スキージャンプ (航空)

クイーン・エリザベス」のスキージャンプから発艦するF-35B

本項では、航空機の発進時に用いられるスキージャンプについて述べる。これを用いることで、航空機ローテーション速度 (VR) に達する前に機首を引き起こし、離陸直後から上昇率や高度を増加させることが可能となり、単に水平に滑走する場合と比べて、滑走距離の短縮や離陸重量の増大などの恩恵がある[1]

黎明期

「フューリアス」に仮設されたスキージャンプ台

航空母艦が実用化された直後は、まだ航空機が軽かったため、艦上機自身が飛行甲板上を滑走して得た力と、母艦が風上に突進することで生じる力とをあわせた合成風力だけでも、十分に発艦することができた。その後、第二次世界大戦期になると、航空機の重量が増して、発艦を補助する手段が求められるようになったため、カタパルトが用いられるようになった[2]

そして1944年には、イギリス海軍の空母「フューリアス」で、臨時にスキージャンプ台が設置された。これは、ドイツ海軍戦艦ティルピッツ」への攻撃作戦を控えて、爆装したフェアリー バラクーダの発艦を補助するためのものであった[3]

第二次世界大戦後も航空機の重量増加は止まらず、将来的にカタパルトの能力が不足することも懸念されるようになった。これに備えた施策として、1952年にアメリカ航空諮問委員会(NACA)が行った研究では、航空機の離陸を補助するため、カタパルトで加速したあとにスキージャンプを併用することが提案された[4][5][注 1]

VTOL機での使用 (STOVL方式)

フアン・カルロス1世」のスキージャンプに差し掛かる状態で展示されるAV-8B

1960年代、イギリスのホーカー・シドレー社は、世界初の実用垂直離着陸機としてハリアーの開発を進めていた。まずは空軍向けの攻撃機として開発されていたが、1969年頃からは、海軍向けの艦上戦闘機版(シーハリアーFRS.1)の開発も着手された[7]

ハリアーは垂直離着陸(VTOL)に対応しているが、短距離でも滑走を行えば燃料・兵装の搭載量を相当に増やしても離陸させられることから、実際の運用では、垂直離陸(VTO)ではなく、短距離離陸(STO)と垂直着陸(VL)を組み合わせたSTOVL方式となることが多い。当初、装備を搭載したハリアーを発艦させるためにはカタパルトが必要と考えられていたが、母艦として予定されていた全通甲板巡洋艦(後のインヴィンシブル級)は蒸気タービンではなくガスタービンエンジンを主機とする予定だったため、カタパルトのための蒸気の供給が課題となっていた。これを解決するため、1969年、海軍のダグラス・テイラー中佐と、ホーカー・シドレー社のラルフ・フーパー技師が、ほぼ同時に、ハリアーの発艦支援設備としてスキージャンプ台を使うことを着想した[8]。これは、まずエンジンノズルを船尾側に向けたままで水平な飛行甲板上を加速し、艦首のスキージャンプ台に差し掛かったところでノズルを回転させて推進力を部分的に下方に向け、半弾道の曲線を描きながらスキージャンプ台を通過することで、水平に滑走したときよりも高い高度まで機体を押し上げることができる、というものであった。このように高度を稼ぐことで、従来より大きな揚力を得ることができ、より重い機体でも浮揚することが可能になる[7]

1976年にホーカー・シドレー社のフォザード技師長がこの着想を取り上げて、本格的な研究が開始された。この結果、兵装最大積載状態であれば滑走距離を50パーセント以上減少させ、また滑走距離を一定とした場合はミリタリーロードを30パーセント増加できることが判明した[7]。例えば、甲板上合成風速(WOD)25ノットの環境で、ハリアーが4,500キログラムの燃料・兵装を搭載してSTO発進する場合、スキージャンプを使わずにひたすら水平に滑走すると、滑走距離180メートルで離艦時対気速度222キロメートル毎時となるのに対し、12度のスキージャンプを使用すれば、離艦時対気速度は204キロメートル毎時に低下するうえに燃料・兵装を30パーセント増やしても安全に発進でき、また同じ搭載量であれば離艦時対気速度を130キロメートル毎時として滑走距離を3分の1に短縮することができると算出された[9]

1977年には、ベッドフォード基地の使用されていない誘導路に実験用のスキージャンプ台が設置され、同年8月から1979年6月までに計430回のテスト離陸が行われた[9]。試験には、空軍のハリアーGR.1と、BAeがデモンストレーション用に自費製作した複座のハリアーT.52が使用された。この結果、スキージャンプ台の恩恵が確認され、試験を担当したテストパイロットであるジョン・ファーレイは、「これまで経験したことのない、総合的にWin-Winの最善のアイデア」と評した。当初、勾配角は6度とされていたが、後に20度までの様々な角度で試験が行われ、12度が最善であると結論された[7]。しかしインヴィンシブル級の1番艦2番艦では、艦首に設置されたシーダート発射機との干渉を避けるため、勾配角は7度とされた。一方、まだ起工前で設計を修正する余裕があった3番艦や、艦が大きく余裕があった「ハーミーズ」では勾配角12度とされており、1・2番艦でも後に同様に改修された[7][9]

また1978年9月には、陸軍工兵隊英語版によってハンプシャー王立航空研究所にも勾配角15度のスキージャンプ台が設置されて、同年のファーンボロー国際航空ショーでハリアーによる発進がデモンストレーションされた。翌年、アメリカ海兵隊はこのスキージャンプ台を購入して、勾配角を12度に変更してパタクセント・リバー海軍航空基地に移設したのち、1981年にはチェリー・ポイント海兵隊航空基地に近いボーグ海兵隊予備着陸場英語版に移設して、海兵隊のハリアー操縦士の訓練に用いられた[9]。1984年度計画からワスプ級強襲揚陸艦を建造する際には、スキージャンプを設置することも検討されたものの、スキージャンプ部分でヘリコプターが発着できなくなって同時発着数が減少することが問題視され、艦型が大きく十分な滑走距離を確保できることも勘案して、結局は採用されなかった[10]

採用国と設置艦

当初のフラットデッキにスキージャンプが追加された「トリエステ

 イギリス海軍

 イタリア海軍

 インド海軍

 オーストラリア海軍

 スペイン海軍

 タイ海軍

 トルコ海軍

CTOL機での使用 (STOBAR方式)

スキージャンプからの発進テストに合格したスーパーホーネット

ソビエト連邦海軍が1977年から黒海沿岸のサーキ飛行場に建造した艦上機科学試験シミュレータ(ニートカロシア語版)には、カタパルトアレスティング・ギアとともに、勾配8度および14度のスキージャンプ台が設置されていた[13]。当初、1143型航空巡洋艦(キエフ級)に続く重航空巡洋艦(TAvKR)では、ニートカで開発されたカタパルトとアレスティング・ギアを導入したCATOBAR方式が採用される計画だったが、政府・軍上層部にはヘリ空母への支持が根強かったために、結局、実際に建造された「アドミラル・クズネツォフ」ではカタパルトの導入は棄却され、代わりにスキージャンプ台を採用するように変更された[14]

これによって、CTOL方式の艦上機をスキージャンプで発艦させ、着艦時にはアレスティング・ワイヤーで停止させるというSTOBAR方式が開発された[14]。その準同型艦である「ヴァリャーグ」でもこの方式が踏襲されたほか、同艦を「遼寧」として就役させた中国人民解放軍海軍では、国産化した「山東」でも同様の方式を採用した[15]。またインド海軍も、キエフ級の準同型艦である「バクー」を「ヴィクラマーディティヤ」として再就役させる際にはSTOBAR方式に対応して改装し[16]、国産の「ヴィクラント」でも同様の方式を採用した[11]

またアメリカ海軍でも、蒸気カタパルトの運用が困難な小型空母を想定して、スキージャンプの研究に着手した。パタクセント・リバー海軍航空基地にスキージャンプ台を設置して、1980年10月にT-2Cを用いてデモンストレーションを行った後、F-14AF/A-18AS-3Aを用いた発進実験が行われた[1]。このスキージャンプ台は長さ112.1フィート (34.2 m)で、勾配角は3度・6度・9度とされた。実験は成功を収め、例えばF/A-18Aであれば滑走距離を50パーセント以上短縮して、総重量32,800ポンド (14,900 kg)の状態でも滑走距離385フィート (117 m)で離陸できるとの結果が得られた[17][注 5]

ただしSTOBAR方式では、発艦のためにCATOBAR方式よりも長い滑走レーンを必要とし、航空機の運用効率が低くなり[15]最大離陸重量も制約される[18]。このため、STOBAR方式は、CATOBAR方式の導入を志向する海軍にとっての過渡的な存在とも評されている[11]。例えば中国人民解放軍海軍が「遼寧」でJ-15を運用した経験では、対空任務では短い滑走レーン(105メートル長)を使用して、甲板上合成風速0ノットの状態であれば、離陸重量27トン(燃料75パーセント、PL-8短距離空対空ミサイル4発およびPL-12中距離空対空ミサイル4発搭載)で発艦可能とされる。もし甲板風速10ノットとなれば離陸重量は28.5トンに増加し、搭載可能な兵装はPL-8 4発とPL-12 8発となる。また対地攻撃任務では長い滑走レーン(195メートル長)が使用され、甲板風速15ノットの状態で、燃料95パーセントで6トンの弾薬を搭載できる[19]

採用国と設置艦

スキージャンプを備える「アドミラル・クズネツォフ

 ソビエト連邦海軍 ロシア海軍

 中国人民解放軍海軍

 インド海軍

脚注

注釈

  1. ^ フランス海軍では、「フォッシュ」でラファールM艦上戦闘機の艦上運用試験を行うにあたり、同艦のミッチェル・ブラウンBS5型カタパルトの能力不足が懸念されたことから、1992年から1993年にかけての修理の際に、飛行甲板前端に長さ10メートル、幅4.2メートル、高さ0.2メートル、角度1.5度で脱着可能な小型スキージャンプを設置した[6]
  2. ^ 「フアン・カルロス1世」の準同型艦であり、スキージャンプ台は備えているが、議会で提案されたF-35Bの導入計画は海軍側に拒否されており、2019年現在、STOVL運用は行われていない[11]
  3. ^ 本艦の艦上機として、スペイン海軍から中古のハリアー(AV-8S)攻撃機を導入していたが、老朽化や財政難に伴って2006年に運用を終了し、以後はSTOVL運用は行われていない[12]
  4. ^ 「フアン・カルロス1世」の準同型艦であり、F-35Bの搭載を見込んでスキージャンプを採用しているが、アメリカ合衆国から販売を凍結されており、今後のSTOVL運用は不透明。
  5. ^ またアメリカ空軍でも、戦時に攻撃を受けて滑走路が破壊された場合に、スキージャンプを使えば短い誘導路からでも発進できると考えて、海軍から提供されたデータを用いて、1982年から1986年にかけてF-15F-16A-7DA-10F-4Eを想定したシミュレーションを行った[17]

出典

参考文献

  • Brown, J.D. (2009). Carrier operations in World War II. Seaforth Publishing. ISBN 9781848320420 
  • Calvert, Denis J.「シーハリアーの開発と運用」『世界の傑作機 No.191 BAe シーハリアー』文林堂、2019年、34-53頁。ISBN 978-4893192929 
  • Clark, John W., Jr.; Walters, Marvin M. (May 1986). “CTOL ski jump - Analysis, simulation, and flight test”. Journal of Aircraft (American Institute of Aeronautics and Astronautics) 23 (5): 382-389. doi:10.2514/3.45319. ISSN 1533-3868. 
  • Gardiner, Robert (1996). Conway's All the World's Fighting Ships 1947-1995. Naval Institute Press. ISBN 978-1557501325 
  • Green, Michael (2015). Aircraft Carriers of the United States Navy. Pen and Sword. ISBN 9781473854680 
  • Polmar, Norman (2008). Aircraft Carriers: A History of Carrier Aviation and Its Influence on World Events. Volume II. Potomac Books Inc.. ISBN 978-1597973434 
  • Polutov, Andrey V.「ソ連/ロシア空母建造史」『世界の艦船』第864号、海人社、2017年8月、1-159頁、NAID 40021269184 
  • Reed, Wilmer H., III (1952). An Analysis of the Effect of a Curved Ramp on the Take-off Performance of Catapult-Launched Airplanes (PDF) (Report). National Advisory Committee on Aeronautics.
  • Turner, Elijah W. (1991). Aircraft Operations from Runways with Inclined Ramps (Ski-jump) (PDF) (Report).
  • Stille, Mark (2012). US Navy Aircraft Carriers 1922-45: Prewar classes. Bloomsbury Publishing. ISBN 9781780968094 
  • 井上孝司「多様化する現代空母 (特集・世界の空母2019)」『世界の艦船』第907号、海人社、92-99頁、2019年9月。 NAID 40021975623 
  • 大塚好古「空母「チャクリ・ナルエベト」(タイ) (特集 アジアの空母レース)」『世界の艦船』第919号、海人社、93頁、2020年3月。 NAID 40022144381 
  • 岡部いさく「スキージャンプと軽空母」『軍事研究』第31巻、第1号、ジャパン・ミリタリー・レビュー、118-129頁、1996年1月。doi:10.11501/2661820 
  • 小原凡司「中国の空母4隻体制は脅威か (特集・世界の空母2019)」『世界の艦船』第907号、海人社、110-113頁、2019年9月。 NAID 40021975703 
  • 松崎豊一「Harrier & Sea Harrier in Action」『世界の傑作機 No.111 ハリアー / シーハリアー』文林堂、2005年、72-83頁。ISBN 978-4893191274 
  • 陸易「空母「山東」(中国) (特集・アジアの「空母」全タイプ)」『世界の艦船』第919号、海人社、78-81頁、2020年3月。 NAID 40022144381 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、スキージャンプ (航空)に関するカテゴリがあります。

Read other articles:

العلاقات البيلاروسية المالطية روسيا البيضاء مالطا   روسيا البيضاء   مالطا تعديل مصدري - تعديل   العلاقات البيلاروسية المالطية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين روسيا البيضاء ومالطا.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية لل...

 

 

Study of the deformation of solids that touch each other This article may be too technical for most readers to understand. Please help improve it to make it understandable to non-experts, without removing the technical details. (March 2011) (Learn how and when to remove this template message) Part of a series onContinuum mechanics J = − D d φ d x {\displaystyle J=-D{\frac {d\varphi }{dx}}} Fick's laws of diffusion Laws Conservations Mass Momentum Energy Inequalities Clausius–D...

 

 

Software for designing electronic systems ECAD redirects here. For the Brazilian organization, see ECAD (Brazil). For other uses, see ECAD (disambiguation). Electronic design redirects here. For the magazine, see Electronic Design (magazine). Electronic design automation (EDA), also referred to as electronic computer-aided design (ECAD),[1] is a category of software tools for designing electronic systems such as integrated circuits and printed circuit boards. The tools work together i...

César Sampaio Nazionalità  Brasile Altezza 177 cm Peso 74 kg Calcio Ruolo Centrocampista Termine carriera 2004 Carriera Squadre di club1 1986-1991 Santos82 (2)1991-1994 Palmeiras60 (7)1995-1998 Yokohama Flügels116 (13)1999-2000 Palmeiras22 (2)2000-2001 Deportivo La Coruña17 (0)2001 Corinthians9 (0)2002-2003 Kashiwa Reysol37 (4)2003 Sanfrecce Hiroshima71 (5)2004 San Paolo25 (1) Nazionale 1993-1998 Brasile40 (5) Palmarès  Mondiali di ...

 

 

Far Eastern Economic ReviewFar Eastern Economic Review, Edisi Terakhir, Desember 2009Mantan editorEric Halpern, Dick Wilson, Derek Davies, Philip BowringKategoriNewsmagazineFrekuensiWeekly, later monthlyPendiriEric HalpernDidirikan1946Terbitan terakhirDesember 2009Berpusat diHong KongBahasaInggrisISSN0014-7591 'The Far Eastern Economic Review' (bahasa Mandarin: 遠東經濟評論) (disingkat FEER) adalah sebuah majalah berita Asia berbahasa Inggris. Awalnya majalah bisnis yang berbasis di Hon...

 

 

Commune in Luxembourg, LuxembourgSteinsel SteeselCommune Coat of armsMap of Luxembourg with Steinsel highlighted in orange, and the canton in dark redCoordinates: 49°40′35″N 6°07′25″E / 49.6764°N 6.1236°E / 49.6764; 6.1236Country LuxembourgCantonLuxembourgArea • Total21.81 km2 (8.42 sq mi) • Rank47th of 100Highest elevation373 m (1,224 ft) • Rank71st of 100Lowest elevation241 m...

† Египтопитек Реконструкция внешнего вида египтопитека Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:Четвероно...

 

 

Music genre Sake Cup by Santō Kyōden, 1783–1784, a meriyasu Nagauta (長唄, literally long song) is a kind of traditional Japanese music played on the shamisen and used in kabuki theater, primarily to accompany dance and to provide reflective interludes.[1] History It is uncertain when the shamisen was first integrated into kabuki, but it was sometime during the 17th century; Malm argues that it was probably before 1650.[1] The first reference to nagauta as shamisen music...

 

 

Suspension of contractual obligations during extreme circumstances For other uses, see Force majeure (disambiguation). Contract law Formation Capacity Offer and acceptance Meeting of the minds2 Abstraction principle4,5 Posting rule1 Mirror image rule Invitation to treat Firm offer Consideration1,4 Implication-in-fact Collateral contract Defences Misrepresentation Mistake Threats and unequal bargaining power Illegality and public policy Unconscionability Culpa in contrahendo2 Force majeure Fru...

Class of Soviet diesel-electric patrol submarines Foxtrot class A Cuban Foxtrot underway Class overview BuildersSudomekh, Leningrad Operators  Soviet Navy /  Russian Navy  Libyan Navy  Cuban Revolutionary Navy  Indian Navy  Polish Navy  Ukrainian Navy Preceded by Zulu-class submarine Romeo-class submarine Succeeded byTango-class submarine Subclasses Kalvari class Vela class Built1957–1983 In service1958–2014 In commission1958–2014 Comp...

 

 

Election in South Dakota Main article: 1956 United States presidential election 1956 United States presidential election in South Dakota ← 1952 November 6, 1956[1] 1960 → All 4 South Dakota votes to the Electoral College   Nominee Dwight D. Eisenhower Adlai Stevenson Party Republican Democratic Home state Pennsylvania[a] Illinois Running mate Richard Nixon Estes Kefauver Electoral vote 4 0 Popular vote 171,569 122,288 Percentage 5...

 

 

Israeli governmental ministry responsible for military and national defense matters Ministry of Defenseמשרד הביטחוןMinistry of Defense headquartersAgency overviewFormed1948JurisdictionGovernment of IsraelHeadquartersMatcal Tower, HaKirya, Tel Aviv32°4′30.97″N 34°47′24.55″E / 32.0752694°N 34.7901528°E / 32.0752694; 34.7901528Annual budget56 billion New ShekelMinister responsibleYoav Galant, Minister of DefenseWebsitewww.mod.gov.ilMinister of Defen...

Vehicle used for carrying cargo or passengers on rail transport system This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Railroad car – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2021) (Learn how and when to remove this message) A passenger car of the China Railway, 2011 A freight car (boxcar type) ...

 

 

National sports team KoreaCaptainHeesung ChungITF ranking27 (20 September 2021)Colorsred & whiteFirst year1960Years played59Ties played (W–L)114 (51-63)Years inWorld Group3 (0-3)Best finishWG 1r (1981, 1987 & 2008)Most total winsHyung-Taik Lee (51-24)Most singles winsHyung-Taik Lee (41-9)Most doubles winsJin-Sun Yoo (10-6)Hyung-Taik Lee (10-15)Best doubles teamJin-Sun Yoo and Bong-Soo Kim (5-1)Most ties playedHyung-Taik Lee (31)Most years playedHyung-Taik Lee (15) The South Korea me...

 

 

FIS Freestyle WorldSki Championships 2011MogulsmenwomenDual mogulsmenwomenSki crossmenwomenHalfpipemenwomenSlopestylemenwomenAerialsmenwomenvte The 2011 FIS Freestyle World Ski Championships were held at Deer Valley Resort, together with Park City Mountain Resort. The 2011 FIS Freestyle World Championships took place from January 30 until February 7, 2011, and included aerials, moguls, dual moguls and ski cross competitions at Deer Valley Resort and the slopestyle and ski halfpipe competition...

حزب العمال الديمقراطي الاشتراكي السويدي البلد السويد  تاريخ التأسيس 23 أبريل 1889  قائد الحزب يالمار برانتينغ (1908–24 فبراير 1925)بير ألبين هانسون (24 فبراير 1925–6 أكتوبر 1946)تاج إيرلاندر (11 أكتوبر 1946–1 أكتوبر 1969)أولوف بالمه (1 أكتوبر 1969–28 فبراير 1986)إينغفار كارلسون (3 مارس 1986–15 ...

 

 

Swedish stats office and registration authority Statistics SwedenStatistiska centralbyrånThe office in ÖrebroAgency overviewFormed1749HeadquartersÖrebroEmployees1,350 (2015)[1]Agency executiveJoakim Stymne, director-generalParent departmentMinistry of FinanceWebsitewww.scb.se Statistics Sweden (Swedish: Statistiska centralbyrån [staˈtɪ̌sːtɪska sɛnˈtrɑ̂ːlˌbyːrɔn] ⓘ; SCB, lit. 'Central Bureau of Statistics') is the Swedish government agency operating und...

 

 

Rooney nel 2009 Dan Rooney, vero nome Daniel Milton Rooney (Pittsburgh, 20 luglio 1932 – Pittsburgh, 13 aprile 2017), è stato un diplomatico e dirigente sportivo statunitense. Ambasciatore statunitense in Irlanda dal 2009 al 2012[1], era il proprietario dei Pittsburgh Steelers della National Football League, fondati da suo padre Art Rooney. È stato inserito nella Pro Football Hall of Fame nel 2000. Indice 1 Biografia 2 Note 3 Altri progetti 4 Collegamenti esterni Biografia Rooney ...

У Вікіпедії є статті про інші значення цього терміна: Герцогство Курляндії і Семигалії. Герцогство Курляндії і Семигалії ↓ 1918 Прапор Герб Курляндії: історичні кордони на карті Столиця Рига 56°57′ пн. ш. 24°06′ сх. д.H G O Мови німецька, латиська¹ Релігії лютеранство,...

 

 

One of two foundational theories of quantum chemistry VBT redirects here. For other uses, see VBT (disambiguation). Electronic structure methods Valence bond theory Coulson–Fischer theoryGeneralized valence bondModern valence bond theory Molecular orbital theory Hartree–Fock methodSemi-empirical quantum chemistry methodsMøller–Plesset perturbation theoryConfiguration interactionCoupled clusterMulti-configurational self-consistent fieldQuantum chemistry composite methodsQuantum Monte C...