|
この項目では、北海道にある町について説明しています。その他の用法については「福島町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
福島町(ふくしまちょう)は、北海道(道南地方)の渡島総合振興局に位置する町。渡島半島南西部に位置し、松前郡に属する。
地理
渡島支庁西部に位置する。南岸は津軽海峡に接する。内陸部は山地。
地形
山地
- 主な山
河川
- 主な川
海岸
- 主な岬
人口
|
福島町と全国の年齢別人口分布(2005年)
|
福島町の年齢・男女別人口分布(2005年)
|
■紫色 ― 福島町 ■緑色 ― 日本全国
|
■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性
|
福島町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年)
|
11,334人
|
|
1975年(昭和50年)
|
12,562人
|
|
1980年(昭和55年)
|
11,613人
|
|
1985年(昭和60年)
|
10,159人
|
|
1990年(平成2年)
|
8,111人
|
|
1995年(平成7年)
|
7,430人
|
|
2000年(平成12年)
|
6,795人
|
|
2005年(平成17年)
|
5,897人
|
|
2010年(平成22年)
|
5,116人
|
|
2015年(平成27年)
|
4,422人
|
|
2020年(令和2年)
|
3,794人
|
|
|
総務省統計局 国勢調査より
|
消滅集落
2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の消滅集落となっている[1]。
隣接自治体
- 渡島総合振興局
- 檜山振興局
- 青森県
歴史
中世
- 平安時代
- 室町時代
- 戦国時代
- 1573年(天正元年)常磐井家の祖、常磐井治部大輔藤原武衡(たけひら)等、折加内村に定着し、神明社(現在の福島大神宮)を創建。
近世
- 江戸時代
近代
- 明治
- 昭和
現代
- 昭和
- 平成
政治
行政
町長
防災無線
- 防災無線の時報曲名リスト
防災無線のほか、移動系防災無線も整備されている。
施設
警察
消防
- 福島消防署
- 衛生センター(松前郡福島町字千軒31-1)
郵便局
- 主な郵便局
対外関係
姉妹都市・提携都市
国内
- 姉妹都市
経済
第一次産業
漁業
漁業が盛ん。
珍味スルメの生産量は日本一。
- 主な漁港
- 漁協
農業
- 農協
第三次産業
物流
金融機関
情報・通信
マスメディア
中継局
教育
高等学校
- 道立
中学校
- 町立
小学校
- 町立
廃校
- 浦和小学校と千軒中学校が1997年
- 千軒小学校が2004年、白符小学校が2008年に閉校されている。
交通
空路
空港
町内に空港は存在しない。最寄空港は函館空港(函館市)
鉄道
鉄道路線
北海道新幹線(海峡線)が町内を通るが、駅は設置されていない。鉄道を利用する場合の最寄り駅は木古内駅。
かつては世界初の海底駅である吉岡海底駅(青函隧道内に位置する、下車に事前申し込みが必要な見学専用駅)があったが、2014年(平成26年)3月14日に駅としては廃止され[6]、保守設備の設置等を目的とした「吉岡定点」となった。
廃線
- 北海道旅客鉄道
バス
路線バス
タクシー
- タクシー会社
道路
高速道路
高速道路およびバイパスは通っていない。
国道
道道
- 一般道道
道の駅
航路
港湾
- 東日本フェリー:青森県外ヶ浜町三厩 - 福島町(ただし1998年以降運航休止)
観光
文化財
選択無形民俗文化財
- 松前神楽 - 国の重要無形民俗文化財でもある。福島町松前神楽保存会
その他
- 宮歌村文書 - 道指定有形文化財、宮歌八幡神社蔵
- 円空作 観世音菩薩像(来迎観音像) - 町指定有形文化財、吉野教会
- 神楽用獅子頭 - 町指定有形民俗文化財、福島大神宮
- 福島大神宮祭礼行列 - 町指定無形民俗文化財、福島大神宮祭礼行列保存会、福島大神宮境内
- 白符荒馬踊 - 町指定無形民俗文化財、白符荒馬踊保存会、白符大神宮
観光スポット
文化・名物
祭事・催事
- 北海道女だけの相撲大会(5月)
- やるべ福島イカまつり(8月)
- 福島大神宮例大祭(9月)
- カントリーフェスティバル(10月)
- 南北海道駅伝大会(11月)
出身関連著名人
出身著名人
関連著名人
脚注
注釈
出典
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、
福島町に関連するカテゴリがあります。
外部リンク