河原町線(かわらまちせん)は、下鴨本通、河原町通及び塩小路通に敷設されていた京都市電の軌道路線。
[都市計畫軌道延長事業]の一環である「市街狹軌線付替え軌隔擴張」として大正終期から昭和初期にかけて施行された。また[都市計畫軌道延長第二期事業(外劃線)]では通称塩小路線と通称下鴨線が建設された。
全区間が併用軌道。路線は京都駅前と市北部の下鴨を結んでおり、途中、市街随一の繁華街を経由していた。
1977年(昭和52年)に、東山線-七条線系統が乗り入れることになった七条河原町-京都駅前を残して路線の大部分が廃止された[1]。残った区間は1年後の京都市電全廃時に廃止となった。
沿革
電停一覧
停留所/交叉する通り(接続、距離、急行停車駅は路線図参照)
延長構想
1953年に交通局が発表した事業基本計画では、洛北高校前よりさらに北上してトンネルを掘削の上、宝が池公園までの延長案が記載されていた[3]。
特記事項
- 祇園祭山鉾巡行の際、巡路に当たる区間は運休し、その前後で折り返し運転を行っていた。また、同区間では巡行に配慮して片持ち式の架線柱が用いられていた。
参考文献
- 『京都市營電氣事業沿革誌』京都市電氣局、京都、1933年。
- 京都市総務部庶務課 編『京都市政史』 上巻、京都市役所、京都、1941年。
- 京都府立総合資料館 編『京都府百年の年表』 7 建設・交通・通信編、京都府、京都、1970年。
- 京交史編纂委員会 編『京交三十年史』京都交通労働組合、京都、1977年。
- 京都市交通局総務課 編『さよなら京都市電』京都市交通局、京都、1978年。
- 京都市 編『京都の歴史』 10 年表・事典、京都市史編纂所、京都、1980年。
- 高橋 裕『京都の電車』トンボ出版、大阪、1998年。
- 沖中, 忠順 著、福田静次 編『京都市電が走った街今昔:古都の路面電車 定点対比』JTB、東京、2000年。ISBN 4-533-03421-7。
脚注
- ^ それまでは七条烏丸から烏丸線を経由して京都駅前に入っていたが、市営地下鉄建設に伴って烏丸線が廃止されたことに伴い、ルートを変更した。
- ^ 高山礼三「京都市電概史」『鉄道ピクトリアル』1978年12月臨時増刊号(No.356)、p.80
|
---|
東西方向(北から南へ) | |
---|
南北方向(東から西へ、一部例外あり) | |
---|
トロリーバス | |
---|
|