国鉄ED70形電気機関車

国鉄ED70形電気機関車
ED70 1
ED70 1
基本情報
運用者 日本国有鉄道
製造所 三菱電機新三菱重工業
製造年 1957年 - 1959年
製造数 19両
引退 1975年
主要諸元
軸配置 Bo-Bo
軌間 1,067 mm
電気方式 架空電車線方式単相交流交流20kV・単相60Hz(50/60Hz)
全長 14,260 mm (14,460 mm)
全幅 2,800 mm
全高 4,150 mm
運転整備重量 62.2 t(64.0 t)
台車 DT104形(DT104A形)
動力伝達方式 1段歯車減速クイル式
主電動機 直巻電動機MT100形X4(MT100A形X4)
歯車比 16:91=1:5.69
制御装置 低圧タップ・水銀整流器タップ間連続電圧制御
制動装置 EL14形自動空気ブレーキ
保安装置 ATS-S
最高速度 90 km/h
定格速度 36.5 km/h
定格出力 1,500 kW
定格引張力 14,700 kg
備考 ( )内はED70 19のデータ
テンプレートを表示
ED70 1の台車
ED70 1の運転台

国鉄ED70形電気機関車(こくてつイーディー70がたでんききかんしゃ)とは、1957年昭和32年)に登場した日本国有鉄道(国鉄)の交流電気機関車である。

概要

1957年10月1日に実施された北陸本線田村 - 敦賀間の交流電化にあわせて製造された日本初の量産型交流用電気機関車である。本形式の広報資料には、「世界で初めての60サイクル交流電化」の一文が添えられている[注 1]

登場までの経緯

北陸本線田村 - 敦賀間の電化工事[注 2]は、当初直流電化の予定であった。しかしそれまで仙山線で行われていた試験を受け、実用化という点も含めて交流電化が妥当という判断が下され単相交流 20 kV・商用周波数 60 Hzに変更となった[注 3]。そのため仙山線で試験が行われていたED45形整流器式交流電気機関車をベースに開発されたのが本機である。

構造

車体

当時製造されていたDF50形ディーゼル機関車のデザインを踏襲し、前面貫通形を採用[注 4]したが、後に貫通扉はすきま風防止のため埋め込まれた。

側面は、片側あたり、上部に機器室採光用のガラスが3枚、下部に通風ルーバーが8か所設置されている。

機器・性能

ベースは試作機のED45 1とほぼ同一構造で、10 勾配で1,000 t以上の引き出しが可能なように大容量、大出力化したのみである。これは営業運転への投入自体が試験的要素を含んでいたためでもあり、従前のD51形蒸気機関車単機による300 t旅客列車が500 tに、貨物列車もD51形重連による700 tの定数が、本形式重連で1,000 tに拡大された。

駆動方式は当時の新形式電気機関車に多く採用された、主電動機をばね上装架としたクイル式である。

当時はシリコン整流器(シリコンダイオード)がまだ開発されておらず、整流にはイグナイトロン水銀整流器[注 5]を採用し、制御方式は低圧タップ・水銀整流器タップ間連続電圧制御とした。

しかし、本形式は量産機とはいえ試作的要素も強く、整流器トラブル、三相補機の起動、クイル式駆動装置の異常振動粘着力不足による空転など、問題が山積していた。このため増備機となった19では粘着向上試験用に軸重16.0 t化[注 6]など対応策を施したほか、後に一部では整流器を水銀整流器からシリコン整流器に交換する工事も施工された。

また製造当初は列車暖房用供給装置が搭載されておらず、冬期客車列車牽引に支障をきたしたため1960年代初頭に総括制御ジャンパ連結器を撤去し、主変圧器に暖房電源供給用の4次巻線を新設したうえで電気暖房装置(EG)を松任工場(現・金沢総合車両所)で搭載する改造を施工した。

製造

1957年6 - 9月にかけて1 - 18が、1959年に追加改良形となる19の、計19両全機が三菱電機新三菱重工業により製造された。

ED70形番号別製造分類
車両番号 製造年 新製配置 製造名目 予算
1 - 18 1957 敦賀機関区[注 7]
(現・JR西日本敦賀地域鉄道部敦賀運転派出
田村 - 敦賀間
電化開業
昭和31年度債務 
19 1959 敦賀第二機関区 粘着力向上試作ならびに東北本線黒磯 - 白河電化試験 昭和32年度債務

19は輸送力増強用ではなく初回生産分18両で得た結果を踏まえて改良、試作されたものであり、東北本線での試験に使用することを考慮して50/60 Hz両用となったほか、車体寸法も他の18両と若干の相違がある[注 8]

運用

19号機が50 Hzで電化された東北本線で試験を行ったのを除けば北陸本線での運用に終始し、交流電化区間の延伸に合わせ同線の田村 - 糸魚川間で運用された。高出力なEF70形ED74形が投入されてからは主に旅客・荷物列車で運用されるようになった[注 9]。しかし、試作要素が強く、機器トラブルや補修部品の確保問題、さらには1974年(昭和49年)に湖西線直流電化で開業し、北陸本線も含めた交直流電気機関車中心の運用へのシフトでEF81形が大量投入されたことから1975年(昭和50年)までに全車廃車となった。

保存機

ED70 1
1984年 敦賀第二機関区

1号機が唯一現存し形状をとどめる。他は廃車後、すべて解体廃棄された。

ED70 1

1972年の廃車後1973年11月からは松任工場で、1976年8月からは敦賀第二機関区で、2003年からは滋賀県長浜市長浜鉄道スクエア静態保存[2]

脚注

注釈

  1. ^ この時代はHzという単位はなく(1960年制定)、周波数の単位はサイクル/秒(c/s)だった。しばしば「毎秒」を省略して単に「サイクル」と書かれることも多かった。商用電源周波数は欧州を中心として50Hzが多く、北米発祥の60Hzで交流電化を行ったのは北陸本線が最初であった。
  2. ^ 同時に急勾配の難所であった柳ヶ瀬トンネルをもつ木ノ本 - 鳩原信号場間を余呉・深坂トンネルによる新ルートへの切替を含む。なお、旧ルートは柳ヶ瀬線として存続の後1964年に廃止。
  3. ^ 米原 - 田村間は1962年471系電車が運行されることから直流電化され坂田 - 田村間にデッドセクションが設置されたが、田村 - 長浜間が1991年に、長浜 - 敦賀間が2006年に直流電化に切替られた。
  4. ^ ただし重連総括制御は採用されていたものの、空気関係の引きとおしが無いなどのためあまり活用されることもなく、後の電気暖房化によって制御ジャンパ栓は撤去されている[1]
  5. ^ 液冷単極密封形水銀整流器
  6. ^ 1 - 18は15.5 t。
  7. ^ 本形式配置後の1957年10月1日付けで敦賀第一機関区と第二機関区に分区。電気機関車は第二機関区の所属へ変更となった。
  8. ^ 東北本線での結果を踏まえ、ED71形開発された。
  9. ^ 旅客運用は荷が軽い各駅停車運用がほとんどだが、一方で1972年10月のダイヤ改正までは急行きたぐに」の牽引運用も存在した。

出典

  1. ^ 鉄道ファン1987年4月号75~77p 「交流・交直流電機出生の記録2」
  2. ^ 「RAILWAY TOPICS(「総合」◆ED70形1号機が長浜鉄道文化館入り)」『鉄道ジャーナル』第37巻第8号、鉄道ジャーナル社、2003年8月1日、92頁。 

関連項目

Read other articles:

Cyrtophora unicolor Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Animalia Filum: Arthropoda Kelas: Arachnida Ordo: Araneae Famili: Araneidae Spesies: Cyrtophora unicolor Nama binomial Cyrtophora unicolorDoleschall, 1857 Cyrtophora unicolor adalah spesies laba-laba yang tergolong famili Araneidae. Spesies ini juga merupakan bagian dari ordo Araneae. Nama ilmiah dari spesies ini pertama kali diterbitkan pada tahun 1857 oleh Doleschall. Laba-laba ini biasanya banyak ditemui di Sri Lanka hingga Japang, Filipina...

 

 

Halaman ini berisi artikel tentang model sosla dan ekonomi di Eropa utara. Untuk model sosial-ekonomi di benua Eropa, khususnya Jerman, lihat model Rhenish. Untuk ideologi politik yang sering dikaitkan dengan model Nordik, lihat Demokrasi sosial. Bagian dari seriSistem ekonomi Ideologi Anarkis Kapitalis Komunis Korporatis Dirigis Fasis Georgis Islam Laissez-faire Sosialis pasar Merkantilis Neo-merkantilis Partisipan Proteksionis Sosialis Kapitalis negara Sindikalis Arah Tertutup (autarki) Ter...

 

 

Templat {{Expand language}} tidak disubtitusikan dengan benar.Artikel ini perlu dikembangkan dari artikel terkait di Wikipedia bahasa . ({{{date}}}) klik [tampil] untuk melihat petunjuk sebelum menerjemahkan. Jangan menerjemahkan teks yang berkualitas rendah atau tidak dapat diandalkan. Jika memungkinkan, pastikan kebenaran teks dengan referensi yang diberikan dalam artikel bahasa asing. Setelah menerjemahkan, {{Translated}} harus ditambahkan di ha...

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Desember 2023. Artikel ini membutuhkan penyuntingan lebih lanjut mengenai tata bahasa, gaya penulisan, hubungan antarparagraf, nada penulisan, atau ejaan. Anda dapat membantu untuk menyuntingnya.Gaya atau nada penulisan artikel ini tidak mengikuti gaya dan nada penu...

 

 

Pour les articles homonymes, voir Président du Sénat. Président du Sénat Logo du Sénat. Titulaire actuelGérard Larcherdepuis le 1er octobre 2014(9 ans, 5 mois et 27 jours) Création Constitution française du 4 octobre 1958 Mandant Sénateurs Premier titulaire Gaston Monnerville Résidence officielle Petit Luxembourg (Paris) Site internet Présidence du Sénat Liste des présidents du Sénat français et des chambres assimilées modifier  Le président du Sénat est...

 

 

Adulterated food scandal in the 1850s A 19th century illustration of swill milk being produced: a sickly cow being milked while held up by ropes. The swill milk scandal was a major adulterated food scandal in the state of New York in the 1850s. The New York Times reported an estimate that in one year 8,000 infants died from swill milk.[1][2] Name Swill milk referred to milk from cows fed swill which was residual mash from nearby distilleries. The milk was whitened with plaster...

Questa voce o sezione sull'argomento attori italiani non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Luigi Cimara Luigi Cimara (Roma, 19 luglio 1891 – Roma, 26 gennaio 1962) è stato un attore italiano di cinema, televisione, radio e teatro. Indice 1 Biografia 2 Filmografia parziale 3 Prosa radiofonica ...

 

 

Sinfonia N. 3IncipitCompositoreRobert Schumann TonalitàMi bemolle maggiore Tipo di composizioneSinfonia Numero d'opera97 Epoca di composizione2 novembre-9 dicembre 1850, Düsseldorf Prima esecuzioneDüsseldorf, 6 febbraio 1851 Durata media30/35 min OrganicoOrchestra romantica Movimenti1. Vivace 2. Scherzo, molto moderato 3. Non presto 4. Solenne 5. Vivace Manuale La Sinfonia n. 3 in Mib Maggiore Op. 97 detta Renana è una sinfonia composta da Robert Schumann. Scritta nel 1850, può essere co...

 

 

Pour les articles homonymes, voir Canton de Genève pour le canton et Genève (homonymie) . Genève De haut en bas et de gauche à droite : palais des Nations, jet d'eau, le mur des Réformateurs, Genève et le Léman. Blason Logo Administration Pays Suisse Canton Genève Localité(s) Quartiers de Genève Communes limitrophes Carouge, Chêne-Bougeries, Cologny, Lancy, Le Grand-Saconnex, Pregny-Chambésy, Vernier, Veyrier Maire Mandat Alfonso Gomez (Les Verts) 2023–2024 NPA 1200�...

Le Bouffon vert Personnage de fiction apparaissant dansSpider-Man. Cosplay du Bouffon vert. Nom original Green Goblin Alias Norman Virgil Osborn(véritable identité ; nom complet)Harry OsbornBart HamiltonPhil Urich(personnages successifs) Overlord the Goblin, « Gobby », Goblin Lord, Goblin King (VF : le Roi Bouffon), Goblin Knight, Red Goblin, Iron Patriot, Scrier[1] Naissance New Haven, Connecticut, États-Unis[1] Origine États-Unis Sexe Homme Espèce Humain altéré...

 

 

Diplomatic missions of Ghana The Republic of Ghana has several diplomatic missions worldwide. As a member of the Commonwealth of Nations, Ghanaian diplomatic missions in the capitals of other Commonwealth members are known as High Commissions. Excluded from this listing are honorary consulates and trade missions. Current missions Africa Host country Host city Mission Concurrent accreditation Ref.  Algeria Algiers Embassy Countries:  Sahrawi Republic  Tunisia [1]  ...

 

 

ITV weekday service for London This article is about the London franchise. For other Carlton-branded franchises, see Carlton Central and Carlton Westcountry. For Carlton's owner, see Carlton Communications. This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Carlton Television – news · newspapers · books · scholar...

La aparición del ángel a San Roque Año 1584Autor Gaspar DiasTécnica Óleo sobre maderaEstilo ManierismoTamaño 350 cm × 300 cmLocalización Iglesia de San Roque, Lisboa,  Portugal[editar datos en Wikidata] La aparición del ángel a San Roque, (en portugués: Aparição do Anjo a San Roque) es una pintura de Gaspar Dias, realizada en 1584. Descripción La pintura es un óleo sobre lienzo con unas dimensiones de 350 x 300 centímetros. Es en la colección de la Iglesia de S...

 

 

German SS company during WWII Wiener Graben quarry at Mauthausen: the Stairs of Death; prisoners were forced to carry granite blocks, some weighing up to 50 kg (110 lb) up 186 steps. German Earth and Stone Works (German: Deutsche Erd- und Steinwerke GmbH, DEST) was an SS-owned company created to procure and manufacture building materials for state construction projects in Nazi Germany. DEST was a subsidiary company of Amtsgruppe W (Amt. W) of SS Main Economic and Administrative Offi...

 

 

M2 Browning Senapan mesin berat M2 Browning. Jenis Senapan mesin berat Negara asal Amerika Serikat Sejarah pemakaian Masa penggunaan 1933–sekarang Digunakan oleh Lihatlah dibawah. Pada perang Perang Dunia IIRevolusi Nasional Indonesia Perang KoreaPerang Indochina PertamaKrisis SuezPerang VietnamPerang Saudara Dominika[1]Perang Kamboja–VietnamPerang Sino-VietnamPerang FalklandOperasi Urgent FuryOperasi Just CausePerang TelukPerang Saudara Rwanda[2]Peran...

Argentine-American economist Guillermo Antonio CalvoBorn1941 (age 82–83)Buenos Aires, ArgentinaNationalityArgentine-AmericanAcademic careerInstitutionColumbia UniversityFieldMacroeconomicsMonetary economicsSchool ortraditionNew Keynesian economicsAlma materYale (Ph.D. 1974, M.A. 1965) University of Buenos AiresDoctoraladvisorTjalling KoopmansInfluencesEdmund Phelps, Julio Olivera[1]Information at IDEAS / RePEc Guillermo Antonio Calvo (born 1941) is an Ar...

 

 

WW2 British commando raid (Nov 1941), in North Africa Operation Flipper or the 'Rommel Raid'Part of Operation Crusader during the Second World WarGeoffrey Keyes VCDate10–18 November 1941LocationLibya32°55′59″N 21°44′30″E / 32.93306°N 21.74167°E / 32.93306; 21.74167Result Axis victoryBelligerents  United Kingdom  Germany ItalyCommanders and leaders Robert Laycock Geoffrey Keyes † Erwin Rommel Alfredo MercuroCasualties and losses 2...

 

 

У Вікіпедії є статті про інші значення цього терміна: Одеса. Одеса Герб Одеси Прапор Одеси Воронцовський маяк, Пам'ятник Дюку, Міський сад, театр опери та балету, Потьомкінські сходи, Приморський бульвар Основні дані Інша назва Перлина Чорного моря, Південна Пальміра, Пів�...

《罗摩功行录》,古印度诗人杜勒西达斯的诗歌,用印地语写作而成。概述根据梵文史诗《罗摩衍那》、《神灵罗摩衍那》改写而成。是16世纪古印度的文学作品。[1][2] 内容 第一篇《童年》,讲述罗摩降生、长大、降妖、婚姻。 第二篇《阿逾陀篇》,讲述罗摩舍弃王位去森林生活,于是婆罗多去森林里请他回来。 第三篇《森林篇》 第四篇《猴国篇》 第五篇《�...

 

 

Huddersfield TownDatos generalesNombre Huddersfield Town A. F. C.Apodo(s) The TerriersFundación 15 de agosto de 1908 (115 años)Presidente Dean HoyleEntrenador Michael DuffInstalacionesEstadio John Smith's StadiumUbicación Huddersfield(Coord. 53°39′15″N 1°46′06″O / 53.654167, -1.768333)Capacidad 24 500 espectadoresInauguración 1994 (30 años)como Kirklees StadiumUniforme Titular Alternativo Tercero          &#...