『今宵その夜 』(Tonight's the Night )はカナダ/アメリカのソングライターであるニール・ヤング の6枚目のスタジオ・アルバム。アルバムは1973年8月9月にかけて録音され、ほとんどは8月26日に録音されたが[ 1] 、リリースは1975年6月までずれ込んだ。Billboard 200 チャートで最高25位に達した[ 2] 。2003年にローリング・ストーン誌 の史上最高の500枚のアルバム (英語版 ) の331位にリストされ[ 3] 、2012年版では330位に、更に2020年版では302位に上昇した[ 4] [ 5] 。このアルバムは、ヤングが 1972 年の『ハーベスト 』の大成功に続いてリリースした、いわゆる「ディッチ・トリロジー」の3番目で最後のアルバムであり、その成功と称賛の範囲をヤングが扱うのが非常に難しくなり、その後彼は音楽とキャリアからの疎外感を経験した[ 6] 。
内容
『今宵その夜』は、悲しみを直接的に表現したものである。クレイジー・ホース のギタリスト、ダニー・ウィッテン (英語版 ) とヤングの友人でローディーのブルース・ベリー (英語版 ) が、この曲が書かれる前の数ヶ月間に薬物の過剰摂取で死亡していた。タイトルトではベリーの名前に言及しており、ウィッテンのギターとボーカルが1970年にライブで録音された「レッツ・ゴー・ダウンタウン」を際立たせている。この曲は後に、同じコンサートのライヴ・アルバム『ライブ・アット・ザ・フィルモア・イースト (英語版 ) 』に未編集で収録され、ウィッテンが唯一の作者としてクレジットされた。
ファンは長い間、『今宵その夜』の別バージョン存在すると推測してきた。ニール・ヤングの父、スコット・ヤングは回顧録 Neil and Me の中で次のように書いている:
オリジナルの録音から10年後、デイビッド・ブリッグス (英語版 ) と私は彼とニールが共同プロデュースした『今宵その夜』について語り合った。二週間前に家で、彼は表に出していないオリジナルのテープに出くわした.「言いたいことは、ほんの一握りだ。それは容赦がない。そこには何の救いもない。それはあなたを1秒も解放しない。最初の音から最後までずっと、誰かがあなたの喉元をつかんでいるようなものだ。」ニールが本当に順調に仕事をこなしていたにもかかわらず、デヴィッドは、ほとんどの批評家や他の人々が、『今宵その夜』から読み取るべきこと、つまりアーティストが大きな成長を遂げたということを単に読み損ねていると感じていた。ニールは、彼の居間でのこの会話中に入ってきた。デビッドが話を止めたとき、ニールは「オリジナルを持っているの? 紛失したと思っていた。見つけることができなかったんだ。いつか出すよ、あのオリジナル」と言った。
アルバムのために集められたバンドは、サンタモニカ・フライヤーズとして知られていた。ヤング、ベン・キース (英語版 ) 、ニルス・ロフグレン (英語版 ) 、そしてクレイジー・ホースのリズムセクションであるビリー・タルボット (英語版 ) とラルフ・モリーナ (英語版 ) がメンバーだった。上記のように、 1曲はクレイジー・ホースとの以前のツアーの録音から、もう1曲は『ハーヴェスト 』のバンド、ストレイ・ゲイターズ (英語版 ) との以前のセッションからのものである。
ライナーノーツ
『今宵その夜』の初期のオリジナルのレコードには、ヤングが書いた不可解なメッセージが同梱されている:「すみません。あなた方はこの人々を知りません。あなたにとって何の意味もありません。」
ライナーの表面には、「ウォーターフェイス」と呼ばれる人物への手紙があり、サイド1のランアウト・グルーブには "Hello Waterface" というメッセージが刻まれ、サイド2のランアウトグルーブには "Goodbye Waterface" と書かれている。この人物の身元についての説明はなり。ジミー・マクドナー (英語版 ) の Shakey の中で、ヤングは「ウォーターフェイスは手紙を書いている人物だ手紙を読むとき、私はウォーターフェイスだ。それはただのばかげたことだ - 自殺しない遺書 だ」と語っている[ 6] 。ライナーのロイ・オービソン の写真は、ヤングが見つけたブートレグ・テープから取ったもので、オービソンがブートレグの存在を知らなかった可能性が高いことを残念に思い、彼が見ることができるようにそれをライナーに印刷した。
ライナーの裏には、1年前にリリースされたヤングのアルバム『渚にて 』のクレジットにテキストが重ねられている。このテキストは、「フロリダ」というタイトルの『ホームグロウン (英語版 ) 』時代の未発表曲の歌詞だと言われており、マクドナーは「ヤングまたは(ベン)キースのどちらかがグラスの縁濡れた指を擦って出す金切り声の伴奏に合わせた意味のない話し言葉の夢だ」と特徴付けている[ 6] 。
畳まれたライナーを広げると、片面全体に全てにオランダ語で書かれた長文の記事が掲載されている。これは、オランダのロック音楽雑誌 Muziekkrant OOR の、オランダ人のジャーナリスト、コンスタント・マイヤーズによる『今宵その夜』ライブのレビューである。1976年、ヤングはそれを印刷することについて「自分では何も理解していなかったので、当時の私のように誰かが病気でめちゃくちゃになっているときは、とにかくすべてがオランダ語なのです」と語った。マイヤーズはその後、カリフォルニアのヤングの牧場で一週間過ごした。この訪問中、ヤングは、彼を訪ねていたオランダ人の女の子がその話を翻訳し、「世界の反対側にいる誰かが 彼が言おうとしていることを正確に理解している」ことを意識して、この記事を選んだのだと説明した。
このレコードのリプリーズ・レコード のラベルは、通常のオレンジ色ではなく白黒で印刷されているが、これは、ヤングが1994年の『スリープス・ウィズ・エンジェルズ 』のCDのラベルアートで再び行った処理と同じである。スリーブの初期の版は吸取紙 で作られていた
Shakey の中でヤングは、ライナーとともに、リスナーがレコードを取り出したときにこぼれることを意図してスリーブの内側にラメの小さなパッケージがあったと主張している(「我々のボウイ 声明」)。しかし、マクドナーもヤングの蒐集家であるジョエル・バーンスタイン (英語版 ) も、ラメのパッケージが入った『今宵その夜』をまだ見つけていない[ 6] 。
評論家の反応
デイヴ・マーシュ (英語版 ) はオリジナルのローリング・ストーン誌 のレビューで
この音楽は、最近では『
血の轍 』だけが匹敵する、手に負えないファースト・テイクの粗野な感覚があり、まるでヤングが荒廃のぎざぎざのエッジを強調するために、その究極の威厳を逃してほしいと望んでいるかのようです。 [...]ヤングの初期のどの曲やアルバムよりも(落胆した『渚にて』や、陰気で憎悪に満ちた『時は消え去りて』よりも)、『今宵その夜』は死と災害に囚われている。 [...]退却の感覚も、謝罪も、言い訳も、四分の一も与えられていない。どちらかといえば、これらは新しい攻撃性を備えた古いアイデアである。音楽のぎくしゃくした感じ、ずさんでまとまりのない (しかし明らかに構造化された) 感覚は、明確に計算されてものである
[ 12] 。
と書いている。
1983年版の『ニュー・ローリング・ストーン・レコード・ガイド (英語版 ) 』に掲載されたフォローアップ・レビューで、マーシュは次のように書いている:
このレコードは、ヒッピー後、ベトナム戦争後でのカウンターカルチャーの理想主義の終焉と、ドラッグ、暴力、ねじれたセクシュアリティを通じて、ある世代が長くゆっくりと排水溝に流れ落ちる様子を記録している。これは、ヤングの唯一の概念的にまとまったレコードであり、素晴らしいものである。
『ポップマターズ (英語版 ) 』のクリス・ファロンは、「『今宵その夜』は、私が決して飽きることのない珍しいレコードの一枚です」と述べている[ 13] 。
収録曲
特記あるものを除き、全曲ニール・ヤングが作詞作曲。
サイド1 # タイトル 作詞・作曲 バックバンド 時間 1. 「今宵その夜 Tonight's the Night」 サンタモニカ・フライヤーズ 4:39 2. 「スピーキン・アウト Speakin' Out」 サンタモニカ・フライヤーズ 4:56 3. 「ワールド・オン・ア・ストリング World on a String」 サンタモニカ・フライヤーズ 2:27 4. 「ボロード・チューン Borrowed Tune」 3:26 5. 「レッツ・ゴー・ダウンタウン (英語版 ) Come on Baby Let's Go Downtown」(ニューヨーク市のフィルモア・イーストでライブ録音、1970年3月7日) ニール・ヤング、ダニー・ウィッテン (英語版 ) クレイジー・ホース (英語版 ) 3:35 6. 「メロー・マイ・マインド Mellow My Mind」 サンタモニカ・フライヤーズ 3:07
サイド2 # タイトル 作詞・作曲 バックバンド 時間 1. 「ロール・アナザー・ナンバー Roll Another Number (For the Road)」 サンタモニカ・フライヤーズ 3:02 2. 「アルバーカーキー Albuquerque」 サンタモニカ・フライヤーズ 4:02 3. 「ニュー・ママ (英語版 ) New Mama」 サンタモニカ・フライヤーズ 2:11 4. 「ルックアウト・ジョー Lookout Joe」 ストレイ・ゲイターズ (英語版 ) 3:57 5. 「タイアド・アイズ (英語版 ) Tired Eyes」 サンタモニカ・フライヤーズ 4:38 6. 「今宵その夜 Tonight's the Night」(Part II) サンタモニカ・フライヤーズ 4:52
参加ミュージシャン
ニール・ヤング – ボーカル;「ワールド・オン・ア・ストリング」、「レッツ・ゴー・ダウンタウン」、「メロー・マイ・マインド」、「ロール・アナザー・ナンバー」、「アルバーカーキー」、「ニュー・ママ」、「ルックアウト・ジョー」、「タイアド・アイズ」のギター;「今宵その夜」、スピーキン・アウト」、「ボロード・チューン」、「メロー・マイ・マインド」のピアノ;「ニュー・ママ」のヴィブラフォン
ベン・キース (英語版 ) – 「今宵その夜」、「スピーキン・アウト」、「ロール・アナザー・ナンバー」、「アルバーカーキー」、「タイアド・アイズ」のペダル・スティール・ギター 、ボーカル;「ワールド・オン・ナ・ストリング」、「メロー・マイ・マインド」のペダル・スティール・ギター;「ニュー・ママ」のボーカル;「ルックアウト・ジョー」のスライドギター 、ボーカル
ニルス・ロフグレン (英語版 ) – 「ワールド・オン・ア・ストリング」、「メロー・マイ・マインド」、「ロール・アナザー・ナンバー」、「アルバーカーキー」、「ニュー・ママ」、「タイアド・アイズ」のピアノ;「ロール・アナザー・ナンバー」、「アルバーカーキー」、「タイアド・アイズ」のボーカル;「今宵その夜」、「スピーキン・アウト」のギター
ダニー・ウィッテン (英語版 ) – 「レッツ・ゴー・ダウンタウン」のボーカル、エレクトリック・ギター
ジャック・ニッチェ – 「レッツ・ゴー・ダウンタウン」のエレクトリック・ピアノ;「ルックアウト・ジョー」のピアノ
ビリー・タルボット (英語版 ) – 「ボロード・チューン」、「ニュー・ママ」、「ルックアウト・ジョー」以外でのベース
ティム・ドラモンド (英語版 ) – 「ルックアウト・ジョー」のベース
ラルフ・モリーナ (英語版 ) – 「ボロード・チューン」と「ルックアウト・ジョー」以外でのドラムスとボーカル
ケネス・バトリー (英語版 ) – 「ルックアウト・ジョー」のドラムス
ジョージ・ウィッツェル – 「ニュー・ママ」のボーカル
チャート
年間アルバムチャート
チャート(1975年)
順位
カナダ年間アルバムチャート[ 23]
75
認定
カバー
2018年に、オーストラリアのシンガー=ソングライターであるエマ・スウィフト (英語版 ) が、ポニー・ボーイ(ロサンゼルスのシンガー=ソングライター、マーシェル・ブラダニーニのレコーディング用の別名)とのスプリット7インチシングルで「メロー・マイ・マインド」をカバーした[ 26] 。
バーモント州のバンド、フィッシュ は「アルバーカーキー」を16回カバーした。
脚注
出典
^ Barker, Hugh; Taylor, Yuval (2007-02-17). Faking It: The Quest for Authenticity in Popular Music . Norton. p. 211 . ISBN 9780393060782 . https://archive.org/details/isbn_9780393060782 11 September 2012 閲覧。
^ Tonight's the Night – Neil Young > Charts & Awards > Billboard Albums - オールミュージック
^ Levy, Joe; Steven Van Zandt (2006). “331 | Tonight's the Night – Neil Young” . Rolling Stone's 500 Greatest Albums of All Time (3rd ed.). London: Turnaround. ISBN 1-932958-61-4 . OCLC 70672814 . https://www.rollingstone.com/music/lists/500-greatest-albums-of-all-time-19691231/tonights-the-night-neil-young-19691231 26 February 2006 閲覧。
^ Rollingstone
^ “500 Greatest Albums of All Time Rolling Stone's definitive list of the 500 greatest albums of all time ”. Rolling Stone (2012年). 2022年8月28日 閲覧。
^ a b c d McDonough, Jimmy. Shakey: Neil Young’s Biography . New York: Random House Inc., 2002
^ Ruhlmann, William. Neil Young: Tonight's the Night > Review - オールミュージック
^ Christgau, Robert (1981). “Consumer Guide '70s: Y” . Christgau's Record Guide: Rock Albums of the Seventies . Ticknor & Fields . ISBN 089919026X . https://www.robertchristgau.com/get_chap.php?k=Y&bk=70 March 23, 2019 閲覧。
^ Richardson, Mark (25 June 2016). “Neil Young: Tonight's the Night ”. Pitchfork Media . 28 June 2016 閲覧。
^ Hoard, Christian (June 16, 2005). “Neil Young: Tonight's the Night > Review” . Rolling Stone . https://www.rollingstone.com/music/albumreviews/tonights-the-night-20050616 26 July 2006 閲覧。
^ Brackett, Nathan ; Hoard, Christian, eds (2004). “Neil Young”. The New Rolling Stone Album Guide . London: Fireside. ISBN 0-7432-0169-8 Portions posted at “Neil Young > Album Guide ”. rollingstone.com . 24 September 2011 閲覧。
^ Marsh, Dave (August 28, 1975). “Neil Young: Tonight's the Night Music Review” . Rolling Stone (194). オリジナル の4 November 2007時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080620033548/http://www.rollingstone.com/artists/neilyoung/albums/album/197063/review/5940431/tonights_the_night 6 November 2005 閲覧。
^ Fallon, Chris (23 October 2003). “Neil Young (with Crazy Horse): Tonight's the Night > Review ”. PopMatters . 11 December 2007 閲覧。
^ Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970–1992 (illustrated ed.). St Ives, N.S.W.: Australian Chart Book. p. 295. ISBN 0-646-11917-6
^ “Stephen Stills ”. Billboard . 2020年7月5日 閲覧。
^ “STEPHEN STILLS | full Official Chart History | Official Charts Company ”. www.officialcharts.com . 2020年7月5日 閲覧。
^ Canada, Library and Archives (2013年4月16日). “The RPM story ”. www.bac-lac.gc.ca . 2020年7月5日 閲覧。
^ “InfoDisc : Les Albums (Interprètes, Classements, Ventes, Certifications, Les Tops, Les N° 1...) ”. www.infodisc.fr . 2020年12月22日 閲覧。
^ “クロスビー,スティルス,ナッシュ&ヤングの売上ランキング ”. ORICON NEWS . 2020年10月11日 閲覧。
^ Hung, Steffen. “The Stills-Young Band - Long May You Run ”. hitparade.ch . 2020年6月21日 閲覧。
^ “CASH BOX MAGAZINE: Music and coin machine magazine 1942 to 1996 ”. worldradiohistory.com . 2020年7月5日 閲覧。
^ “RECORD WORLD MAGAZINE: 1942 to 1982 ”. worldradiohistory.com . 2020年7月5日 閲覧。
^ “Item Display - RPM - Library and Archives Canada ” (2014年4月29日). 2014年4月29日時点のオリジナル よりアーカイブ。2021年4月10日 閲覧。
^ "ARIA Charts – Accreditations – 2001 Albums" (PDF) . Australian Recording Industry Association . 2019年11月17日閲覧 。
^ "British album certifications – Neil Young – Tonight's The Night" . British Phonographic Industry . 2019年11月17日閲覧 。 Select albums in the Format field. Select Silver in the Certification field. Type Tonight's The Night in the "Search BPI Awards" field and then press Enter.
^ Trageser, Stephen (2018年2月22日). “Cream Premiere: Hear Emma Swift and Pony Boy Cover Neil Young on Their Split 7-Inch” . Nashville Scene (Nashville, Tennessee ). https://www.nashvillescene.com/music/nashville-cream/article/20993553/cream-premiere-hear-emma-swift-and-pony-boy-cover-neil-young-on-their-split-7inch 2020年10月11日 閲覧。
外部リンク