土岐頼煕

 
土岐頼煕
時代 江戸時代中期
生誕 享保4年(1719年
死没 宝暦5年3月25日1755年5月6日
改名 儀八郎(幼名)、頼煕
別名 兵部(通称)、錦州(号)
墓所 東京都品川区北品川東海寺春雨庵
官位 従五位下伊予守
幕府 江戸幕府奏者番
主君 徳川吉宗家重
上野沼田藩
氏族 土岐氏
父母 父:土岐頼稔、母:不詳
兄弟 頼煕菅沼定興定則定経松平康福正室、智峰院、木下俊泰正室、織田輔宜正室ら
正室:松平近貞の娘
継室:堀直恒の娘
養子:定経
テンプレートを表示

土岐 頼煕(とき よりおき)は、江戸時代中期の大名上野国沼田藩の第2代藩主。官位従五位下伊予守。沼田藩土岐家5代。詩歌の才に優れ、錦州という号で多くの詩文集を残している。

生涯

享保4年(1719年)、初代藩主・土岐頼稔の長男として田中で誕生した。延享元年(1744年)、父の死去により跡を継ぐ。

宝暦2年(1752年)4月に奏者番となるが、宝暦5年(1755年)3月25日、37歳で江戸にて死去し、跡を弟の定経が継いだ。

系譜

父母

正室、継室

養子