「ハハァ」(ha-ha、ha-hah)という言葉は、ルイ14世の息子がガヴァネスに怪我を心配されて近づかないように言われていた段差に近づいてみた時、「ハハァ、これはガヴァネスも恐れるはずだ」と言ったことに由来するとも言われている[4]。あるいは、風景式庭園に近づいてみた時の驚いた反応が由来である可能性も指摘されている[5]。日本ではこの"ha-hah" は、「ハハア、なるほど」というようなときに用いる感嘆詞が変化したという説[6]が広く流布されているが、ハハァの溝の片方が擁壁で片方は傾斜面という構造、つまり「half and half」の略語として「ha-hah」と呼ばれ、それが変化した可能性もあるという[7]。ただし、この説はそれほど支持されていない。
初代エグモント伯爵ジョン・パーシヴァル(スペンサー・パーシヴァル英首相の父)が1724年にダニエル・デリングに宛てた手紙の中で、ストウ庭園[8]について次のように述べているという「What adds to the beauty of this garden is, that it is not bounded by walls, but by a ha-hah, which leaves you the sight of the beautiful woody country, and makes you ignorant how far the high planted walks extend.」(この庭園の美しさを増しているのは、境界が壁ではなくハハァによるものであるということであり、美しい森林地帯を見ることができ、高い植え込みの歩道がどこまで続いているか分からなくなる。) [9]
^Clarke, G. B., ed (1990). Descriptions of Lord Cobham's Gardens at Stowe (1700-1750). Buckinghamshire Record Society. ISBN0901198250
^West Dean College: "From the front the parkland landscape appears continuous, but in fact the formal grounds are protected from the grazing sheep and cattle by a ha-ha"
^Massachusetts AgricultureArchived 2009-01-16 at the Wayback Machine.: "Early suburbanites relied on hired help to scythe the grass or sheep to graze the lawn. The lawn mower ... made it possible for homeowners to maintain their own lawn. ... The ha-ha provided an invisible barrier ... which kept livestock from wandering ... into gardens."