平岩駅(ひらいわえき)は、新潟県糸魚川市大字大所字平岩にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)大糸線の駅である[1]。
歴史
駅構造
地上駅で、以前は島式1面2線で列車交換も実施されていたが、駅舎寄りの線路が撤去された[4]。そのため現在はホームは単式1面1線となっているが、糸魚川駅と当駅を結ぶ区間列車が設定されている[4]ため、信号管理上閉塞境界としての機能が存置され、場内・出発信号機が設置されている。ホームには列車接近警告機が設置されている。一部の列車は当駅を境に別列車扱いになる。
北陸広域鉄道部が管理する無人駅。かつては社員配置駅だったが2002年(平成14年)3月23日以降無人駅となっており、自動券売機も設置されていない。ただし、無人化後の数年は夏の登山シーズンのみ臨時で職員が派遣され、車内補充券発券機で乗車券を発売していた[3]。駅舎はホームより低い所にあり、階段を登って構内踏切を渡ることでホームへ入る形である[4]。
当駅の所在地は新潟県糸魚川市であるが、駅舎には長野県小谷村の有線放送電話機が設置されている。
利用状況
近年の1日平均乗車人員は以下の通りである[8][9][10]。
年度 |
1日平均 乗車人員
|
2004年 |
17
|
2005年 |
14
|
2006年 |
12
|
2007年 |
10
|
2008年 |
8
|
2009年 |
9
|
2010年 |
7
|
2011年 |
6
|
2012年 |
7
|
2013年 |
6
|
2014年 |
5
|
2015年 |
8
|
2016年 |
5
|
2017年 |
4
|
2018年 |
3
|
2019年 |
2
|
2020年 |
1
|
2021年 |
2
|
2022年 |
3
|
駅周辺
当駅は新潟・長野の県境付近に位置しており、駅のすぐそばを流れる姫川を渡ると長野県となる。姫川の両岸には姫川温泉が広がっており、新潟県側・長野県側いずれにも湯量豊富な温泉宿が営業している。
蓮華温泉行きバスの乗換駅であり、白馬岳登山の入り口でもある[4]。特に夏場は、それらへの玄関駅として賑わう[7]。
駅前には平岩簡易郵便局がある(一時閉鎖中[11])。
駅から南へ2-3 kmほどの地域は1995年(平成7年)の7.11水害や翌年の蒲原沢土石流災害で甚大な被害を受けた地域であり、新潟県道375号(旧国道148号)の葛葉峠付近は2016年頃まで通行止めが続いた。被災前は蒲原温泉があった。
大糸線は当駅付近で新潟・長野の県境を複数回横断している。当駅から南(北小谷寄り)へ1 km強の地点で県境を横断するほか、当駅の約500メートル北側(小滝寄り)の地点や、さらに北側の鎌倉山トンネル(長さ2 km弱)にも県境を横断する箇所がある。
周辺の施設
- デンカ 大網発電所
- デンカ 大所川発電所
- デンカ 横川第二発電所
- 黒部川電力 姫川第六発電所 取水口
- 白馬大仏
- 木地屋の里 - 当駅より西へ5 kmほどの山間部の集落に位置する。
- 大網農山村体験交流施設・つちのいえ - 当駅より東へ2 kmほどの山間部の集落に位置する。
バス路線
- 駅前にある「平岩駅」停留所にて、以下の路線バスや乗合タクシーが発着する。
- ただし小谷村営バスのみ、北側の県道505号と375号が交わる交差点付近に停車する。
- 糸魚川バス(7 - 10月運転)
- 糸魚川市 糸魚川地域乗合タクシー
- 木地屋・平岩診療所線(特定の曜日のみ運行)
- 山之坊・平岩駅線(特定の曜日のみ運行)
- 小谷村営バス
脚注
隣の駅
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- ■大糸線
- 北小谷駅 - 平岩駅 - 小滝駅
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、
平岩駅に関連するカテゴリがあります。
外部リンク