ワンボードマイコン

ワンボードマイコン

ワンボードマイコンとは、むき出しの一枚(ワン)のプリント基板(ボード)の上に、電子部品と最低限の入出力装置を付けただけの極めて簡素なマイクロコンピュータである。

概要

元々はいわゆる評価用ボードだったのだが、コンピュータが個人のホビーとして使えるようになった、最初の形態のひとつとなった。その後マイクロコンピュータはHome computer(en:Home computerホビーパソコンも参照)やパーソナルコンピュータへと分化発展し、ワンボードマイコンは元の評価用や組込み開発用ボードに戻った。

その後21世紀に入ってから、Arduinoなど、物自体としては大きな違いは無いが、ホビー等、より広い顧客層に向けたタイプの製品・商品があらわれるようになった。また、シングルボードコンピュータと呼ばれる新しい形態もあらわれた(シングルボードコンピュータについてはそちらの記事を参照)。

仕様

ここでは1970年代のそれについて述べる。

製品としては、組み立てキットのものと、ボードとしては完成した状態で販売されたものとがあった。部品単位から組み立てる製品では、購入者ははんだごてを使って組み立てる事から始める。ボードに直流電源を供給する電源ユニットも別売りのものが多かったが、当時は自作する者も多かった。ボード自体を設計自作する者もいた。

入力機器もまだ16進数キーパッドアセンブリ言語ニーモニック入力などに使用するキー9個程度が付いているだけだった。また東芝のEXシリーズでは単位スイッチ(ONかOFFかの二方向しかない)が8~12列並んでおり、これらを上下させて2進数で入力する機種も存在した(これはホビー用マイコンとして初期のヒットした機種であるAltair 8800と同じだが、Altair 8800自体はワンボードでなく、ケースに入っていた)。

出力機器としては、8桁程度の7セグメントLEDを標準で備えているものが多かった。ワンボードマイコンでプログラミングを覚えても、目に見える変化は7セグメントLEDの数字が変わるものしか作れなかった。しかしこうした貧弱な表示でも楽しむ要素を作ろうと、例えば7セグメントLEDの"|"と"_"と" ̄"を使って「プロペラ」を表してみたり、7セグメントLEDを横倒しにして縦8段×横3列のブロックくずしを作るなど、涙ぐましい努力が見られた。また、汎用I/Oポートを備えているものが多かったので、外付け回路により、様々な制御を試みることが行われた。

より発達した入出力機器(なんとかパソコンと言えそうな程度)まで持っていくにはキーボード、テレビ画面、プログラム言語(載せることが可能なのはTiny BASICForth程度)が必要となるが、メーカーによってはこれらの為の拡張キットも発売していた。とは言えこれも使用者が工作をせねばならず、自作でBASICを搭載するユーザもいた。

Arduino

このカテゴリは、Arduinoが初の製品であるといったわけでもないが(WIRINGなどがあった)、安価で、プロの開発者ではなくもっぱらホビイストを対象とし、PC上のスクリプト言語などから制御できるといった特徴を持つ。少し方向性は異なるが、mbedのように開発環境はWeb上にある、といったタイプの製品も現れてきている。

歴史

黎明期の初端においては、日本は米国と同様にエンジニアや好事家が独自に部品を調達してワンボードマイコンなどを設計・制作し、あるいはもっぱら輸入された評価キットやワンボードマイコンなどが秋葉原の電子デバイス店などの小売店で細々と売られる程度であった[1]。米国では1974年末に発売されたAltair 8800がヒットすると、その互換機も複数登場して拡がりを見せていた。日本でもこれらの輸入品を取り扱う店舗がいくつか登場したが、高価であったため購入できた者は少数であった[2]

1975年にインテルの評価キットSDK-80英語版(発売時135,000円)が発売された[1]。それまでの評価キットは既にボードに部品が付いている完成品であったが、SDK-80は未配線で必要な部品をセットにしただけの組立キットであった。これは、キットを技術者自らに組み立てさせることが教育的に有効であると判明したためであった[3]。この方式は好評を博し、後発の製品に影響を与えた。SDK-80はテレタイプ端末を想定したデバッグモニタが付いており高機能であったが、必要とされるテレタイプは数十万円と高価であり、とても個人で所有するものではなかった。テレタイプを持たない一部の好事家が先走ってこれを購入し、後になってその点に気づいた例もあった[1]

日本では1976年5月に東芝よりTLCS-12A EX-0[4](定価99,000円)が発売された[5]。電源装置さえ別途用意すれば、12ビットのLED表示とディップスイッチを使ってテレタイプ端末などの入出力機器を必要とせずに動作させることができる日本国産初のワンボードマイコンである。米国でも同時期にモステクノロジーからテレタイプが不要なKIM-1が発売されて好評を博した[6]

日本において後の「国産マイコン」に連なる最初の製品は、1976年8月3日に日本電気(NEC)から発売されたTK-80(定価88,500円)とされる。本機はTK(Training Kit)という名前からも分かるように、元来は8080互換マイクロプロセッサの評価・教育用ツールで、ボードに16進キーボードとLED表示器がついただけのものだった。しかし同年9月13日[7]秋葉原ラジオ会館に開設したBit-INNでサポートが行われるようになると、本来のターゲットである技術者を上回る勢いでアマチュアの好事家や学生に売れていることが明らかになった。同年10月にNECマイコンクラブを結成するなど積極的なユーザ支援体制もあって、企画当初の予想を超えたベストセラーになった[8]。TK-80の立ち上がりを受けて他社からもワンボードマイコンが相次いで発売された。サードパーティからはその周辺機器が開発され、ブルーバックスの『マイ・コンピュータ入門』以下3部作や、月刊アスキー月刊マイコンなどの専門誌も登場して、いわゆる「(第一次)マイコンブーム」を形成した[9]

しかし1970年代後半(日本ではその数年後)、手間をかける事なく、すぐに動かせる、後にパーソナルコンピュータと呼ばれるようなマシンが生産されるようになった。海外ではApple II以下陸続と(特にこの世代を指して「ホームコンピュータ」(en:Home computer)という分類もあるが日本では一般的でない)、日本のマシンではどれをもって最初とするかは議論があるが、決定付けたのはPC-8001であろう[10]。ホビーの主力はそちらに移り(いわゆる「第二次マイコンブーム」。ホビーパソコンの記事も参照)、またビジネス用には1980年代前半にあらわれたMacintoshIBM PCといった高性能・高機能なランクのパーソナルコンピュータが使われるようになり、マイコンボードは評価用、トレーニング用、制御組み込み用といった元々の位置に戻ることとなった。その後、2000年代に入り、ArduinoRaspberry PiIntel GalileoBeagleBoard等の趣味や教育用のシングルボードコンピュータが各社から発売され、活況を呈している。

主なメーカーと機種

以下の各節も、もっぱら1970年代のそれについてである。

日本国外製品

日本国内製品

脚注

  1. ^ a b c 『マイ・コンピュータ入門 - コンピュータはあなたにもつくれる』 pp.78-118、「第三章 マイ・コンピュータのつくり方」
  2. ^ 塩田紳二「国産銘機列伝:History「マイコンと呼ばれていた頃」」『ASCII』第22巻第5号、アスキー、1998年、312-313頁。 
  3. ^ 『手づくりコンピュータ : マイコンキット活用ブック』 p.3
  4. ^ 型番はTLCS-12A EX-12/0と表記されることもある
  5. ^ 東芝、すべてを1チップに集積したマイクロ・コンピュータを開発 - 日刊工業新聞 1976年8月12日付
  6. ^ Guy Kewney (1978). “Is there a computer in the house?”. New Scientist (Reed Business Information.) 80 (1125): 196-198. https://books.google.co.jp/books?id=Bik2nThZSYoC&lpg=PA197&hl=ja&pg=PA196 2016年11月3日閲覧。. 
  7. ^ 太田行生『パソコン誕生』日本電気文化センター、1983年、34頁。ISBN 4930916119 
  8. ^ 加藤明、「PC-8001の開発」 『電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン』 2010年 2010巻 15号 p.15_58-15_65, doi:10.1587/bplus.2010.15_5, 電子情報通信学会
  9. ^ 関口和一「マイコンキット「TK-80」」『パソコン革命の旗手たち』日本経済新聞社、2000年、35-39頁。ISBN 4-532-16331-5 
  10. ^ 塩田紳二「国産銘機列伝:History「パソコン、続々登場す」」『ASCII』第22巻第6号、アスキー、1998年、320-321頁。 
  11. ^ SDK-80はi8080A系でSBC80/10の基本部分を組立てキット化、SDK-85はi8085を搭載
  12. ^ IM6100を搭載していてPDP-8とソフトウェアが互換

参考文献

関連項目

Read other articles:

This is a collection of lists of early settlers (before 1700) in the Colony of Rhode Island and Providence Plantations. Most of the lists are of the earliest inhabitants of a particular town or area. Native American tribes and leaders Ninigret in 1681 The following people lived in Rhode Island prior to Colonial settlement:[1] Wampanoag people lived throughout Plymouth Colony and around Mount Hope Bay in Bristol, Rhode Island Massasoit, tribal leader, met the Pilgrims at Plymouth Wams...

 

 

العلاقات الأوغندية المدغشقرية أوغندا مدغشقر   أوغندا   مدغشقر تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الأوغندية المدغشقرية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين أوغندا ومدغشقر.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية للدولتين: وجه المقار...

 

 

French biblical scholar, d. 1117 Not to be confused with Anselm of Canterbury. Anselm of LaonAnselme de LaonBornc. 1050LaonDied15 July 1117LaonEraMedieval philosophyRegionWestern philosophySchoolScholasticism Anselm of Laon (Latin: Anselmus; d. 1117), properly Ansel (Ansellus), was a French theologian and founder of a school of scholars who helped to pioneer biblical hermeneutics. Biography Born of very humble parents at Laon before the middle of the 11th century, he is said to have stu...

CMA CGM Air Cargo IATA ICAO Kode panggil 2C CMA FRENCH CARGO Didirikan12 February 2021Penghubung Bandar Udara Charles de Gaulle Bandar Udara Liège Armada6Tujuan5Perusahaan indukCMA CGMSitus webwww.cma-cgm.com/products-services/air-cargo CMA CGM Air Cargo adalah maskapai penerbangan kargo yang merupakan divisi dari perusahaan pengapalan CMA CGM. Sejarah Perusahaan ini didirikan pada tahun 2021 dan pada saat ini memiliki armada sebanyak empat Airbus A330-200F[1] dan dua Boeing 777F. ...

 

 

Reigning dynasty of Thailand House of Chakriราชวงศ์จักรีThe royal emblemCountryThailandFounded6 April 1782; 242 years ago (1782-04-06)FounderRama ICurrent headRama XTitlesKing of Siam (1782–1949) King of Thailand (1949–present)Estate(s)Kingdom of ThailandCadet branches131 cadet houses (91 royal and 40 viceregal) Thai royal family The KingThe Queen The Royal Consort The Princess Rajasarini Siribajra Princess Sirivannavari Prince Dipangkorn Rasmijot...

 

 

Palmiro Togliatti Palmiro Togliatti (lahir 26 Maret 1893; meninggal 21 Agustus 1964) adalah seorang politisi Italia dan pemimpin Partai Komunis dan Partai Sosialis Italia hingga akhir hidupnya.[1][2] Pada tahun 1973, terbit sebuah biografi yang ditulis oleh Giogio Bocca, seorang jurnalis. Dia menjadi tonggal penting bidang politik bersama dengan Giovanni Giolitti, Benito Mussolini, dan pemimpin demokrasi Kristen, Alcide De Gasperi.[2] Tidak seperti mereka, Togliatti ti...

Rébellion du Nord-Ouest Bataille de Batoche Informations générales Date 26 mars - 12 mai 1885 Lieu Dans l'actuelle province de la Saskatchewan, Canada Issue Victoire canadienne Belligérants Canada Métis - Cris - Assiniboines Commandants • John A. Macdonald• Frederick Middleton• John Wimburn Laurie• Lief Newry Fitzroy Crozier • William Dillon Otter• Thomas Bland Strange• Sam Steele• Francis Dickens • Louis Riel• Big Bear• Gabriel Dumont• Fine Day• Wandering Spir...

 

 

Boselaphini Boselaphini NilgaiAntelop bertanduk empatTaksonomiKerajaanAnimaliaFilumChordataKelasMammaliaOrdoArtiodactylaFamiliBovidaeTribusBoselaphini Genera Tetracerus Boselaphus and see text.lbs Boselaphini adalah suku kerabat antelop yang merupakan anggota subfamili Bovinae, famili Bovidae. Saat ini, hanya dua genus yang masih lestari: Tetracerus dan Boselaphus. Fosil tertua dari anggota-anggota suku ini, seperti Eotragus, berasal dari zaman Miosen sekitar 16 hingga 18 juta tahun lalu. Fos...

 

 

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: コルク – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年4月) コルクを打ち抜いて作った瓶の栓 コルク(木栓、�...

SMA Negeri 20 BandungInformasiDidirikan5 Juni 1986JenisNegeriAkreditasiA[1]Nomor Statistik Sekolah301026007052Nomor Pokok Sekolah Nasional20219253Kepala SekolahAam Hamzah, S.Pd. (2021–sekarang)Ketua KomiteMedi Mahendra, AP.S.Sos., M.Si.Jumlah kelas27 kelasJurusan atau peminatanMIPA dan IPSRentang kelasX MIPA, X IPS, XI MIPA, XI IPS, XII MIPA, XII IPSKurikulumKurikulum 2013StatusSekolah Standar Nasional (SSN)AlamatLokasiJl. Citarum No. 23, Kelurahan Citarum, Kecamatan ...

 

 

نيشان الإنسانية للخلاص الأفريقي مؤسس ليبيريا  البلد  ليبيريا يُمنح من طرف  ليبيريا إحصاءات تاريخ الإنشاء 13 يناير 1879 صورة شريط الوسام تعديل مصدري - تعديل   نيشان الإنسانية للخلاص الأفريقي هو نيشان أنشأه رئيس ليبيريا أنتوني و. غاردينر في 13 يناير 1879، وتمنحه حكومة لي...

 

 

Professional ice hockey exhibition game 2001 NHL All-Star Game 123 Total World 345 12 North America 365 14 DateFebruary 4, 2001ArenaPepsi CenterCityDenverMVPBill Guerin (Boston)Attendance18,646 ← 2000 2002 → The 2001 National Hockey League All-Star Game took place on February 4, 2001, at Pepsi Center in Denver, home to the Colorado Avalanche. The final score was North America 14, World 12. Super Skills Competition The North America All-Stars won their first-ever skills c...

Football clubFC HakaFull nameValkeakosken HakaNickname(s)HakaFounded1934GroundTehtaan kenttä, ValkeakoskiCapacity3,516ChairmanOlli HuttunenManagerAndy Smith[1]LeagueVeikkausliiga2023Veikkausliiga, 9th of 12WebsiteClub website Home colours Away colours Tehtaan kenttä, home of Haka on a matchday FC Haka, originally Valkeakosken Haka, commonly known as Haka, is a Finnish football club based in the industrial town of Valkeakoski. The club was founded in 1934, competing in Finland's prem...

 

 

This article relies largely or entirely on a single source. Relevant discussion may be found on the talk page. Please help improve this article by introducing citations to additional sources.Find sources: List of amateur mathematicians – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (December 2013) This is a list of amateur mathematicians—people whose primary vocation did not involve mathematics (or any similar discipline) yet made notable, and someti...

 

 

Mountain range in Luzon, Philippines This article is about the mountain range. For the administrative region within the range, see Cordillera Administrative Region. Cordillera CentralThe southern limits of the range as viewed from the plains of Natividad, PangasinanHighest pointPeakMount PulagElevation2,928[1] m (9,606 ft)DimensionsLength320 km (200 mi) north-southWidth118 km (73 mi) east-westArea22,500 km2 (8,700 sq mi)Geograp...

Test pattern di barre colore per la verifica della corretta decodifica dei colori di un monitor televisivo Voce principale: Televisione. Philips PM 5544 Generatore di monoscopio per test di trasmissione ricezione e taratura TV Utilizzato dalla RAI La televisione a colori è la tecnica di trasmissione e visualizzazione di immagini in movimento complete dell'informazione di colore originale. La tecnica si basa fondamentalmente sulla scansione delle componenti di colore fondamentali RGB (rosso, ...

 

 

Chiesa di Santa Maria di LourdesVeduta del complesso basilicaleStato Italia RegioneLombardia LocalitàMilano IndirizzoVia F.lli Induno n. 12 Coordinate45°29′09.92″N 9°10′07.03″E45°29′09.92″N, 9°10′07.03″E Religionecattolica TitolareNostra Signora di Lourdes Arcidiocesi Milano ArchitettoAlfredo Campanini Inizio costruzione1897 Completamento1902 Sito webwww.santamariadilourdes.it/ Modifica dati su Wikidata · Manuale La chiesa di Santa Maria di Lourdes è un luogo ...

 

 

العنوان الذي أريد تعليق على صورةتعليق على صورة مؤشر عدم المساواة بين الجنسين[1] القيمة هنا مرتبة هنا معدل وفيات الأمهات لكل 100.000 هنا المرأة في الحكومة هنا الإناث أكثر من 25 في التعليم الثانوي هنا المرأة في القوى العاملة هنا مؤشر الفجوة العالمية بين الجنسين[2] القيمة �...

Brazilian gymnast (born 1984) In this Portuguese name, the first or maternal family name is Matias and the second or paternal family name is Hypólito. Daniele HypólitoHypólito at the 2016 Summer OlympicsPersonal informationFull nameDaniele Matias HypólitoNickname(s)DaniCountry represented BrazilBorn (1984-09-08) 8 September 1984 (age 39)Santo André, São Paulo, BrazilHeight147 cm (4 ft 10 in)[1]DisciplineWomen's artistic gymnasticsLevel...

 

 

Voce principale: Bologna Football Club 1909. Bologna FCStagione 1968-1969 Sport calcio Squadra Bologna Allenatore Cesarino Cervellati Direttore Tecnico Oronzo Pugliese[1][2] Presidente Luigi Goldoni Serie A9º Coppa ItaliaPrimo turno Coppa delle FiereSedicesimi di finale Coppa delle AlpiFinalista Maggiori presenzeCampionato: Roversi (30) Miglior marcatoreCampionato: Mujesan (11) StadioComunale 1967-1968 1969-1970 Si invita a seguire il modello di voce Questa voce raccogl...