武邦彦

武邦彦
1984年10月28日、スワンステークス出走時
(騎乗馬:ハッピープログレス
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 京都府京都市[1]
出生は北海道函館市
生年月日 (1938-10-20) 1938年10月20日
死没 (2016-08-12) 2016年8月12日(77歳没)
騎手情報
所属団体 日本中央競馬会
所属厩舎 武平三京都 (1957年-1967年)
戸山為夫・京都-栗東 (1967年-1970年)
武田作十郎・栗東 (1970年-1984年)
フリー・栗東 (1984年-引退)
初免許年 1957年
免許区分 平地障害
騎手引退日 1984年
重賞勝利 80勝
通算勝利 7679戦1163勝
調教師情報
初免許年 1985年(1987年開業)
調教師引退日 2009年2月28日定年
重賞勝利 18勝
G1級勝利 3勝
通算勝利 4193戦375勝
経歴
所属 栗東T.C. (1987年-引退)
テンプレートを表示

武 邦彦(たけ くにひこ、1938年10月20日 - 2016年8月12日[2])は、日本中央競馬会(JRA)にかつて所属した騎手調教師競馬評論家

騎手時代は1960年代から1980年代にかけて第一線で活躍し、関西所属騎手として初の通算1000勝を記録した。通算7679戦1163勝、うち八大競走8勝を含む重賞80勝。「名人」、「ターフの魔術師」等の異名を取り、関係者やファンの間では「タケクニ」、「邦ちゃん」の愛称で親しまれた[3]

調教師としても1989-1990年度JRA賞最優秀スプリンターバンブーメモリー、2000年度同最優秀3歳 (現2歳) 牡馬メジロベイリーなどを管理した。2009年に70歳定年制により調教師も引退。以後評論家として活動していた。

中央競馬の通算最多勝記録を保持する騎手武豊は三男、元JRA騎手・現調教師の武幸四郎は四男である。義娘(豊の妻)に佐野量子がいる。

※親族と区別するため、文中では「邦彦」と名前で表記する。

経歴

1938年、函館市郊外の園田牧場に生まれる。祖先は薩摩国出身の武家であり、祖父の彦七は薩摩藩士の園田家から武家へ養子に入って、日本近代馬術の祖・函館大経の直弟子として多くの騎手、調教師を育てた馬術家である。父・芳彦北海道馬主協会の重鎮、園田牧場は大伯父の園田実徳が興し、80頭からのサラブレッドを繋養した大牧場であり、これらと親しみながら幼児期を過ごした。しかしその後、太平洋戦争終結に伴って日本に進駐したGHQ農地解放令により、牧場は接収されている[4]

中学2年生の時、京都競馬場で厩舎を開いていた叔父・平三の勧めで京都に移り、騎手見習いとなった[5]。しかし騎手試験には数度落第し、騎手免許取得は19歳となった1957年のことだった[6]。この間に高校を卒業しており[7]、中央競馬史上数少ない高卒騎手の一人であった。

騎手時代

同年3月騎手としてデビュー。同年デビューした騎手には長期養成課程を修了した増沢末夫森安重勝矢野進等がいる。初年度は8勝、翌年は15勝とすぐに頭角を現すことはなかったが、3年目にハチサカエに騎乗してアラブ大障害 (春) を制し、重賞初勝利を挙げた。この年は29勝を挙げ、以降しばらくは20勝半ばで勝利数が安定する中堅騎手となった。1963年に35勝を挙げ、初めてリーディング一桁台となる9位を記録すると、その後は1971年まで7年連続で全国ランキング10位以内を保った。邦彦自身の回顧によれば、1965年頃に東京競馬場へ出張した際、当時トップジョッキーであった保田隆芳野平祐二の騎乗に触れ、「乗り方がどんどん変わっていった」という[8]。邦彦は自らの長い手足をうまく使ったスマートな騎乗スタイルを身に着け、「関西の野平祐二」とも称されるようになった[3]

この間、重賞競走には毎年勝利する一方で八大競走には長く恵まれず、「競馬界の七不思議」とも言われた[9]。しかし1972年アチーブスター桜花賞に優勝、デビュー16年目にして八大競走を初制覇すると、7月にはロングエース東京優駿 (日本ダービー) に優勝してダービージョッキーとなり、以後は一転して八大競走勝利の常連となった[10]

1973年には、落馬負傷した嶋田功に代わって日本ダービー優勝馬のタケホープに騎乗し、菊花賞に優勝。翌1974年には前年最優秀3歳牡馬に選出されていたキタノカチドキで史上初の単枠指定を受けて皐月賞に優勝し、ロングエースでのダービー優勝から3年で三冠騎手となった。キタノカチドキ自身にも史上3頭目のクラシック三冠馬への期待が掛けられ、日本ダービーでも単枠指定を受けたが、激しくイレ込む同馬に手を焼き、最後の直線では蛇行を繰り返して3着に終わった。三度単枠指定を受けた三冠最終戦・菊花賞では優勝したが、「負けたら返上するつもりで騎手免許を懐に入れて乗っていた[11]」、「辞表を携えて競馬場に来た」(邦彦自身は「そんなアホな」と否定している[8])、「ゴール後に涙を拭っていた」[注 1]といった、重圧を物語るエピソードが伝えられている。

1976年の有馬記念からは、「天馬」と称されたトウショウボーイ主戦騎手を務めた。同競走を勝利したほか、翌1977年の宝塚記念高松宮杯にも優勝、連覇を目指した有馬記念ではライバル関係を築いていたテンポイントに敗れたものの、終始2頭が並んでの競り合いは中央競馬史上屈指の名勝負と称えられた。邦彦はトウショウボーイを騎乗した内の最強馬として名を挙げられている[13]。同年1月29日香港ハッピーバレー競馬場で行われたロイヤル・ホンコン・ジョッキークラブ主催の国際騎手招待競走「インターナショナルインビテーションカップ」[注 2]に参戦[14][注 3]ジョセフ・マーサー&レスター・ピゴットイギリスの旗 イギリス)、フィリップ・パケフランスの旗 フランス)、ビル・ハータック&ロン・ターコットアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国)、パット・エデリーアイルランドの旗 アイルランド)、アンソニー・クルーズ香港の旗 香港)ら各国のチャンピオン騎手と腕を競った[15] [16] [17]。1978年にはインターグシケンで、当時保田隆芳に並ぶ最多タイ記録となる菊花賞3勝目を挙げ[注 4][注 5]1980年1月7日には、史上5人目・関西所属騎手では初の記録となる通算1000勝を達成した。

騎手生活晩年にはハッピープログレスニホンピロウイナーに騎乗して短距離戦線を賑わせたが、1984年に調教師免許を取得、その後引退を発表した。翌1985年2月24日に阪神競馬場で最終騎乗を迎え、同日昼休みに引退式が行われた。最終レースは関係の深い中井長一の所有馬・ロングケイコに騎乗して9着、これをもって全ての騎乗を終えた。円熟期が「天才」と謳われた福永洋一の登場と重なったこともあり、全国2位は二度 (いずれも1位は福永) あったものの、リーディングジョッキー獲得は成らなかった。しかし通算1163勝は当時史上第5位、関西所属騎手としては最多勝記録であった。

調教師時代

2008年12月6日、阪神競馬第10レースの表彰式にて

1987年栗東トレーニングセンターに厩舎を開業、同年に三男・豊も騎手としてデビューを迎えた。

1989年バンブーメモリー安田記念に優勝 (騎手は岡部幸雄) 、重賞初制覇がGI競走となった。バンブーメモリーは豊とのコンビでも1990年スプリンターズステークス高松宮杯を制している[注 6]

1994年にはヤングジョッキーズワールドチャンピオンシップに出場するため初来日したオリビエ・ペリエの身元引受人となった[18]

1997年には管理馬のオースミタイクーンマイラーズカップを制覇。騎乗した四男・幸四郎はデビュー僅か2日目であり、その初勝利が重賞競走という快挙を成し遂げた。さらに2005年エイシンテンダーチューリップ賞を制した際には、幸四郎の通算400勝達成ともなっている。

2009年2月28日をもって定年により調教師を引退。最後の勝利は引退当日の阪神競馬第2競走において、幸四郎騎乗のエーシンウォーマンで挙げた[19]。以後は競馬評論家・解説者としてスポーツ新聞紙上での執筆や、テレビ出演活動を行っていた。

2016年8月12日栗東市内の病院で死去。77歳没[2]

騎手としての特徴

馬に負担を掛けない柔らかい騎乗を身上とし、特に技術の高さと騎乗センスでは野平祐二と並び称された[20]。その野平は邦彦の騎乗について、特に京都コースの長距離戦におけるレース運びと、野平が「スタンディング」と呼んだ上体を起こすフォームで馬に負担を掛けなかった点を高く評価し、「他の追随を許さない武流ライディング」「彼は長距離戦で要求されるテクニックをほとんど身に付けている」と賞賛した[21]

同じ長身騎手として邦彦を参考にしていたという田原成貴は、邦彦は馬の上下動を吸収し、馬に速度と方向の指示を伝える役割も持つ下半身のサスペンションの幅が大きく、それを活かして馬をリラックスさせた状態で走らせ、そして最後の直線では長い手足を活かして馬の推進力を大きく補助していたと、その騎乗を分析している[22]。また田原は邦彦から「騎手よりも先に馬がある (馬を自分の型に合わせようとしない) 」ことを学んだという[22]。1980年代半ばに田原のライバルとされ、武田作十郎厩舎で邦彦と一緒になった河内洋は、「すぐそばで付きっきりで武さんを見られたから、色んな意味で勉強になった。他の人からは羨ましがられたね」と語っている[23]。後年、豊がデビューした際に騎乗の手本としたのは、田原と河内であった[24]。武田作十郎は、「豊の場合は河内がおる。河内の場合は邦ちゃんがいたから、自ずとそこに流れているものがあるだろうし、それを見習い合って来たと言えるでしょう」と語っている[25]

アチーブスターで桜花賞に優勝した際には、詩人の志摩直人が雑誌『優駿』に寄せた文中で「今の彼なら絹糸一本で馬を御せる」と評し、以降その騎乗が語られる際にしばしば引用されている。歌人・劇作家で競馬への造詣も深い寺山修司はその騎乗振りを「一見、線が細く見えながら実に鮮やかである。少しも強引に見えないのに、大切な場面では見事に『勝負師』の本領を発揮しているのだ[26]」と賞して「魔術師」と呼んだ。1973年の菊花賞で邦彦がタケホープに騎乗してハイセイコーを破った際には「(ハイセイコーは)タケホープに負けたんじゃない。武邦に負けたんだよ」と語っている[27]。邦彦と個人的にも親しかったアナウンサー杉本清は、「福永騎手のような意外性はないけれど、きっちりレースを組み立ててそつなく乗ってくる確実性の高い騎手だった」[28]、「邦ちゃんのレースには華やかな印象というより、地味だが味わいの深い名人という感じじゃないかな」[6]と評している。ライターの江面弘也は邦彦と福永洋一を比較して、「武が静かに技を見せる『手品使い』ならば、大きな動きの中に驚きがあった福永は『イリュージョニスト』だった」と評している[3]。確実性、理に適ったレース運びとは邦彦自身が重視していた要素でもあり、それは理論家で知られた栗田勝の影響が強かった[29]

邦彦はレースにおける駆け引きや「良い意味でのズルさ」を教わった騎手として清田十一浅見国一の名を挙げており[30]、保田隆芳や野平祐二の影響を受ける以前の騎乗フォームはこの二人の流儀であったとも述べている[31]。一方で苦手としたタイプには力の強い暴れ馬を挙げており、特に気性のうるさい巨漢馬であったキタノカチドキの騎乗では苦労したと回想し[32]、調教師引退後に至るまで、難しかった馬の代表として名を挙げている[33]

人物

非常にスマートで都会的なイメージで知られ、172cmという騎手としては群を抜く長身[注 7]・端正な顔立ちで、当時としては珍しく女性ファンが多かった[34]。記者とも談笑し、休日には家族サービスに努めるなど、それまでの勝負師然とした騎手像に当て嵌まらない姿は、寺山修司から「サラリーマン競馬時代のアイドル」とも評された[35]。寺山は邦彦の騎乗について「武邦彦を見ていると子供時代に見た『手品使い』の男を思い出す」と述べ[6]、また「魔術師」と呼ばれたことについて、「センスのよさと、技術の巧みさは、関東の野平祐二と並び称される、都会的で繊細なのである。どこを見ても『勝負師』といった面魂の激しさはなく、むしろホワイトカラーといったムードを漂わせている。だが、レースでの変わり身を見ていると、やっぱり『魔術師なのではないか』と思ってしまうのである」と述べている[6]

友人でもあった福永洋一は、「邦チャンという人は、本当に偉い人です。感情をあまり出さないし、つくづく大人やなあと感心させられます。勘もいいし、勝負度胸もいいし……」とその人品を評し、また、邦彦が1970年代半ばから、事実上フリーの騎手として東西の垣根を越えて活動していたことに触れ、「やはり、邦チャンは僕らのために立派な道を付けてくれているのです。何事によらず、先頭を歩く人というのは、嫌なことも苦しいことも自分ひとりでかぶらねばいけないところが多いもんです。だから、僕らももっともっと勉強して、邦チャンの人柄と技で切り開かれた新しい道に続かなければいけないと思うのです」と、その功績を称えている[36]

長身であったため減量に苦労したが、落馬してけがをした時に真面目に温泉治療に取り組んだら体の脂肪が落ちて苦労が解消された[3]。また酒豪としても知られ、騎手時代は食べる代わりにビールで満腹感を得ていた[3]。落馬して重傷を負って入院した時もストローでビールを飲んだことや、関東遠征から帰る新幹線の車中で売りに来たウイスキーのミニボトルをすべて飲んでしまったなど酒にまつわる逸話は多い[3]

エピソード

武豊の父として

豊が騎手としてデビューした当初、その活躍は一部で「父の七光り」と揶揄された。マスコミではしばしば「タケクニの息子の武豊」として扱われ、豊はファンから「タケトヨ」と呼ばれていた[6]。豊はこれに対して「父は父、自分は自分」と意に介さない様子を見せながらも、「いつか父が『武豊の父』と呼ばれるようになりたい」と抱負を語っていた。その後、豊は空前のハイペースで勝利を積み重ね、その言葉通り、数年の内に父子の立場は逆転した。邦彦はその活躍を喜ぶ一方で対抗心も見せ、1989年春に自身が勝てなかった天皇賞を、豊がイナリワンでレコード優勝した際には、インタビューに対し「巧く乗ったけど、レコードで勝てる馬なら私だって勝てますよ」と発言、豊の女性人気が高かった頃には親しい間柄の杉本清に「俺だって今の時代に乗ってれば豊よりモテてる」と漏らし[37]、豊が中央競馬史上初の3000勝を達成した際には「俺は騎手時代にあまり乗らなくても1000勝以上挙げている。今のように乗り数が多ければ3000勝しているよ」とコメントをした[38]。しかし、この時はこれに続けて「それは別にして、豊はうまく乗っているよ」と語って息子を労っている。また、豊の中央競馬通算最多勝更新時と、幸四郎の通算500勝達成時には、それぞれの表彰式で自ら花束を手渡した。

豊が通算1164勝を達成して邦彦の勝利数を抜いた際、豊は邦彦を「ずっと目標にしてきた大先輩」と表現し、「親父の時代は今ほど同時開催がなかったりと、乗り馬を揃えるだけで大変だったでしょう。こうして勝ち鞍で並んで、そして追い越して改めて『親父って凄かったんだな』と思いました」と語った[39]。豊は1998年にスペシャルウィークに騎乗してダービーを優勝したため、JRA史上3組目の親子でのダービージョッキーとなった[注 8]。また、豊が天皇賞を春秋含めて8勝を挙げ「平成の盾男」[注 9]と呼ばれていることに対し、邦彦は一度も天皇賞を優勝することがなかった[10]

福永洋一との関係

福永洋一とは、騎乗スタイルの相違もあってライバルという見方をされていたが、レースを離れた場面では10歳の年齢差がありながら親友同士の間柄であった。元々は邦彦の従弟・武永祥が洋一の同期で武平三厩舎に所属し、永祥を訪ねる洋一が武厩舎に出入りしていたことにより親交を深めた[40]。若い頃は2人で車を乗り回して高速道路を暴走するなどしていたといい、また、騎乗馬の乗り替わりなどがあった際には、互いに情報交換もしていたという。

1979年に洋一が落馬事故で騎手生命を絶たれて以降も交流は続き、1999年の桜花賞で洋一の長男・福永祐一が初めてGI競走を勝った時には、新聞記者に対し「洋一の倅(せがれ)が良くやってくれた」とコメントしている。

通算成績

騎手成績

区分 1着 2着 3着 4着以下 騎乗数 勝率 連対率
1957年 平地 5 2 11 45 63 .079 .111
障害 3 3 4 23 33 .091 .182
1958年 平地 9 6 9 42 66 .136 .227
障害 6 6 8 33 53 .113 .226
1959年 平地 18 14 15 99 146 .123 .219
障害 11 12 8 34 65 .169 .354
1960年 平地 26 26 19 105 176 .148 .295
障害 1 4 1 11 17 .059 .294
1961年 平地 25 24 27 89 165 .159 .297
障害 1 0 0 4 5 .200 .200
1962年 平地 22 20 26 127 195 .113 .215
障害 0 0 0 1 1 .000 .000
1963年 平地 35 27 13 134 209 .167 .278
1964年 平地 42 31 33 166 272 .154 .268
1965年 平地 45 33 24 130 230 .187 .330
1966年 平地 47 46 43 194 330 .142 .282
1967年 平地 49 38 29 176 292 .168 .298
1968年 平地 77 42 30 260 409 .188 .291
1969年 平地 79 62 67 289 497 .159 .284
1970年 平地 63 41 28 229 371 .170 .280
1971年 平地 32 42 25 181 280 .114 .264
1972年 平地 68 45 31 187 331 .205 .341
1973年 平地 70 44 35 229 369 .190 .309
1974年 平地 52 37 36 155 280 .186 .318
1975年 平地 42 27 19 142 230 .183 .300
1976年 平地 38 35 21 131 225 .169 .324
1977年 平地 48 33 33 159 273 .176 .297
1978年 平地 39 60 39 189 327 .119 .303
1979年 平地 47 47 36 211 341 .138 .276
1980年 平地 54 42 32 210 338 .160 .284
1981年 平地 37 32 26 220 315 .117 .219
1982年 平地 28 25 22 207 282 .099 .188
1983年 平地 27 32 13 162 234 .115 .252
1984年 平地 16 28 22 151 217 .074 .203
1985年 平地 3 5 1 31 40 .075 .200
平地 1,141 948 779 4,642 7,505 .152 .278
障害 22 25 21 106 174 .126 .270
総計 1,163 968 800 4,748 7,679 .151 .278
  • 初騎乗: 1957年3月16日 ナスタカ (6着)
  • 初勝利: 1957年5月11日 ハチサカエ

主な騎乗馬

※括弧内は邦彦騎乗による優勝重賞競走。

調教師成績

※中央競馬成績のみ。

区分 1着 2着 3着 4着以下 出走数 勝率 連対率
1987年 平地 6 1 4 31 44 .136 .159
1988年 平地 13 17 17 103 150 .097 .200
1989年 平地 14 20 14 109 157 .089 .217
1990年 平地 17 10 18 121 166 .102 .163
1991年 平地 19 19 22 119 179 .106 .202
障害 2 0 1 3 6 .333 .333
1992年 平地 30 20 21 178 249 .120 .201
障害 0 0 2 5 7 .000 .000
1993年 平地 17 20 28 139 204 .083 .201
障害 1 3 2 6 10 .167 .667
1994年 平地 27 20 21 176 244 .111 .193
1995年 平地 23 13 24 172 232 .099 .155
障害 0 0 0 2 2 .000 .000
1996年 平地 17 17 18 177 229 .074 .148
障害 0 0 2 7 9 .000 .000
1997年 平地 11 12 11 154 188 .059 .122
1998年 平地 16 16 25 148 205 .078 .156
1999年 平地 21 24 22 143 210 .100 .214
2000年 平地 17 14 16 157 204 .083 .152
障害 0 0 0 2 2 .000 .000
2001年 平地 15 23 19 138 195 .077 .195
障害 2 1 1 6 10 .200 .333
2002年 平地 14 14 12 165 205 .068 .137
障害 0 0 0 1 1 .000 .000
2003年 平地 10 4 15 155 184 .054 .076
障害 0 0 0 9 9 .000 .000
2004年 平地 15 12 18 125 170 .088 .159
障害 0 1 0 4 5 .000 .200
2005年 平地 20 6 9 122 157 .127 .166
障害 0 0 0 1 1 .000 .000
2006年 平地 17 6 11 128 162 .105 .142
2007年 平地 14 15 10 124 163 .086 .178
障害 1 0 2 6 9 .111 .111
2008年 平地 10 10 7 155 182 .055 .110
障害 1 1 1 5 8 .125 .250
2009年 平地 5 3 0 30 38 .132 .211
障害 0 0 0 1 1 .000 .000
平地 368 316 362 3,071 4,117 .089 .166
障害 7 6 9 54 76 .092 .171
総計 375 322 371 3,125 4,193 .089 .166
  • 初出走: 1987年3月22日・1回中京6日第2競走 テンバハンカン (8着)
  • 初勝利: 1987年6月21日・2回中京2日第4競走 サンライズサン

主な管理馬

※括弧内は優勝重賞競走。太字はGI競走。

主な厩舎所属者

※太字は門下生。括弧内は厩舎所属期間と所属中の職分。

  • 酒井浩 (1997年-1999年 騎手)
  • 武幸四郎 (1997年-1998年 騎手)
  • 山田泰誠 (2001年-2003年 騎手、2003年-2009年 調教助手)
  • 徳家良雄 (2005年度JRA賞優秀厩務員賞)
  • 宮地貴稔 (2005年 - 2009年 厩務員、調教助手)

メディア活動

テレビ出演

執筆

脚注

注釈

  1. ^ 杉本清が折に触れて語るエピソードであるが[12]、邦彦自身はこれも否定している。
  2. ^ 1972年に創設され、インターナショナルジョッキーズチャンピオンシップの基礎となった。
  3. ^ 1975年には横山富雄、1976年には郷原洋行が参戦。
  4. ^ この記録は2005年に息子の豊が更新した。
  5. ^ 4人目の男の子が生まれた直後の優勝であったことから、邦彦はこの子の名前を「菊三」にしようかと考えたが、夫人に「落語家みたい」と反対され、最終的に幸四郎と名付けた、とのエピソードが伝わっている。
  6. ^ 現在の高松宮記念。当時は距離2000mのGII競走であった。なお、同馬のもう1つの重賞制覇だった1989年のスワンステークス松永昌博が騎乗している。
  7. ^ これは息子達(豊・171cm、幸四郎・177cm)にも共通する特徴である。
  8. ^ 最初は中島時一中島啓之親子(1974年に啓之が制覇)。2組目は伊藤正四郎伊藤正徳親子(1977年に正徳が制覇)。
  9. ^ 天皇賞の正賞が盾であるため。

出典

  1. ^ JRAデータファイル
  2. ^ a b ““ターフの魔術師”武邦彦氏死去 武豊、幸四郎騎手の父”. デイリースポーツ. (2016年8月12日). https://www.daily.co.jp/horse/2016/08/12/0009380871.shtml 2016年8月12日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f 『優駿』2016年10月号、pp.69-70
  4. ^ 寺山 (1993) p.259
  5. ^ 木村(1997)p.866
  6. ^ a b c d e 『優駿』2016年10月号、pp.68-69
  7. ^ 山口(1971)p.155
  8. ^ a b 『優駿』1985年4月号、pp.102-104
  9. ^ 『桜花賞十番勝負』p.134
  10. ^ a b 『優駿』2016年10月号、pp.71-72
  11. ^ 寺山(1993)p.263
  12. ^ 『優駿』2016年10月号、p.73
  13. ^ 『優駿』2009年4月号、p.69
  14. ^ 『日本中央競馬会50年史』日本中央競馬会、2005年7月、p534。
  15. ^ 1977-01-29_5-jockeys-invitation-plate-jockeys-group-photo
  16. ^ 1977-01-29_05-international-jockeys-invitation-plate-list
  17. ^ 1977-01-29_05-international-jockeys-invitation-plate-results
  18. ^ 島田(2004)p.113
  19. ^ 武豊、幸四郎の父 武邦彦調教師が引退”. スポニチアネックス (2009年2月28日). 2010年2月11日閲覧。
  20. ^ 寺山(1993)p.264
  21. ^ 野平・芹沢(1986)p.62
  22. ^ a b 田原(1998)pp.76-77
  23. ^ 加賀谷・河内(2003)p.142
  24. ^ 木村(1998)p.80
  25. ^ 『優駿』1987年12月号、p.43
  26. ^ 寺山(1993)p.256
  27. ^ 『優駿』2016年10月号、pp.70-71
  28. ^ 杉本(1995)p.102
  29. ^ 『優駿』1985年4月号、p.103
  30. ^ 『優駿』1985年4月号、p.104
  31. ^ 『優駿』1987年12月号、p.84
  32. ^ 寺山(1993)
  33. ^ 『優駿』2009年4月号、p.68
  34. ^ 『桜花賞十番勝負』p.138
  35. ^ 寺山(1992)p.265
  36. ^ 和田(1978)p.185
  37. ^ 杉本(1997)p.238
  38. ^ 『サンケイスポーツ』2007年11月4日版
  39. ^ 島田(1997)p.81
  40. ^ 大場(1996年)p.153

参考文献

  • 大場勝一『福永祐一 父からの贈りもの - 祐一は父・洋一から何を学んだか』(KKベストセラーズ、1996年)ISBN 4584182701
  • 加賀谷修、河内洋『一生競馬』(ミデアム出版社、2003年)ISBN 4944001991
  • 木村幸治『調教師物語』(洋泉社、1997年)ISBN 4896912926
  • 木村幸治『騎手物語』(洋泉社、1998年)ISBN 4896913191
  • 島田明宏『「武豊」の瞬間 - 稀代の天才騎手10年の歩み』(集英社、1997年)ISBN 4087831094
  • 島田明宏『武豊インタビュー集〈3〉躍動』(広済堂出版、2004年)ISBN 4331510646
  • 杉本清『三冠へ向かって視界よし - 杉本清・競馬名実況100選』(日本文芸社、1995年)ISBN 4537024836
  • 杉本清『あなたのそして私の夢が走っています』(双葉文庫、1997年)ISBN 4575711039
  • 田原成貴『いつも土壇場だった覚悟』(講談社、1998年)ISBN 4063300587
  • 寺山修司『競馬への望郷』(角川文庫、1992年)ISBN 404131514X
  • 寺山修司、田辺聖子ほか『桜花賞十番勝負―「優駿」観戦記で甦る』(小学館文庫、1999年)ISBN 4094024840
  • 野平祐二、芹沢邦雄『名騎手たちの秘密 - 野平祐二の実戦的騎乗論』(中央競馬ピーアール・センター、1986年)ISBN 4924426172
  • 山口進『名馬名騎手名勝負』(ダービーブックス、1971年)
  • 和田絵衣子『天才騎手福永洋一』(勁文社、1978年)
  • 優駿』1985年4-5月号(1995年、日本中央競馬会)
  • 『優駿』1987年12月号(1997年、日本中央競馬会)
  • 『優駿』2001年3月号(2001年、日本中央競馬会)
  • 『優駿』2009年4月号(2009年、日本中央競馬会)
  • 『優駿』2016年10月号(2016年、日本中央競馬会)

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Embraer EMB 120 BrasiliaNetwork Aviation EMB-120 ERTipeRegional airlinerTerbang perdana27 Juli 1983Pengguna utamaSkyWest AirlinesPengguna lainAngkatan Udara BrasilTahun produksi1983–2001Jumlah produksi354 Embraer EMB 120 Brasilia merupakan sebuah pesawat yang dibuat oleh Embraer. Pesawat ini dahulu merupakan pesawat paling populer di dunia untuk jangka waktu yang lama. Embraer EMB 120 Brasilia pertama kali mengudara pada 1983. Hingga sekarang ini sudah tidak diproduksi lagi. Pesawat ini mul...

 

The examples and perspective in this article deal primarily with the United States and do not represent a worldwide view of the subject. You may improve this article, discuss the issue on the talk page, or create a new article, as appropriate. (June 2023) (Learn how and when to remove this template message)Crime consisting of obstructing prosecutors, investigators, or other officials Criminal law Elements Actus reus Mens rea Causation Concurrence Scope of criminal liability Accessory Accompli...

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada April 2016. DuployanJangkauanU+1BC00..U+1BC9F(160 titik kode)BidangSMPAksaraDuployanAksara utamaDuployéan, Chinook, stenografi Rumania, Sloan-Duployan, Pernin, PerraultTerpakai143 titik kodeTak terpakai17 titik kode kosongRiwayat versi Unicode7.0143 (+143) Catatan:...

University in Kenya Great Lakes University of KisumuGlukTypePrivate UniversityEstablished1998Vice-ChancellorProf Hazel Miseda MumboUndergraduatesOfferedPostgraduatesOfferedDoctoral studentsOfferedAddressGreat Lakes University of Kisumu P.O.BOX 2224 - 40100, Kisumu, KENYA, Kisumu, KenyaCampusMain Campus (Kibos)Millimani Campus (Kisumu Town)Nairobi Campus. (Centro House - Westlands)ColorsGreen, blue and yellow    NicknameGLUKWebsitewww.gluk.ac.ke Great Lakes University of Kisumu ...

 

This article is about the year 1885. For M-1885, see Model 1885. Calendar year Millennium: 2nd millennium Centuries: 18th century 19th century 20th century Decades: 1860s 1870s 1880s 1890s 1900s Years: 1882 1883 1884 1885 1886 1887 1888 1885 by topic Humanities Archaeology Architecture Art Film Literature Poetry Music By country Australia Belgium Brazil Canada China Denmark France Germany New Zealand Norway Portugal Russia South Africa Spain Sweden United Kingdom United S...

 

Indonesian footballer Bayu Gatra Bayu Gatra with Madura United in 2017Personal informationFull name Bayu Gatra SanggiawanDate of birth (1991-11-11) 11 November 1991 (age 32)Place of birth Jember, IndonesiaHeight 1.67 m (5 ft 6 in)[1]Position(s) WingerTeam informationCurrent team Madura UnitedNumber 23Youth career2005–2007 Persid Jember2008–2009 Persekap Pasuruan2010–2012 Persisam U21Senior career*Years Team Apps (Gls)2010–2011 Persekap Pasuruan 9 (1)2011–...

Belgian multi-day road cycling race Le Triptyque des Monts et ChâteauxRace detailsDateEarly AprilRegionBelgiumLocal name(s)Le Triptyque des Monts et ChâteauxDisciplineRoad raceTypeStage RaceWeb sitewww.petitereinefrasnoise.be HistoryFirst edition1996 (1996)Editions25 (as of 2022)First winner Davy Dubbeldam (NED)Most wins Sébastien Rosseler (BEL) Jasper Philipsen (BEL)(2 wins)Most recent Enzo Paleni (FRA) Le Triptyqu...

 

2020 civil unrest after the murder of George Floyd George Floyd protests in TennesseePart of George Floyd protestsCrowd of protestors in front of the Tennessee State Capitol in NashvilleDateMay 28 – June 12, 2020(2 weeks and 1 day)LocationTennessee, United StatesCaused by Police brutality Institutional racism against African Americans[1][2] Reaction to the murder of George Floyd Economic, racial and social inequality[2] Cities in Tennessee in which a protes...

 

Aurora Abatangelo Aurora Abatangelo nel 2017 Nazionalità  Italia Altezza 165 cm Peso 60 kg Hockey su ghiaccio Ruolo Attaccante Squadra  EV Bozen Eagles Carriera Periodo Squadra PG G A Pt Giovanili 2018-2019  Ambrì-Piotta 1 2 0 1 Squadre di club0 2015-2017  Como 15 1 2 3 2017-2018  EV Bozen Eagles 16 3 4 7 2018-2019  Ambrì-Piotta Girls 14 30 18 48 2019-2023  Lugano Ladies 88 15 19 34 2019-2020 →  Ambrì-Piotta Girls 15 35 14 49 2019-2020 →  ...

Fusillade de Las Vegas Le Mandalay Bay Resort and Casino en 2010. Localisation Las Vegas, Nevada, États-Unis Cible Route 91 Harvest Coordonnées 36° 05′ 32″ nord, 115° 10′ 23″ ouest Date 1er octobre 2017 22 h 5 (UTC−07:00) Type AttentatFusilladeTuerie de masse Armes Arme semi-automatique modifiée par un bump-stock Morts 61 dont le tireur Blessés 527 Auteurs Stephen Paddock modifier  La fusillade de Las Vegas est une tuerie de masse ...

 

حملة الأنبار جزء من حرب العراق الكتيبة الثالة بالفرقة الثالثة لقوات المارينز تجوب أرجاء مدينة الحقلانية بمحافظة الأنبار في مايو/آيار 2006. معلومات عامة التاريخ 20 مارس/آذار 2003 - 7 ديسمبر/كانون الأول 2011 الموقع محافظة الأنبار، العراق النتيجة انتصار الولايات المتحدة والعراق ...

 

Sergio Canales Canales sebagai pemain ValenciaInformasi pribadiNama lengkap Sergio Canales MadrazoTanggal lahir 16 Februari 1991 (umur 33)Tempat lahir Santander, SpanyolTinggi 1,76 m (5 ft 9+1⁄2 in)Posisi bermain Gelandang serangInformasi klubKlub saat ini Real SociedadNomor 16Karier junior CD San Agustín2000–2008 Racing SantanderKarier senior*Tahun Tim Tampil (Gol)2008–2010 Racing B 28 (4)2008–2010 Racing Santander 32 (6)2010–2012 Real Madrid 10 (0)2011–...

For the gospel album by The Blind Boys of Alabama, see Down in New Orleans. 2009 song by Dr. JohnDown in New OrleansSong by Dr. Johnfrom the album The Princess and the Frog: Original Songs and Score Released2009Recorded2008[1]GenreNew Orleans R&BLength2:25LabelWalt Disney RecordsSongwriter(s)Randy Newman Down in New Orleans is a song from Disney's 2009 animated film The Princess and the Frog, written by Randy Newman. Several versions of the song were recorded for use in different ...

 

10th prime minister of Canada (1921–1926; 1926–1930; 1935–1948) Not to be confused with William Lyon Mackenzie, King's grandfather. This article's lead section may be too long. Please read the length guidelines and help move details into the article's body. (December 2023) The Right HonourableWilliam Lyon Mackenzie KingOM CMG PCKing in 194210th Prime Minister of CanadaIn officeOctober 23, 1935 – November 15, 1948Monarchs George V Edward VIII George VI Governors Ge...

 

Provincial civil code This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Civil Code of Quebec – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (March 2009) (Learn how and when to remove this message) Civil Code of QuebecNational Assembly of QuebecCitationImplementation: SQ 1991, c. 64 Consolidation: CQLR c. CCQ-19...

President of Togo since 2005 Faure GnassingbéGnassingbé in 20214th President of TogoIncumbentAssumed office 4 May 2005Prime Minister See List Koffi SamaEdem KodjoYawovi AgboyiboKomlan MallyGilbert HoungboKwesi Ahoomey-ZunuKomi Sélom KlassouVictoire Tomégah Dogbé Preceded byBonfoh Abass (Acting)In office5 February 2005 – 25 February 2005Prime MinisterKoffi SamaPreceded byGnassingbé EyadémaSucceeded byBonfoh Abass (Acting) Personal detailsBorn (1966-06-06) 6 June 1966 (age...

 

Ministry of the Government of India This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Ministry of Minority Affairs – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (October 2015) (Learn how and when to remove this message) Ministry of Minority AffairsBranch of Government of IndiaMinistry of Minority AffairsAgency...

 

Scholarly study of music For other uses, see Musicology (disambiguation). This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (October 2018) (Learn how and when to remove this message) Musicology (from Greek μουσική mousikē 'music' and -λογια -logia, 'domain of study') is the scholarly study of music. Musicology research combines and intersects with m...

United States Navy Medal of Honor recipient Hans A. HansenNavy Medal of HonorBorn(1877-04-09)April 9, 1877Korsør, DenmarkDiedAugust 23, 1949(1949-08-23) (aged 72)Toms River, New Jersey, USPlace of burialRiverside CemeteryToms River, New JerseyAllegiance United States of AmericaService/branchUnited States NavyYears of service1899–1903RankSeamanUnitUSS Newark (C-1)Battles/warsBoxer RebellionAwards Medal of Honor Hans Anton Hansen (April 9, 1877 – August 23, 194...

 

鉄道車両のリクライニングシート国鉄キハ181系気動車キロ180形 夜行高速バスのリクライニングシート西日本JRバス 744-2991 リクライニングシート(reclining seat)とは背もたれを後方に傾斜できる椅子。 概要 交通機関 19世紀中頃にアメリカで発明され、大型の一人がけのものが、中距離の昼間の列車の優等車両「パーラーカー」に、二人がけのものが「チェアカー」として...