大津市立大石小学校(おおつしりつ おおいししょうがっこう)は、滋賀県大津市大石東にある公立小学校。
概要
大津市大石にある公立小学校であり、それに隣接する各地区(曽束・小田原・富川など)を学区としている[3]。当校は近隣に設けられた学校を統合して1886年(明治19年)に大石小学校(初代)として創立したが、関津と太子の各村は後に学区から外れ、尋常小学校への改称(後に尋常高等小学校、国民学校へ再改称)を経て1947年(昭和22年)に大石村大石小学校となった。大石村は1951年(昭和26年)4月1日に大津市との編入合併により消滅し、これに併せて現校名(大津市立大石小学校)への改称が行われた[2]。
沿革
(出典:[2])
基礎データ
スローガン
- 教育目標 - 郷土を愛し 自ら伸びゆく 心豊かな児童の育成[7]
- キャッチフレーズ - みんなが主役 みんなで応援 みんなでつくる 大石小[8]
通学区域
- 大津市
- 大石中、大石東、大石淀、大石龍門、大石曽束、大石小田原、大石富川の全域[注 4][3]。
進学先中学校
交通アクセス
校区内の主な施設
当校付近は民家が多く、市役所支所・幼稚園・郵便局・駐在所・バスターミナル[注 5]もある。正門に沿って京都府道・滋賀県道783号線が通り、当校のすぐ北にあるT字路から東へ進むと瀬田川グリーンハイツ桜谷パークタウン[周辺 1]という住宅街に至る。当校の裏側には瀬田SPホールが1985年(昭和60年)3月に建設されたが[周辺 2]、現在は廃墟としてそのまま残っている。その南には大石グリーンハイツという住宅街があり、南側に公園(大石グリーンパーク)と小規模な工業地がある。南へ抜けると叶 匠寿庵の本社兼製造工場を経て大石小田原の集落に至る。ちなみに、富川は桜谷パークタウンの南東側にある地名であり、山間に集落が点在する。その南端は甲賀市信楽町宮尻に接している。近隣には滋賀県立ライフル場や富川磨崖仏がある。
当校付近は寺院も多く、瀬田川とそれに関連する川がいくつか流れる。川を渡る橋は数ヵ所架けられている。当校から南西に進むと大石緑地スポーツ村があり、そのまま南西へ抜けると大石曽束の集落に至る。同集落の近隣にはテニスコートを併設した公園やゴルフ場がある。
その他
脚注
注釈
- ^ (当時は4校体制であり、富川小学校と鹿鳴学校が先に開校した。大石小学校(初代)に限ると1886年となるが、創立100周年記念式典が1974年に開催されたため[2]、当校の設立年は八張口学校を設立した1874年とした)
- ^ (関津・太子の各村は後に当校の学区から外れ、現在は大津市立田上小学校の学区となっている[3])
- ^ (受賞作は七福神と富士山の山頂に座るビリケンを描いたものであった)
- ^ (同じ区域名であっても住居表示に「丁目」を使用しない所が混在する)
- ^ (京阪バス「大石小学校前」停留所のこと)
出典
本文
周辺
関連項目
外部リンク