桂春蝶 (2代目)

二代目 かつら 春蝶しゅんちょう
二代目 桂(かつら) 春蝶(しゅんちょう)
花菱は、桂春団治一門の定紋である。
本名 濱田はまだ 憲彦のりひこ
生年月日 1941年10月5日
没年月日 (1993-01-04) 1993年1月4日(51歳没)
出生地 日本の旗 日本大阪府大阪市浪速区
師匠 三代目桂春團治
弟子 桂昇蝶
桂一蝶
三代目桂花團治
活動期間 1964年 - 1993年
活動内容 上方落語
家族 三代目桂春蝶(息子)
所属 松竹芸能
公式サイト 桂春蝶(二代目) - 上方落語家名鑑
主な作品
昭和任侠伝
備考
上方落語協会会員(1964年 - 1993年)

二代目 桂 春蝶(かつら しゅんちょう、1941年昭和16年〉10月5日[1] - 1993年平成5年〉1月4日)は、大阪府大阪市出身の落語家。本名∶濱田 憲彦出囃子は『月の巻』。

概要

身長175cmに対して体重41kg[2]。と非常に細身の体にギョロっとした目の風貌がドナルドダックに似ており、酒と博打の話題や阪神タイガースの大ファンとしても知られた。

自作では『ピカソ』、『河童の皿』という演目を残している。新作落語では仁侠映画を題材にした『昭和任侠伝』も得意ネタとした。『昭和任侠伝』は、ヤクザ映画全盛期にヤクザに憧れたとぼけた男の物語で、現在は3人の弟子と実子の3代目春蝶、3代目春蝶門下の紋四郎が受け継いで演じている。2代目春蝶の作とされることの多い『昭和任侠伝』であるが、実際は桂音也の作品である[注釈 1]

息子は落語家の3代目桂春蝶。他に娘が一人いる。

来歴

大阪市浪速区日本橋に生まれる[3]大阪市立市岡商業高等学校に進学[3]。同校ではレツゴー正児が先輩、桂三枝(現:6代桂文枝)は後輩[4]で、当時から両者と付き合いがあった。[要出典]高校時代はミナミ界隈で新聞配達のアルバイトをした[5]

高校卒業後、2年ほど大阪屋証券(現:岩井コスモ証券)に勤めるも低血圧で朝に弱く出世を諦め、森繁久彌主演の映画『世にも面白い男の一生 桂春団治』に描かれた初代桂春団治の姿(遅く起きて高座で話すだけでもてはやされて遊ぶ)に落語家は「ええ商売」と憧れる[3]1963年2月、3代目桂春団治に入門[3]1964年8月、新世界新花月にて初舞台を踏んだ[1]

入門から半年後の1963年9月、高校時代から住職と面識のあった千日前の自安寺を会場に、「若手五人会」と称した桂小米(のちの2代目桂枝雀)・桂朝丸(のちの2代目桂ざこば)・3代目笑福亭仁鶴・笑福亭光鶴(のちの5代目笑福亭枝鶴)とともに「上方ばなし若手会」を開催、その後参加メンバーを加えて1965年10月まで36回を数えた[5]

独り立ちするとすぐにラジオでディスクジョッキーに起用されるなど、早くから落語以外のタレント業に進出し、桂ざこばは「吉本で三羽烏と言われた可朝・仁鶴・三枝よりも、もうすぐに、いちばん最初にマスコミで売れたのは、春蝶さんだと思う」と述べている[6]。その後もOBCで、若者向け深夜放送ヒットでヒット バチョンといこう!』の月曜パーソナリティーや、1973年 - 1992年までの約20年に渡り『桂春蝶・桜井一枝のだから土曜日』のパーソナリティーを務めた。その他にもKBS京都ラジオの『一夕二聴なつメロ大全集』、ABCラジオの『歌謡曲ぶっつけ本番』、『ポップ対歌謡曲』などに出演した。

また、競馬ファンでもあり、MBSラジオ毎日放送日曜競馬中継に、不定期ながらも長きに亘ってゲスト出演していた。ゲスト出演したある日、毎日放送の担当アナウンサーの実況があまりにも拙かったことから、『あのアナウンサー、下手でんなぁ。』と、レース直後に言い放ってしまったことがある。その後、当該アナウンサーはほどなくして競馬実況から降りることになってしまった。

1969年7月には、木津川計を世話人として、桂小米とともに「小米・春蝶二人会」を開始、1972年8月まで10回を数えた[7]。木津川によると、この二人会を催した期間に春蝶は「谷間に落ち込んだようなスランプ」を経験したが、1971年秋に「見事立ち直」り、『昭和任侠伝』を習得したという[7]。大阪での二人会終了翌月の1972年9月には東京でも1日実施し、これを見た矢野誠一は『週刊明星』に「最近の落語会にはない強烈な衝撃を受けた」「単なるテクニックだけを取り上げたら、この二人よりも上の若手が何人もいる。だが、これだけおかしい落語のしゃべれる若手となると残念ながら東京には見当たらない。」と評した[7]

1978年4月、毎日ホールでホールの20周年記念企画として「桂春蝶独演会」が開催され、その後も1987年まで毎年1回おこなわれた[8]

師匠の名前である「春団治」の名跡に強い愛着を持っており、生前、文團治米團治など他の「○團治」の名跡はもう要らないと発言していた。彼自身、桂花團治の名跡襲名を持ちかけられたが謝絶している。なお花團治は弟子の桂蝶六が2015年4月に3代目として襲名している。春蝶の没後に師である3代目春団治が取材に対して、「春団治」の名跡を「生きとったら(2代目)春蝶に継がした」と答えたという証言がある[9]

1990年代に入ってから体調を崩し、の摘出手術を行った。この時期に、自身と同じく細身である酒井くにお・とおるのとおると番組の企画で健康診断を受けたこともあった[注釈 2]1993年元日に自宅で吐血し、緊急入院したまま、肝硬変による消化管出血のため1月4日に51歳で死去した。通夜は1月5日、告別式は6日に千里会館で行われた。

実子の3代目春蝶は、春蝶の死後に父と同じく3代目春団治に弟子入りしたので、一門の系図上では春蝶の弟弟子にあたる。親族が落語家の場合、その人物に弟子入りするのが圧倒的に多く、落語界では珍しいケースである[注釈 3]

妻は2022年3月3日に死去した[10]

芸風

師匠の3代目春団治は、入門当初から「なかなか気のつく、頭の切れる弟子でした」と証言している[3]戸田学は「マクラの面白さ」を「妙味」と評し、人物描写の「とぼけた味わい」や痩身を生かした女性描写や滑稽ばなしの演出などを特徴として挙げ、「これだけの噺家が、なぜ賞に無縁だったのか、不思議である」と述べている[8]

得意ネタは『昭和任侠伝』(作:桂音也)、自作の『ピカソ』、『河童の皿』など。古典落語にも力を入れ、『立ち切れ線香』、『猫の忠信』、『がまの油』、『鉄砲勇助』、『ぜんざい公社』などを得意としていた。

人物

食生活

若いころから無類の好きで食事をほとんど摂らず、健康診断でドクターストップの宣告を受けても人目を盗んで常に酒を飲み、そのことが死期を早めた原因といわれている。後年、横山やすしがアルコール性肝硬変で亡くなったのも同じ原因といわれており、享年も同じである。

同じ酒豪である6代目笑福亭松鶴とはよく飲みに行った。ある晩、松鶴から「なあ、春蝶。こんだけ、はしご酒したんやから、もう一軒行こか」と言われたので、春蝶は「師匠、よろしおまんな」と応じた。どこの店に連れて行ってくれるのやろと期待していたら、なんとぜんざい屋。松鶴から「こ、これから、ぜんざいのはしごしたンねん」と言われたため、「師匠、待っとくんなはれ」と返したところ、「じゃかましわい。とっととついて来さらせ!」と言い返された。松鶴の剣幕に勝てず、春蝶はぜんざい屋を2~3軒はしごし、とうとう戻してしまった。

体格の表す通り食が細く、唯一よく食べていたのがざるそばであった。

阪神ファン

阪神タイガースの大ファンとして知られているが、春蝶が阪神甲子園球場に来ると必ず阪神が負けるというジンクスがあった。ついには、阪神が負けた試合で春蝶を見つけたライトスタンドのファンが「負けたのはお前のせいじゃ」と暴動を起こし、春蝶に連れてこられた桂朝丸(現:2代目桂ざこば)もとばっちりを受ける羽目になった。それ以来、甲子園で応援したくても行けなくなったという悲劇がある。

SF作家・かんべむさし[注釈 4]の代表作『決戦・日本シリーズ』(1974年)では、阪神ファンの落語家「桂俊腸」の名で登場、自分のラジオ番組で「師匠・春団地(春団治のもじり)に破門されても球場に通います。阪急なんか応援しなはんなや」と言ったため、阪急ブレーブス(現:オリックス・バファローズ)のファンに襲撃されると描写されている。

所属事務所は違えど熱狂的な阪神ファン同士という縁で、月亭八方とは麻雀仲間だった。

交友関係

自宅で朝丸(後のざこば)と楽しくお酒を飲みながらトランプをしていると、2人とも次第に勝負に白熱してきて、ついには取っ組み合いの喧嘩になった。結果として、翌日の新聞に「桂春蝶、不良息子の暴力で骨折」と書かれた。実際に鎖骨を骨折していた[11]

正児が学校の先輩でもあるレツゴー三匹とは仲がよかった。実子・3代目春蝶の襲名口上にも、レツゴー三匹は口上で参加した。

有名人のファン

生前ほとんど面識がなかったが、小説家の司馬遼太郎が大の落語好きかつ春蝶ファンということで、死後、直筆の書が春蝶宅に届いた。後に墓石に刻まれ、実子・春菜(現:3代目春蝶)の襲名時には、扇子のデザインにも起用されている。

松本人志が、一番好きな落語家に春蝶の名を挙げている[12]

出演

テレビ番組

ほか

ラジオ番組

ほか

テレビドラマ

  • 裸の大将 第57話「清と伊勢と異星人」(1992年、KTV / 東阪企画)

記録作品

レコード

CD

1988年5月27日大阪厚生年金会館中ホールNHK「第145回上方落語の会」での『はてなの茶碗』、1985年1月31日同ホール「第131回上方落語の会」での『猫の忠信』、1983年11月22日同ホール「第106回上方落語の会」での『ぜんざい公社』を収録。
  • ビクター落語 上方篇 二代目 桂春蝶 2(同上)
1973年6月14日同ホール「第74回上方落語の会」での『替り目』、1977年7月22日同ホール「第94回上方落語の会」での『宇治の柴舟』、1974年11月7日同ホール「第81回上方落語の会」での『鉄砲勇助』、1973年11月7日同ホール「第76回上方落語の会」での『ピカソ』を収録。
  • ビクター落語 上方篇 二代目 桂春蝶 3(同上)
1971年9月18日北御堂津村講堂「第65回上方落語の会」での『崇徳院』、1975年11月20日大阪厚生年金会館中ホール「第86回上方落語の会」での『道具屋』、1976年11月18日同ホール「第91回上方落語の会」での『河童の皿』、1969年10月22日日立ホール「上方落語の会番外」での『一文笛』(作:3代目桂米朝)を収録。
1984年9月5日大阪北御堂津村講堂での『堀越村のお玉牛』を収録。

CDブック

1970年の『猫の忠信』を収録。
  • 落語 昭和の名人完結編 25(小学館
1971年11月11日大淀ABCホール「1080分落語会」での『昭和任侠伝』を収録。

書籍

  • ABCブックス 春蝶のそれゆけタイガース(エー・ビー・シー開発、1983年4月)

弟子

とった弟子は4人であるが、蝶太が春蝶より先に故人となったこともあり、「3人の弟子が居る」と言われることが多い。

廃業

脚注

注釈

  1. ^ 2010年3月23日に天満天神繁昌亭の夜席で開催された「桂音也 33回忌追善落語」内の座談会にて明らかになった。
  2. ^ この直後に春蝶は亡くなり、くにお・とおるにとってこれが最後の共演になった。
  3. ^ 江戸落語界において、父親である三遊亭好楽の師匠にあたる五代目三遊亭圓楽に入門した三遊亭王楽がこのケースの一つに挙げられている。
  4. ^ 弟弟子・4代目春団治、直弟子・花團治の高校落語研究会の先輩。

出典

  1. ^ a b c d e f DJ名鑑 1987三才ブックス、1987年2月15日、53頁。
  2. ^ 【大阪「正論」懇話会】「生きたかった人々の話伝えたい」落語家、桂春蝶さん
  3. ^ a b c d e 戸田、2014年、p.251
  4. ^ 戸田、2014年、p.290
  5. ^ a b 戸田、2014年、pp.254 - 257
  6. ^ 戸田、2014年、p.252
  7. ^ a b c 戸田、2014年、pp.331 - 333。木津川計の文章は東京での「二人会」パンフレット、矢野誠一の評は『週刊明星』1972年10月15日号に掲載。
  8. ^ a b 戸田、2014年、pp.419 - 420
  9. ^ 村上久美子 (2017年2月3日). “3代目桂春団治さんの遺言 桂春之輔を跡目にした訳”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/entertainment/column/naniwa/news/1773615.html 2018年12月25日閲覧。 
  10. ^ “桂春蝶、母○○さんの死去明かす 4月落語会へ「母にささげる落語にしたい」”. 日刊スポーツ. (2022年3月14日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202203140000852.html 2023年9月16日閲覧。 
  11. ^ サンケイスポーツ2009年2月9日[リンク切れ]
  12. ^ 放送室、2009年2月14日放送より[出典無効]

出典

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Poor ThingsPoster rilis teatrikalSutradaraYorgos LanthimosProduser Ed Guiney Andrew Lowe Yorgos Lanthimos Emma Stone SkenarioTony McNamaraBerdasarkanPoor Thingsoleh Alasdair GrayPemeran Emma Stone Mark Ruffalo Willem Dafoe Ramy Youssef Christopher Abbott Jerrod Carmichael Penata musikJerskin FendrixSinematograferRobbie Ryan[1]PenyuntingYorgos MavropsaridisPerusahaanproduksi Film4 Element Pictures TSG Entertainment DistributorSearchlight PicturesTanggal rilis 1 September 2023...

 

Untuk kegunaan lain, lihat William Adams dan William Adams. William AdamsWilliam AdamsLahir(1564-09-24)24 September 1564Gillingham, Kent, InggrisMeninggal16 Mei 1620(1620-05-16) (umur 55)Hirado, Kyushu, JepangKebangsaanInggrisNama lainMiura Anjin (nama Jepang)Dikenal atasOrang Inggris pertama yang tiba di Jepang (tokoh fiksi John Blackthorne dalam novel Shogun) William Adams (24 September 1564 – 26 Mei 1620) adalah navigator berkebangsaan Inggris yang melakukan pelay...

 

Wanita di VietnamWanita Vietnam muda mengenakan aodai saat acara Kerja Sama Ekonomi Asia-Pasifik tahun 2006Indeks Ketidaksetaraan GenderNilai0.299 (2012)Peringkat48Kematian ibu (per 100,000)59 (2010)Wanita dalam parlemen24.4% (2012)Perempuan di atas 25 tahun dengan pendidikan menengah24.7% (2010)Wanita dalam tenaga kerja73.2% (2011) Indeks Ketimpangan Gender Global[1]Nilai0.6863 (2013)Peringkat73 dari 144 Peran wanita di Vietnam adalah subyek dari beberapa perubahan sepanjang sejarah ...

NASCAR on FoxPemeranMike JoyDarrell WaltripLarry McReynoldsDick BerggrenSteve ByrnesKrista VodaMatt YocumChris MyersJeff HammondMichael WaltripLagu pembukaSideways oleh Dierks BentleyNegara asalUSAProduksiDurasiBervariasi, rata-rata 4 sampai 5 jam, atau hingga balap berakhirRilis asliJaringanFoxRilis18 Februari 2001 (2001-02-18) –sekarang Fox NASCAR adalah nama untuk siaran televisi balap mobil Monster Energy NASCAR Cup Series secara langsung yang ditayangkan oleh Fox. Acara ini ...

 

Outside the LawPoster rilis teatrikalSutradaraRachid BoucharebProduserJean BréhatDitulis olehRachid BoucharebOlivier LorellePemeranJamel DebbouzeRoschdy ZemSami BouajilaPenata musikArmand AmarSinematograferChristophe BeaucarnePenyuntingYannick KergoatPerusahaanproduksiTessalit ProductionsDistributorStudioCanal (Prancis)Tanggal rilis 21 Mei 2010 (2010-05-21) (Cannes Film Festival) 22 September 2010 (2010-09-22) (France) 6 Oktober 2010 (2010-10-06) (Algeria) Du...

 

Pour les articles homonymes, voir Amsterdam (homonymie). Amsterdam Chanson de Maggie MacNeal auConcours Eurovision de la chanson 1980 Sortie 1980 Langue Néerlandais Genre Pop, Nederpop, ballade Auteur Alex Alberts Compositeur Frans Smit, Robert Verwey, Sjoukje Smit-van't Spijker Classement 5e (93 points) Chansons représentant les Pays-Bas au Concours Eurovision de la chanson Colorado(1979) Het is een wonder(1981)modifier Amsterdam Single de Maggie MacNealextrait de l'album Amster...

A query plan (or query execution plan) is a sequence of steps used to access data in a SQL relational database management system. This is a specific case of the relational model concept of access plans. Since SQL is declarative, there are typically many alternative ways to execute a given query, with widely varying performance. When a query is submitted to the database, the query optimizer evaluates some of the different, correct possible plans for executing the query and returns what it cons...

 

Russian ballet dancer Andrey ErmakovBorn (1987-05-27) May 27, 1987 (age 36)St. Petersburg, RussiaCitizenshipRussiaEducationVaganova Ballet AcademyOccupationballet dancerYears active2005 – presentHeight195 cm (6 ft 5 in)CareerCurrent groupMariinsky Ballet Andrey Ermakov (Russian: Андрей Андреевич Ермаков), (born May 27, 1987) is a Russian ballet dancer, a winner of 'Soul of Dance' award (Russian 'Ballet' magazine, 2013), who performs as...

 

Questa voce sull'argomento calciatori italiani è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Pietro Sacchi Nazionalità  Italia Calcio Ruolo Attaccante Carriera Squadre di club1 1910-1914 Vicenza47 (21) 1 I due numeri indicano le presenze e le reti segnate, per le sole partite di campionato.Il simbolo → indica un trasferimento in prestito.   Modifica dati su Wikidata · Manuale ...

Mandalay Bodaw nat Mandalay Bodaw (Burmese: မန္တလေးဘိုးတော်, pronounced [màɰ̃dəlé bódɔ̀]; lit. 'Lord Grandfather of Mandalay') is one of the 37 nats in the official pantheon of Burmese nats. The son of King Pallikara, possibly of the Pala dynasty of Bengal and brother of Shingwa, one of the 37 nats.[1] He was Ponna descent who had tended, taught and looked after Shwe Hpyin Nyi Naung brothers is their boyhood. During King Anawrahta’...

 

МифологияРитуально-мифологическийкомплекс Система ценностей Сакральное Миф Мономиф Теория основного мифа Ритуал Обряд Праздник Жречество Мифологическое сознание Магическое мышление Низшая мифология Модель мира Цикличность Сотворение мира Мировое яйцо Мифическое �...

 

CireneCirene con il bestiame, di Edward Calvert Nome orig.Κυρήνη Caratteristiche immaginarieSessoFemmina ProfessioneCacciatrice Cirene (in greco antico: Κυρήνη?, Kürḕnē) è un personaggio della mitologia greca ed eponima della città di Cirene e della Cirenaica[1]. Indice 1 Genealogia 2 Mitologia 3 Note 4 Altri progetti 5 Collegamenti esterni Genealogia Figlia del re Lapita Ipseo[2][3][4] (o di Peneo[5]) e di Chlidanope[6]....

Pour les articles homonymes, voir Rouen (homonymie). Charles RouenLe futur général Rouen avec son épouse José Straatman, vers 1862.BiographieNaissance 9 juillet 1838AnversNationalité belgeActivités Historien, officierAutres informationsGrade militaire GénéralDistinctions Liste détailléeGrand officier de la Légion d'honneur‎Chevalier de l'ordre du ChristGrand-officier de l'ordre du Lion et du SoleilCommandeur de l'ordre de la Couronne de chêneGrand officier de l'ordre de Léopol...

 

Biography by Andrew Hodges Alan Turing: The Enigma Cover for the movie tie-in editionAuthorAndrew HodgesCountryUnited KingdomLanguageEnglishSubjectAlan Turing (1912–1954)GenreBiographyPublished1983 (Burnett Books/Hutchinson, UK & Simon & Schuster, USA)Media typePrint (hardcover, paperback, audio)Pages587ISBN0-671-49207-1OCLC11516745Dewey Decimal510.92LC ClassQA29.T8H63 Alan Turing: The Enigma (1983) is a biography of the British mathematician, codebreaker, and early comput...

 

« Les Molières » redirige ici. Pour l’article homophone, voir Nuit des Molières. Pour les articles homonymes, voir Molières. Les Molières L’hôtel de ville. Logo Administration Pays France Région Île-de-France Département Essonne Arrondissement Palaiseau Intercommunalité Communauté de communes du Pays de Limours Maire Mandat Jean-Paul Gruffeille 2023-2026 Code postal 91470 Code commune 91411 Démographie Gentilé Molièrois Populationmunicipale 1 896 hab. (...

Former shipbuilders in London Thames Ironworks and Shipbuilding Company, LimitedIndustryShipbuildingFounded1837Defunct1912FateDefunctHeadquartersLondon Warships being built at the eastern site in or slightly before 1902 The Thames Ironworks and Shipbuilding Company, Limited was a shipyard and iron works straddling the mouth of Bow Creek at its confluence with the River Thames, at Leamouth Wharf[1] (often referred to as Blackwall) on the west side and at Canning Town on the east side. ...

 

List of events ← 2014 2013 2012 2015 in India → 2016 2017 2018 Centuries: 19th 20th 21st Decades: 1990s 2000s 2010s 2020s See also:List of years in IndiaTimeline of Indian history The following lists events that happened during 2015 in the Republic of India. Incumbents Photo Post Name President Pranab Mukherjee Vice President Mohammad Hamid Ansari Prime Minister Narendra Modi Chief Justice H. L. Dattu (till 2 December) T. S. Thakur (starting 3 December) Governors Post Name Andhra...

 

D'AcademyMusim 2PresenterRamziRina NoseIrfan HakimAndhika PratamaJuriSaipul JamilIis DahliaInul DaratistaRita SugiartoBeniqnoJum. peserta35PemenangEvi AnggrainiTempat keduaDanang Pradana DievaLokasi finalStudio 5 Indosiar Negara asalIndonesiaJml. episode80RilisJaringan asliIndosiarTanggal disiarkan2 Februari (2015-02-02) –12 Juni 2015 (2015-06-12)Kronologi Musim← SebelumnyaMusim 1Berikutnya →Musim 3 D'Academy (Musim 2) adalah sebuah ajang pencarian bakat pen...

Ecological succession can be understood as a process of changing species composition within a community due to an ecological disturbance, and varies largely according to the initial disturbance prompting the succession.[1] Joseph Connell and Ralph Slatyer further developed the understanding of successional mechanisms in their 1977 paper and proposed that there were 3 main modes of successional development. These sequences could be understood in the context of the specific life-history...

 

Putri Pandan Berduri merupakan cerita rakyat dari kehidupan Suku Laut di Pulau Bintan, Kepulauan Riau. Kisah ini merupakan asal mula persukuan di Pulau Bintan. Jalan cerita Alkisah pada zaman dulu di Pulau Bintan, Kepulauan Riau, hiduplah orang orang Suku Laut yang dipimpin oleh Batin Lagoi. Pemimpin Suku Laut ini merupakan seorang yang santun dan memimpin dengan adil. Tutur katanya yang lemah lembut terhadap siapa saja membuat masyarakat Suku Laut sangat mencintai pemimpin mereka itu. Guna m...