都田口駅(みやこだぐちえき)は、静岡県浜松市三幸町(開業時は旧・浜名郡三方原村大原、現・浜松市中央区三幸町)にあった遠州鉄道奥山線の駅(廃駅)である。奥山線の廃線に伴い1964年(昭和39年)11月1日に廃駅となった。
歴史
駅構造
廃止時点で、相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、列車交換可能な交換駅であった[5]。互いのホームは千鳥式に配置され、駅舎側ホーム南側と対向ホーム北側を結んだ構内踏切で連絡した[5]。駅舎側ホーム(西側)が下り線、対向ホーム(東側)が上り線となっていた[5]。
職員配置駅となっていた[6]。駅舎は構内の西側に位置しホーム中央部分に接していた[5]。
列車交換以外に朝の通勤・通学時間帯などは客車の増解結も行われ[5][7]、上り列車の場合、上りホームに停車して客扱いを行った後に、一旦遠鉄浜松方に進んでから下りホームに後退して待機中の客車の増結を行った[5]。
駅周辺
駅跡
1997年(平成9年)時点では、痕跡はなくなっていた[9]。2007年(平成19年)8月時点[7]、2010年(平成22年)時点でも同様であった[10]。
また、1997年(平成9年)時点では、銭取駅跡附近から当駅跡附近まで、線路跡は拡幅され、自動車も通れる大きな市道[8]に転用され、痕跡はなくなっていた[11]。2007年(平成19年)8月時点[7]、2010年(平成22年)時点でも同様であった[12]。曳馬野駅跡から当駅跡附近までは、三方原台地を一直線に貫いていた[9]。
隣の駅
- 遠州鉄道
- 奥山線
- 豊岡駅 - 都田口駅 - 谷駅
脚注
- ^ a b c d 書籍『新 鉄道廃線跡を歩く3 北陸・信州・東海編』(JTBパブリッシング、2010年4月発行)216ページより。
- ^ a b 書籍『日本鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線 7 東海』(監修:今尾恵介、新潮社、2008年11月発行)35ページより。
- ^ a b c d 書籍『新 消えた轍 6 中部』(著:寺田裕一、ネコ・パブリッシング、2011年5月発行)71ページより。
- ^ 鉄道省監督局「地方鉄道・軌道異動表」『電気協会雑誌』第224号、日本電気協会、1940年8月、附録2頁。(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ a b c d e f 書籍『RM LIBRARY 10 追憶の遠州鉄道奥山線』(著:飯島嚴、ネコ・パブリッシング、2000年5月発行)14ページより。
- ^ 書籍『私鉄の廃線跡を歩くII 関東・信州・東海編』(著:寺田裕一、JTBパブリッシング、2008年1月発行)44-47ページより。
- ^ a b c 『新 消えた轍 6』74,76ページより。
- ^ a b 書籍『今は昔 しずおか懐かし鉄道』(編:静岡新聞社、静新新書、2006年6月発行)85ページより。
- ^ a b 書籍『鉄道廃線跡を歩くIII』(JTBパブリッシング、1997年5月発行)93ページより。
- ^ 『新 鉄道廃線跡を歩く3』129ページより。
- ^ 『鉄道廃線跡を歩くIII』92ページより。
- ^ 『新 鉄道廃線跡を歩く3』128ページより。
関連項目
|
---|
|
*の駅は戦時中休止、1946年(昭和21年) - 1952年(昭和27年)の間に廃止(または戦時中廃止) |