ロリー・ギャラガー

ロリー・ギャラガー
ロリー・ギャラガー(1987年、ユトレヒト公演にて)
基本情報
生誕 1948年3月2日
出身地 アイルランドの旗 アイルランド ドニゴール県バリーシャノン
死没 (1995-06-14) 1995年6月14日(47歳没)
ジャンル ロックブルースロック
職業 ギタリスト、シンガーソングライター、プロデューサー
担当楽器 ボーカルギターハーモニカマンドリンダルシマー、エレクトリック・シタール
活動期間 1963年 - 1995年
レーベル ポリドール・レコード
クリサリス・レコード
カポ・レコード
共同作業者 テイスト
公式サイト rorygallagher.com
著名使用楽器
フェンダー・ストラトキャスター

ロリー・ギャラガー(Rory Gallagher、1948年3月2日 - 1995年6月14日)は、アイルランド出身のブルース・ロック・ギタリスト。バリーシャノン生まれ、コーク育ち。死後もなお、ジョニー・マー[1]グレン・ティプトン[2]など、ロックのジャンルを超越して多くの後進に影響を与え続けている。なお、英語での発音は「ギャラハー」に近い。

2011年、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」において第57位。

生涯

誕生~テイスト結成・解散

ギャラガーは1948年3月2日、アイルランドのバリーシャノンに生まれ、デリーを経て、8歳頃からコークで育った。 幼い頃にテレビでエルヴィス・プレスリーを観て音楽に目覚め、9歳頃、初めてのアコースティック・ギターを両親から贈られている。 レッドベリーチャック・ベリーロニー・ドネガンマディ・ウォーターズなどのレコードを愛聴し、独学でギターの腕前を上げていったギャラガーは、12歳の時に地元のタレント・コンテストで賞を取り、その賞金で初のエレキ・ギターを入手した。

そして1963年、15歳の時に、地元の楽器屋で中古の1961年製フェンダー・ストラトキャスターを100ポンドで購入。(同機を選んだ理由は、当時ギャラガーが敬愛していたバディ・ホリーが使用していたため)アイルランドに上陸した初めてのストラトだとも、2本目だったとも言われている。

この頃、ギャラガーはすでにバンドに加入し、プロとしての活動を始めていた。1960年代半ばには、国内のみならず、スペインマドリードアメリカ空軍基地や、ロンドンなどにも演奏に出かけている。またその後、ドイツハンブルクにも渡った。

1966年、地元のコークでテイストを結成する(最初はザ・テイストと“ザ”が付いていた。)ボーカル&ギター担当のギャラガーを中心に据えたバンドだった。ギターの自由度を最大限に生かし、インプロヴィゼーションを重視したブルース・ロックが、彼らの目指すところだった。 そんな彼らを世間は、同じくトリオで、当時すでに大きな話題となっていたクリームの再来と称した。

ところが1967年頃、アイルランドのダブリンでギャラガーのストラトが盗まれ、10日後に市内の公園で損傷した状態で発見された。このことからギャラガーのストラトの塗装が剥げ落ちたのは、長年の使用によるものではなく、このときの事件によるものだと見る向きもある。

テイストは1968年にロンドンに進出するが、そこでギャラガー以外のメンバーが交代し、クリームのマネージャーでもあるロバート・スティグウッドと契約を結んだ。その関係もあってか、1968年11月のロイヤル・アルバート・ホールでのクリーム解散公演では前座を務めた。

テイストは1969年、同名アルバムでデビューを飾った。その人気ぶりは、マーキー・クラブの観客動員数を塗り替えたことや、公演を観たジョン・レノンが「素晴らしい才能を持った新人」と評したという逸話からもうかがえる。またその年、ブラインド・フェイスのアメリカ・ツアーにフリーと共に同行した。

1970年には2nd『オン・ザ・ボード』を発表。その年のワイト島フェスティバルは亡くなる20日ほど前にジミ・ヘンドリックスが出演したことで有名だが、5回ものアンコールを受けたテイストのステージも知られている。しかし同年を以てバンドは解散、ギャラガーはソロ活動を開始した。

ソロ時代~絶頂期

ロリー・ギャラガー 1975

1971年、『ロリー・ギャラガー』でソロ・デビューを飾ったギャラガーは、同年、早くも2作目『デュース』を発表した。これ以降、毎年恒例のようにヨーロッパとアメリカ・ツアーを行い、また、恩師アレクシス・コーナーからの推薦もあり、マディ・ウォーターズの『ロンドン・セッションズ』にも参加した。

1972年、ライヴ・アルバム『ライヴ・イン・ヨーロッパ』を発表、全英アルバムチャートで9位を記録するヒットとなった[3]。この年には、『メロディ・メイカー』誌によりトップ・ギタリスト・オブ・ザ・イヤーに選出された。

1973年には『ブループリント』と『タトゥー』を発表。この2作からキーボードが導入されている。また、この年にはジェリー・リー・ルイスの『ザ・ロンドン・セッション』にも参加している。

1974年にはアイルランド・ツアーを行い、その様子はトニー・パーマー監督によってフィルムに収められた。このツアーから、『ライヴ・イン・アイルランド』が生まれた。同作は世界で200万枚以上を売り上げる大ヒットとなった。また同年に来日し、東京、名古屋、大阪で公演を行った。

1975年にはポリドールからクリサリスに移籍し、『アゲインスト・ザ・グレイン』を発表。再び来日ツアーを行なった。スイスモントルー・ジャズ・フェスティバルのステージでアルバート・キングと共演したのもこの年のことだった。 この頃、ミック・テイラーの後任としてザ・ローリング・ストーンズに加入する話が持ち上がった。ギャラガーが加入を拒否した説、オーディションで不合格となった説、契約寸前まで至ったとする説、また一緒にレコーディングをしたとする説など、様々な噂が流布されたが、実現はしなかった。同じ頃、ディープ・パープルを抜けたリッチー・ブラックモアの後釜に、デイヴィッド・カヴァデールは第一候補にジェフ・ベック、第二候補にギャラガーを考えていたという話もある(結局バンドにはトミー・ボーリンが加入した)。

1976年にはそのディープ・パープルのベーシスト、ロジャー・グローヴァーを共同プロデュースに迎えた『コーリング・カード』を発表した。

1977年には、ドイツのテレビ番組『ロックパラスト』に出演し、その模様はヨーロッパ全土に放送された。また、3度目の来日公演も行なった。その後、再びトリオ編成に戻って、1978年には『フォト・フィニッシュ』、1979年には『トップ・プライオリティ』、1980年には『ステージ・ストラック』をリリース。また、ヨーロッパやアメリカ・ツアーなど、公演活動も変わらず精力的に行っていた。

模索の時代~不遇の晩年

1982年に発表した『ジンクス』は、クリサリスとの契約における最後のアルバムとなった。同作の発売及びツアーの終了以降、ギャラガーの活動は緩やかなものになっていく。ヤードバーズの元メンバーが結集したボックス・オブ・フロッグスの2枚のアルバムにゲスト参加したり、東欧の国々をツアーしたり、チャーリー・ワッツジャック・ブルースらと共にエチオピア難民救済公演に出演した他、単発の公演を行うなどはしていたが、決してこれまでのように精力的とは言い難い状況だった。

当時のギャラガーはどこのレコード会社とも契約しておらず、そのため作品を制作する場を持たなかった。 そのような状況が数年間続いた後、カポを設立した。

1987年に、カポから初めての、そしてギャラガーにとって5年ぶりとなるアルバム、『ディフェンダー』を発表した。その後、ヨーロッパ・ツアーにも出かけた。翌年にも、アイルランド、イギリス・ツアーを敢行。1989年にも何組かのアーティストのアルバムに参加したほか、ヨーロッパ数ヵ国でも公演を行なった。

1990年には、『フレッシュ・エヴィデンス』を発表。イギリス・ツアーも行なった。また、モントルー・ジャズ・フェスティバルではジャック・ブルースとセッションもしている。そして、1991年には4度目の来日を果たし、その後オーストラリア、アメリカにも足を伸ばした。

1992年にはバンド・メンバーを一新。そのメンバーによる公演活動は続けられたが、ギャラガーの活動はまた緩やかなものになっていった。この頃には、長年の飲酒癖のせいで、ギャラガーの体調はかなり悪くなっていった。 しかし、ギャラガーは1994年にヨーロッパ・ツアーを始めた。

そして1995年、ツアー先のオランダロッテルダムで、肝臓の不調により倒れた。4月に肝臓移植手術を受けたが6月14日、その手術を原因とする合併症のため47歳で逝去した。

主な使用ギター

実際のギターの所有数は120本ほどだったらしく、またそれらすべてを使い分けていたと言われているがここではその中でもギャラガーが特に愛用した物を挙げる。

その他

  • テイスト時代にギャラガーが使用していたこともあり、彼と日本グヤトーンとは非常に関係が深かったらしく、76年発売のLG880マロリーはギャラガーが来日時にオーダーしたものがもとになって製作され、その後継機にあたる、LG1000グローリーのプロトタイプはギャラガーに渡されたといわれている。
  • 1967年にイギリスのウィヴン・アビーで野外コンサート(現在のグラストンベリー・フェスティバルのようなもの)が行われた際、テイストはジミ・ヘンドリックスやティム・ローズ(ジミ・ヘンドリックスの代表曲"Hey Joe"の作者) と共に参加した。その時、ティム・ローズのバンドでドラムを担当していたのがジョン・ボーナムだった。当時既にギャラガーの大ファンだったボーナムは、その場で1曲だけギャラガーと演奏したという。
  • 1963年に地元の楽器屋を経営するマイケル・クロウリーから購入した、ロリー・ギャラガーを象徴する61年製フェンダー・ストラトキャスターが、マイケルの娘であるシーナ・クロウリーによってギャラガーの地元でもあるコークに新たに音楽博物館を設立するプロジェクトのため、2024年10月にオークションにかけられることが発表された。落札予想価格は2億円。ロリーの弟のドナルはこの主旨に賛同し、このストラト以外にもロリーの楽器コレクションをいくつか提供することを発表している。

ディスコグラフィー

テイスト

  • 1969年 テイスト - Taste
  • 1970年 オン・ザ・ボード - On the Boards
  • 1971年 ライヴ・テイスト - Live Taste
  • 1972年 ワイト島のテイスト - Live at Isle of Wight
  • 1974年 In the Beginning
  • 1976年 Take It Easy Baby ※『In The Beginning』と内容は同じUS盤
  • 1994年 The Best of Taste

ソロ

スタジオ・アルバム

  • 1971年 ロリー・ギャラガー - Rory Gallagher
  • 1971年 デュース - Deuce
  • 1973年 ブループリント - Blueprint
  • 1973年 タトゥー - Tattoo
  • 1975年 アゲインスト・ザ・グレイン - Against the Grain
  • 1976年 コーリング・カード - Calling Card
  • 1978年 フォト・フィニッシュPhoto Finish
  • 1979年 トップ・プライオリティ - Top Priority
  • 1982年 ジンクス - Jinx
  • 1987年 ディフェンダー - Defender
  • 1990年 フレッシュ・エヴィデンス - Fresh Evidence

ライヴ・アルバム

  • 1972年 ライヴ・イン・ヨーロッパ - Live in Europe
  • 1974年 ライヴ・イン・アイルランド - Irish Tour'74
  • 1980年 ステージ・ストラック - Stage Struck
  • 2001年 Let's Go to Work
  • 2003年 ミーティング・ウィズ・ザ・G-マン - Meeting With the G-Man
  • 2006年 ライヴ・アット・モントルー - Live at Montreux

コンピレーション・アルバム

  • 1974年 The Story So Far
  • 1975年 Sinner... and Saint
  • 1992年 The G-Man Bootleg Series Vol.1
  • 1992年 Etched in Blue
  • 1995年 A Blue Day for the Blues
  • 1995年 Last of the Independents
  • 1999年 BBCライヴ - BBC Sessions
  • 2003年 ホイールズ・ウィズイン・ホイールズ - Wheels Within Wheels
  • 2005年 ビッグ・ガンズ - ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ロリー・ギャラガー - Big Guns: The Very Best of Rory Gallagher
  • 2019年 Blues

日本公演

1月26日 渋谷公会堂、27日 東京都体育館、28日 大阪厚生年金会館、29日 名古屋市公会堂、31日 大阪毎日ホール

メルパルクホール東京

脚注

  1. ^ JOHNNY MARR PLAYS RORY GALLAGHER’S STRAT”. Fender (2013年2月28日). 2015年2月3日閲覧。
  2. ^ グレン・ティプトン公式サイト
  3. ^ RORY GALLAGHER - full Official Chart History”. Official Charts Company. 2017年10月25日閲覧。
  4. ^ Rory Gallagher Signature Stratocaster® - Atrtist Series”. Fender Musical Instruments. 2017年10月25日閲覧。

外部リンク

Read other articles:

Daftar pemenang Miss Asia Pacific WorldLogo Miss Asia Pacific WorldTanggal pendirian2011Kantor pusat KoreaSitus webSitus web resmi Berikut ini adalah daftar pemenang Miss Asia Pacific World. Pemenang Tahun Negara Pemenang Gelar nasional Lokasi penyelenggaraan 2011[1]  Ukraina Diana Starkova Miss Asia Pacific World Ukraine 2011 Busan, Korea  Korea Jung Eun A mengundurkan diri Miss Asia Pacific World Korea 2011  Prancis Florima Treiber Miss Asia Pacific World France ...

 

 

9Poster teaterIndeks kartuSutradaraShane AckerProtagonisElijah WoodJohn C. ReillyJennifer ConnellyChristopher PlummerCrispin GloverMartin LandauFred TatascioreProduksi seni pertunjukanTim BurtonTimur BekmambetovJim LemleyDana GinsburgNaskahShane Acker MusikDanny ElfmanDeborah LurieFotografiKevin R. Adams Penyuntingan filmNick Kenway Rumah produksiFocus Features, Relativity Media, Jam Filled Entertainment, Bazelevs Company dan Tim Burton Productions DistributorFocus FeaturesUniversal Pictures...

 

 

Salle des professeurs dans une école au Japon. La salle des professeurs, quelquefois dénommée salle des enseignants ou plus simplement « salle des profs », est un espace commun dédié aux enseignants située au sein d'un établissement scolaire ou d'une université. Ce lieu, réservé aux enseignants de l'établissement, est aménagé d'une ou plusieurs tables, de sièges et très souvent de casiers ou de compartiments de rangement nominatifs à l'usage des professeurs. Il com...

Unitary authority area in North Yorkshire, England This article is about the local government district in England formed in 1996. For the individual settlement and former district, see York. For other uses, see City of York (disambiguation). Unitary authority area with city status in EnglandCity of YorkUnitary authority area with city statusYorkYork city centre and its minster from above FlagCoat of armsNickname: Chocolate City[1]Motto: Let the Banner of York Fly High[2&...

 

 

Tangible or intangible things that satisfy human wants and can be transferred This article is about the economic concept. For other uses, see Good (disambiguation). Tangible goods stacked in a warehouse In economics, goods are items that satisfy human wants[1] and provide utility, for example, to a consumer making a purchase of a satisfying product. A common distinction is made between goods which are transferable, and services, which are not transferable.[2] A good is an econ...

 

 

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: コルク – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年4月) コルクを打ち抜いて作った瓶の栓 コルク(木栓、�...

Fiat iustitia pereat mundus. Fiat justitia pereat mundus, berarti Hendaklah keadilan ditegakkan, walaupun dunia harus binasa Kalimat ini diucapkan oleh Ferdinand I (1503–1564), Raja Hungaria dan Bohemia dari 1558 sampai dengan 1564, yang diadaptasi dari kalimat yang hampir mirip artinya Fiat justitia ruat coelum Lihat pula Daftar Kalimat Latin Artikel bertopik bahasa ini adalah sebuah rintisan. Anda dapat membantu Wikipedia dengan mengembangkannya.lbs

 

 

Private university in Kadıköy, Istanbul, Turkey This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article contains content that is written like an advertisement. Please help improve it by removing promotional content and inappropriate external links, and by adding encyclopedic content written from a neutral point of view. (August 2011) (Learn how and when to remove this message) This...

 

 

1966 Trophées de France Previous 1965 Next 1967 The 1966 Trophées de France season was the 3rd season of the Trophées de France. The season was totally dominated by Brabham. Despite winning the World Championship for Drivers, Jack Brabham found time to win four of the six races to win this title as well. This was done, driving for his own team, Brabham Racing Organisation, piloting either a Brabham BT18, or a BT21. The others two races were won by Denny Hulme, also for racing for the Brab...

Chronologies Données clés 1971 1972 1973  1974  1975 1976 1977Décennies :1940 1950 1960  1970  1980 1990 2000Siècles :XVIIIe XIXe  XXe  XXIe XXIIeMillénaires :-Ier Ier  IIe  IIIe Chronologies géographiques Afrique Afrique du Sud, Algérie, Angola, Bénin, Botswana, Burkina Faso, Burundi, Cameroun, Cap-Vert, République centrafricaine, Comores, République du Congo, République démocratique du Congo, Côte d'Ivoire, Djibouti, Égyp...

 

 

Mass murder of Armenian civilians Maraga massacreMaraga massacre memorial in Nor MaraghaLocationMaraga, Nagorno-KarabakhCoordinates40°19′48″N 46°52′48″E / 40.33000°N 46.88000°E / 40.33000; 46.88000DateApril 10, 1992; 32 years ago (1992-04-10)TargetLocal Armenian populationDeaths43–100 killedInjuredUnknownPerpetratorsAzerbaijani Armed Forces vteFirst Nagorno-Karabakh War Civilian clashes and massacres Askeran Sumgait Gugark Stepanakert−...

 

 

У этого термина существуют и другие значения, см. Гоба. Самуэль Гоба Дата рождения 26 января 1799(1799-01-26)[1] Место рождения Crémines[d], Швейцария Дата смерти 11 мая 1879(1879-05-11)[1] (80 лет) Место смерти Иерусалим, Османская империя Страна Швейцария Род деятельности священ�...

У этого термина существуют и другие значения, см. Ловозеро. СелоЛовозерокильд. саам. Луяввьр Герб 68°00′27″ с. ш. 35°00′56″ в. д.HGЯO Страна  Россия Субъект Федерации Мурманская область Муниципальный район Ловозерский Сельское поселение Ловозеро История и геог�...

 

 

Ini adalah nama Batak Angkola, marganya adalah Pasaribu. Dolly Pasaribu Bupati Tapanuli SelatanPetahanaMulai menjabat 26 Februari 2021PresidenJoko WidodoGubernurEdy RahmayadiWakilRasyid Assaf DongoranPendahuluSyahrul M. PasaribuPenggantiPetahanaAnggota Dewan Perwakilan Rakyat Daerah Kabupaten Tapanuli SelatanMasa jabatan13 Agustus 2019 – 27 September 2020PenggantiIrmansyahGrup parlemenPartai GerindraDaerah pemilihanTapanuli Selatan 4 Informasi pribadiLahirDolly Putra Parlindung...

 

 

Legendary indigenous North American creature For other uses, see Thunderbird. ThunderbirdA Northwest Coast styled Kwakiutl totem pole depicting a thunderbird.GroupingLegendary creatureSimilar entitiesRain Bird, PamolaFolkloreIndigenous peoples of the AmericasRegionNorth America Pacific NW (Haida) imagery of a double thunderbird The thunderbird is a legendary creature particular to North American indigenous peoples' history and culture. It is considered a supernatural being of power and streng...

City and municipality in Veracruz, MexicoBoca del RíoCity and municipality Top: Panoramic view of Boca del Río; Middle: Amura Tower, Plaza Banderas; Bottom: Sol Mall, Caracol Beach Coat of armsBoca del RíoLocation in MexicoShow map of VeracruzBoca del RíoBoca del Río (Mexico)Show map of MexicoCoordinates: 19°06′20″N 96°06′28″W / 19.10556°N 96.10778°W / 19.10556; -96.10778Country MexicoStateVeracruzRegionSotavento RegionFounded1520sGovernment ...

 

 

Mappa delle province giapponesi con la provincia di Awa evidenziata Awa (giapponese: 阿波国; -no kuni) fu una vecchia provincia del Giappone che occupa un'area nel ventunesimo secolo parte della prefettura di Tokushima sull'isola di Shikoku. Awa confinava con le province di Tosa, Sanuki e Iyo. Altri progetti Altri progetti Wikimedia Commons Wikimedia Commons contiene immagini o altri file su Awa V · D · MProvince dell'antico GiapponeAki · Awa (Kantō) ...

 

 

Cycling venue in Rio de Janeiro, Brazil Olympic BMX Center The Olympic BMX Centre is a cycling venue, constructed for the BMX racing events at the 2016 Summer Olympics in Rio de Janeiro, Brazil. [1][2][3] The surface was supplied by GreenSet. Footnotes ^ BMX Cycling. Rio 2016. Archived from the original on 4 March 2016. Retrieved 8 March 2016. ^ Olympic BMX Centre. Rio 2016. Archived from the original on 26 August 2016. Retrieved 23 August 2016. ^ BMX at Rio 2016. UCI....

Austrian Jewish Zionist (1890–1962) Anitta Müller-Cohen Anitta Müller-Cohen born Rosenzweig (1890–1962) was an Austrian-born Jewish woman who emigrated to Tel Aviv, Palestine, in 1935. In Austria, she was a prominent social worker, politician and writer who became increasingly interested in Zionism. One of the leading members of Vienna's Jewish National Party, she organized and actively contributed to the First World Congress of Jewish Women which was held in Vienna in May 1923.[1&#...

 

 

Grand Prix Abu Dhabi 2015 Lomba ke-19 dari 19[1] dalam Formula Satu musim 2015← Lomba sebelumnyaLomba berikutnya → Tata Letak Sirkuit Yas Marina.Detail perlombaanTanggal 29 November 2015 (2015-11-29)Nama resmi 2015 Formula 1 Etihad AirwaysAbu Dhabi Grand Prix[2]Lokasi Sirkuit Yas MarinaPulau Yas, Abu Dhabi,Uni Emirat ArabSirkuit Fasilitas balapan permanenPanjang sirkuit 5.554 km (3.451 mi)Jarak tempuh 55 putaran, 305.355 km (189.739 mi)Cuaca Bersih...