宇宙に行ったサル

1959年にNASAのロケットで88キロメートルの高さまで飛行したアカゲザルのサム

1960年代に初の有人宇宙飛行が行われる以前、科学者が宇宙飛行の生物に対する影響を調査するために、動物の宇宙への打ち上げが何度か行われ、その中にはサルも含まれる。本項目では、そのような宇宙に行ったサルについて述べる。

アメリカでは、主に1948年から1961年に霊長類を乗せた宇宙飛行が何度か行われ、その後1969年と1985年に1回ずつ行われた。フランスでは、1967年に2回のサルの宇宙飛行が行われた。ソ連およびロシアでは、1983年と1996年にサルが打ち上げられた。これらの打ち上げのほとんどで、サルは打ち上げ前に麻酔された。

全世界で、これまでに32匹のサルが宇宙飛行に参加した。同一の個体が2回以上宇宙飛行を行った例はない。予備要員のサルも準備されていたが、それらは使用されなかった。使用された種は、アカゲザルカニクイザルリスザルブタオザルチンパンジーなどである。

アメリカ合衆国

宇宙飛行前のチンパンジー・ハム
打ち上げ準備中のチンパンジー・イーノス英語版

初めて宇宙飛行を行った霊長類は、アカゲザルのアルバート(Albert)である。1948年6月11日V-2ロケットで打ち上げられ、高度63キロメートルまで達したが、飛行中に窒息死した[1][2][3]

続いて、1949年6月14日にアルバートIIがV-2ロケットにより打ち上げられた。最高高度は134キロメートルに達し、宇宙空間の下限とされる高度100キロメートルのカーマン・ラインを超えた最初の霊長類となった[4]。アルバートIIは宇宙空間からは生還できたが、パラシュートの展開に失敗し、地表に激突して死亡した[2]。1949年9月16日に打ち上げられたアルバートIIIは、高度35,000フィート(10.7キロメートル)でV2ロケットの爆発により死亡した。1949年12月12日に行われたアルバートIVの打ち上げが、最後のV-2ロケットによるサルの打ち上げとなった[5]。この飛行は高度130.6キロメートルに達したが、パラシュートの障害により地表に激突し、アルバートIVは死亡した。アルバートIIIのみカニクイザルで、それ以外はアカゲザルである。

その後のサルの打ち上げはエアロビーロケットによって行われた。1951年4月18日にアルバートVと呼ばれるサルが打ち上げられたが、パラシュートの故障により死亡した。1951年9月20日に打ち上げられたヨリック(Yorick)またはアルバートVIと呼ばれるサルは、11匹のマウスとともに高度236,000フィート(72キロメートル)に達し、生きて帰還した。ヨリックは、初の宇宙飛行から生還した霊長類となった[注釈 1]。ヨリックは着陸の2時間後に死亡し、生還した2匹のマウスも着陸後に死亡した。これらは、密封されたカプセルの中が日射によって高温となり、回収隊が到着するまでそのままにされたことによるものと考えられている[2]。アルバートVIの飛行高度は、米国が宇宙飛行と定義した50マイル(約80キロメートル)は超えていたが、宇宙の国際的な定義である100キロメートルを下回っていた。1952年5月21日に2匹のカニクイザル・パトリシア(Patricia)とマイク(Mike)が打ち上げられて生還し、その後も長年にわたり生き残った。ただし、この時の飛行高度は36マイル(58キロメートル)だった[5]

1958年12月13日リスザルゴード(Gordo)が米陸軍のジュピター AM-13 ロケットで打ち上げられた[4]。高度は500キロメートルに達し、生きて地球に戻ってきたが、カプセルのパラシュートの故障により南大西洋の海面に激突した。ゴードの乗ったカプセルは行方不明となり、その後の捜索でも発見できなかったが、ゴードは激突時に死亡したものと見られる[4]

国立航空宇宙博物館に展示されているエイブルの遺体

1959年5月28日、ジュピター AM-18 ロケットでアカゲザルのエイブル(Able)とリスザルのベイカー(Baker)が打ち上げられた。2匹を乗せたロケットの速度は16,000キロメートル毎時、加速度は38G(373 m/s2)に達した。2匹は生還したが、エイブルは、6月1日に行われた、埋め込んだ電極を除去する手術を受ける際の麻酔への反応により死亡した。ベイカーは、宇宙飛行とその後の医療処置を乗り切った最初のサルとなった。ベイカーは1984年11月29日に27歳で亡くなり、アラバマ州ハンツビルのアメリカ宇宙ロケットセンター英語版の敷地に埋葬されている。エイブルの遺体は保存され、現在、国立航空宇宙博物館に展示されている。2匹の名前は、1943年から1955年までの米軍のフォネティックコードから取られた[6]

1959年12月4日マーキュリー計画の一環として、リトル・ジョー2号でアカゲザルのサム(Sam)が打ち上げられ、53マイル(85キロメートル)の高さに達した[4]。続けて、1960年1月21日リトル・ジョー1B号でアカゲザルのミス・サムが打ち上げられた。これは脱出ロケットの試験のためのもので、飛行高度は8マイル(13キロメートル)だった[7]。マーキュリー計画では初めてチンパンジーが打ち上げられた。1961年1月31日にマーキュリー・レッドストーン2号ハム(Ham)が、1961年11月29日にマーキュリー・アトラス5号イーノス英語版(Enos)が打ち上げられた。なお、サムはテキサス州のブルックス空軍基地英語版にある宇宙医療部(School of Aerospace Medicine)の略称から、ハムはニューメキシコ州のホロマン空軍基地英語版にあるホロマン宇宙医療センター(Holloman Aerospace Medicine)の略称から取られたものである[8]

1961年11月10日、リスザルのゴライアス(Goliath)がアトラスロケットで打ち上げられたが、ロケットの爆発により死亡した。1961年12月20日、スキャットバック(Scatback)と呼ばれるアカゲザルが準軌道飛行を行ったが、着水後に行方不明となった[9]

バイオサテライト計画英語版生物衛星計画)の一環で、ブタオザルのボニー(Bonny)がバイオサテライト3号により打ち上げられた。ボニーは1969年6月29日から7月8日まで宇宙に滞在し、初の複数日に及ぶ霊長類の宇宙飛行となった。ボニーは着陸の当日に死亡した[10]

スペースシャトルのフライトSTS-51-Bでは、 No.3165とNo.384-80と呼ばれた2匹のリスザルが搭乗した。2匹は1985年4月29日から5月6日まで宇宙に滞在した[11]

フランス

フランスは、1967年3月7日にベスタロケットでマルティーヌ(Martine)という名前のブタオザルを、同年3月13日にピエレット(Pierette)という名前のブタオザルを打ち上げた。マルティーヌは、国際的な定義による宇宙に達して生還した後、数時間以上生き延びた最初のmonkeyだった[注釈 2][12]

ソ連・ロシア

ソ連およびロシアの宇宙計画では、1980年代1990年代ビオン衛星計画でサルが打ち上げられた[13]。全てアカゲザルであり、サルの名前は、頭文字がロシア文字の順番(А、Б、В、Г、Д、Е、Ё、Ж、З、…)となっていた。いずれも生還したが、1996年に行われた飛行で、帰還後の措置により1匹が死亡し、以降の計画はキャンセルされた。

  1. ソ連の宇宙計画で打ち上げられた最初のサルは、ビオン6号英語版で打ち上げられたアブレック(Abrek)とビオン(Bion)だった。2匹は1983年12月14日から1983年12月20日まで宇宙に滞在した[14]
  2. 次のビオン7号英語版でVernyとGordyが打ち上げられ、1985年7月10日から1985年7月17日まで滞在した[15]
  3. ビオン8号英語版でDryomaとYeroshaが打ち上げられ、1987年9月29日から1987年10月12日まで滞在した[16]。帰還後、Dryomaはキューバの指導者フィデル・カストロに贈られた。
  4. ビオン9号英語版でZhakonyaとZabiyakaが打ち上げられ、1989年9月15日から1989年9月28日まで滞在した[17]。2匹は、13日17時間のサルの最長宇宙滞在時間を記録した。
  5. ビオン10号英語版でKroshとIvashaが打ち上げられ、1992年12月29日から1993年1月7日まで滞在した[18]。Kroshは、地球帰還後に子供を作ることに成功した。
  6. ビオン11号英語版でLapikとMultikが打ち上げられ、1996年12月24日から1997年1月7日まで滞在した[19]。1月8日にアメリカによって行われた麻酔をかけての生検サンプリングの最中に、Multikは死亡し、Lapikも瀕死となった。1959年にも帰還直後の麻酔によりサルが死亡しているが、宇宙飛行中や直後の麻酔の投与を禁忌とするかどうかを決定するための追跡調査は行われていない。これ以降、ビオン計画へのアメリカの参加は中止となり[19]、それにより1998年に予定されていたビオン12号の計画もキャンセルとなった。

アルゼンチン

1969年12月23日アルゼンチンは「オペラシオン・ナヴィダード」(クリスマス作戦)の一環として、2段式のリゲル04ロケットを使用してホアン(Juan、アルゼンチン・ミシオネス州原産のフサオマキザル)を打ち上げた。推定の最高高度は82キロメートルで、正常に帰還した[20][21][22]。他の情報源では、最高高度は30キロメートル、60キロメートル、72キロメートルとしている[23][24]が、いずれにしても国際的な宇宙空間の定義である高度100キロメートルを下回っている。その後、1970年2月1日にX-1パンサーロケットで同じ種のサルが打ち上げられ、前年よりも高い高度に達したが、パラシュートの故障により失われた。

中華人民共和国

2001年1月9日に打ち上げられた中華人民共和国の宇宙船・神舟2号には、再突入モジュール内に生命維持システムの試験のためにサル・イヌ・ウサギが入れられた(ただし、中国の国家機密のため、正確な情報は不明である)。再突入モジュールは同年1月16日内モンゴル自治区に着陸した。回収されたカプセルの画像は報道機関に公開されず、大気圏再突入に失敗したという推測が広まったが、中国政府は否定した。スウェーデン宇宙センターのニュースサイトは匿名からの情報として、パラシュートの誤動作によりハードランディングになったと報じた[25]

イラン

2013年1月28日AFP通信Sky Newsは、イランピーシュガームロケットでサルを高度116キロメートルまで打ち上げ、「荷物」を回収したと報じた[26][27]。イランのメディアは、打ち上げの日時や場所に関する詳細を報道しなかったが、報じられた内容から、イランの主張に対する疑問が提起された。報道された飛行前と飛行後のサルの写真は、明らかに異なる個体であった[28]。この混乱の原因は、2011年にイラン学生通信英語版(ISNA)が公開したアーカイブ写真が混入したためであった。ハーバード大学の天文学者ジョナサン・マクダウェル英語版は、「彼らはその映像と2013年の打ち上げ成功の映像を混ぜてしまった」と語った[29]

2013年12月14日、AFP通信とBBCは、イランが再びサルを宇宙に送り、安全に帰還させたと報じた[30][31]。2回の打ち上げに使われたのはどちらもアカゲザルで、1月に打ち上げられたのがAftab、12月に打ち上げられたのがFargamである。研究者は、このサルの子孫に対する宇宙旅行の影響を研究し続けている[32][33]

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 初の宇宙飛行から生還した動物は、同年7月のソ連の宇宙犬・デジクとツィガンである。
  2. ^ それより前にアメリカで打ち上げられたハムとエノスはチンパンジーであり、英語ではmonkeyではなくapeとされる。

出典

  1. ^ "V2 Chronology", Encyclopedia Astronautica.
  2. ^ a b c The Beginnings of Research in Space Biology at the Air Force Missile Development Center, 1946–1952”. History of Research in Space Biology and Biodynamics. NASA. January 31, 2008閲覧。
  3. ^ V-2 Firing Tables”. White Sands Missile Range. January 25, 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。January 31, 2008閲覧。
  4. ^ a b c d Beischer, DE; Fregly, AR (1962). “Animals and man in space. A chronology and annotated bibliography through the year 1960.”. US Naval School of Aviation Medicine ONR TR ACR-64 (AD0272581). http://archive.rubicon-foundation.org/9288 June 14, 2011閲覧。. 
  5. ^ a b Animals in Space”. NASA. 2020年2月27日閲覧。
  6. ^ "Kansan among first to go to space", Wichita Eagle and Kansas.com, March 22, 2010.
  7. ^ NASA Space Monkey Training”. Texas Archive of the Moving Image. December 1, 2019閲覧。
  8. ^ Mercury Primate Capsule and Ham the Astrochimp”. airandspace.si.edu. Smithsonian National Air & Space Museum (November 10, 2015). May 20, 2018時点のオリジナルよりアーカイブMay 20, 2018閲覧。
  9. ^ Burgess, Colin; Dubbs, Chris (July 5, 2007). Animals in Space: From Research Rockets to the Space Shuttle. Springer Science & Business Media. pp. 272–273. ISBN 9780387496788. https://books.google.com/books?id=xSdHVIpsrKkC&pg=PA272 June 12, 2018閲覧。 
  10. ^ Mission information: Biosatellite III”. NASA. May 25, 2016閲覧。  この記述には、アメリカ合衆国内でパブリックドメインとなっている記述を含む。
  11. ^ PROGRAMS, MISSIONS, AND PAYLOADS STS-51B/Spacelab 3 Archived July 19, 2011, at the Wayback Machine., NASA
  12. ^ Burgess & Dubbs (2007), p. 387.
  13. ^ The Cosmos Biosatellite Program”. February 15, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月27日閲覧。
  14. ^ Bion 6 (Cosmos 1514)”. September 29, 2006時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月27日閲覧。
  15. ^ Bion 7 (Cosmos 1667)”. September 29, 2006時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月27日閲覧。
  16. ^ Bion 8 (Cosmos 1887)”. February 15, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月27日閲覧。
  17. ^ Bion 9 (Cosmos 2044)”. September 29, 2006時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月27日閲覧。
  18. ^ Cosmos 2229 (Bion 10)”. June 16, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月27日閲覧。
  19. ^ a b Life Sciences Data Archive, Bion 11”. 2020年2月27日閲覧。
  20. ^ Documentary on Argentine monkey Juan: ARGENTINA – 4TO PAIS EN LLEGAR AL ESPACIO (Youtube), Trailer del documental "Juan, el primer astronauta argentino" (Youtube)
  21. ^ [40 years commemoration] La Voz Del Interior: Hace 40 años, el primer “argentino” llegaba al espacio, Lucas Viano, December 19, 2009
  22. ^ [40 years commemoration] Pagina 12: Un pequeño salto para el mono, Leonardo Moledo, December 30, 2009
  23. ^ Argentina y la Conquista del Espacio”. Taringa!. July 31, 2014閲覧。
  24. ^ Archived copy”. February 8, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。April 6, 2013閲覧。
  25. ^ Cheng, Ho (February 27, 2001). “Confusion and Mystery of Shenzhou 2 Mission Deepens”. SpaceDaily. http://www.spacedaily.com/news/china-01v.html December 13, 2010閲覧。 
  26. ^ Gizmodo: Iran Just Sent a Monkey Into Space, Jamie Condliffe, January 28, 2013
  27. ^ Sky News: Iran Space Monkey: Primate 'Sent Into Orbit', January 28, 2013
  28. ^ Rob Williams (February 1, 2013). “Was Iran's monkey in space launch faked? Before and after pictures of space-travelling simian appear to show different animals – Middle East – World”. The Independent. July 31, 2014閲覧。
  29. ^ Kamali, Saeed (February 3, 2013). “Let's get the facts straight about Iran's space monkey | World news”. theguardian.com. July 31, 2014閲覧。
  30. ^ International News | World News – ABC News”. Abcnews.go.com (July 13, 2014). July 31, 2014閲覧。
  31. ^ BBC News – Iran 'sends monkey to space for second time'”. Bbc.co.uk (December 14, 2013). July 31, 2014閲覧。
  32. ^ 'Iran plans manned space mission'”. The Straitstimes (September 16, 2017). October 3, 2017閲覧。
  33. ^ 'Полёты животных'”. ASTROnote (March 31, 2014). October 3, 2017閲覧。

関連文献

  • Animals in Space: From Research Rockets to the Space Shuttle, Chris Dubbs and Colin Burgess, Springer-Praxis Books, 2007

外部リンク

Read other articles:

Tengkorak Sebuah Kerangka dengan Rokok yang MenyalaBelanda: Kop van een skelet met brandende sigaretSenimanVincent van GoghTahunc. 1885–86F212MediumMinyak di atas kanvasUkuran32 cm × 24.5 cm (13 in × 9,6 in)LokasiMuseum Van Gogh, AmsterdamKoordinat52°21′31″N 4°52′53″E / 52.35854°N 4.881319°E / 52.35854; 4.881319Koordinat: 52°21′31″N 4°52′53″E / 52.35854°N 4.881319°E / 52.35854...

 

Евре́йские бе́женцы — евреи, которые были вынуждены покинуть место своего жительства из-за преследований в связи со своей национальной или религиозной принадлежностью. Такие преследования чаще всего порождаются антисемитизмом — разновидностью ксенофобии, идео�...

 

Kawasan Konservasi Perairan Daerah Kabupaten Kepulauan Selayar (KKPD Kabupaten Kepulauan Selayar) adalah salah satu kawasan konservasi perairan daerah yang ada di Sulawesi Selatan, Indonesia. Dalam pembagian administratif Indonesia, KKPD Kabupaten Kepulauan Selayar berada dalam wilayah administratif Kabupaten Kepulauan Selayar. Dasar hukum penetapan KKPD Kabupaten Kepulauan Selayar adalah Surat Keputusan Bupati Kepulauan Selayar Nomor 03a tahun 2009. Surat keputusan ini diterbitkan pada tangg...

Mexican academic (born 1972) In this Spanish name, the first or paternal surname is Sandoval and the second or maternal family name is Ballesteros. Irma Sandoval BallesterosBorn1972 (age 51–52)Alma materMetropolitan Autonomous University (BA)National Autonomous University of Mexico (BA, MA)University of California, Santa Cruz (MA, PhD)OccupationPublic servantEmployerMinistry of Public AdministrationSpouseJohn M. Ackerman[1] Irma Eréndira Sandoval Ballesteros (...

 

Capital and largest city of Ohio, United States State capital city in Ohio, United StatesColumbusState capital cityDowntown Columbus and the Scioto MileMcFerson Commons and its Union Station archThe Ohio StatehouseThe Short NorthOhio Stadium FlagSealWordmarkShow ColumbusShow OhioShow the United StatesColumbusShow map of OhioColumbusShow map of the United StatesCoordinates: 39°57′44″N 83°00′02″W / 39.96222°N 83.00056°W / 39.96222; -83.00056CountryUnited Stat...

 

Chemical compound HexoprenalineClinical dataPronunciation/ˌhɛksoʊˈprɛnəliːn/ HEKS-oh-PREN-ə-leen Other names4-[2-[6-[[2-(3,4-dihydroxyphenyl)-2-hydroxyethyl]amino]hexylamino]-1-hydroxyethyl]benzene-1,2-diolAHFS/Drugs.comInternational Drug NamesRoutes ofadministrationOral (tablets), IVATC codeR03AC06 (WHO) R03CC05 (WHO)Legal statusLegal status AU: S4 (Prescription only) In general: ℞ (Prescription only) Pharmacokinetic dataBioavailability5–11% (Tm...

Canadian baseball player (1866-1931) For the former ice hockey player, see Fred Lake (ice hockey). Baseball player Fred LakeCatcherBorn: (1866-10-16)October 16, 1866Cornwallis Township, Nova Scotia, CanadaDied: November 24, 1931(1931-11-24) (aged 65)Boston, Massachusetts, U.S.Batted: RightThrew: RightMLB debutMay 7, 1891, for the Boston BeaneatersLast MLB appearanceMay 28, 1910, for the Boston DovesMLB statisticsBatting average.232Home runs1Runs batted in16 ...

 

Selective dopamine reuptake inhibitor of the piperazine chemical class DBL-583IdentifiersPubChem CID9960697ChemSpider8136304 NChemical and physical dataFormulaC38H50F2N2O3Molar mass620.826 g·mol−13D model (JSmol)Interactive image SMILES CCCCCCCCCC(=O)OC(CCN1CCN(CC1)CCOC(C2=CC=C(C=C2)F)C3=CC=C(C=C3)F)C4=CC=CC=C4 InChI InChI=1S/C38H50F2N2O3/c1-2-3-4-5-6-7-11-14-37(43)45-36(31-12-9-8-10-13-31)23-24-41-25-27-42(28-26-41)29-30-44-38(32-15-19-34(39)20-16-32)33-17-21-35(40)22-18-33/h8-1...

 

История Грузииსაქართველოს ისტორია Доисторическая Грузия Шулавери-шомутепинская культураКуро-араксская культураТриалетская культураКолхидская культураКобанская культураДиаухиМушки Древняя история КолхидаАриан-КартлиИберийское царство ФарнавазидыГруз�...

Noorhaidi HasanBerkas:Noorhaidi Hasan.jpgLahir7 Desember 1971 (umur 52)Amuntai, Kalimantan SelatanKebangsaanIndonesiaAlmamater- UIN Sunan Kalijaga, Yogyakarta- Universitas Leiden, Belanda - The International Institute for the Study of Islam in the Modern World- Universitas Utrecht, BelandaPekerjaanPengajarDikenal atasDekan Fakultas Syariah dan Hukum UIN Sunan Kalijaga Prof. Noorhaidi Hasan S.Ag., M.A., M.Phil., Ph.D. (lahir 7 Desember 1971) adalah seorang pakar di bidang politik Islam d...

 

English musician (born 1950) This article is about the musician. For other uses, see Peter Gabriel (disambiguation). Peter GabrielGabriel performing in October 2023Background informationBirth namePeter Brian GabrielBorn (1950-02-13) 13 February 1950 (age 74)Chobham, Surrey, EnglandGenresProgressive rockart rockart popworldbeatpost-progressiveprogressive soulOccupation(s)SingersongwriteractivistInstrument(s)VocalskeyboardsfluteYears active1965–presentLabelsAtcoAtlanticGeffenMercuryReal ...

 

Ocean in the north polar region Arctic Sea redirects here. For the cargo ship, see MV Arctic Sea. The Arctic Ocean, with borders as delineated by the International Hydrographic Organization (IHO), including Hudson Bay (some of which is south of 57°N latitude, off the map) and all other marginal seas. Earth's ocean, showing common divisionsEarth's thermohaline circulation seawater flowMap with five-oceans (approximate boundaries)Earth's ocean Main five oceans division: Antarctic/Southern Arct...

Pour les articles homonymes, voir Amalgame. Arquerite (en), un amalgame naturel de mercure et d'argent. Un amalgame est un alliage métallique qui se forme facilement, sans chauffage. Cela désigne uniquement des alliages composés de mercure et d'un autre métal[1] le plus souvent de l'or (pour son extraction) de l'argent, et d'autres métaux tels l'étain et le cuivre (utilisé pour les obturations dentaires). Ils peuvent être naturels ou artificiels. Le mercure ne forme pas d'amalga...

 

ThorThor #272 (Juni 1978).Seni oleh John Buscema.Informasi publikasiPenerbitMarvel ComicsPenampilan pertamaJourney into Mystery #83 (Agustus 1962)Dibuat olehStan Lee (penulis)Larry Lieber (penulis)Jack Kirby (ilustrasi)Informasi dalam ceritaFull nameThor OdinsonSpesiesAsgardianTempat asalAsgardAfiliasi timAvengersWarriors ThreeThor CorpsGod SquadAvengers Unity SquadNama alias terkenalSiegmund, Siegfried, Dr. Donald Blake, Jake Olson, Sigurd Jarlson, Eric Masterson, OdinsonKemampuan Kekuatan s...

 

  提示:此条目页的主题不是中國—瑞士關係。   關於中華民國與「瑞」字國家的外交關係,詳見中瑞關係 (消歧義)。 中華民國—瑞士關係 中華民國 瑞士 代表機構駐瑞士台北文化經濟代表團瑞士商務辦事處代表代表 黃偉峰 大使[註 1][4]處長 陶方婭[5]Mrs. Claudia Fontana Tobiassen 中華民國—瑞士關係(德語:Schweizerische–republik china Beziehungen、法�...

High school in New York, United States Building in 2022 Building in 1920 High School of Telecommunication Arts and Technology is a public high school in Bay Ridge, Brooklyn.It was established in the 1980s with a focus on preparing students for careers working with computers, including by teaching about word processing and databases.[1] It has a software engineering program that is based around the CS4ALL curriculum.[2] It is located at 350 67th Street, Brooklyn, NY 11220.[...

 

This article is about the boxing team. For the men's football team, see Paris Saint-Germain F.C. For other uses, see Paris Saint-Germain (disambiguation). Paris Saint-Germain BoxingFull nameParis Saint-Germain BoxingShort name(s)PSG BoxingFounded1992; 32 years ago (1992)Disbanded1997; 27 years ago (1997)LocationParis, FranceGym(s)Parc des PrincesPresidentJean-Claude BouttierCoach(es)René AcquavivaGilbert Delé Active departments ofParis Saint-Germain Footb...

 

Map of Washington's 27th legislative district Washington's 27th legislative district is one of forty-nine districts in Washington state for representation in the state legislature. The district includes most of northern Tacoma.[1] The district's legislators are state senator Yasmin Trudeau and state representatives Laurie Jinkins (position 1) and Jake Fey (position 2), all Democrats. Jinkins is the current Speaker of the House. See also Washington Redistricting Commission Washington ...

For related races, see 2016 United States elections. 2016 United States state legislative elections ← 2015 November 8, 2016 2017 → 86 legislative chambers44 states   Party Republican Democratic Coalition Chambers before 68 30 1[b] Chambers after 66 29 3[b][c][d] Overall change 2 1[a] 2 Map of upper house elections:     Democrats gained control      Democrats retained control&#...

 

Lack of light For other uses, see Darkness (disambiguation) and Dark (disambiguation). Absence of light redirects here. For other uses, see Absence of light (disambiguation). The Creation of Light by Gustave Doré Darkness is defined as a lack of illumination, an absence of visible light, or a surface that absorbs light, such as a black one. Human vision is unable to distinguish colors in conditions of very low luminance because the hue-sensitive photoreceptor cells on the retina are inactive...