ハプログループM7a (mtDNA)(ハプログループM7a (ミトコンドリアDNA)、英: Haplogroup M7a (mtDNA))とは、分子人類学で用いられる、人類のミトコンドリアDNAハプログループ(型集団)の分類のうち、ハプログループMを祖先に持ち「ハプログループM7」より分岐したものである。
概略
起源
約4万年以上前に誕生したアジア最大の母系グループ[1]である「M」型から分岐したM7より分岐したグループで、約2万5000年前に「スンダランド」で誕生し北上して日本列島に到達した系統にあたる[2]とする見方がある一方で、シベリア南部 - 極東あたりで発生したとする見方もある[3]。
古人骨
2010年までに沖縄県石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡から発掘された、旧石器時代の人骨を国立科学博物館が分析した結果、国内最古の人骨(約2万-1万年前)とされた4点のうち2点は、このハプログループM7aと呼ばれる系統であることが明らかとなった[4]。
分布
日本人の約7.6%がこの型に属し、沖縄(26%)、本州(7%)の他、北海道アイヌ(16%)や、縄文人の人骨からも検出されている。韓国人にも3%弱確認され、日本から移住し在住・帰化している日本人であると思われる。
系統樹
ハプログループM7のサブクレードの系統樹は、マニス・バン・オーブンとマンフレッド・カイザーの論文に基づく[5]。
- M7
- M7a
- M7a1
- M7a1a
- M7a1a1
- M7a1a2
- M7a1a3
- M7a1a4
- M7a1a5
- M7a1a6
- M7a1a7
- M7a1b
- M7a2
脚注