この項目では、エリート科学者の独立したグループについて説明しています。その他の用法については「ジェイソン 」をご覧ください。
JASON (ジェイソン)とは、主に機密性のある科学技術に関する問題についてアメリカ合衆国連邦政府 に助言を行う、エリート科学者たちの独立したグループである。このグループは、当初は政府に助言を行う若い世代の科学者たち(ロスアラモス国立研究所 の科学者とMIT放射線研究所 の卒業生よりも若い世代)を集めるために1960年に設立され、30~60名のメンバーが在籍している。その功績は、最初は ベトナム戦争 におけるマクナマラ・ラインの電子バリア (英語版 ) を生み出したとして世間から悪評を得た。JASONの研究の大半が軍事に焦点が置かれているが、彼らは地球温暖化 と酸性雨 の初期の科学的研究も行った[ 1] 。現在の機密扱いではない研究的興味として、健康情報学 、サイバー戦争 、再生可能エネルギー が挙げられている。
活動
JASONの活動は、経営上の理由により、アメリカ合衆国連邦政府 のために7つの連邦研究開発センター (英語版 ) を運営するバージニア州 マクリーン の非営利団体であるマイター・コーポレーション (英語版 ) によって運営されている[ 2] 。
JASONは通常、毎年夏のサマー・スタディの間に研究の大部分を行う。そのスポンサーには、アメリカ国防総省 、アメリカ合衆国エネルギー省 、米国インテリジェンス・コミュニティー が挙げられる。JASONの研究結果報告のほとんどは機密扱いである。
「JASON」という名称は、会員が集まる期間である「7月、8月、9月、10月、11月(’’July August September October November’’)」、もしくは皮肉交じりに「若き達成者。今はやや年を取ったが。(’’Junior Achiever, Somewhat Older Now’’)」を意味する頭字語であると説明されることがある。しかしどちらの説明も正確ではない。実際は頭字語ではなく、ギリシア神話 に登場するイアーソーン (’’Jason’’)に関係している。創設者の一人の妻(ミルドレッド・ゴールドバーガー)が、国防総省が付けようとした「Project Sunrise」という名前をつまらないものと思い、グループの名前として英雄とその冒険にちなんだ名前を提案した[ 3] 。
JASONの研究には、極超長波 を使用して潜水艦と交信するシステム(現在は使用されていないProject Seafarer (英語版 ) とProject Sanguine (英語版 ) )、大気の揺らぎを解決するための天文学技術(補償光学 )、ミサイル防衛に関する多くの問題、核実験の禁止条約の順守を検証する技術、CO2 による地球温暖化 を述べた1979年のレポート、現代の電子戦 の先駆けであるベトナム戦争 の間に開発された、コンピューターと連係したセンサー・システムであるマクナマラ・ラインの電子バリア (英語版 ) が挙げられる。
会員
非公式に「ジェイソンズ(’’Jasons’’)」として知られるJASONの会員には、物理学者、生物学者、化学者、海洋学者、数学者、コンピューター科学者が含まれ、最も多いのは理論物理学 者である[ 4] 。彼らは在籍している会員によって選ばれ、後に11名がノーベル賞 を受賞、数十名が米国科学アカデミー 会員となった[ 5] 。すべての会員は、研究を行う上で必要な幅広い機密情報へのアクセス権を持っている。
JASONの創設者としてジョン・ホイーラー とチャールズ・タウンズ が挙げられる。その他の初期の会員には、マレー・ゲルマン 、S・コートニー・ライト (英語版 ) 、ロバート・ゴマー (英語版 ) 、ウォルター・ムンク 、マービン・レオナード・ゴールドバーガー 、ハンス・ベーテ 、ニコラス・クリストフィロス (英語版 ) 、フレッド・サッカリアセン (英語版 ) 、マーシャル・ローゼンブルース 、エドワード・A・ファイヤーマン (英語版 ) 、ハロルド・ルイス (英語版 ) 、サム・トリーマン (英語版 ) 、コンラッド・ロングマイヤー (英語版 ) 、スティーヴン・ワインバーグ 、ロジャー・ダッシェン (英語版 ) 、フリーマン・ダイソン が挙げられる[ 1] [ 6] [ 7] 。
その他にノーベル賞を受賞したJASONの会員には、ドナルド・グレーザー 、ヴァル・フィッチ 、マレー・ゲルマン 、ルイス・ウォルター・アルヴァレズ 、ヘンリー・ケンドール 、スティーヴン・ワインバーグ が挙げられる[ 8] [ 9] 。
会長
年代順
初期の歴史
1958年、物理学者のジョン・ホイーラー 、ユージン・ウィグナー 、オスカー・モルゲンシュテルン によって、プロジェクト137 と呼ばれる軍事に関する物理学のサマー・スタディ・プログラムが開始された。参加者には、マーフ・ゴールドバーガー 、ケネス・ワトソン (英語版 ) 、ニコラス・クリストフィロス (英語版 ) 、キース・ブルックナー (英語版 ) などがいた。
そのプログラムとは別に、国防総省のために先端科学を研究するための常設機関である国防研究所の設立が提案された。DARPA のハーバート・ヨーク (英語版 ) はホイーラーに研究所での地位を提示したが、プロジェクト137の開設に尽力していたホイーラーはその申し出を辞退した。マーフ・ゴールドバーガーもまた、依頼を辞退した。
しかし、1959年12月、マーヴィン・スターン (英語版 ) 、チャールズ・タウンズ 、キース・ブルックナー (英語版 ) 、ケネス・ワトソン、マーフ・ゴールドバーガーたちが、その内の何人かが核ロケットの研究で働いていたロスアラモスに集まり、国防分析研究所 による財務と経営上の支援のもと、サマー・スタディ・プログラムを継続する形でJASONを発足した。1960年代の初めには、JASONには約20名の会員が在籍していた。同年代の終わりには、大統領科学諮問委員会 (英語版 ) との緊密な関係により、会員数は40名を超えた。1970年代の初めには、JASONの支援団体は国防分析研究所からスタンフォード研究所 へと変わった[ 10] 。
ベトナム戦争
ベトナム戦争 はJASONの会員と研究の焦点に大きな影響を与えた。JASONの主要な研究構想はマクナマラ・ライン (英語版 ) の電子バリアとなり、タカ派によって推進された。1966年頃までに、チームは政治と倫理の線引きにより二分された。1967年3月、フリーマン・ダイソン、ロバート・ゴマー、スティーヴン・ワインバーグ、S・コートニー・ライトは「南アジアにおける戦術核兵器 」と題した報告書を作成し、ロバート・マクナマラ 国防長官によって承認された[ 18] 。情報公開法 のもとノーチラス研究所 (英語版 ) によって公開されたこの文書は、南アジアの人々と環境同様、アメリカの世界的な利益にとっても破滅的結末がもたらされることを予測していた。報告書は、核の使用について楽観的なランド研究所 やその他のグループのシナリオ研究に対して強く反論していた[ 19] [ 20] 。後に共著者のライトは、報告書の主な結論は、「米国による核兵器の使用は、広く分布している敵に対してはほとんど役に立たないが、敵によってコピーされた場合は災害になる」ということだと述べた[ 21] 。
米軍に対する核による報復攻撃における最悪の状況は、「ベトナムにおける米軍の戦闘能力が根絶やしにされる」ことであると報告書は結論付けている[ 18] 。共著者のワインバーグは、著者たちの政治的観点と増大する政治的分裂を次のように示した。
その結論は我々が最初に期待したものとほぼ同じであることを私は認めなければならない。もしこれらの結論に達することを期待していなければ、我々が報告書から除外した倫理的理由によって、私が共著に加わることはなかったであろう[ 22] 。
国防分析研究所に28年以上所属した国家防衛コンサルタントのセイモア・ダイチマンは、「私の知る限り、あの戦争で核兵器を使用する話は、JASONの報告書が出た後に止まった」と語った[ 23] 。国防分析研究所の当時の副所長だったゴードン・J・F・マクドナルド (英語版 ) は、1998年にJASONの報告書を回顧した。マクドナルドは、報告書に書かれた「悲観的展望」は、ジョンソン大統領 とマクナマラ に大きな影響を与えたと語った。マクナマラと核の使用を楽観的にとらえていたアメリカ統合参謀本部 との相違点は明白になり、最終的にはマクナマラの辞任につながった。ランド研究所もまた、報告書の信用性を認めていた[ 24] 。
ウィリアム・ハッパー (英語版 ) 、エドワード・テラー 、ウィリアム・ニーレンバーグ (英語版 ) などのタカ派のJASON会員と、マクドナルド、シドニー・ドレル 、リチャード・ガーウィン (英語版 ) などの他の会員たちとの間には溝ができていた。ベトナム戦争へのJASONの関与に対する世間の関心は、国民による批判と攻撃へとつながり、タカ派ではないJASON会員もその対象となった。例えば、マクドナルドのガレージは焼き払われ、リチャード・ガーウィンは「赤ん坊殺し」と呼ばれた[ 1] [ 25] 。
この頃になると、フリーマン・ダイソン のようなベトナム戦争に批判的な会員は去り、他の会員たちはアメリカ合衆国エネルギー省 のために、地球温暖化 や酸性雨 のような、機密扱いではない非軍事的な問題にJASONの研究を向かわせた。
近況
2002年、DARPA はJASONとの提携を断つことを決定した。DARPAはJASONの主要なスポンサーの一つであっただけでなく、JASONがその他のスポンサーからの資金を受け取るための窓口でもあった。DARPAの決定は、JASONの新しい3人の会員をDARPAが選定することをJASONが拒否した後に行われた。JASONの設立以来、新しい会員は必ず在籍している会員たちによって選定されていた。多くの交渉と文書のやりとり(ニュージャージー州 のラッシュ・ホルト (英語版 ) 下院議員 の文書等[ 26] )を経て、その後の資金提供は国防ヒエラルキーの高位の国防研究技術局長(2011年に国防研究技術次官補に改名)の局により保証された[ 27] 。
2009年、JASONは将来の米国の核兵器保有量 (英語版 ) についての極秘の提言書を出し、新しい世代の核兵器は不必要であると結論付けた[ 28] [ 29] 。2010年、JASONは国防総省に対してサイバー・セキュリティー研究を支援するよう勧告書を提出した[ 30] 。2011年、JASONは米国政府による温室効果ガス の国際的なモニタリングの共同分析と提言書を発表した[ 31] 。2014年、JASONは医療情報交換 (英語版 ) に焦点を当てた2013年のサマー・スタディの研究結果を発表した[ 32] 。
2019年4月、JASONは国防総省との契約を失った。3月28日、下院軍事委員会 (英語版 ) の戦略部隊小委員会の委員長を務めるジム・クーパー (英語版 ) 下院議員は、JASONの契約を管理しているバージニア州 マクリーン の非営利団体であるマイター・コーポレーション (英語版 ) が、国防総省から4月30日までに研究室を閉鎖するよう命じる文書を受け取ったことを明らかにした[ 33] [ 34] 。しかし、2019年4月25日、エネルギー省の国家核安全保障局 がJASONに8カ月の契約を申し出た[ 35] 。
研究
JASONの研究の約半数は機密扱いであり、米国の核兵器保有量とミサイル防衛、電子監視とサイバー・セキュリティといった様々な内容がある。
JASONの公的な研究の多くは、化石燃料の燃焼がいかなる工業的冷却効果をも上回る危険な地球温暖化をもたらすであろうという確信をゴードン・マクドナルドに与えた気候変動をモデル化するプロジェクトのような、エネルギーと環境に関するものである。数十年にもわたり、マクドナルドは気候変動への対策に関する有名な科学的提唱者であった[ 36] [ 37] 。現在のJASONのエネルギー研究では、戦略的かつ環境的な理由による先進バイオ燃料の生産と国防総省の二酸化炭素排出量の削減方法についての報告書が挙げられる。しかし、元会長のニーレンバーグ、ハッパー、クーニンといったその他のJASONの会員の何人かは、化石燃料の使用を制限しようとする気候科学と政策に疑問を投げ掛けている[ 38] [ 39] [ 40] 。
下記はJASONの研究の例である[ 41] 。
脚注
^ a b c Aaserud, Finn (April 16, 1986). “Oral History Transcript ? Dr. Gordon MacDonald ”. American Institute of Physics . 24 September 2019 閲覧。
^ “MITRE: We Operate FFRDCs ”. MITRE . January 22, 2018 閲覧。
^ Jacobsen, Annie (September 2016). The Pentagon's Brain: An Uncensored History of DARPA, America's Top Secret Military Research Agency . Little, Brown. ISBN 978-0-316-37176-6
^ The Jasons , p. 128
^ The Jasons , p. xiv
^ Aaserud, Finn (June 28, 1991). “Oral History Transcript ? Dr. Steven Weinberg ”. American Institute of Physics . 24 September 2019 閲覧。
^ Aaserud, Finn (July 2, 1986). “Oral History Transcript ? Dr. Roger Dashen ”. American Institute of Physics . 24 September 2019 閲覧。
^ Aaserud, Finn (April 26, 1986). “Interview with Dr. Francis Low ”. American Institute of Physics. 24 September 2019 閲覧。
^ Aaserud, Finn (December 18, 1986). “Interview with Dr. Val Fitch ”. American Institute of Physics. 24 September 2019 閲覧。
^ a b Aaserud, Finn (February 12, 1986). “Oral History Transcript ? Dr. Marvin Goldberger ”. American Institute of Physics . 24 September 2019 閲覧。
^ Aaserud, Finn (June 24, 1991). “Oral History Transcript ? Dr. Richard Garwin ”. American Institute of Physics . 24 September 2019 閲覧。
^ Happer biography at AIP , undated
^ “Curtis Callan ”. American Institute of Physics. 2015年4月2日時点のオリジナル よりアーカイブ。24 September 2019 閲覧。
^ “William H. Press CV ”. 24 September 2019 閲覧。
^ “Steven E. Koonin ”. Department of Energy. 24 September 2019 閲覧。
^ Lecture Series presents Roy Schwitters, 7/19/2011 : "He has been the Chair of the JASON Steering Committee since 2004."
^ “Gerald Joyce ”. 2015年3月26日時点のオリジナル よりアーカイブ。24 September 2019 閲覧。
^ a b Dyson, F.; Gomer, R.; Weinberg, S.; Wright, S.C. (March 1967). Tactical Nuclear Weapons in Southeast Asia (Study S-266). . Institute for Defense Analyses, JASON Division. http://nautilus.org/wp-content/uploads/2011/12/dyson67.pdf 1 February 2017 閲覧。
^ Borzo, Greg (January 11, 2017). “Robert Gomer, chemist, longtime teacher and cherished colleague, 1924-2016” . UChicagoNews (University of Chicago). https://news.uchicago.edu/article/2017/01/11/robert-gomer-chemist-longtime-teacher-and-cherished-colleague-1924-2016 24 September 2019 閲覧。
^ “Would nukes have helped in Vietnam? ”. Restricted Data: The Nuclear Secrecy Blog . Restricted Data. 1 February 2017 閲覧。
^ “What is JASON? Author S. Courtenay Wright ”. "Essentially Annihilated" . Nautilus Institute for Security and Sustainability. 1 February 2017 閲覧。
^ “What is JASON? Author Steven Weinberg ”. "Essentially Annihilated" . Nautilus Institute for Security and Sustainability. 1 February 2017 閲覧。
^ “An Insider's Account: Seymour Deitchman ”. "Essentially Annihilated" . Nautilus Institute for Security and Sustainability. 1 February 2017 閲覧。
^ Fleming, James Roger (March 21, 1994). “Oral Histories: Gordon MacDonald” . American Institute of Physics Oral History Interviews . https://www.aip.org/history-programs/niels-bohr-library/oral-histories/32156 1 February 2017 閲覧。 .
^ Finkbeiner, Ann (April 6, 2006). The Jasons: The Secret History of Science's Postwar Elite . Viking/Penguin. ISBN 0-670-03489-4 . https://archive.org/details/jasonssecreth00fink 24 September 2019 閲覧。
^ “Rep. Holt Expresses Concern Over DOD Decision to Disband JASON ”. Aip.org. 2010年3月2日 閲覧。
^ The Jasons , pp. 196?199
^ Grossman, Elaine (Nov 9, 2009). “JASON Panel Offers Secret Nuclear Warhead Upkeep Recommendations” . Global Security Newswire. http://www.nti.org/gsn/article/jason-panel-offers-secret-nuclear-warhead-upkeep-recommendations/ 24 September 2019 閲覧。
^ Broad, William (November 19, 2009). “Panel Sees No Need for A-Bomb Upgrade” . The New York Times. https://www.nytimes.com/2009/11/20/science/20nuke.html
^ “JASON on "Science of Cyber Security," Recommends New Centers” . Computing Research Associates. (December 14, 2010). http://cra.org/govaffairs/blog/2010/12/jason-on-science-of-cyber-security-recommends-new-centers/
^ Morello, Lauren (January 28, 2011). “Elite Scientific Advisory Panel Says New Technology is Needed to Verify Emissions Cuts” . Climatewire. http://www.scientificamerican.com/article/jason-greenhouse-gas-monitoring/ 24 September 2019 閲覧。
^ DeSalvo, Karen (April 16, 2014). “A Robust Health Data Infrastructure ”. Department of Health and Human Service's Office of the National Coordinator for Health Information Technology. 24 September 2019 閲覧。
^ Update: Legislator asks Pentagon to restore contract for storied Jason science advisory group , Jeffrey Mervis, Ann Finkbeiner; Science (magazine) , 2019-04-11
^ Pentagon’s Jason group is not worth mourning , Jill Aitoro; DefenseNews, 2019-04-13
^ “Update: Nuclear weapons agency moves to save Jason advisory group from immediate extinction ”. Science Magazine . 26 April 2019 閲覧。
^ James, Fleming (March 21, 1994). “Oral History Transcript ? Dr. Gordon MacDonald ”. American Institute of Physics . 24 September 2019 閲覧。
^ Weiss, Michael J. (October 8, 1979). “CO2 Could Change Our Climate and Flood the Earth?Up to Here” . People Magazine . http://www.people.com/people/archive/article/0,,20074765,00.html
^ Oreskes (2008) p. 113
^ Happer, William (February 25, 2009). “Climate change ”. U.S. Senate Committee on Environment and Public Works . 2009年9月25日 閲覧。
^ Climate Science Is Not Settled by Steven E. Koonin, Wall Street Journal, Sept. 19, 2014
^ “selected JASON reports ”. 24 September 2019 閲覧。