髙山正之

髙山 正之(たかやま まさゆき、1942年昭和17年〉 - )は、ジャーナリスト。元産経新聞記者、元帝京大学教授

経歴

東京都出身。港区立麻布小学校[1]都立九段高校を経て、1965年東京都立大学法経学部法学科卒業後、産経新聞社に入社。警視庁クラブ、羽田クラブ詰、夕刊フジ記者を経て、産経新聞社会部次長(デスク)。1985年から1987年までテヘラン支局長を務め、1980年代のイラン革命やイラン・イラク戦争を現地で取材。また、アジアハイウェイ踏査隊長としてアジア諸国を巡る。1980年代後半、芸能方面へ異動になる。当時の編集局の上司と、国際報道についての報道方針を巡って対立があったためとされる。この頃テレビ朝日の昼の番組で、芸能解説をやっていたのもこれが原因だという[2]1998年より3年間、産経新聞夕刊1面にて時事コラム「高山正之の異見自在」を執筆。定年後の2001年から2007年3月まで帝京大学教授を務めた。連載中のコラムに『週刊新潮』誌上で「変見自在」、『テーミス』誌上で「日本警世」、『Voice』誌上で「日本の事件簿」がある。

論調・主張

コラムにおける批判対象は国外においては中華人民共和国大韓民国朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、アメリカ合衆国をはじめとした欧米諸国(特にオーストラリア)、国内では官僚とマスコミ(特に朝日新聞社)、原発反対者などである。産経新聞の論調と同じく、日本社会党社会民主党日本共産党民主党などの非自民系政党に対して執拗、偏執、幼稚な批難をしている。これらの政党を支持する労働組合に対しても強い批判を加えている。ニューヨークタイムス記者のノリミツ・オオニシ帰化人扱いしている。また他紙(特に朝日新聞)の「偏向」報道について厳しく批判する傍ら「川崎病は支那から飛来した黄砂によって引き起こされた」日米医学会の研究成果も出している。[3]

タイ中華民国(台湾)、ミャンマー政府には好意的である。「変見自在」ではタイの親日ぶりを示すエピソードを何度も紹介し、台湾については「異見自在」で「(日本は)しばらく台湾に統治してもらってリップンチェンシン(日本精神)を再移植してもらうのもいいアイデアかもしれない」[注 1]と書いたこともある。また、ミャンマーを統治する国家平和発展評議会についても北朝鮮やパキスタン、中国のような「軍事政権[注 2]と同列に批判すべきではないと主張している[4]

新聞記者としての唯一の特ダネは、初代羽田空港長の中尾純利朝鮮動乱のさなか米軍機でソビエト連邦や中国にスパイを運ぶ仕事を請け負っていたというものだったが、米国の思惑を気にした編集長が不採用とし、紙面には載らなかった。反発した高山が他所で発表したため、「業務怠慢」と判断され再度異動となったとしている[5]

国鉄労働組合批判

1987年国鉄分割民営化時にJR各社へ採用されなかった国鉄労働組合(国労)の組合員とその遺族が続けてきた裁判(JR採用差別闘争)の和解(2010年)に際し、「その労組から1億円近い献金を受けていた民主党の三日月大造衆議院議員の骨折りもあって、JR移行時に不採用になった国労のワルたち約1000人に、一人当たり2200万円もの掴み金が国費から出されることになった。」「彼らが人間ならば受け取ったカネを丸ごと国に返上し、彼らのつくった負債28兆円の返済の足しにするだろう。」と非難した。

また、過去の国労の悪行として、高山は米軍燃料輸送列車事故1967年)や東中野駅列車追突事故1988年)を指摘し、2005年に起きたJR福知山線脱線事故についても「不行跡を続けた職員は口を拭ってJRに移ったが、素行はいまだに変わっていない。100人を超える死者を出した福知山線事故は、どう見ても新宿駅事放と同じに不適格運転士の暴走が事故の原因だった。」と国労の責任を追及している[注 3]

TV出演

  • 放言BARリークス〜酒と政治とおカネと女〜(DHCテレビ)(2016年6月-)-レギュラー(常連客)
  • 真相深入り!虎ノ門ニュース(DHCテレビ)- 2016年6月28日、8月30日、12月27日、2017年6月27日、11月14日
  • 復刊!撃論ムック(文化人放送局)

著作

単著

  • 『アテンション・プリーズ:スチュワーデスの世界』(航空新聞社、1978年)
  • 『飛行25000時間』文藝春秋、1983年12月5日。NDLJP:12062548 
  • 『鞭と鎖の帝国:ホメイニ師のイラン』(文藝春秋、1988年)
  • 『チェレンコフの業火』(文藝春秋、1993年) ※テヘランが舞台の国際陰謀小説
  • 『情報鎖国・日本:新聞の犯罪』(廣済堂出版、2001年12月)
  • 『異見自在 世界はみんな腹黒い』(PHP研究所、2001年12月)
    改訂版 『世界は腹黒い 異見自在』(高木書房、2004年11月)
  • 『歪曲報道:巨大メディアの「騙しの手口」』(PHP研究所、2006年10月)のち文庫(新潮文庫、2015年11月)
  • 『日本人が勇気と自信を持つ本:朝日新聞の報道を正せば明るくなる』(テーミス、2007年4月)
  • 『「モンスター新聞」が日本を滅ぼす:メディア閻魔帳』(PHP研究所、2008年4月)
  • 『日本人の目を覚ます痛快35章:朝日新聞・米国・中国を疑え』(テーミス、2010年9月)
  • 『「官僚は犯罪者」は世界の常識』(PHP研究所、2010年10月)
  • 『白い人が仕掛けた黒い罠:アジアを解放した日本兵は偉かった』(ワック、2011年8月)
    改題・改訂・新書『アジアの解放、本当は日本軍のお陰だった!』(WAC BUNKO、2014年12月)
  • 『高山正之が米国・支那・韓国・朝日を斬る:日本人をますます元気にする本』(テーミス、2013年12月)
  • 『アメリカと中国は偉そうに嘘をつく』(徳間書店、2015年2月)のち改訂・新書(NEW CLASSIC LIBRARY、2020年4月)
  • 『中国と韓国は息を吐くように嘘をつく』(徳間書店、2017年5月)のち新書(NEW CLASSIC LIBRARY、2020年12月)
  • 『高山正之が斬る 朝日新聞の魂胆を見破る法 なぜ巨大メディアは平気で嘘をつくのか』(テーミス、2018年6月)
  • 『韓国とメディアは恥ずかしげもなく嘘をつく』(徳間書店、2019年6月)
  • 『日本人よ強かになれ 世界は邪悪な連中や国ばかり 』(ワック、2020年7月)
  • 『日本人よ! 目醒めよう』(テーミス、2022年9月)

変見自在シリーズ

  • 『サダム・フセインは偉かった 変見自在』(新潮社、2007年)のち文庫(新潮文庫、2011年)
  • 『スーチー女史は善人か 変見自在』(新潮社、2008年)のち文庫(新潮文庫、2011年)
  • 『ジョージ・ブッシュが日本を救った 変見自在』(新潮社、2008年)のち文庫(新潮文庫、2011年)
  • 『オバマ大統領は黒人か 変見自在』(新潮社、2009年)のち文庫(新潮文庫、2015年)
  • 『偉人リンカーンは奴隷好き 変見自在』(新潮社、2010年)のち文庫(新潮文庫、2016年)
  • 『サンデルよ、「正義」を教えよう 変見自在』(新潮社、2011年)のち文庫(新潮文庫、2017年)
  • 『日本よ、カダフィ大佐に学べ 変見自在』 (新潮社、2012年)のち文庫(新潮文庫、2018年)
  • 『マッカーサーは慰安婦がお好き 変見自在』(新潮社、2013年)のち文庫(新潮文庫、2018年)
  • 『プーチンよ、悪は米国に学べ 変見自在』(新潮社、2014年)のち文庫(新潮文庫、2019年)
  • 『習近平よ、「反日」は朝日を見倣え 変見自在』(新潮社、2015年9月)のち文庫(新潮文庫、2019年)
  • 『朝日は今日も腹黒い 変見自在』(新潮社、2016年10月)のち文庫(新潮文庫、2020年)
  • 『トランプ、ウソつかない 変見自在』(新潮社、2017年11月)のち文庫(新潮文庫、2020年)
  • 『習近平は日本語で脅す 変見自在』(新潮社、2018年11月)のち文庫(新潮文庫、2021年)
  • 『韓国への絶縁状 変見自在セレクション』(新潮社、2019年3月)
  • 『中国は2020年で終わる 変見自在』(新潮社、2019年12月)
  • 『コロナが教えてくれた大悪党 変見自在』(新潮社、2021年1月)
  • 『中国への断交宣言 変見自在セレクション』(新潮社、2021年12月)
  • 『バイデンは赤い 変見自在』(新潮社、2022年4月)
  • 『新聞は偉そうに噓をつく 変見自在セレクション』(新潮社、2022年12月)
  • 『安倍晋三を葬ったのは誰か 変見自在』(新潮社、2023年12月)

共著等

  • 立川珠里亜との共著『「訴訟亡国」アメリカ:標的にされる在米日系企業』(文藝春秋、1995年6月)
    • 改題文庫化『弁護士が怖い! 日本企業がはまった「米国式かつあげ」』西尾幹二解説(文春文庫、1999年5月)
  • 江畑謙介田中明彦春名幹男森本敏山内昌之との共著『二十一世紀型の戦争:テロリストの恐怖。日本は大丈夫か?』(角川書店、2001年11月)
  • 日下公人との共著『日本はどれほどいい国か:何度でも言う、「世界はみんな腹黒い」』(PHP研究所、2008年9月)
  • 日下公人との共著『アメリカはどれほどひどい国か』(Voice select、2009年5月)
  • 日下公人との共著『世界は邪悪に満ちている だが、日本は……。』(WAC BUNKO、2015年12月)
  • 宮崎正弘との共著『日本に外交はなかった 外交から見た日本の混迷』(自由社、2016年9月)
    • 改題・増訂『世界を震撼させた歴史の国 日本』(徳間書店、2020年2月)
  • 川口マーン惠美との共著『日・米・独 10年後に生き残っている国はどこだ』(ベストセラーズ 、2016年10月)
  • 奥本實との共著『なぜ大東亜戦争は起きたのか? 空の神兵と呼ばれた男たち インドネシア・パレンバン落下傘部隊の記録』(ハート出版、2016年12月)
  • 福島香織との共著『アメリカと中国が世界をぶっ壊す』(徳間書店、2017年1月)
  • 馬渕睦夫との共著『日本人が知らない洗脳支配の正体:日本を見習えば世界は生き残れる』(ビジネス社、2017年5月)
  • 渡部昇一との対談・解説『渡部昇一の世界史最終講義』(飛鳥新社、2018年4月)
  • 和田政宗との共著『こんなメディアや政党はもういらない』(WAC BUNKO、2018年10月)
  • 阿比留瑠比との共著『マスメディアの罪と罰』(ワニブックス、2019年1月)
  • 馬渕睦夫との共著『世界を破壊するものたちの正体:日本の覚醒が「グレート・リセット」の脅威に打ち勝つ』(徳間書店、2021年2月)
  • 渡邉哲也との共著『韓国はどこに消えた!?』(ビジネス社、2021年10月)
  • 門田隆将との共著『世界を震撼させた日本人 心を奮い立たせる日本の偉人』(SB新書、2022年2月)
  • 阿比留瑠比との共著『リベラル全体主義が日本を破壊する』(徳間書店、2022年3月)
  • 石平との共著『核大国(露・中・米)は氏素性の悪さを競う』(WAC BUNKO、2022年9月)
  • 飯山陽との共著『騙されないための中東入門 米中ロを翻弄する“グレーゾーン”の真実』(ビジネス社、2023年1月)

脚注

注釈

  1. ^ 「異見自在」2000年7月1日の「日本人の忘れ物 今度は台湾の植民地になろう」。なお、“リップンチェンシン”とは李登輝の発言によるもの
  2. ^ なお、これらの3国は明確な軍事政権国家であるミャンマーと違い、いずれも軍事政権ではない。パキスタンに至っては、政権交代さえ起きている。
  3. ^ ただし、三日月は日本鉄道労働組合連合会(JR連合)の幹部、ATSを解除して東中野駅事故を招いた運転士は全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)系の東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)の組合員、カーブでの速度超過により福知山線脱線事故を起こした運転手はJR連合系の西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組)の組合員と、いずれも国労とは競合関係にある労働組合に所属していた。また、福知山線脱線事故では航空・鉄道事故調査委員会による最終報告書の中で西日本旅客鉄道(JR西日本)の「日勤教育」との関係が指摘されたが、高山はこの点については言及していない。高山正之 (2010年8月23日). “国労に良心はないのか?”. Voice. 2011年2月13日閲覧。

脚注

  1. ^ 週刊新潮 2020年10/29号 コラム「変見自在」
  2. ^ 高山正之『ジョージ・ブッシュが日本を救った 変見自在』(新潮社、2008年)96-97頁
  3. ^ 高山正之「変幻自在 207: 似非日本人」『週刊新潮』第2554号、新潮社、2006年6月13日、146頁、ISSN 0488-7484 
  4. ^ 「変見自在」2008年5月22日の「不信感」
  5. ^ 高山正之『ジョージ・ブッシュが日本を救った 変見自在』(新潮社、2008年)197頁

Read other articles:

Masjid Bayrakli LarissaΜπαϊρακλί Λάρισσα ΤζαμίAgamaAfiliasiIslam – SunniProvinsiThessaliaLokasiLokasiLarissaNegara YunaniArsitekturTipeMasjidGaya arsitekturTurkiDidirikanAbad ke-15 Masjid Bayrakli Larissa (bahasa Yunani: Μπαϊρακλί Λάρισσα Τζαμί) (bahasa Turki: Bayraklı Larissa Camii) adalah sebuah bangunan bekas masjid bersejarah peninggalan Kesultanan Utsmaniyah yang berada di kota Larissa, Provinsi Thessalia, Yunani. Masjid ini terletak di p...

 

 

Celosterna javana Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Animalia Filum: Arthropoda Kelas: Insecta Ordo: Coleoptera Famili: Cerambycidae Genus: Celosterna Spesies: Celosterna javana Celosterna javana adalah spesies kumbang tanduk panjang yang tergolong famili Cerambycidae. Spesies ini juga merupakan bagian dari genus Celosterna, ordo Coleoptera, kelas Insecta, filum Arthropoda, dan kingdom Animalia. Larva kumbang ini biasanya mengebor ke dalam kayu dan dapat menyebabkan kerusakan pada batang kayu hidu...

 

 

Flemish Baroque artist (1599–1641) Van Dyck and Vandyck redirect here. For other persons with the surname, see Van Dyck (surname). For the racehorse, see Anthony Van Dyck (horse). In this Dutch name, the surname is van Dyck, not Dyck. Anthony van DyckSelf-Portrait with a Sunflower (after 1633)BornAntoon van Dyck22 March 1599Antwerp, Spanish NetherlandsDied9 December 1641(1641-12-09) (aged 42)London, Kingdom of EnglandNationalityFlemishEducationHendrick van Balen, Peter Paul RubensKnown...

Полтавский троллейбус Описание Страна Украина Расположение Полтава Дата открытия 13 сентября 1962 Оператор КП Полтаваэлектроавтотранс Маршрутная сеть Число маршрутов 9 (c 11.04.2022) Длина сети 72,6 км Подвижной состав Число ПС 79, с них 2 служебных Основные типы ПС ЮМЗ-Т1Р, ЮМЗ-Т2, Ю�...

 

 

ChitungwizaJulukan: Chi TownMotto: Pamberi nekushandira pamweChitungwizaKoordinat: 17°59′38″S 31°02′53″E / 17.99389°S 31.04806°E / -17.99389; 31.04806Koordinat: 17°59′38″S 31°02′53″E / 17.99389°S 31.04806°E / -17.99389; 31.04806NegaraZimbabweProvinsiProvinsi HarareLuas • Total49,02 km2 (1,893 sq mi)Ketinggian1,448 m (4,751 ft)Populasi (sensus 2022)[1] •...

 

 

Village in Estonia Village in Harju County, EstoniaPaeVillageCountry EstoniaCountyHarju CountyParishLääne-Harju ParishTime zoneUTC+2 (EET) • Summer (DST)UTC+3 (EEST) Pae is a village in Lääne-Harju Parish, Harju County in northern Estonia.[1] The population was 105 as of 2011.[2] References ^ Classification of Estonian administrative units and settlements 2014 (retrieved 27 July 2021) ^ Harju (Estonia): Municipalities & Settlements - Population Statist...

Yelizovo AirportАэропорт ЕлизовоIATA: PKCICAO: UHPP PKCLocation of airport in Kamchatka KraiInformasiJenisPublicPengelolaPetropavlovsk-Kamchatsky Air EnterpriseLokasiPetropavlovsk-KamchatskyKetinggian dpl40 mdplKoordinat53°10′3.72″N 158°27′12.96″E / 53.1677000°N 158.4536000°E / 53.1677000; 158.4536000Landasan pacu Arah Panjang Permukaan kaki m 12/30 735 224 Aspal 16R/34LTutup 8,235 2,510 Beton= 16L/34R 11,155 3,400 Beton Bandar Udar...

 

 

For the former sultanate, see Sultanate of Lahej.This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Lahij – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (Augus...

 

 

Orlando FigesOrlando Figes (2022)LahirIslington, London, InggrisAlmamaterKolese Gonville dan Caius, CambridgePekerjaansejarawan, penulis Orlando Guy Figes (/ɔːˈlændəʊ ɡaɪ ˈfaɪdʒiːz/ lahir 20 November 1959) adalah seorang sejarawan dan penulis asal Inggris. Sampai pensiun, dia menjabat Profesor Sejarah di Universitas London. Figes dikenal karena karyanya tentang sejarah Rusia, seperti A People's Tragedy (1996), Natasha's Dance (2002), The Whisperers: Private Life in Stalin's Russi...

Voce principale: Hannoverscher Sportverein von 1896. Hannoverscher Sportverein von 1896Stagione 1990-1991Sport calcio Squadra Hannover 96 Allenatore Michael Krüger (1ª-11ª) Hans-Dieter Schmidt (12ª-14ª) Michael Lorkowski (15ª-38ª) 2. Bundesliga10º posto Coppa di GermaniaSecondo turno Maggiori presenzeCampionato: Heisig, Sievers (38)Totale: Heisig, Sievers (41) Miglior marcatoreCampionato: Heisig (18)Totale: Heisig (19) StadioNiedersachsenstadion Maggior numero di spettatori29...

 

 

这是马来族人名,“尤索夫”是父名,不是姓氏,提及此人时应以其自身的名“法迪拉”为主。 尊敬的拿督斯里哈芝法迪拉·尤索夫Fadillah bin Haji YusofSSAP DGSM PGBK 国会议员 副首相 第14任马来西亚副首相现任就任日期2022年12月3日与阿末扎希同时在任君主最高元首苏丹阿都拉陛下最高元首苏丹依布拉欣·依斯迈陛下首相安华·依布拉欣前任依斯迈沙比里 马来西亚能源转型与�...

 

 

This is a list of mayors of Pensacola, Florida. The mayor is the chief executive of the Pensacola city government. This list is from 1820 through present day, and includes Spanish, Confederate and United States mayors. In 1878, Salvador T. Pons, the first African–American mayor of Pensacola, was elected.[1] In 1885, the city's charter was revoked by governor Edward A. Perry, replacing it with a state-appointed government.[2] In 1895, a new city charter was passed by the Flo...

Province of Pakistan Sind redirects here. For other uses, see Sindh (disambiguation). Not to be confused with Sind Province (1936–1955). Province in PakistanSindh سندھسنڌ‎ProvinceProvince of SindhMazar-e-QuaidAyub BridgeShrine of BhittaiRanikot FortMohenjo-daroShah Jahan Mosque FlagSealNickname(s): Mehran (Gateway), Bab-ul-Islam (Gateway of Islam)Location of Sindh in PakistanCoordinates: 26°21′N 68°51′E / 26.350°N 68.850°E / 26.350; 68.850Co...

 

 

Type of propulsion for spacecraft A pulsed plasma thruster (PPT), also known as a plasma jet engine, is a form of electric spacecraft propulsion.[1] PPTs are generally considered the simplest form of electric spacecraft propulsion and were the first form of electric propulsion to be flown in space, having flown on two Soviet probes (Zond 2 and Zond 3) starting in 1964.[2] PPTs are generally flown on spacecraft with a surplus of electricity from abundantly available solar energ...

 

 

Mixed ideographic/phonetic writing system for Nahuatl You can help expand this article with text translated from the corresponding article in Spanish. (May 2022) Click [show] for important translation instructions. View a machine-translated version of the Spanish article. Machine translation, like DeepL or Google Translate, is a useful starting point for translations, but translators must revise errors as necessary and confirm that the translation is accurate, rather than simply copy-pas...

Airport in PakxePakse International AirportສະຫນາມບິນສາກົນປາກເຊIATA: PKZICAO: VLPSSummaryAirport typeMilitary of Laos/Civil Aviation AuthorityOperatorMilitary of LaosLocationPakxeElevation AMSL351 ft / 107 mCoordinates15°08′02″N 105°46′55″E / 15.13389°N 105.78194°E / 15.13389; 105.78194MapPKZLocation of airport in LaosRunways Direction Length Surface ft m 15/33 7,874 2,400 Asphalt Pakse International Airp...

 

 

جامع عطا معلومات عامة القرية أو المدينة بغداد/ الكرخ الدولة العراق تاريخ بدء البناء غير معروف المواصفات المساحة 400 م2 عدد المصلين 150 عدد القباب 1 التفاصيل التقنية المواد المستخدمة الطابوق التصميم والإنشاء النمط المعماري إسلامية قديمة المقاول أسرة آل عطا تعديل مصدري - تعديل...

 

 

Il Palazzo federale, sede dell’Assemblea federale e dei Servizi del Parlamento I Servizi del Parlamento sono i servizi amministrativi centrali che assistono l’Assemblea federale svizzera nell’adempimento dei suoi compiti[1]. Indice 1 Storia 2 Organizzazione 3 Compiti 4 Note 5 Bibliografia Storia La Costituzione federale del 1848 prevede una sola segreteria per il Consiglio federale e il Parlamento: la Cancelleria federale. Il cancelliere della Confederazione assume la funzione d...

Hindu folk goddess of children ShashthiGoddess of children, reproduction, child birth, mid-wivesOther namesDevasena, KaumariDevanagariषष्ठीSanskrit transliterationṢaṣṭhīBengaliষষ্ঠীAffiliationDevi, PrakritiAbodeSkandalokaMantraOm shashthi devi namahMountCatTextsBrahmavaivarta Purana, Devi Bhagavata PuranaGenealogyParentsIndra (father)Sachi (mother)ConsortKartikeya (when identified with Devasena) Shashthi or Shashti (Sanskrit: षष्ठी, Bengali: ষষ্ঠ�...

 

 

Cet article est une ébauche concernant l’histoire et l’Asie. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Dynastie des Djalayiridesآلجلایر 1336–1432 Division de l'empire des Ilkhans. En vert, le territoire dominé par les Jalâyirides de 1337 à 1432Informations générales Statut Monarchie Capitale Bagdad, puis Bassorah Religion Islam Histoire et événements 1336 Mort du dernier souverain houl...