鳥越村

とりごえむら
鳥越村
鳥越城
鳥越村旗
鳥越村旗
鳥越村章
鳥越村章
鳥越村旗 鳥越村章
廃止日 2005年2月1日
廃止理由 新設合併
松任市美川町鶴来町河内村吉野谷村鳥越村尾口村白峰村白山市
現在の自治体 白山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
石川郡
市町村コード 17347-9
面積 74.15 km2
総人口 3,059
推計人口、2005年2月1日)
隣接自治体 小松市鶴来町河内村吉野谷村尾口村
村の木
村の花 ササユリ
鳥越村役場
所在地 920-2393
石川県石川郡鳥越村別宮ロ170番地
座標 北緯36度21分31秒 東経136度36分15秒 / 北緯36.35856度 東経136.60419度 / 36.35856; 136.60419座標: 北緯36度21分31秒 東経136度36分15秒 / 北緯36.35856度 東経136.60419度 / 36.35856; 136.60419
県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

鳥越村(とりごえむら)は、石川県の南に位置した一向一揆まつりで知られた。金沢市への通勤率は13.1%(平成12年国勢調査)。

2005年2月1日に、野々市町を除く石川郡を構成する町村及び、松任市合併し、白山市になった。

地理

自然地理

隣接していた自治体

歴史

手取川本流および支流大日川河岸段丘上に合わせて29の集落があり、町村制実施まではそれぞれが独立した村であった。その後鳥越村成立まで複雑な離散集合をくり返した。

  • 手取川本流筋
・広瀬 ・瀬木野 ・河合 ・下野(しもの) ・上野(かみの) ・釜清水
・下吉谷 ・上吉谷 ・西佐良(にしさら) ・三ッ屋野 ・河原山 ・仏師ヶ野(ぶしがの)
  • 大日川本流筋
・若原 ・三坂(みさか) ・出合 ・別宮(べっく) ・別宮出 ・杉森 ・神子清水(みこしみず)
・渡津(わたづ) ・左礫(ひだりつぶて) ・三ッ瀬 ・数瀬 ・阿手
  • 支流 堂川筋
・相滝 ・野地 ・柳原 ・五十谷

沿革

  • 1907年8月5日 能美郡別宮村河野村及び吉原村が合併して、能美郡鳥越村が発足する。当時の人口は約6,800人。
  • 1916年 役場庁舎落成。
  • 1949年6月1日 鳥越村、白峰村及び尾口村が郡を石川郡に変更する。当時の人口は約5,800人。
    • 当時は手取川を境に東側を石川郡、西側を能美郡としていた。さらに鳥越の人々は歴史的に小松との交流が深かった。渓谷が深い手取川を渡るより、山を越えて小松へ抜けるほうが容易だったためである。しかし、1927年金名鉄道が全線開通し鶴来へのアクセスが容易になったことで、鶴来との交流が盛んになる半面小松との関係は薄くなったため、石川郡への変更が妥当として変更の陳情がなされたのである。
  • 2005年1月16日 白山市への合併に向け、閉村式が行われた。

行政

村長

歴代村長
氏名 就任 退任 備考
1 1 橋本我何人 1907年(明治40年)10月31日 1909年(明治42年)3月25日
2 2 加葉田甚四郎 1909年(明治42年)5月4日 1913年(大正2年)5月4日
3 橋本我何人 1913年(大正2年)5月16日 1914年(大正3年)5月8日
4 3 石倉敏英 1914年(大正3年)6月22日 1918年(大正7年)6月21日
5 4 北村音麿 1918年(大正7年)7月20日 1921年(大正10年)9月12日
6 橋本我何人 1921年(大正10年)11月19日 1925年(大正14年)4月22日
7 1925年(大正14年)4月28日 1925年(大正14年)11月30日
8 5 西口次三郎 1925年(大正14年)12月19日 1927年(昭和2年)3月18日
9 石倉敏英 1927年(昭和2年)4月4日 1931年(昭和6年)4月3日
10 橋本我何人 1931年(昭和6年)4月9日 1935年(昭和10年)4月8日
11 1935年(昭和10年)4月 1936年(昭和11年)4月29日
12 6 中村和吉 1936年(昭和11年)6月20日 1940年(昭和15年)6月19日
13 石倉敏英 1940年(昭和15年)6月26日 1944年(昭和19年)6月25日
14 7 端保義一 1944年(昭和19年)7月4日 1946年(昭和21年)11月25日
川上正孝 1946年(昭和21年)11月26日 1947年(昭和22年)2月17日 村長代理
15 8 大岩藤麿 1947年(昭和22年)2月18日 1947年(昭和22年)4月4日
16 1947年(昭和22年)4月5日 1951年(昭和26年)4月4日
17 9 春木盛列 1951年(昭和26年)4月23日 1955年(昭和30年)4月22日
18 大岩藤麿 1955年(昭和30年)4月30日 1959年(昭和34年)4月29日
19 春木盛列 1959年(昭和34年)4月30日 1963年(昭和38年)4月29日
20 1963年(昭和38年)4月30日 1967年(昭和42年)4月29日
21 10 中川石雄 1967年(昭和42年)4月30日 1971年(昭和46年)3月29日
22 11 西口次与門 1971年(昭和46年)4月25日 1975年(昭和50年)4月24日
23 1975年(昭和50年)4月27日 1979年(昭和54年)4月26日
24 12 山岸秀雄 1979年(昭和54年)4月27日 1983年(昭和58年)4月26日
25 1983年(昭和58年)4月27日 1987年(昭和62年)4月26日
26 13 橋浦久二 1987年(昭和62年)4月27日 1991年(平成3年)4月26日
27 14 板倉武雄 1991年(平成3年)4月27日 1995年(平成7年)4月26日
28 1995年(平成7年)4月27日 1999年(平成11年)4月26日
29 1999年(平成11年)4月27日 2003年(平成15年)4月26日
30 2003年(平成15年)4月27日 2005年(平成11年)1月31日
  • 村長 - 板倉 武雄(いたくら・たけお)

姉妹都市・提携都市

国内

地域

公共機関

警察

石川県警察鶴来警察署が管轄する。

消防

松任石川広域事務組合消防本部が管轄する。

なお、村内に消防署はない。

上水道

全域を鳥越村が供給する。

下水道

鳥越村単独の公共下水道である。

  • 鳥越村公共下水道
    • 中部終末処理場
    • 吉原終末処理場

ゴミ処理

松任石川広域事務組合が、松任市の松任石川環境クリーンセンターで処理する。

電話

金沢市の西日本電信電話(NTT西日本)金沢支店が管轄する。市外局番は村内全域が076である。

郵便

  • 別宮郵便局 - 〒920

鳥越簡易郵便局が存在したが2014年4月1日に一時閉鎖となっている。村内に集配を行う局はない。

税務

松任市の金沢国税局松任税務署が管轄する。

学校教育

中学校

小学校

社会教育

博物館・美術館等

  • 鳥越村一向一揆歴史館
  • 鳥越村農村文化伝承館

体育施設

  • バードハミング鳥越
  • 鳥越村野球場
  • 鳥越村武道館

交通

鉄道

現在、村内に鉄道は通っていないが、かつては北陸鉄道金名線が村内を縦貫するように走っていた。廃線跡は近年サイクリングロード(手取キャニオンロード)として整備されている。

道路

バス

コミュニティバス

  • 鳥越村コミュニティバス

観光

祭り・イベント

  • 大日川清流フェスティバル(7月)
  • 一向一揆まつり (8月
  • 新そばまつり (11月

名所・旧跡

保養・休憩施設

  • 綿ヶ滝憩いの森

スキー場

道の駅

関連項目

外部リンク