安島帯刀

 
安島 帯刀
安島帯刀の自画像
時代 江戸時代末期(幕末
生誕 文化8年(1811年
死没 安政6年8月27日1859年9月23日
改名 :信立、:峨興
別名 通称:弥次郎(旧字体:彌次郞)→帯刀(旧字体:帶刀)、:恩誠
神号 神名:安島帯刀信立之命、安島帯刀之命
墓所 茨城県水戸市 酒門共有墓地
官位 贈正四位
幕府 江戸幕府
主君 徳川斉昭
水戸藩家老
氏族 安島氏
父母 父:戸田三右衛門忠之、母:安島七郎左衛門信可の女
養父:安島彦之允信順
兄弟 戸田忠太夫、姉(里見四郎左衛門親長室)、帯刀
久米新七郎長重の娘
立子道子信義知正
テンプレートを表示

安島 帯刀(あじま たてわき)は、幕末に活躍した水戸藩家老安政の大獄切腹を命じられた。維新後、靖国神社護国神社回天神社合祀された[1]信立(のぶたつ)。

父は戸田三右衛門忠之、母は安島七郎左衛門信可の女。養父は安島彦之允信順。

事績

幕末の西欧列強の日本接近の危機に備えるため、幕府内の海防掛に徳川斉昭や兄・戸田忠太夫、藤田東湖らとともに参与、また水戸藩において日本初の軍艦・旭日丸の建造に参与するなどして日本の海防に功績を残した。

13代将軍・徳川家定死後の継嗣問題に一橋派として暗躍し、幕府守旧派の井伊直弼らに警戒される。黒船来航以降、外国からの脅威に危機感を抱いた朝廷が尊皇攘夷の実行を幕府に促すよう説得すべしという勅諚を水戸藩に下されるという前代未聞の事件が発生し、朝廷が幕府を介さず一大名家への直々に命令が下されたことで幕府の威信を傷つける事件となった。一連の事件を戊午の密勅という。帯刀はこの勅諚の降下に関与し、さらに幕府の最高責任者であった井伊直弼暗殺に関与の疑いがかかったことで幕府の評定所より出頭命令が下され、幕府に捕らわれる。その後、幕府が尊皇派への弾圧を断行した安政の大獄によって切腹を命ぜられる。

歌や漢詩にも造詣が深く斉昭の腹心として名家老としての評価を得る。帯刀をはじめ大獄で亡くなった志士達の死はその後の幕末の歴史に大きな変革をもたらした[2]

生涯

生家は譜代大名戸田氏の支流。松本藩主・松平丹波守康長を祖とする戸田松平家の分家にあたる。代々、水戸藩士の家柄。

戸田三右衛門忠之の次男[3]。実母は安島七郎左衛門信可ので、母方の叔父・安島彦之允信順の養子となった。三河譜代の名門戸田氏嫡流戸田松平家の分家の出自であるが、佐竹氏旧臣の血筋である母方・安島氏の家督を継いだ。初名は弥次郎と名乗り元服して諱を忠誨とする。安島氏を継いでからは諱を信立と改めた。

文政12年(1829年)、水戸藩主継嗣問題が起こると兄・戸田忠太夫とともに徳川斉昭擁立に奔走する。天保7年(1836年)、家督を継ぎ同年、山陵修営を建策した。天保11年(1840年)には勘定奉行に昇進し、ついで小姓頭取となった。弘化元年(1844年)、斉昭が罰せられると雪冤に奔走し役禄を召し上げられ謹慎となる。

安政3年(1856年)、再び登用されて御側用人となり、藩政改革や斉昭の幕政を補佐し功績を残す。斉昭が幕府の命により海防参与になると、実兄・戸田忠太夫が幕府海岸防禦御用掛、帯刀が幕府海防参与秘書掛を命ぜられる。水戸藩の官僚として活躍し、藩士の教育行政にあたる学校奉行や日本初の軍艦である旭日丸を建造監督にあたり、幕府より恩賞を受けた。

将軍継嗣問題 - 安政の大獄

実兄・戸田忠太夫や藤田東湖安政の大地震により亡くなったため、安政5年(1858年)7月、斉昭の命により水戸藩家老に任ぜられる(水戸藩執政と記されることも多い)。また、家老昇進にあたっては身分に相応しい名として、朝廷の正式な官職に次ぐ由緒のある百官名帯刀を称する様になった。

就任前後は13代将軍・徳川家定の後継を巡って井伊直弼松平頼胤高松藩主)といった譜代大名や家門の門閥層が徳川の嫡流に近い紀州藩主・徳川慶福(後の徳川家茂)を擁立して南紀派を形成し、かたや徳川斉昭を中心に親藩にて家門筆頭たる福井藩松平春嶽雄藩の当主である薩摩藩島津斉彬土佐藩山内容堂宇和島藩伊達宗城などの幕末の四賢侯が英邁で聞こえる斉昭の七男・一橋慶喜を奉じて一橋派を形成して対抗していた時であった。帯刀も主君・斉昭の実子である慶喜を将軍とすべく奔走した。

帯刀は一橋家臣の平岡円四郎や福井藩士の中根雪江橋本左内、儒者の梅田雲浜、公家の家臣・飯泉喜内五摂家筆頭の近衛家老女・村岡、水戸徳川家の縁戚にあたる鷹司家三条家、その他に薩摩藩士の西郷隆盛にも通じた。帯刀自身も黒船来航など西欧列強の脅威がふりかかる国難に対処し得る将軍として慶喜に期待をしており、慶喜のことを「徳川の流れを清ましめん御仁」と評している。

こうしたことから、帯刀は水戸藩内に留まらず、幕府の守旧派からも憎まれる存在となっていった。その様な折に朝廷が水戸藩に幕府への尊皇攘夷を促す様に命じた戊午の密勅に関与したと疑われ、幕府評定所より召還され三田藩上屋敷に軟禁されることとなった。水戸藩主・徳川慶篤は御三家の家老が幕府に囚われるなど前代未聞ですぐに解放する様に要請したが、適わなかった。幕府の尋問により、帯刀は無罪とされたものの、大老・井伊直弼より再審議を命じられ、さらに無罪とされると井伊自ら帯刀に切腹を命ずることとなった。『水戸藩史料』に曰く「信立の審を受くる挙止慎重言句もせず罪を一身に受け義によりて屈せず幕府有司も皆其の器識徳量に感称し其の死を惜しまざるはなし」と伝えている[4]

安政6年(1859年)8月27日、駒込の三田藩邸において切腹。享年49。

遺体は甥の水戸藩家老・戸田銀次郎宅に収容され、遺族に引き渡された。墓所は茨城県水戸市酒門町の酒門共有墓地。墓石には「帶刀安島府君墓」と刻まれている。その後、文久2年(1863年)11月28日、帯刀の罪は勅命を以って無効とされ、その名誉を回復している。

維新後の明治12年(1879年)、靖国神社に奉祀されている。明治24年(1891年)、正四位が贈位された。

辞世

安島帯刀の想像図と辞世(『近世文武英雄伝』、大蘇芳年(月岡芳年)画)
述懐
  • 「今更に 何をか言はん 言はずとも 我が真心は しる人ぞしる」
  • 「国を想ひ 世を歎きての 真心は 天にも地にも あに恥ぢめやは」
  • 「しひて吹く 嵐の風の はげしさに 何たまるべき 草の上の露」
八月二十三日心にて世を辞したり
  • 「武蔵野の 露とはかなく 消えぬとも 世にかたりつぐ 人もこそあれ」
  • 「玉の緒の たゆともよしや 君々の かげの守りと ならんと思へば」
  • 「草に置く 露の情けも あるものを いかにはげしく 誘ふ嵐ぞ」
  • 「無き人のその言の葉も 繰りかへし 見る我さへも 袖ぬらすかな」

家系

家紋は「丸に細立ち梶の葉」。

帯刀の家系については水戸徳川家の史料水府系纂第45巻に見え、佐竹義宣旧臣・安島丹後信勝まで祖先を遡ることができる。この丹後信勝は当初は佐竹義宣に仕えていたとされ、信勝は主家の秋田移封にともない浪人常陸国内に留まることとなったと記録されている。

信勝の子、安島善衛門信重の代に至って常陸松岡藩主として転封されてきた桓武平氏の支流・戸沢氏の当主・戸沢政盛に仕官することとなる。しかし、戸沢氏が出羽国新庄藩に転ずるとこれに同行することなく旧領に留まり再び浪人する。

信重の子・安島治左衛門信次の代に至って姉婿の推挙を受けて旧佐竹領の新領主である水戸藩主・徳川頼房に仕官することとなった。以来代々水戸藩士となる。

家柄は150石の藩士であり必ずしも高いものではなかった。帯刀の祖父・安島七郎左衛門信可の代に至り、京都留守居役や水戸徳川家の息女・国姫の側用人などの要職にもつくなど主家の信頼を得ていったと考えられる。信可は実子・彦之允信厚が早世したため、嫡孫・彦之允信順を跡取りと定めて家督を譲ったが、妻女との中に実子に恵まれず、信可の女・戸田忠之室が生んだ外孫の帯刀を以って跡取りとした。

安島家系譜

安島丹後信勝 - 善衛門信重 - 治左衛門信次 - 七郎衛門信久 - 七郎衛門信詮 = 七郎左衛門信可(信詮弟・五分衛門信任の子) - 彦之允信厚(早世) - 彦之允信順(嫡孫。信可の跡を継ぐ) = 帯刀信立(戸田三衛門忠之の子) - 七郎太郎信義

家族・子孫

帯刀には妻久米新七郎長重の女との間に、御三卿筆頭 一橋徳川家中老となる長女 立子、水戸藩定江戸小姓 立原朴二郎の妻となった二女 道子、嫡男の七郎太郎信義、次男 富田七郎三郎知正の子を授かった[5][6][7]

なお、帯刀信立の長女 立子は父の切腹に伴い一橋徳川家を辞去を強いられ、安島家に戻された[5]。長男 七郎太郎信義も父の切腹により出仕できぬ身となったが、朝廷からの勅命もあり、文久2年(1862年11月18日、帯刀の罪が赦され、それに伴って御家再興を許されている。これにより、七郎太郎は改めて水戸藩より150石、物成150石あわせて300石を給せられ、中之寄合務めを命じられている[8]。次男 七郎三郎も那珂湊の戦いで天狗派について降伏・切腹した水戸藩若年寄 富田三保之介の跡を継承し、富田氏に入籍した[6]

また、七郎太郎信義の姉で帯刀信立の次女 道子については元治元年(1864年8月23日、夫 立原朴二郎が宍戸藩主 松平大炊頭頼徳に従い天狗党の争乱の中で討ち死したことで寡婦となり[9]、寡婦となった帯刀次女 道子には、同年11月、前藩主 慶篤や将軍慶喜の母である、貞芳院宮吉子女王より大黒天を写した図画や和歌が賜与されるなど、安島家は再興以来、主家より格別の恩情を受けていたと見られ、その図画や史料が今日も安島家子孫宅に残されている[10]。次女 道子も和歌の道に通じていたと見られ、『ももつつ集』なる歌集を編み、亡父 帯刀信立の25回忌である明治7年(1874年)に「父君の廿五回忌二、秋懐旧と云うこと読みて奉る」として三首の歌を残している[11]

さらに、帯刀の近親では信立の甥にあたる戸田銀次郎忠則が叔父帯刀の死後に水戸藩家老の職を引き継ぎ、水戸藩政を執り仕切るものの、諸生党と対立して失脚。帯刀の義兄とその子である水戸藩旗奉行 里見四郎左衛門親長・親賢親子も尊王派として討ち死している[12]

業績

  • 詞歌多数(辞世含む)[13]
  • 著作『志の飛音』

脚注

  1. ^ 明田鉄男『幕末維新全殉難者名鑑1』(新人物往来社1986年)32頁参照。
  2. ^ 国史大辞典編集委員会編『国史大辞典第1巻』(吉川弘文館1979年)192頁、新潮社辞典編集部編『新潮日本人名辞典』(新潮社、1995年)48-49頁、平凡社編『日本人名大事典 (第1巻) 』(平凡社、1990年)78頁、日本歴史学会編『明治維新人名辞典』(吉川弘文館、1994年)27頁、宮崎十三八安岡昭夫編『幕末維新人名辞典』(新人物往来社、1994年)34頁、家臣人名事典編纂委員会編『三百藩家臣人名事典 (2)』 (新人物往来社、1988年)379頁参照。
  3. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 36頁。
  4. ^ 蟹江征治著、 宇野俊一小林達雄竹内誠大石学佐藤和彦鈴木靖民濱田隆士三宅明正編『日本全史(ジャパン・クロニック)』(講談社1990年)882、883頁参照。
  5. ^ a b 帯刀の遺族については徳川家蔵前掲『水戸藩史料上編』巻二十六562頁参照。
  6. ^ a b 帯刀の次男 七郎三郎知正は水戸藩士 富田氏に養子入りした。富田氏の本姓は源氏。家系は宇多天皇を祖とする宇多源氏の流れを汲む佐々木氏の一門で出雲守護を務めた京極氏の家臣であったが、守護の京極大膳大夫政経が守護代 尼子伊予守経久に追放されたのに伴い富田氏も京極氏の本国 近江国に逃れた。その後、富田一白が豊臣氏の家臣となり、小田原の後北条氏との交渉を担当した。一白の子は富田信濃守従五位下信高であり、秀吉から豊臣姓を授かり、後陽成天皇から官位を賜るなど功を重ねて伊予国板島に加封されたものの、後に改易され陸奥国磐城平藩主 鳥居忠政の預かりとなった。その後、水戸藩主 徳川頼房に召しだされ、水戸藩士となっている。一白から数えて10代 書院番頭であった知定が下総国古河藩領内で切腹した跡を帯刀の次男 七郎三郎知正が継承している。なお、富田氏については、(戸谷穂高.杉山巖 2011, p. 291,296)および明田鉄男前掲書(新人物往来社、1986年)347頁参照。
  7. ^ 帯刀の長女、次女の名については大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館准教授特定非営利活動法人日本歴史資料継承機構代表理事西村慎太郎の研究資料にて記載されている。詳しくは西村慎太郎著『120317 NPO法人日本歴史資料継承機構主催報告会 『幕末維新の世界にようこそ』1859の残照 ― 安島家文書の世界 ―』(日本歴史資料継承機構、2012年)13頁参照。なお、西村らの日本歴史資料継承機構は2006年に発足し、以来、関東・東海地方で文書の調査活動を展開。平成23年(2011年)3月の東日本大震災を契機に歴史資料の災害等による喪失から救う文化財レスキュー事業を拡大している。安島家文書との出会いは千葉県松戸市戸定博物館を介して同県我孫子市の安島帯刀子孫宅を紹介されたことによる。西村慎太郎前掲資料(日本歴史資料継承機構、2012年)2頁および23頁参照。
  8. ^ 徳川家蔵『水戸藩史料下巻』(吉川弘文館、1970年)巻六248頁参照。
  9. ^ なお、帯刀次女 道子の婚家 立原氏は安島修理亮の家系と婚姻した佐竹氏家臣 立原氏と同惣左衛門と同族にあたる。朴二郎は立原伊豆守を祖先とし、祖父は水戸藩の彰考館総裁 立原翠軒万であり、父は杏所任という血筋であった。朴二郎は杏所の三男にして嫡男であるとされ、妻 道子との間には長男 萬之助と長女 羊子が生まれるが、萬之助が早世したため、羊子の婿に野口氏より、豊三郎を迎え、跡取りに佐武郎を儲けるという。詳しくは朴二郎と同族であるとされる、立原道造の詩集 立原道造著『立原道造全集』(角川書店、1973年)575-579頁参照。
  10. ^ 貞芳院宮は、俗名を登美宮吉子女王といい、有栖川宮織仁親王の第十二王女で側室 安藤清子を母として生まれた。後に徳川斉昭の正室となり、長男・徳川慶篤、次男・二郎麿、七男・慶喜、女子らを生むという。明治維新後は墨田区向島小梅町、現在の向島2丁目、3丁目にあった水戸藩小梅藩邸で余生を送ったという。同藩邸跡は隅田川言問橋の架かる墨田区立隅田公園にあったとされる。西村慎太郎前掲資料(日本歴史資料継承機構、2012年)15頁、16頁参照。
  11. ^ 安島道子が父帯刀信立の25回忌に詠んだ和歌には次の3首が残されている。「いとせめて うれしきものハ 秋雰の はれてさやけき ミ名にて有けき」、「常にわか うきを惑ひて 廿ちあまり はや五年の 秋ハきにけり」、「すきしよハ かへらむものゝ ことわりに そむきてしたふ 我こゝろ哉」この他、長姉 立子・道子姉妹他、安島家子孫に伝わる歴史資料は257点におよぶ。西村慎太郎前掲資料(日本歴史資料継承機構、2012年)13頁および21頁、22頁参照。
  12. ^ 安島帯刀の甥 里見四郎左衛門の生家 里見氏は本姓 源氏。八幡太郎源義家の孫にして、足利式部大夫源義国の長男 贈鎮守府将軍新田大炊助義重の庶長子 里見太郎義俊を祖とする新田氏の一門。水戸藩士 里見氏は最上家親に仕えた里見掃部義親を祖先とし、その子 里見四郎左衛門親宗は旧主 最上氏の一門で水戸藩家老となっていた山野辺義忠の推挙により水戸藩士となった家系である。父の親長は水戸藩旗奉行。子の親賢は水戸藩歩行頭を務めた。財団法人水府明徳会彰考館蔵『水府系纂』第41巻。
  13. ^ 京都大学附属図書館には、維新資料として、安島帯刀が藤田東湖や兄・戸田忠太夫忠敞会沢安らとともに詩歌を詠んで記したものが『東湖.忠敞.信立.会沢安遺墨』として現存している。

参照文献

  • 明田鉄男編『幕末維新全殉難者名鑑1』(新人物往来社、1986年)ISBN 4404013353
  • 家臣人名事典編纂委員会編『三百藩家臣人名事典 (2)』 (新人物往来社、1988年)
  • 蟹江征治著、 宇野俊一、小林達雄、竹内誠、大石学、佐藤和彦、鈴木靖民、濱田隆士、三宅明正編『日本全史(ジャパン・クロニック)』(講談社、1990年)ISBN 406203994X
  • 国史大辞典編集委員会編『国史大辞典第1巻』(吉川弘文館、1979年)
  • 新潮社辞典編集部編『新潮日本人名辞典』(新潮社、1995年)
  • 日本歴史学会編『明治維新人名辞典』(吉川弘文館、1994年)
  • 平凡社編『日本人名大事典 (第1巻) 』(平凡社、1990年)
  • 戸谷穂高, 杉山巖「東京大学文学部所蔵富田文書の紹介」『東京大学日本史学研究室紀要』第15巻、東京大学大学院人文社会系研究科・文学部日本史学研究室、2011年、291-309頁、doi:10.15083/00029453hdl:2261/52084 
  • 宮崎十三八、安岡昭夫編『幕末維新人名辞典』(新人物往来社、1994年)

関連する文献

  • 『水府系纂』(家系に関すること)
  • 『贈位諸賢伝』一ノ一
  • 『日本書画名家偏年史』巻四下
  • 『大日本人名辞書』二二九一
  • 『勤王烈士伝』一三六
  • 『都気能雄久志』一
  • 『故老実歴水戸史談』四八
  • 『振気篇』六
  • 『古今水戸名家集』八五
  • 『維新志士正気集』八七
  • 『水戸野史』下巻一五八
  • 『維新志士遺芳帖』三六
  • 『名士小伝』
  • 『贈位諸賢事略』四八
  • 『わか竹』十六巻四号
  • 『殉難前草目一』
  • 『和歌滝式便覧』一〇一
  • 『志士書簡』七九
  • 『日本人人名辞典』六二〇
  • 『勤王文庫第五編詩歌集』三四〇
  • 『日本勤王史伝』五一五
  • 『古今辞世集』二九一
  • 『新版台日本人名辞書』七二
  • 『関八州名墓誌』五四九
  • 『安政大獄関係志士遺墨展覧会陳列目録』一八
  • 『名家の辞世』二七九
  • 『盡忠報國歌集』六七
  • 『水戸烈士伝』上ノ五一
  • 『修補殉難録稿 前編』一
  • 『高名像仕天』一二
  • 『近世殉国一人一首伝』元七
  • 『士気振興憤慨詩歌』四三
  • 『しのび音』
  • 『贈正四位戸田安島会沢氏祭典』

関連項目

安島帯刀が登場する作品

Read other articles:

SingsotPoster filmSutradaraWahyu Agung PrasetyoProduserElena RosmeisaraDitulis olehWahyu Titis DwiraniPemeranNaufal Rafa Adyaksa, Anton Suprapto, Indarwati, Budi ArifiantoPenata musikPandu MaulanaSinematograferEgha HarisminaPerusahaanproduksiRavacana FilmsTanggal rilisDurasi14 menit 8 detikNegaraIndonesiaBahasaJawa Singsot merupakan film pendek yang disutradarai oleh Wahyu Agung Prasetyo dan diproduseri oleh Elena Rosmeisara. Film yang berdurasi 14 menit ini berlatar syuting di Yogyakar...

 

Bupati GowaPetahanaAdnan Purichta Ichsansejak 26 Februari 2021KediamanRumah Jabatan BupatiMasa jabatan5 tahunDibentuk1957Pejabat pertamaAndi Ijo Karaeng Lalolang Berikut ini adalah daftar bupati Gowa yang menjabat sejak pembentukannya pada tahun 1957. No Potret Bupati Mulai menjabat Akhir menjabat Partai Wakil Bupati Periode Ref. 1 Andi Ijo Karaeng Lalolang 1957 1960   N/A 1(1957) 2 Andi Tau 1960 1967   N/A 2(1960) 3 K.S. Mas'ud 1967 1976   N/A 3(1967) 4 H. M. Arief Siraju...

 

Jack LaLanneLaLanne pada Maret 1961LahirFrancois Henri LaLanne(1914-09-26)26 September 1914San Francisco, California, U.S.Meninggal23 Januari 2011(2011-01-23) (umur 96)Morro Bay, California, U.S.MakamForest Lawn Memorial Park, Hollywood Hills, California, U.S.PekerjaanFitness expert, television host, inventor, entrepreneur, motivational speakerTahun aktif1936–2009Tinggi5 ft 6 in (1,68 m)TelevisiThe Jack LaLanne ShowSuami/istriIrma Navarre ​ ​(m....

American politician Not to be confused with John Montgomery Glover. John Milton GloverSt. Louis Globe-Democrat, February 22, 1887Member of the United States House of RepresentativesIn officeMarch 4, 1885 – March 3, 1889Preceded byJames BroadheadSucceeded byNathan FrankConstituencyMissouri's 9th congressional district Personal detailsBorn(1852-06-23)June 23, 1852St. Louis, Missouri, U.S.DiedOctober 20, 1929(1929-10-20) (aged 77)Pueblo, Colorado, U.S.Resting placeBellefontaine C...

 

For other uses, see Praia (disambiguation). Capital of Cape Verde Capital city in SantiagoPraiaCapital city Clockwise: View of Monte Vermelho; Praia City Hall; Monumento de Diogo Gomes; aerial view of Praia; Fundação Amílcar Cabral; Palácio da Cultura Ildo Lobo. FlagCoat of armsPraiaLocation of Praia in Cape VerdeShow map of Cape VerdePraiaPraia (Africa)Show map of AfricaCoordinates: 14°55′05″N 23°30′32″W / 14.918°N 23.509°W / 14.918; -23.509IslandSanti...

 

Statue by Franklin Simmons William KingArtistFranklin SimmonsYear1878 (1878)MediumMarble sculptureSubjectWilliam KingLocationWashington, D.C., U.S. William King is an 1878 marble sculpture depicting Maine's first governor of the same name by Franklin Simmons, installed in the United States Capitol, in Washington, D.C., as part of the National Statuary Hall Collection. It is one of two statues donated by the state of Maine.[1] The statue was accepted in the collection by Senator H...

1971 single by Nitty Gritty Dirt Band House at Pooh CornerSingle by Nitty Gritty Dirt Bandfrom the album Uncle Charlie & His Dog Teddy B-sideTravelin' MoodReleasedApril 12, 1971GenreRockLength2:39LabelLibertySongwriter(s)Kenny LogginsProducer(s)William McEuenNitty Gritty Dirt Band singles chronology Mr. Bojangles (1970) House at Pooh Corner (1971) Some of Shelly's Blues (1971) House at Pooh Corner is a song written by Kenny Loggins, based on the children's book of the same name. It was fi...

 

Writing system for some Indic languages Takri redirects here. For The Korean Kingdom, see Takri Kingdom. Takri𑚔𑚭𑚊𑚤𑚯The word 'Takri' written in Chamba TakriScript type Abugida Time period16th century CE to presentDirectionLeft-to-right RegionIndia, PakistanLanguagesDogri, Kangri, Chambeali, Mandeali, Bilaspuri, Kullui, Bhateali, Churahi, Kishtwari, Gaddi, Mahasui, Pangwali, Bhadarwahi, SanskritRelated scriptsParent systemsEgyptianProto-SinaiticPhoenicianAramaicBrahmiGuptaSh...

 

Benedetto Luti BiografiKelahiran17 November 1666 Firenze Kematian17 Juni 1724 (57 tahun)Roma KegiatanSpesialisasiSeni lukis Pekerjaanpelukis Periode aktif1692  –  1740 GenrePotret AliranBaroque painting Murid dariAnton Domenico Gabbiani MuridJean-Baptiste van Loo, Charles André van Loo dan Claude Arnulphy Patron of the artsCosimo III de' Medici Karya kreatifKarya terkenal Flicka med blomsterkorg/Flora(1680 dekade) Mary Magdalene in Meditation before a Crucifix Benedetto Luti (17 ...

Australian politician John Fitzgerald Burns, 1875 engraving John Fitzgerald Burns (1833 – 19 March 1911)[1] was an Australian politician, member of the Parliament of New South Wales, Postmaster-General in the 1870s and Colonial Treasurer in the 1880s. Burns was born in the north of Ireland, and emigrated to New South Wales at an early age.[2] In 1854 he married Lucy Maria Smith at Maitland.[1] Having engaged in mercantile pursuits in the Hunter River district, Burns ...

 

2016年美國總統選舉 ← 2012 2016年11月8日 2020 → 538個選舉人團席位獲勝需270票民意調查投票率55.7%[1][2] ▲ 0.8 %   获提名人 唐納·川普 希拉莉·克林頓 政党 共和黨 民主党 家鄉州 紐約州 紐約州 竞选搭档 迈克·彭斯 蒂姆·凱恩 选举人票 304[3][4][註 1] 227[5] 胜出州/省 30 + 緬-2 20 + DC 民選得票 62,984,828[6] 65,853,514[6]...

 

此条目序言章节没有充分总结全文内容要点。 (2019年3月21日)请考虑扩充序言,清晰概述条目所有重點。请在条目的讨论页讨论此问题。 哈萨克斯坦總統哈薩克總統旗現任Қасым-Жомарт Кемелұлы Тоқаев卡瑟姆若马尔特·托卡耶夫自2019年3月20日在任任期7年首任努尔苏丹·纳扎尔巴耶夫设立1990年4月24日(哈薩克蘇維埃社會主義共和國總統) 哈萨克斯坦 哈萨克斯坦政府...

ماري الفرنسية (بالفرنسية: Marie De France)‏  معلومات شخصية الميلاد القرن 12  بَرطانية  تاريخ الوفاة القرن 13  الجنسية فرنسية الحياة العملية المواضيع شعر  المهنة شاعرة،  وكاتِبة[1][2]،  ومترجمة،  وراهبة[1]،  وكاتب رمزي  اللغات الفرنسية القديمة  ...

 

باول سكوفيلد معلومات شخصية الميلاد 21 يناير 1922(1922-01-21)غرب ساسكس الوفاة 19 مارس 2008 (86 سنة)ساسكس سبب الوفاة ابيضاض الدم  مواطنة المملكة المتحدة  الطول 188 سنتيمتر  الحياة العملية المهنة مؤدي أصوات،  وممثل مسرحي،  وممثل أفلام،  وممثل تلفزيوني،  وممثل[1]  ال�...

 

Spanish music genre and dance Aragonese jota dancers The jota (pronounced [ˈxota][1]) is a genre of music and the associated dance known throughout Spain, most likely originating in Aragon. It varies by region, having a characteristic form in Aragon (where it is the most important[1]), Mallorca, Catalonia, León, Castile, Navarre, Cantabria, Asturias, Galicia, La Rioja, Murcia and Eastern Andalusia. Being a visual representation, the jota is danced and sung accompanie...

Siberia beralih ke halaman ini. Untuk kegunaan lain, lihat Siberia (disambiguasi).Siberia Rusia: Сибирь (Sibir')Geografi wilayah       Distrik Federal Siberia        Geografi Siberia Rusia        Wilayah Asia Utara, NegaraRusiaWilayahAsia Utara, EurasiaPartaiDataran Siberia BaratDataran Tinggi Siberia Tengahlainnya... 'Luas • Total13.100.000 km2 (5,100,000 sq...

 

Total combined customer lifetime values of all of the company's customers This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Customer equity – news · newspapers · books&#...

 

Stasiun Maita舞田駅Stasiun Maita, Oktober 2009LokasiMaita, Ueda-shi, Nagano-ken 386-1326 JepangKoordinat36°21′35.1″N 138°10′59.37″E / 36.359750°N 138.1831583°E / 36.359750; 138.1831583OperatorUeda Electric RailwayJalur■ Jalur BesshoLetak9.4 km dari UedaJumlah peron1 peron sisiJumlah jalur1Informasi lainStatusTanpa staffKode stasiunBE13Situs webSitus web resmiSejarahDibuka17 Juni 1921PenumpangFY201533 harian Lokasi pada petaStasiun MaitaLokasi di N...

Lutte aux Jeux olympiques d'été de 1972 Généralités Sport lutte Éditions 16e Lieu(x) Munich Participants ? Épreuves 20 Navigation Mexico 1968 Montréal 1976 modifier Les épreuves de lutte aux Jeux olympiques d'été de 1972 se déroulent à la Ringer-Judo-Halle de Munich, en Allemagne, du 27 août au 10 septembre 1972. Résultats Lutte gréco-romaine Épreuves Or Argent Bronze Poids super-mouches - 48 kg Gheorghe Berceanu Roumanie Rahim Aliabadi Iran Stefan Angelov  Bulgarie...

 

敢死队2The Expendables 2電影海報基本资料导演西蒙·韦斯特监制巴兹尔·伊旺尼克艾威·勒纳丹尼·伦纳凯文·金·坦普尔顿艾威·勒纳勒斯·韦尔登编剧肯恩·考夫曼大卫·阿格斯登理查德·温克剧本李察·威克西尔维斯特·史泰龙主演西尔维斯特·史泰龙阿诺德·施瓦辛格布鲁斯·威利斯尚-格·雲頓杰森·斯坦森杜夫·朗格查克·诺里斯泰瑞·克鲁斯蘭迪·寇楚利亚姆·海姆斯沃斯余男�...