健康都市連合

健康都市連合(けんこうとしれんごう、: Alliance for Healthy Cities, AFHC)は、国際的な都市の連合体の組織であり、それぞれの都市の居住者健康を守り、また生活のの向上のために取り組む複数の都市のネットワークである。ネットワークとしてのつながりを広げ、他の都市の経験、知識や技術などを知り、国際的な協働を通して相互にその目的の達成を目指している。

概要

健康都市とは、1988年にトレバー・ハンコック(: Trevor Hancock)とレオナルド・ダール(: Leonard Duhl)によって次の様に定義された。

「健康を支える物的および社会的環境を創り、向上させ、そこに住む人々が相互に支えあいながら生活する機能を最大限活かすことのできるように、地域の資源をつねに発達させる都市である」[1][2]

この様な定義に従い、また物的また社会的環境を創り、それを保護しかつ義務を持つ都市ならば健康都市への取り組みができ、都市の政治的責任と地域の団体などの参加によって健康都市連合への参加ができるとしている。

歴史

2008年10月第3回健康都市連合国際大会、市川市で開催の(のぼり)

1978年9月、世界保健機関(WHO)とユニセフ(国際連合児童基金)の合同会議によって「アルマ・アタ宣言」として「プライマリ・ヘルス・ケア」と呼ばれる2000年までにすべての人に健康を」との目標が掲げられた。この宣言以来さまざまな議論が行われ、21世紀に期待される健康の促進のための最初の国際会議1986年11月にカナダ連邦オタワで開催し文書化を図った[3]

さらに、1988年オーストラリア連邦アデレードで2回目、1991年にはスウェーデン王国スンツヴァルにおいて3回目の会議を経て、アルマ・アタ宣言から20年、オタワの会議から11年後に第4回の国際会議が1997年7月にインドネシア共和国ジャカルタに於いて開催され迫り来る「21世紀に向けた指導的健康促進のジャカルタ宣言」を緊急に採択し新たな世紀の新たな活動主体による健康促進を謳った[4]

活動の経緯

加盟都市一覧

関連項目

脚注

  1. ^ 健康都市の【定義】”. 健康都市連合日本支部. 2009年1月2日閲覧。
  2. ^ Trevor Hancock; Leonard Duhl. “Healthy cities, healthy children” (PDF) (英語). ユニセフ. 2009年1月2日閲覧。
  3. ^ First International Conference on Health Promotion Ottawa, 21 November 1986 - WHO/HPR/HEP/95.1” (PDF) (英語). WHO. 2009年1月2日閲覧。
  4. ^ Jakarta Declaration on Leading Health Promotion into the 21st Century” (PDF) (英語). 健康都市連合 (1997年7月25日). 2008年12月29日閲覧。
  5. ^ 健康都市連合憲章(英文の翻訳日本語版)”. 健康都市連合日本支部 (2004年10月13日). 2009年1月2日閲覧。
  6. ^ 健康都市市川宣言” (PDF). 市川市 (2008年10月25日). 2009年1月2日閲覧。

外部リンク