谷川健一

谷川 健一
人物情報
生誕 (1921-07-28) 1921年7月28日
日本の旗 日本熊本県水俣
死没 2013年8月24日(2013-08-24)(92歳没)
学問
研究分野 民俗学地名学日本文学
テンプレートを表示

谷川 健一(たにがわ けんいち、1921年7月28日 - 2013年8月24日[1]92歳没)は、日本民俗学者地名学者・作家歌人近畿大学教授・日本地名研究所所長等を歴任。2007年文化功労者選出。

在野の学者として日本文学民俗学の研究をおこない多くの研究書を著した。日本文学の源流を沖縄鹿児島などの謡にもとめた「南島文学発生論」などの業績をあげた。

来歴・人物

『太陽』1967年4月号の新聞広告

熊本県水俣生まれ。熊本中学浪速高等学校 (旧制)東京帝国大学文学部卒業(専攻フランス文学)。東京大学入学後、結核を患い、各地の療養所を転々とする[2]

30歳過ぎより、編集者として平凡社に勤務[2]、『風土記日本』(1957 - 60年)、『日本残酷物語』(1959 - 61年)などを企画編集し、1963年創刊の『太陽』初代編集長を務めた。結核再発、療養生活の後、40代で退社[2]

その後は執筆活動に重点を置き、1966年、初の著作で歴史小説『最後の攘夷党』が第55回直木賞候補になった。1970年代には『青銅の神の足跡』や『鍛冶屋の母』などを発表し、民俗事象と文献資料に独自の分析を加え、柳田國男折口信夫らの学問を批判的に展開し、多くの柳田・折口論考がある。柳田が提唱した「日本民俗学」がのち組織化が進み善かれ悪しかれ学術化、専門科学化していったのに対し、谷川は、その職業的な背景もあり、在野精神を貫き学会と距離をとった独自の執筆活動を進めた[3]

折口を彷彿とさせる小説家的想像力と、柳田の影響を受けた民俗資料の編纂とがない交ぜになっており、その業績は各界から注目された。従来にない新たな日本像を加えるべく『海と列島文化』(全10巻別巻、小学館、1990-93年)を、日本史の網野善彦文化人類学大林太良、民俗学の宮田登考古学森浩一と共同編集[4]している。

1978年、「地名を守る会」結成[2]。1981年、神奈川県川崎市に「日本地名研究所」を設立、所長に就き、町村合併などに伴う安易な地名変更に警鐘を鳴らすなどした。

2007年秋に文化功労者。2008年、日本地名研究所は神奈川文化賞を受賞。2009年1月、歌会始召人として『陽に染まる飛魚の羽きらきらし海中(わたなか)に春の潮(うしほ)生れて』が朗詠された。

1987年から1996年まで、近畿大学教授・同大学民俗学研究所長を務める。1994年、宮古島の神と森を考える会発足、会長[2]。1999年、文化交流誌「青」創刊、主宰[2]。2001年同人誌「花礁」創刊、主宰[2]

著名作は上記の他に『日本の地名』(正続)、『常世論』、『魔の系譜』、『神・人間・動物』など、小説作品も著し、1988年に小説『海の群星』は、緒形拳石田ゆり子織本順吉など出演で、NHKドラマ化された。

1980年代に『著作集』(三一書房、全10巻)が、2007年から2013年(没する直前に完結)に『全集』(冨山房インターナショナル、全24巻)が刊行された。

賞歴

  • 1973年、共編『日本庶民生活史料集成 全20巻』で毎日出版文化賞
  • 1986年、共編『日本民俗文化大系 全14巻』で毎日出版文化賞特別賞
  • 1991年、『南島文学発生論』で芸術選奨文部大臣賞
  • 1992年、南方熊楠賞、および川崎市文化賞
  • 2001年、『海霊・水の女』で短歌研究賞

親族

詩人谷川雁、東洋史家谷川道雄日本エディタースクール創設者吉田公彦(旧名 谷川公彦)ら谷川兄弟の長兄である。長男は考古学者・早大教授の谷川章雄。ちなみに日本地名研究所をひきついだ谷川彰英とは血縁関係はない。父は眼科医[5]

著書

  • 『最後の攘夷党』三一新書 1966
  • 『沖縄 辺境の時間と空間』三一書房 1970
  • 『魔の系譜』紀伊国屋書店 1971、講談社学術文庫 1984
  • 『常民への照射』冬樹社 1971
  • 『孤島文化論』潮出版社 1972
  • 『埋もれた日本地図』筑摩書房 1972、講談社学術文庫 2021
  • 『原風土の相貌』大和書房 1974
  • 『民俗の神』淡交社 1975
  • 『古代史ノオト』大和書房 1975
  • 『神・人間・動物 伝承を生きる世界』平凡社 1975、講談社学術文庫 1986
  • 『私説神風連新人物往来社 1975
  • 『女の風土記』読売新聞社 1975、講談社学術文庫 1985
  • 黒潮の民俗学 神々のいる風景』筑摩書房 1976
  • 『青と白の幻想』三一書房 1979
  • 『青銅の神の足跡』集英社 1979、集英社文庫 1989、小学館ライブラリー 1995
  • 『鍛冶屋の母』思索社 1979、講談社学術文庫 1985
  • 『北国からの旅人 沖縄との出会い』筑摩書房 1980
  • 『神は細部に宿り給う 地名と民俗学人文書院 1980
  • 『海の群星』集英社 1981、集英社文庫 1987
  • 『わたしの「天地始之事」』筑摩書房 1982
  • 『常世論 日本人の魂のゆくえ』平凡社選書 1983、講談社学術文庫 1989
  • 『失われた日本を求めて』青土社 1983
  • 『白鳥伝説』(上・下)、集英社 1986、集英社文庫 1988、小学館ライブラリー 1997
  • 『南島論序説』講談社学術文庫 1987。再編本
  • 『私の民俗学』東海大学出版会 1987
  • 『民俗・地名そして日本』同成社 1989
  • 『海の夫人』河出書房新社 1989
  • 大嘗祭の成立 民俗文化論からの展開』小学館 1990
  • 『南島文学発生論』思潮社 1991
  • 『民俗の宇宙』三一書房(全2巻) 1993
  • 『海神の贈物 民俗の思想』小学館 1994
  • 『民俗の思想 常民の世界観と死生観』岩波書店・同時代ライブラリー 1996。再編本
  • 『古代海人の世界』小学館 1995
  • 『独学のすすめ 時代を超えた巨人たち』晶文社 1996
  • 『沖縄 その危機と神々』講談社学術文庫 1996。再編本
  • 『日本の地名』岩波新書 1997
  • 『続・日本の地名』岩波新書 1998
  • 『日本の神々』岩波新書 1999
  • 『うたと日本人』講談社現代新書 2000
  • 『神に追われて』新潮社 2000、河出文庫 2022
  • 柳田国男の民俗学』岩波新書 2001
  • 『古代人のコスモロジー 史話日本の古代 別巻』作品社 2003
  • 『心にひびく小さき民のことば』岩波書店 2004
  • 『渚の思想』晶文社 2004
  • 四天王寺の鷹 謎の秦氏物部氏を追って』河出書房新社 2006、河出文庫 2021
  • 『水俣再生への道』熊本日日新聞社 2006
  • 『甦る海上の道・日本と琉球』文春新書 2007
  • 『明治三文オペラ 巫娼から遊女へ』現代書館 2007
  • 『隠された物部王国「日本(ヒノモト)」』情報センター出版局 2008
  • 『妣(はは)の国への旅 私の履歴書日本経済新聞出版社 2009
  • 『賎民の異神と芸能 山人・浮浪人・非人』河出書房新社 2009
以下は再編本
  • 『古代学への招待』日経ビジネス人文庫, 2010
  • 『列島縦断地名逍遥』冨山房インターナショナル, 2010
  • 『蛇 不死と再生の民俗』冨山房インターナショナル, 2012
  • 『日本人の魂のゆくえ 古代日本と琉球の死生観』冨山房インターナショナル, 2012
  • 『魂の還る処 常世考』やまかわうみ別冊・アーツアンドクラフツ, 2013
  • 『柳田民俗学存疑 稲作一元論批判』冨山房インターナショナル, 2014
  • 『谷川健一 民俗のこころと思想』やまかわうみ別冊・アーツアンドクラフツ, 2016。前田速夫編

著作集

  • 谷川健一著作集』全10巻、三一書房, 1980-1988
  1. 民俗学篇1 魔の系譜 神・人間・動物
  2. 民俗学篇2 民俗の神 民俗紀行
  3. 民俗学篇3 柳田学と折口学
  4. 古代学篇1 古代史ノオト 信仰と神話
  5. 古代学篇2 青銅の神の足跡 鍛冶屋の母
  6. 沖縄学篇 琉球弧の世界
  7. 女性史篇 女の風土記 無告の民
  8. 民俗学篇4 常世論 日本人の宇宙観 国津神と天津神
  9. 民俗学篇5 地名と文化 風土と民俗 小さき神
  10. 文学篇 海の群星 わたしの「天地始之事」 最後の攘夷党
  1. 古代一 白鳥伝説
  2. 古代二 大嘗祭の成立 日本の神々 他
  3. 古代三 古代史ノオト 他
  4. 古代四 神・人間・動物 古代海人の世界
  5. 沖縄一 南島文学発生論
  6. 沖縄二 沖縄・辺境の時間と空間 他
  7. 沖縄三 甦る海上の道・日本と琉球 渚の思想 他
  8. 沖縄四 海の群星 神に追われて 他
  9. 民俗一 青銅の神の足跡 鍛冶屋の母
  10. 民俗二 女の風土記 埋もれた日本地図(抄録)
  11. 民俗三 わたしの民俗学 他
  12. 民俗四 魔の系譜 常世論
  13. 民俗五 民間信仰史研究序説 他
  14. 地名一 日本の地名 続日本の地名 他
  15. 地名二 地名伝承を求めて 日本地名研究所の歩み
  16. 地名三 列島縦断地名逍遥
  17. 短歌 谷川健一全歌集
  18. 人物一 柳田国男
  19. 人物二 独学のすすめ 他
  20. 創作 最後の攘夷党 私説神風連 明治三文オペラ
  21. 古代・人物補遺 四天王寺の鷹 人物論
  22. 評論一 常民への照射(抄録) 評論 講演
  23. 評論二 失われた日本を求めて(抄録) 評論 随想
  24. 総索引 年譜 収録作品一覧
最終24巻目は、総索引、人名・神名、地名、寺社名、聖地・聖域、書名、事項、年譜、収録作品一覧
  • 『谷川健一コレクション』全6巻、冨山房インターナショナル, 2019-2020、全集未収録の集成
  1. 小さきものへ
  2. わが沖縄
  3. 日本の原像-民俗と古代
  4. 日本の神と文化
  5. 地名の世界
  6. 孤高と誇り

歌集

  • 『青水沫 谷川健一歌集』三一書房, 1994
  • 『海境 谷川健一歌集』ながらみ書房, 1998
  • 『谷川健一全歌集』春風社, 2007
  • 『露草の青 歌の小径』冨山房インターナショナル, 2013。歌論・歌集

対談集

  • 『民俗論の原像 谷川健一対談集』伝統と現代社, 1974
  • 『民俗学の遠近法 谷川健一対談集』東海大学出版会, 1981
  • 『対談集 地名と風土』思潮社, 1991
  • 『源泉の思考 谷川健一対談集』冨山房インターナショナル, 2008

関連書籍

  • 『「青」の民俗学 谷川健一の世界』 岡谷公二山下欣一編、三一書房, 1997
  • 『魂の民俗学 谷川健一の思想』 大江修編、冨山房インターナショナル, 2006
  • 『谷川健一 越境する民俗学の巨人 追悼総特集』 河出書房新社KAWADE道の手帖〉, 2014
  • 『谷川健一の世界 魂の民俗学が遺したもの』大江修編、冨山房インターナショナル, 2016
  • 『地名と風土 人間と大地をむすぶ情報誌15』日本地名研究所編・出版, 2022.3
特集1 谷川健一論の現在、特集2 谷川健一を語る。生誕百年記念
  • 『谷川健一と谷川雁 精神の空洞化に抗して』前田速夫、冨山房インターナショナル, 2022.4

主な編著・共著

  • 女性残酷物語 第1・2 大和書房, 1968
  • 叢書わが沖縄 全6巻 木耳社, 1970-71
  • 近代民衆の記録 3 娼婦 新人物往来社, 1971
  • 沖縄の証言 名嘉正八郎共編 中公新書(上下), 1971
  • 近代民衆の記録 5 アイヌ 新人物往来社, 1972
  • 人と思想 折口信夫 三一書房, 1974
  • 日本文化の源流を求めて 金達寿共編 筑摩書房, 1975
  • 日本古代文化の原像 大林太良共編 三一書房, 1977
  • 出雲の神々 写真・石元泰博 平凡社カラー新書, 1978、新版1997
  • 現代「地名」考 編著 日本放送出版協会NHKブックス〉 , 1979
  • 地名の話 平凡社選書, 1979
  • 神々の島 沖縄久高島のまつり 比嘉康雄共著 平凡社, 1979
  • 柳田国男と折口信夫 池田弥三郎と対話 思索社, 1980/岩波書店同時代ライブラリー, 1994
  • 産屋の民俗 西山やよい共著 国書刊行会, 1981
  • 地名と風土 日本人と大地を結ぶ シンポジウム 小学館, 1981
  • 日本の地名 講談社, 1982
  • 地名と日本人 シンポジウム柳田学の継承と展開 講談社, 1983
  • 南島のフォークロア 共同討議 青土社, 1984
  • 風土学ことはじめ 雄山閣出版, 1984
  • 日本の神々 全13巻 白水社, 1984-88、新版2000
  • 東と西-二つの日本 光村図書出版, 1984
  • 沖縄・奄美と日本 同成社, 1986
  • 日本民俗文化資料集成 全24巻 三一書房, 1988-98
  • 地名の古代史 九州篇 金達寿共著 河出書房新社, 1988
  • 地名の古代史 近畿篇 金達寿 河出書房新社, 1991、新版合本, 2012
  • 南方熊楠、その他 思潮社, 1991
  • 南島の文学・民俗・歴史 山下欣一共編 三一書房, 1992
  • 海と列島文化 第6巻 小学館, 1992
  • 稲生物怪録絵巻 江戸妖怪図録 小学館, 1994
  • 加藤清正 築城と治水 冨山房インターナショナル, 2006
  • 日琉交易の黎明 ヤマトからの衝撃 森話社, 2008
  • 父を語る 柳田国男と南方熊楠 冨山房インターナショナル, 2010
  • 海の熊野 三石学共編 森話社, 2011
  • 地名は警告する 日本の災害と地名 冨山房インターナショナル, 2013

主宰

  • 1994年「宮古島の神と森を考える会」宮古島の森と信仰行事を保存する目的で発足。事務局長は佐渡山安公、沖縄県宮古島市、2014年、谷川健一没後も継続
  • 1999年「青」(根釧原野から八重山の礁湖にいたる日本列島を縦断する文化交流誌):2005年、7号終刊
  • 2001年「花礁」(はなぜ、南九州と南西諸島をフィールドとする同人誌)

受賞歴

脚注

  1. ^ a b “谷川健一氏が死去 民俗学者・文化功労者”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2013年8月25日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2402Z_U3A820C1CC1000/ 2020年3月22日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f g 読売人物データベース
  3. ^ 著書『独学のすすめ』参照。ちなみに梅田望夫は自身のブログで、この本に勇気づけられたと回想した。
  4. ^ 〈海と列島文化〉完結記念に伴い、シンポジウム(討論記録)『日本像を問い直す』(小学館、1993年)を出版。
  5. ^ 谷川健一『谷川健一 : 越境する民俗学の巨人 : 追悼総特集』河出書房新社、205ページ、2014年、ISBN 978-4-309-74052-2
  6. ^ 第1回~第10回南方熊楠賞受賞者”. 南方熊楠顕彰館. 2022年8月16日閲覧。

外部リンク

Read other articles:

Keuskupan Vila RealDioecesis VilaregalensisDiocese de Vila RealKatedral Vila RealLokasiNegaraPortugalProvinsi gerejawiBragaMetropolitKeuskupan Agung BragaStatistikLuas4.237 km2 (1.636 sq mi)Populasi- Total- Katolik(per 2010)293.400289,600 (98.7%)InformasiRitusRitus LatinPendirian20 April 1922KatedralKatedral Santo Dominikus di Vila RealPelindungDikandung Tanpa NodaKepemimpinan kiniPausFransiskusUskupAmândio José TomásUskup agungJorge IVPetaSitus webSitus ...

 

  Grand Prix Valencia 2017Detail lombaLomba ke 18 dari 18Grand Prix Sepeda Motor musim 2017Tanggal12 November 2017Nama resmiGran Premio Motul de la Comunitat Valenciana[1]LokasiCircuit Ricardo TormoSirkuitFasilitas balapan permanen4.005 km (2.489 mi)MotoGPPole positionPembalap Marc Márquez HondaCatatan waktu 1:29.897 Putaran tercepatPembalap Johann Zarco YamahaCatatan waktu 1:31.576 di lap 4 PodiumPertama Dani Pedrosa HondaKedua Johann Zarco YamahaKetiga Marc Már...

 

Art, substantially or wholly made of glass Roman glass cup from a grave in Emona (present Ljubljana) Glass art refers to individual works of art that are substantially or wholly made of glass. It ranges in size from monumental works and installation pieces to wall hangings and windows, to works of art made in studios and factories, including glass jewelry and tableware. As a decorative and functional medium, glass was extensively developed in Egypt and Assyria. Glassblowing was perhaps invent...

American politician (born 1941) This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) The topic of this article may not meet Wikipedia's notability guideline for biographies. Please help to demonstrate the notability of the topic by citing reliable secondary sources that are independent of the topic and provide significant coverage of it beyond a mere trivial mention. If notability cannot be sh...

 

Street in Sydney, Australia Bathurst StreetNew South WalesBathurst StreetWest endEast endCoordinates 33°52′26″S 151°12′10″E / 33.873983°S 151.202814°E / -33.873983; 151.202814 (West end) 33°52′29″S 151°12′35″E / 33.874656°S 151.209734°E / -33.874656; 151.209734 (East end) General informationTypeStreetLength650 m (0.4 mi)[1]Major junctionsWest endHarbour StreetSydney CBD  Sussex Street Kent S...

 

Timur Pradopo Kepala Kepolisian Negara Republik Indonesia Ke-20Masa jabatan22 Oktober 2010 – 25 Oktober 2013PresidenSusilo Bambang YudhoyonoWakilJusuf Manggabarani (2010–11) Nanan Soekarna (2011–13)Oegroseno (2013) PendahuluBambang Hendarso DanuriPenggantiSutarmanKepala Badan Pemelihara Keamanan PolriMasa jabatan7 Oktober 2010 – 22 Oktober 2010 PendahuluIman HaryatnaPenggantiFajar PrihantoroKepala Kepolisian Daerah Metropolitan Jakarta Raya 28Masa jabatan8 Ju...

Questa voce sull'argomento cestisti statunitensi è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Anthony Teachey Teachey con la maglia dell'Allibert Livorno insieme a Mauro Di Vincenzo Nazionalità  Stati Uniti Altezza 206 cm Peso 95 kg Pallacanestro Ruolo Ala grande Termine carriera 1990 Carriera Giovanili Goldsboro High School1980-1984 W.F. Dem. Deacons Squadre di club 1984-1985 Pall. ...

 

Voce principale: Sorrento Calcio. Associazione Sportiva SorrentoStagione 1976-1977Sport calcio Squadra Sorrento Allenatore Ettore Recagni Adriano Zecca Giorgio Bozzato Presidente Achille Lauro Serie C13º posto nel girone C. Maggiori presenzeCampionato: Meola (37) Miglior marcatoreCampionato: Bozza (9) StadioItalia 1975-1976 1977-1978 Si invita a seguire il modello di voce Questa voce raccoglie le informazioni riguardanti il Sorrento nelle competizioni ufficiali della stagione 1976-1977...

 

Wife of the president of Cape Verde First Lady of Cape VerdePrimeira-dama do Cabo VerdeIncumbentDébora Katisa Carvalhosince 9 November 2021ResidencePresidential Palace of Cape VerdeTerm length5 yearsInaugural holderCarlina PereiraFormationJuly 8, 1975 First Lady of Cape Verde (Portuguese: Primeira-dama do Cabo Verde) is the title attributed to the wife of the president of Cape Verde. The position is currently vacant. First ladies of Cape Verde No. Name Portrait Term Began Term Ended Pre...

WasanbonTempat asalJepangDaerahTokushima, Kagawa, dan ShikokuBahan utamaTanaman Tebu (taketō atau chikusha)Sunting kotak info • L • BBantuan penggunaan templat iniWasanbon (和三盆) adalah gula Jepang berbutir halus, secara tradisional dibuat di Pulau Shikoku di Prefektur Tokushima dan Kagawa. Gula ini sering digunakan untuk kue dan permen tradisional Jepang (wagashi). Gula ini dibuat dari tanaman tebu yang ditanam secara lokal di Shikoku, yang disebut taketō (竹糖) atau c...

 

Kolkata Municipal Corporation in West Bengal, IndiaWard No. 115Kolkata Municipal CorporationInteractive Map Outlining Ward No. 115Ward No. 115Location in KolkataCoordinates: 22°28′55″N 88°20′31″E / 22.481833°N 88.341806°E / 22.481833; 88.341806Country IndiaStateWest BengalCityKolkataArea CoveredPaschim Putiary-Karunamoyee-Haridevpur(partly),ReservationOpenParliamentary constituencyKolkata DakshinAssembly constituencyBehala PurbaBorough13Population...

 

Gunung Elbrus Gunung Elbrus (bahasa Rusia: Эльбрус) merupakan sebuah gunung di Rusia, dekat perbatasan Georgia. Gunung ini terletak di bagian selatan di negara itu. Gunung ini memiliki ketinggian 5.642 m (18.510 kaki) dan merupakan gunung terbesar di Rusia. Orang pertama yang mendaki di gunung itu ialah Florence Crauford Grove, Frederick Gardner, Horace Walker, Peter Knubel, dan Ahiya Sottaiev pada tahun 1874. Pranala luar Mount Elbrus on CHEBANDA Diarsipkan 2018-12-25 di Wayback M...

For the song, see Never, never, never. 1973 studio album by Shirley BasseyNever Never NeverStudio album by Shirley BasseyReleasedMay 1973RecordedDecember 1972GenreMOR, popLength39:03LabelUnited ArtistsProducerNoel RogersShirley Bassey chronology And I Love You So(1972) Never Never Never(1973) Live at Carnegie Hall(1973) Never Never Never is a 1973 album by Shirley Bassey. It features the hit single title track, which was a UK top 10 hit, which became one of Bassey's best-known songs. ...

 

The 5th Dimension The 5th Dimension en 1969.Atrás: Townson y McLemore.Delante: LaRue, Davis, y McCooDatos generalesOrigen Los Ángeles, California Información artísticaGénero(s) Sunshine pop, R&B, soul psicodélico, discoPeríodo de actividad 1966 - actualidadDiscográfica(s) Soul City RecordsMotownImperialBell RecordsAristaABC RecordsWebSitio web Web Oficial del grupoMiembros Formación original:Marilyn McCooBilly Davis, Jr.Florence LaRueLamonte McLemoreRon Townson [ed...

 

The list of industrial buildings in Denmark lists industrial buildings in Denmark. It consists mostly of heritage listed buildings and buildings that have been designated as industrial heritage sites. Capital Region of Denmark Main article: List of industrial buildings in Greater Copenhagen Bornholm Name Image Location Date Coordinates Description Hjorth's Factory Krystalgade 5, Rønne 1871 [1] Petersen's Smokehouse Sverigesvej 9, Allinge 1871 [2] Rønne Power Station Lille M...

American metalcore band This article may contain an excessive amount of intricate detail that may interest only a particular audience. Please help by spinning off or relocating any relevant information, and removing excessive detail that may be against Wikipedia's inclusion policy. (April 2021) (Learn how and when to remove this message) Poison the WellJeffery Moreira, England, 2007Background informationAlso known asDoubting Thomas, An Acre LostOriginCoral Springs, Florida, United StatesGenre...

 

County in Oregon, United States County in OregonClatsop CountyCountyClatsop County Courthouse in Astoria SealLocation within the U.S. state of OregonOregon's location within the U.S.Coordinates: 46°01′N 123°43′W / 46.01°N 123.71°W / 46.01; -123.71Country United StatesState OregonFoundedJune 22, 1844Named forClatsop TribeSeatAstoriaLargest cityAstoriaArea • Total1,084 sq mi (2,810 km2) • Land829 sq mi (2...

 

1974 film by Irvin Kershner This article is about the 1974 film. For other uses, see Spy (disambiguation). S*P*Y*STheatrical release posterDirected byIrvin KershnerWritten byMalcolm MarmorsteinLawrence J. CohenFred FreemanProduced byRobert ChartoffIrwin WinklerStarringElliott GouldDonald SutherlandCinematographyGerry FisherEdited byRobert LawrenceKeith PalmerMusic byJerry GoldsmithProductioncompaniesAmerican Film PropertiesDymphanaDistributed by20th Century FoxRelease date June 28, ...

Saint-FraimbaultcomuneSaint-Fraimbault – Veduta LocalizzazioneStato Francia Regione Normandia Dipartimento Orne ArrondissementAlençon CantoneBagnoles-de-l'Orne TerritorioCoordinate48°29′14″N 0°41′54″W48°29′14″N, 0°41′54″W (Saint-Fraimbault) Altitudine150 m s.l.m. Superficie28,29 km² Abitanti632[1] (2009) Densità22,34 ab./km² Altre informazioniCod. postale61350 Fuso orarioUTC+1 Codice INSEE61387 CartografiaSaint-Fraimbault Sito is...

 

Генеральний військовий суд (Генеральний суд) — найвища судова установа Гетьманщини в 17-18 століттях. Суд виник під час національно-визвольної війни українського народу під проводом Богдана Хмельницького 1648-57 років. Підпорядковувався гетьманові. Розглядав справи про �...