郡司利男

ぐんし としお
郡司 利男
生誕 (1923-03-10) 1923年3月10日
日本の旗 日本 鹿児島県曽於郡志布志町
死没 (1999-10-04) 1999年10月4日(76歳没)
日本の旗 日本 鹿児島県曽於郡志布志町
胃癌
国籍 日本の旗 日本
研究分野 英語学言語学、言語文化研究
研究機関 明治学院大学筑波大学獨協大学鹿児島女子大学
出身校 東京文理科大学
主な受賞歴 勲三等瑞宝章(1999年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

郡司 利男(ぐんし としお、1923年3月10日 - 1999年10月4日)は、日本英語学者言語学者、言語文化研究者[1]翻訳家明治学院大学教授、同・言語文化研究所所長、筑波大学教授、同・附属図書館長、獨協大学教授、鹿児島女子大学(現・志學館大学)教授、同・学長等を歴任した。筑波大学および獨協大学の名誉教授[2]

本名の利男のほか、筆名として郡司 外史(ぐんし がいし)、俳号として酔眼(すいがん)を用いた[3]

経歴

1923年3月10日、鹿児島県曽於郡志布志町(現・志布志市)に生まれる[4]

郵便局通信事務員を経て、1943年、中央大学第二予科(英法)に入学するが翌1944年除籍。1943年、宮崎県新田原第9航空教育隊に入隊[4]

1946年、明治学院専門学校英文科入学。1949年に卒業し東京文理科大学文学部英語・英文学科に入学、1953年に卒業し研究科(英語・英文学専攻)に進学、1956年まで在籍。この間、大学在籍と並行して、1950年から1956年3月まで横浜市立港高等学校教諭をつとめる[5][4]

1954年、豊島岡教会受洗。のち、1970年に我孫子基督教会に転会[6]

1956年、明治学院大学文学部助手兼講師、1957年、同・専任講師、1960年、同・助教授。1960年9月から1961年まで、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)において言語学研究。1966年から1975年まで明治学院大学教授。1970年から1974年まで同・言語文化研究所所長。1971年より1972年まで、同・文学部長[5][6]

1975年から1980年まで、筑波大学現代語・現代文化学系教授。1977年から1981年まで、同・現代語・現代文化学系長。1981年より1985年まで、同・附属図書館長[5][6]

1985年、獨協大学外国語学部教授。1992年3月退任[6]

1987年9月、筑波大学名誉教授[5]。1993年4月、獨協大学名誉教授[5]

1992年4月、故郷の志布志町に転居。1993年、鹿児島女子大学(現・志學館大学)教授[6]。1996年5月、学長に就任するが、間もなく体調を崩し、1997年1月に辞任した[7][6]

1999年、勲三等瑞宝章受勲[6]。同年10月4日、胃癌のため、志布志町の病院で死去[8][6]

業績

アンブローズ・ビアスの『悪魔の辞典』の影響を受けた英和辞典国語辞典のパロディ「笑辞(字)典」シリーズ、英語の「逆引辞典」、英語の「なぞ遊び」の研究などで知られる[9]。1963年に光文社カッパ・ブックスの1冊として刊行された国語辞典のパロディ『カッパ特製 国語笑字典』は、同年の年間ベストセラー第8位となった[10][11][12]。1967年刊行の『英語学習逆引辞典』(開文社、のち『英語逆引辞典』と改題)は、通常の英和辞典とは逆に、語尾からアルファベット順に並べた逆引き配列となっており、のちの『逆引き広辞苑』(岩波書店、1992年)や『プログレッシブ英語逆引き辞典』(小学館、1999年)などにも影響を与えた[9]

1974年にこびあん書房より訳書を刊行した『悪魔の辞典』は、日英対訳の本文のほか、別冊として、先行する日本語訳を比較し徹底的に批判した『評註篇』がつけられていることで知られる。もとは、1972年に刊行された、奥田俊介・倉本護・猪狩博の共訳による創土社版『悪魔の辞典』が、誤訳・悪訳だらけのずさんな「欠陥商品」であることに憤慨し、自ら翻訳し直すことにしたもので、出版に先立って、『英語青年』1974年1月号に、奥田らの訳文を批判する文章を載せたところ、同誌4月号で奥田から反論を受けたため、再反論として『評註篇』を附録として付け加えることにしたものという[13]。その内容は、郡司自身「自制のないペンが罵詈雑言のインクを浴びせている」[14]と評するほどの激しいものであり、2002年に『悪魔の辞典』の翻訳を出版した筒井康隆は、翻訳にあたっては郡司の『評註篇』の存在が大きな重圧となったこと、郡司が故人であることを知って、初めて安心して自由に翻訳を進めることができたことを述懐している[15]

著書

  • 『カッパ特製 国語笑字典』(光文社カッパ・ブックス) 1963.8
  • 『カッパ特製 英語笑字典 : 一度読んでニタリ、二度読んでナルホド』(光文社、カッパ・ブックス) 1964.9
  • 『逆配列英単語速習』(開文社) 1967.11
  • 『英語学ノート』(明治学院大学言語文化研究所) 1968
    • 『英語学ノート』(こびあん書房) 1978.10
  • 『言語と文化 : 何を言わないか』(こびあん書房) 1978.8
  • 『ずいひつもどき 三等学部長』(郡司外史名義、こびあん書房) 1978.9
  • 『英語ユーモア講座』(創元社) 1982.9 ISBN 4-422-81123-1
  • 『一知半解辞典』(郡司外史名義、開拓社) 1983.6 ISBN 4-7589-0460-X
  • 『ことば遊び12講』(大修館書店) 1984.2 ISBN 4-469-21113-3
  • 『アダムのへそ : 言語文化随想』(桐原書店) 1984.11
  • 『酔眼流 国語笑辞典』(郡司外史名義、桐原書店) 1985.4
  • 『迷解国語笑辞典』(東京堂出版) 2008.3 ISBN 978-4-490-10734-0 - 『迷解 笑辞苑』と『一知半解辞典』を再編集し一冊にしたもの[3]

編・編著・編注

  • 『英和笑辞典』(編、研究社) 1961.9
  • 『英語熟語笑辞典』(編、英友社) 1966.10
  • 『英語学習逆引辞典』(編著、開文社) 1967.3
    • 『英語学習逆引辞典 改訂版』(編著、開文社) 1977.1
    • 改題『英語逆引辞典』(編著、開文社) 1986.3 ISBN 4-87571-803-9
  • American jokes(アメリカの笑話)』(編註、開文社出版) 1970.3
  • English without tears(笑話小話)』(編註、開文社出版) 1971.3
  • The Devil's dictionary : selections悪魔の辞書)』(編註、開文社) 1972.9
  • 『新英和笑辞典』(郡司外史名義編、研究社出版) 1973.9
  • 『迷解 笑辞苑』(編、開拓社) 1981.11
  • 『英語なぞ遊び辞典』(編、開拓社) 1982.11 ISBN 4-7589-0254-2
  • 『英語なぞ遊び小辞典』(編、開拓社) 1983.1 ISBN 4-7589-0462-6

監修

翻訳

脚注

  1. ^ 郡司 2008, p. 209, 木田賀夫「あとがきにかえて」.
  2. ^ 郡司 2008, p. 215, 著者略歴.
  3. ^ a b 郡司 2008, p. 211, 木田賀夫「あとがきにかえて」.
  4. ^ a b c 明治学院大学言語文化研究所 2000, p. 179.
  5. ^ a b c d e 獨協大学学術研究会 1993, p. 197.
  6. ^ a b c d e f g h 明治学院大学言語文化研究所 2000, p. 180.
  7. ^ “健康上の理由で郡司利男学長が辞任 鹿児島女子大”. 朝日新聞: p. 鹿児島. (1997年2月12日) 
  8. ^ “郡司 利男氏”. 朝日新聞: p. 31. (1999年10月5日) 
  9. ^ a b 郡司 2008, p. 210, 木田賀夫「あとがきにかえて」.
  10. ^ 出版ニュース社 編『出版データブック 改訂版 1945~2000』出版ニュース社、2002年5月27日、41頁。ISBN 4-7852-0102-9 
  11. ^ 新海均『カッパ・ブックスの時代』河出書房新社河出ブックス〉、2013年7月30日、94, 262頁。ISBN 978-4-309-62459-4 
  12. ^ “趣味と実益の「読む辞書」”. 読売新聞: p. 18. (1963年12月1日) 
  13. ^ 郡司 1974, pp. 521–525.
  14. ^ 郡司 1974, p. 524.
  15. ^ 筒井康隆「『悪魔の辞典』新訳の悪夢」『筒井版 悪魔の辞典〈完全補注〉』 下、講談社講談社+α文庫〉、2009年1月20日、280-286頁。ISBN 978-4-06-281253-5 初出『文藝春秋』2003年1月号。

参考文献

  • 「郡司利男先生略歴」『獨協大学英語研究』第41号、獨協大学学術研究会、197頁、1993年10月。ISSN 0420-087X 
  • 「〈オビチュアリ〉郡司利男先生」『言語文化』第17号、明治学院大学言語文化研究所、179-181頁、2000年3月。ISSN 0288-1195 
  • 郡司利男「訳者あとがき」『悪魔の辞典 - 対訳篇』こびあん書房、1974年8月10日、521-525頁。 
  • 郡司利男『迷解国語笑辞典』東京堂出版、2008年3月31日。ISBN 978-4-490-10734-0 

Read other articles:

Distrik Zhongzheng distrik di Taiwan Tempat categoria:Articles mancats de coordenades Negara dengan pengakuan terbatasTaiwanKotaTaipei NegaraTaiwan Pembagian administratifJianguo Village (en) Liming Village (en) Dongmen Village (en) Shuiyuan Village (en) Dingdong Village (en) Banxi Village (en) Zhongqin Village (en) Longguang Village (en) Xinying Village (en) Aiguo Village (en) Wangxi Village (en) Wenbei Village (en) Wencheng Village (en) Wenxiang Village (en) Yongchang Village (en) Yonggong ...

 

Artikel ini membutuhkan rujukan tambahan agar kualitasnya dapat dipastikan. Mohon bantu kami mengembangkan artikel ini dengan cara menambahkan rujukan ke sumber tepercaya. Pernyataan tak bersumber bisa saja dipertentangkan dan dihapus.Cari sumber: Brigadir Jenderal Polisi – berita · surat kabar · buku · cendekiawan · JSTOR Pangkat Polri Perwira Jenderal Polisi Komisaris Jenderal Polisi Inspektur Jenderal Polisi Brigadir Jenderal Polisi Komisaris Besar ...

 

Israëlau Concours Eurovision 2023 Données clés Pays  Israël Chanson Unicorn Interprète Noa Kirel Sélection nationale Radiodiffuseur KAN Type de sélection Sélection interne Date 10 août 2022 (artiste) Concours Eurovision de la chanson 2023 Position en demi-finale 3e (127 points, qualifiée) Position en finale 3e (362 points) 2022 modifier Israël est l'un des trente-sept pays participants du Concours Eurovision de la chanson 2023, qui se déroule à Liverpool au Royaume-Uni. Le ...

Scene from the ballet Swan Lake A narrative ballet, also known as classical ballet or story ballet is a form of ballet that has a plot and characters. It is typically a production with full sets and costumes. It was an invention of the eighteenth century.[1] Most romantic and classical ballets of the 19th century were narrative ballets. Among the most well known are Swan Lake, The Sleeping Beauty, and Cinderella.[2][3] For these and other classic narrative ballets it i...

 

Gran Premio delle NazioniSport Automobilismo CategoriaFormula AFormula 1 Paese Svizzera CadenzaAnnuale StoriaFondazione1946 Soppressione1950 Numero edizioni3 Record vittorie Nino Farina (2) Modifica dati su Wikidata · Manuale Il Gran Premio delle Nazioni è stata una corsa automobilistica di velocità in circuito. Indice 1 Storia 2 Albo d'oro 3 Altri progetti 4 Collegamenti esterni Storia Questa sezione sull'argomento automobilismo è ancora vuota. Aiutaci a scriverla! Albo d'...

 

此條目可参照英語維基百科相應條目来扩充。 (2021年5月6日)若您熟悉来源语言和主题,请协助参考外语维基百科扩充条目。请勿直接提交机械翻译,也不要翻译不可靠、低品质内容。依版权协议,译文需在编辑摘要注明来源,或于讨论页顶部标记{{Translated page}}标签。 约翰斯顿环礁Kalama Atoll 美國本土外小島嶼 Johnston Atoll 旗幟颂歌:《星條旗》The Star-Spangled Banner約翰斯頓環礁�...

NeanderthalRentang fosil: Pleistosen Kerangka Manusia Neanderthal, AMNH Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Animalia Filum: Chordata Kelas: Mammalia Ordo: Primates Famili: Hominidae Genus: Homo Spesies: H. neanderthalensis Nama binomial Homo neanderthalensisKing, 1864 Sinonim Palaeoanthropus neanderthalensisH. s. neanderthalensis Linimasa homininKotak ini: lihatbicarasunting−10 —–−9 —–−8 —–−7 —–−6...

 

本條目存在以下問題,請協助改善本條目或在討論頁針對議題發表看法。 此條目需要編修,以確保文法、用詞、语气、格式、標點等使用恰当。 (2013年8月6日)請按照校對指引,幫助编辑這個條目。(幫助、討論) 此條目剧情、虛構用語或人物介紹过长过细,需清理无关故事主轴的细节、用語和角色介紹。 (2020年10月6日)劇情、用語和人物介紹都只是用於了解故事主軸,輔助�...

 

Species of bird For other uses, see Gadwall (disambiguation). Gadwall Calls recorded in the Netherlands Female Conservation status Least Concern  (IUCN 3.1)[1] Scientific classification Domain: Eukaryota Kingdom: Animalia Phylum: Chordata Class: Aves Order: Anseriformes Family: Anatidae Genus: Mareca Species: M. strepera Binomial name Mareca strepera(Linnaeus, 1758) Subspecies M. s. strepera (Linnaeus, 1758)(common gadwall) †M. s. couesi (Streets, 1876)(Coues's gadwall –...

American baseball player (1901-1969) Baseball player Flint RhemPitcherBorn: (1901-01-24)January 24, 1901Rhems, South Carolina, U.S.Died: July 30, 1969(1969-07-30) (aged 68)Columbia, South Carolina, U.S.Batted: RightThrew: RightMLB debutSeptember 6, 1924, for the St. Louis CardinalsLast MLB appearanceAugust 26, 1936, for the St. Louis CardinalsMLB statisticsWin–loss record105–97Earned run average4.20Strikeouts529 Teams St. Louis Cardinals (1924–1928, 19...

 

梅拉蒂·达伊瓦·奥克塔维亚尼Melati Daeva Oktavianti基本資料代表國家/地區 印度尼西亞出生 (1994-10-28) 1994年10月28日(29歲)[1] 印度尼西亞万丹省西冷[1]身高1.68米(5英尺6英寸)[1]握拍右手[1]主項:女子雙打、混合雙打職業戰績48勝–27負(女雙)109勝–56負(混雙)最高世界排名第4位(混雙-普拉文·喬丹)(2020年3月17日[2])現時世界排名第...

 

Affresco in secondo stile dalla Villa dei Misteri di Pompei, ca. 60-50 a.C. Per arte romana si intende l'arte della civiltà romana, dalla fondazione di Roma alla caduta dell'Impero romano d'Occidente, sia nell'Urbe che nel resto d'Italia e nelle province. L'arte nella parte orientale dell'Impero dopo la caduta dell'Occidente viene solitamente considerata a parte come arte bizantina. Le forme artistiche autoctone, nella fase delle origini e della prima repubblica, sono piuttosto elementari e ...

العلاقات النرويجية السورية النرويج سوريا   النرويج   سوريا تعديل مصدري - تعديل   العلاقات النرويجية السورية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين النرويج وسوريا.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية للدولتين: وجه المقارنة الن�...

 

Musical instrument of bells This article is about the musical instrument. For other uses, see Carillon (disambiguation). A carillonneur plays the 56-bell carillon of the Plummer Building, Rochester, Minnesota, US The 56-bell carillon of Saint Joseph's Oratory, Montreal, Quebec, Canada[1] A carillon (US: /ˈkærəlɒn/ KARR-ə-lon, UK: /kəˈrɪljən/ kə-RIL-yən[2][3]) is a pitched percussion instrument that is played with a keyboard and consists of at least 23 bells....

 

الشريعة الإسلامية هي أساس القانون العثماني والتشريع في الدولة العثمانية. القانون وفي بادئ الأمر كان «قاضي العسكر» هو رأس الهيئة القضائية. ثم عُيّن إلى جانبه قاضيان آخران أحدهما لأفريقيا والثاني لأوروبا. ولم تكن سلطة قضاة الجيش هؤلاء مقصورة على الشؤون العسكرية، بل تعدتها ...

District of Glasgow, Scotland Not to be confused with Balornock. This article possibly contains original research. Please improve it by verifying the claims made and adding inline citations. Statements consisting only of original research should be removed. (August 2016) (Learn how and when to remove this message) Human settlement in ScotlandBarlanarkScottish Gaelic: Bàrr LannraigFour-storey tenement flats on Garvel Road showing original 1950s appearance, 2010 (since renovated)BarlanarkLocat...

 

Pite lappmark på Anders Bures Nordenkarta från 1626. I mitten ses de stora sjöarna Hornavan och Storavan. Tälten symboliserar de historiska lappbyarna. Pite lappmark är en historisk så kallad lappmark i Lappland, Norrbottens län kring Skellefteälvens och Piteälvens vattenområden. Pite lappmark omfattar de nuvarande kommunerna Arjeplog, Arvidsjaur och Malå i mellersta Lappland. Historia Indelning i lappbyar och samebyar En rekonstruerad kartbild över lappbyarna på 1500- och 1600-t...

 

Class of midget submarines of the Imperial Japanese Navy This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Kairyū-class submarine – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (April 2010) (Learn how and when to remove this message) A Kairyu Sea Dragon in the Aburatsubo inlet. Class overview Operators Im...

Emilia-Romagnacircoscrizione elettorale Stato Italia CapoluogoBologna Elezioni perCamera dei deputati ElettiDeputati Istituzione1993 Periodo 1993-2005Tipologiaa collegi uninominali e collegio plurinominale Numero eletti43 Periodo 2005-2017Tipologiadi lista Numero eletti 43 (dal 2005 al 2011) 45 (dal 2011 al 2017) Periodo 2017-2020Tipologiaa collegi uninominali e plurinominali Numero eletti45 Periodo 2020-Tipologiaa collegi uninominali e plurinominali Numero eletti29 Manuale La circo...

 

Si ce bandeau n'est plus pertinent, retirez-le. Cliquez ici pour en savoir plus. Cet article ne cite pas suffisamment ses sources (mars 2018). Si vous disposez d'ouvrages ou d'articles de référence ou si vous connaissez des sites web de qualité traitant du thème abordé ici, merci de compléter l'article en donnant les références utiles à sa vérifiabilité et en les liant à la section « Notes et références ». En pratique : Quelles sources sont attendues ? Comm...