原 卓也(はら たくや、1930年7月3日 - 2004年10月26日)は、日本のロシア文学者、翻訳家。東京外国語大学名誉教授。
経歴
1930年、東京に生まれ。東京都立北園高等学校を経て、1953年東京外国語大学ロシヤ語卒業。卒業後は文筆活動に入る。
1966年、母校である東京外国語大学助教授に着任。1973年に教授昇進。1989年から1995年まで東京外国語大学学長をつとめた。学界では、1993年より日本ロシア文学会会長をつとめた。
受賞・栄典
- 1995年:ポーランド政府よりコマンドル功労十字勲章を授与される。
家族・親族
著作
編著
共編著
翻訳
- 『静かなドン』(ミハイル・ショーロホフ、原久一郎共訳、新潮社) 1954、のち新潮文庫
- 『苦悩の中を行く』(アレクセイ・トルストイ、新潮社) 1955、のち新潮文庫
- 『夜明け』(ワシレフスカヤ、講談社) 1956
- 『虹』(ワシレフスカヤ、修道社、ロシア文学全集28) 1957、のち新潮文庫
- 『びっこの公爵』(アレクセイ・トルストイ、修道社、ロシア文学全集32) 1957
- 『日本印象記』(イリヤ・エレンブルグ、山田茂勝共訳、中央公論社) 1957
- 『開かれた処女地』(ショーロホフ、新潮社、世界文学全集24) 1958、のち新潮文庫
- 『ドウエル教授の首』(A・ベリヤーエフ、東京創元社、世界大ロマン全集48) 1958、のち創元推理文庫、創元SF文庫
- 『オーレニカ』(M・ジェスチェフ、新潮社) 1958
- 『呪の家』(編訳、東京創元社、世界恐怖小説全集10) 1959
- 『21世紀のレポート』(M・ワシリエフ, C・グーシチエフ編、工藤精一郎共訳、新潮社) 1959
- 「チェーホフ全集」全16巻(チェーホフ、神西清, 池田健太郎共訳、中央公論社)1960 - 1961、のち新版
- 『人の血は水ならず』(ステリマフ(Mykhailo Panasovych Stel'makh)、文藝春秋新社) 1961
- 『狩場の悲劇』(チェホフ、東都書房、世界推理小説大系05) 1963、他に「チェーホフ全集」
- 『戦争と平和』(レフ・トルストイ、集英社、世界の名作) 1963
- 『戦争と平和』(中央公論社、新集 世界の文学17・18・19) 1968 - 完訳版
- 『復活』(トルストイ、中央公論社、世界の文学21) 1963、のち中公文庫(全1巻) 1973
- 『アンナ・カレーニナ』(トルストイ、中央公論社、世界の文学19・20) 1964、新版 1994
- 『ビーチャの学校生活』(ニコライ・ノーソフ、小学館) 1964
- 『愛の手紙 文豪・偉人の愛の記録』(原久一郎共訳編、集英社) 1964
- 『泥棒』(レオニード・レオーノフ、集英社、世界文学全集) 1965
- 『激流』(ヴラジーミル・テンドリャコフ、集英社、世界文学全集) 1965
- 『同期生』(ヴァシーリー・アクショーノフ、草鹿外吉共訳、白水社) 1965
- 『人生・宗教・芸術』(トルストイ、編訳、白水社) 1966
- 『現代ソヴェト文学18人集 1』(ザミャーチン / ヴェショールイ / バーベリイ他、新潮社) 1968
- 「島の人々」(エヴゲニイ・ザミャーチン)水野忠夫訳
- 「炎の河」(アルチョム・ヴェショールイ(Artyom Vesyolïy))小笠原豊樹訳
- 「オデッサ物語」「わたしの鳩小屋の話」「ダンテ街」(イサーク・バーベリイ)江川卓訳
- 「鼻」「主犯」(ブルーノ・ヤセンスキー(Bruno Jasienski))工藤幸雄訳
- 「ジャン」「フロー」(アンドレイ・プラトーノフ)原卓也訳
- 『現代ソヴェト文学18人集 3』(カターエフ / アントーノフ / バクラーノフ / オクジャワ、新潮社) 1967
- 「聖なる井戸」(ワレンチン・カターエフ)江川卓訳
- 「色とりどりの石」(セルゲイ・アントーノフ)原卓也訳
- 「カルプーヒン」(グリゴーリイ・バクラーノフ(Григорий Я. Бакланов))箕浦達二訳
- 「少年兵よ、達者で」(プラート・オクジャワ)安井侑子訳
- 『貧しき人々』(ドストエフスキー、偕成社) 1967 - 児童向け
- 『金星探検 / 深紅の帆』(ベリャーエフ / アレクサンドル・グリーン、河出書房新社、少年少女世界の文学22) 1967
- 「金星探検」は袋一平訳
- 『ミーチャの恋 / エラーギン騎兵少尉の事件』(イワン・ブーニン、主婦の友社、ノーベル賞文学全集) 1971
- 改訳『暗い並木道 イワン・ブーニン短編集』(サンマーク) 1998
- 『カラマーゾフの兄弟』(ドストエフスキー、新潮世界文学) 1971、のち新潮文庫
- 『クロイツェル・ソナタ / 悪魔』(レフ・トルストイ、新潮世界文学) 1971、のち新潮文庫
- 『新潮世界文学16』(レフ・トルストイ、新潮社) 1971、のち各・新潮文庫
- 「幼年時代」原卓也訳
- 「少年時代」原卓也訳
- 「青年時代」原卓也訳
- 「十二月のセワストーポリ」工藤精一郎訳
- 「五月のセワストーポリ」工藤精一郎訳
- 「一八五五年八月のセワストーポリ」工藤精一郎訳
- 「吹雪」工藤精一郎訳
- 「地主の朝」工藤精一郎訳
- 「家庭の幸福」工藤精一郎訳
- 『人生論』(レフ・トルストイ、新潮文庫) 1975
- 『サハロフは発言する』(アンドレイ・サハロフ、新潮社) 1975
- 『自伝 仔牛が樫の木に角突いた』(アレクサンドル・ソルジェニーツィン、染谷茂共訳、新潮社) 1976
- 『罪と罰』(ドストエフスキー、世界文化社、世界の文学) 1978
- 『イワン・イリーチの死 / 神父セールギイ』(トルストイ、主婦の友社、キリスト教文学の世界) 1978
- 『地下室の手記 / 賭博者 他』(ドストエフスキー、新潮社、ドストエフスキー全集6) 1978
- 「冬に記す夏の印象」小泉猛訳
- 「地下室の手記」江川卓訳。他に新潮文庫
- 「鰐」原卓也訳
- 「賭博者」原卓也訳。他に新潮文庫
- 『ロシア・ジョーク集』(編著、実業之日本社) 1978
- 『霧の中』(レオニード・アンドレーエフ、集英社、世界文学全集) 1979
- 『書簡(Ⅰ) 父母兄弟への手紙』(ドストエフスキー、共訳、新潮社、ドストエフスキー全集20) 1979
- 『書簡(Ⅱ) シベリア時代と女』(ドストエフスキー、共訳、新潮社、ドストエフスキー全集21) 1979
- 『評論(Ⅰ) 裁判記録、ロシア文学論』(ドストエフスキー、共訳、新潮社、ドストエフスキー全集24) 1979
- 『評論(Ⅱ) 政治論、土壌主義宣言』(ドストエフスキー、共訳、新潮社、ドストエフスキー全集25) 1979
- 『鼻 / 外套』(ニコライ・ゴーゴリ、集英社、世界文学全集) 1980
- 『生きよ、そして記憶せよ』(ヴァレンチン・ラスプーチン、安岡治子共訳、講談社) 1980
- 『ドストエフスキーの一日 ルーレテンブルグ』(レオニード・グロスマン、講談社) 1981
- 『消えたクレムリン記者 赤い麻薬組織の罠』(エドゥアルド・トーポリ、フリードリヒ・ニェズナンスキイ、中央公論社) 1983
- 『赤の広場 ブレジネフ最後の賭け』(トーポリ/ニェズナンスキイ、中央公論社) 1983
- 『「ファウスト」作戦 書記長暗殺計画』(フリードリヒ・ニェズナンスキイ、中央公論社) 1987
- 『隊長ブーリバ』(ニコライ・ゴーゴリ、第三文明社) 1988 - 児童向け
- 『プラトーノフ作品集』(アンドレイ・プラトーノフ、岩波文庫) 1992
脚注
|
---|
- 事務取扱 井手義行 1949
- 初代 沢田節蔵 1949-1955
- 第2代 岩崎民平 1955-1961
- 第3代 小川芳男 1961-1969
- 事務取扱/第4代 鐘ヶ江信光 1969-1971/1971-1975
- 第5代 坂本是忠 1975-1981
- 事務取扱/第6代 鈴木幸壽 1981/1981-1985
- 第7代 長幸男 1985-1989
- 第8代 原卓也 1989-1995
- 第9代 中嶋嶺雄 1995-2001
- 第10代 池端雪浦 2001-2007
- 第11代 亀山郁夫 2007-2013
- 第12代 立石博高 2013-2019
- 第13代 林佳世子 2019-
|
|
|