レイフォース

レイフォース
RAY FORCE
ジャンル 縦スクロールシューティング
対応機種 アーケード (AC)
開発元 タイトー熊谷研究所
運営元 タイトー
プロデューサー 阿部幸雄
ディレクター 阿部幸雄
中村辰男
デザイナー 中村辰男
阿部幸雄
山下智久
プログラマー 中村辰男
征矢野伸二
谷口晃
樫野正雄
大山功
音楽 河本圭代
美術 加藤秀幸
山下智久
磯部孝幸
杉谷伸二郎
鯨井洋代
野口泰弘
シリーズ レイシリーズ
人数 1 - 2人(同時プレイ)
メディア 業務用基板
(11.50メガバイト
稼働時期 AC
日本 1994021994年2月
アメリカ合衆国 1994年
ヨーロッパ 1994年
対象年齢 日本 CEROA(全年齢対象)
アメリカ合衆国 ESRBE(6歳以上)
ヨーロッパ PEGI3
オーストラリア OFLC: G(General)
デバイス 8方向レバー
パドルコントローラ
4ボタン
システム基板 F3システム
CPU 68EC020 (@ 16 MHz)
サウンド MC68000 (@ 16 MHz)
ES5505 (@ 15.238 MHz)
ディスプレイ ラスタースキャン
縦モニター
320×224ピクセル
58.97Hz
パレット8192色
テンプレートを表示

レイフォース』 (RAY FORCE) は、タイトーが開発した縦スクロールシューティングゲーム。日本では1994年2月よりアーケードゲームとして稼働を開始した。アーケード版はシステム基板に同社製「F3システム」を使用している。欧州では『Gunlock』のタイトルで稼働された。

本作は好評を博し、後年にタイトルの「レイ」を作品名に継承したシューティングゲームが2作品リリース、それらは後付けで本作も含めて「レイシリーズ」と通称されるようになった。これにより本作は遡って「レイシリーズ」の第1作目と定義されている。

概要

プレイヤーは自機である「X-LAY」[注釈 1]を操作し、暴走して人類無差別殺戮を行っているAIシステム「Con-Human」を破壊することが目的。ゲーム中では(各面開始時の面数・タイトルを除き)文字を使用せず映像演出のみでストーリー展開することが特徴。

開発はタイトー熊谷研究所が行い、プロデューサーは同社アーケードゲーム『アラビアンマジック』(1992年)を手掛けた阿部幸雄、音楽はカプコンのアーケードゲーム『戦場の狼』(1985年)や同『大魔界村』(1988年)を手掛けた河本圭代が担当している。

アーケード版のリリース以降、日本では『レイヤーセクション』、欧米では『Galactic Attack』 のタイトルで1995年セガサターンほかいくつかの機種に移植。2007年にリリースしたPlayStation 2用ソフト『タイトーメモリーズII 上巻』で、はじめて原題の『レイフォース』のままで移植された。以降もゲーム機のみならずスマートフォンへも移植されている。

アーケード版はゲーム誌『ゲーメスト』の企画「第8回ゲーメスト大賞」(1994年度)において大賞5位を獲得し、セガサターン版はゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」にてゴールド殿堂を獲得した。

ゲーム内容

システム

8方向レバーとショット、ロックオンレーザー用の2つのボタンで自機「X-LAY」を操作し、アイテムを取ることでショットの威力強化やロックオンレーザーの同時発射数の増加をしながらステージを進める。全7面×1周。

通常ショットは常にオート連射になっている。敵が自機と同じ高さにいないと通常ショットは当たらない。敵のいる高さは、敵の色で見分けられる。自機と同じ高さにいる敵は明るい色で描かれており、低い位置にいる敵は若干暗い色で描かれている[1]

「ロックオンマーカー」と呼ばれる自機前方に表示されている照準を低高度の敵機に合わせることでロックオンし、その状態でボタンを押すことで自動追尾するレーザーを発射、攻撃する。敵がロックオンされた状態で発射されたレーザーは、自機の後ろから放たれて弧を描いて画面外の敵も追尾するため外れることがない。ただし、自機と同じ高さにまで上昇してしまった敵には、ロックオンすることができない。最大で8発まで同時にロックオンが可能となり[1]、耐久力のある敵には重ねてロックオンできる。なお、2人同時プレイ時は2人合わせて8発(1人最大4発まで)である。なお、ロックオンはレーザーを撃たないでいると4秒後または標的が画面外に出ることで自動的に解除される。

一度に多くの敵機をロックオンレーザーで破壊することで、レーザー1発で破壊できる敵の得点に倍率がかかる。このため、高得点を狙うにはロックオン順序、ロックオンレーザーの発射タイミングのパターン化が必須であり、そのパターン構築が本作の醍醐味の1つとなっている。逆に、高得点を狙わず、効率的な敵の破壊に重点を置いた攻略をすることで、難易度を相対的に低下させることも可能である。

ロックオンレーザーはそれぞれ性能が異なるものの、後に制作されたレイシリーズ2作品(『レイストーム』『レイクライシス』)にも採用されている。

アイテム

本作で出現するアイテムは、以下の3種類である。いずれも、特定の敵機を破壊することで出現する。

パワーアップ
正四面体形をした赤色のアイテムで、これを3つ取得することで自機のメインショットが1段階パワーアップする。
スーパーパワーアップ
上記パワーアップアイテムが黄色になったもの。1つ取得するだけで自機のメインショットが1段階パワーアップする。
レーザー
緑色で「L」の字が描かれたカプセル状のアイテム。これを取得するとロックオンできる敵の数が増え、レーザーの同時発射数が1つ増加する。最高で8機まで[1]

設定

ストーリー

本作は、ステージ構成のみでそのストーリーを表している。「防衛艦隊を突破後、味方の艦隊を決死の囮として犠牲にしながら、宇宙からかつての母星である敵本星に降下、地下都市最深部にあるマザーコンピュータの破壊を目指す」という物語が、ゲーム開始から終了まで絶え間なく続くステージの流れで表現されている。序盤のみ部分的に交信音の演出は取り入れているが、基本的にそれ以外で文字や音声を使わずに展開する。

そのエンディングが悲劇的なもので、同社がかつて制作した『ガンフロンティア』(1991年)や『メタルブラック』(1991年)に複数のエンディングが存在していたこともあり、本作にも、最終ステージの行動によって別パターンのエンディングが存在するのではないかという噂が流れていた。これについては、開発者がゲーム誌上で公式に否定している。

関連製品であるサウンドトラック付属の資料・ブックレットには、本作の作戦に至るまでの歴史年表が記載されている。

ステージ構成

ステージ構成と各ステージBGMのタイトルは以下の通り。

舞台 ステージタイトル BGM 中ボス ボス ボスBGM
AREA 1 敵本星リング状小惑星帯 RED POWER TO PIERCE THROUGH PENETRATION デュアルランス AGGRESIVENESS
AREA 2 敵本星衛星軌道 THE GRAVITY OF BLUE SIDE G アーマースケイル
ポセイドン
ギラソル
AREA 3 敵本星上空 THE PHANTASM OF SILVER VISION アスラ ギガ
AREA 4 敵本星地表付近 THE FISSURE OF CONSCIOUSNESS CRACKING! G.P.M.S.-2
AREA 5 敵本星地下都市 TOWARD THE DARKNESS INTO DARKNESS オーディン ATROCITY
AREA 6 敵本星地下深奥部 THE END OF DEEP LAYER MÖBIUS ファランクス ダイナモ
AREA 7 敵本星中心核 RELEASING INFINITELY THE PLOT THICKENS
QUARTZ
テンタクル コンヒューマン THE FATES
DOOMSDAY

移植版

アーケード版は縦画面であったが、各移植版では画面構成を横画面向けにアレンジしているものが多い(後述するとおり、マニア向けに縦置き対応したディスプレイを用いる前提で「縦画面」表示が可能な移植版もある)。後年の移植版では、表示能力の向上から横画面でもアーケード版の縦画面の表示を再現するようになった(例外あり)。

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 出典
1 日本 レイヤーセクション
アメリカ合衆国 Galactic Attack
ヨーロッパ Galactic Attack
日本 199509141995年9月14日
アメリカ合衆国 1995121995年12月
ヨーロッパ 1996021996年2月
セガサターン ビング 日本 タイトー
アメリカ合衆国 アクレイム
ヨーロッパ アクレイム
CD-ROM 日本 T-1101G
アメリカ合衆国 T-8116H
ヨーロッパ T-8116H-50
2 レイヤーセクション 日本 1997年
ヨーロッパ 1997年
Windows 日本 ゲームバンク
ヨーロッパ Big Bang Software
日本 ゲームバンク
ヨーロッパ Rainbow Arts
CD-ROM -
3 サタコレ
レイヤーセクション
日本 199704251997年4月25日
セガサターン ビング タイトー CD-ROM T-1112G 廉価版
4 PCゲームBestシリーズ Vol.5
レイヤーセクション
日本 199906111999年6月11日
Windows サイバーフロント サイバーフロント CD-ROM - 廉価版
5 Ultra Series レイヤーセクション 日本 200301172003年1月17日
Windows メディアカイト メディアカイト CD-ROM - 廉価版
6 タイトーメモリーズII 上巻 日本 200701252007年1月25日
PlayStation 2 タイトー タイトー DVD-ROM SLPM-66649 アーケード版の移植
7 Taito Legends 2 オーストラリア 200603302006年3月30日
ヨーロッパ 200603312006年3月31日
アメリカ合衆国 200705162007年5月16日
PlayStation 2
Xbox
Windows
タイトー
Empire Interactive
Atomic Planet
ヨーロッパ Empire Interactive
アメリカ合衆国 Destineer
DVD-ROM - アーケード版の移植
8 レイフォース 日本 201201132012年1月13日
iPhone
(iOS)
タイトー タイトー ダウンロード - アーケード版の移植 [2][3][4]
9 タイトークラシックス
レイフォース
日本 201705312017年5月31日
Android
iOS
タイトー タイトー ダウンロード - アーケード版の移植 [5][6]
10 レイフォース 日本 202203022022年3月2日
イーグレットツー ミニ 瑞起 タイトー プリインストール - アーケード版の移植
11 レイヤーセクション & ギャラクティックアタック
Sトリビュート
日本 202204282022年4月28日
Nintendo Switch
PlayStation 4
Xbox One
Steam
シティコネクション シティコネクション ダウンロード - セガサターン版ベースの移植
海外版(Galactic Attack)も収録
[7][8][9]
12 レイズ アーケード クロノロジー 日本 202303092023年3月9日
Nintendo Switch
PlayStation 4
エムツー タイトー ダウンロード - アーケード版の移植 [10]
セガサターン版
タイトルは開発時の仮タイトルだった『レイヤーセクション』 (LAYER SECTION) に変更された。これは、国内に同名のゲームメーカーであるレイ・フォースが存在しており、名称の重複を防ぐための措置だったとされる。BGMはアーケード音源ではなくCD音源のモノラル再生。家庭用のテレビサイズに合わせるために敵出現配置などが変更されている。また、アーケード版と同様の縦画面にできる「アーケードモード」も搭載している。北米及び欧州では『Galactic Attack』のタイトルでアクレイム・エンタテインメントより発売された。
Windows版
タイトルは『レイヤーセクション』。開発・販売はゲームバンクで、1999年にはサイバーフロントより再発売されている。画面レイアウトが大幅に変更されており、また一部演出が省略されている。
PlayStation 2版
タイトーメモリーズII 上巻』に収録。『レイフォース』のタイトルでの初移植。エミュレーションで再現されており、グラフィックを含めたゲーム本編の内容は(ほぼ)完全移植だが、プレイ時の操作遅延が大きく、操作感覚がアーケード版と異なる。オプション設定で、アーケード版に準拠した縦画面での表示が可能。
イーグレットツー ミニ
タイトーが何らかの形で関わったアーケードゲームを多数収録した「復刻系ゲーム機」の1タイトルとして収録。内蔵の液晶画面を回転する機構があり、アーケード版と同じの「物理的な縦画面」でのプレイが可能。外部のテレビやモニターへの画面出力をした場合、縦画面モードや、横画面の中央に縦画面を配置するなどの表示設定が可能。
レイヤーセクション & ギャラクティックアタック Sトリビュート(Nintendo Switch、PlayStation 4、Xbox One、Steam版。内容は全て同じ)
セガサターン版ベースの移植[注釈 2]シティコネクションがプロデュースする、セガサターン時代の作品を復刻[注釈 2]するプロジェクト「Sトリビュート」のシリーズ作品であることから、あえて作品名を『レイヤーセクション』としている、また海外版『Galactic Attack』(ギャラクティックアタック)も収録されている。
「Sトリビュート」独自の機能として「巻き戻し」「スローモード」「クイックセーブ」「ステージセレクト」「拡張連射設定」「難易度の上昇設定の変更」といったゲームを遊びやすく(あるいは更に歯ごたえのある難易度で遊ぶ)機能が加わっているほか、BGMのステレオ化、オンラインランキングモード(コンシューマーモードのみに対応)などが実装されている。
レイズ アーケード クロノロジー (Switch、PS4版。内容は両方とも同じ)
「レイシリーズ」3作を1まとめにしたオムニバスソフト・『レイズアーケードクロノロジー』 ( RAY'z Arcade Chronology )に収録。
リリースする機種が上記「Sトリビュート」と一部で被っているが、こちらはアーケード版を基本とした移植となり、移植担当企業も異なる。ただしプレイ中のミュージックを『レイヤーセクション』で用いたバージョンにする事が可能。(音声がモノラルになる事は無いと思われる)
その他、画面両端の空いた空間に「ガジェット」と呼称される、ゲームの攻略に役立つ様々な情報が表示できる機能が搭載可能(非表示のままでもプレイ可能)。
iOS / Android版
アーケード版音源を収録している。タッチ操作でも操作しやすいよう移動速度が調整され、一部敵キャラクターの色やエフェクトなどが変更された「Remix MODE」を搭載。iPod Touchでは処理落ち・コマ落ちしやすい。2017年5月31日には大型アップデートが行われ、iPadでの全画面表示やゲームコントローラーの対応、土屋昇平によるAREA 1のBGMの新アレンジの収録が行われた。

音楽

以下のサウンドトラックが発売されている。

RAYFORCE
1994年サイトロンレーベルより発売。サウンドトラック。サイトロン2000シリーズ第1弾で開発用機材からマルチトラックでレコーディングされたため、基板オリジナル音源とは異なる。資料集として、ビジュアルアートと『MISSION DATA FILE』が付属。
RAYFORCE RUBBING BEAT
1997年、ズンタタレコードより発売。アレンジサウンドトラック。
Ray'z PREMIUM BOX -BEYOND-
2005年、ズンタタレコードより発売。レイフォース(基板オリジナル音源とCD音源)、レイストーム、レイクライシスのシリーズ3作品のBGMを収めたオリジナルサウンドトラック。特典映像を収録したDVDを同梱。
レイフォース オリジナルサウンドトラック -PCB Version-
2009年、iTunes Storeにて配信。基板オリジナル音源。
Ray'z Music Chronology
2017年10月12日、ズンタタレコードより発売[11]。レイフォース、レイストーム、レイクライシスのシリーズ3作品の基板オリジナル音源、サウンドトラック音源、アレンジアルバム「RAYFORCE RUBBING BEAT」「RAYSTORM NEU TANZ MIX」「RAYCRISIS rayons de l'Air」の音源および新アレンジや未音源化曲などを収めたオリジナルサウンドトラック。ブックレットが付属している。

スタッフ

※ 各人の肩書きは稼働開始時点のもの。現在はタイトーを離れている者も多い。

  • プロデューサー:阿部幸雄
  • ディレクター:阿部幸雄、中村辰男
  • ゲーム・デザイン:中村辰男、阿部幸雄、山下智久
  • ソフトウェア:中村辰男、征矢野伸二、谷口晃、樫野正雄、大山功
  • キャラクター・グラフィック:加藤秀幸、山下智久、磯部孝幸、杉谷伸二郎、鯨井洋代、野口泰弘
  • スクリーン・グラフィック:加藤秀幸、V.A.P、PEACOCK
  • 音楽:河本圭代 (ZUNTATA)
  • 効果音:河本圭代 (ZUNTATA)、中西宗博 (ZUNTATA)
  • サウンド・ディレクション:殿村裕誠 (ZUNTATA)
  • デザイン・ワーク:うめずきょうこ
  • ハードウェア:金岡勝美
  • スペシャル・サンクス:永田喜久、岩崎雄二、松本俊明、仙波隆綱、堀崇真、VG TOKYO LAB.、VG OSAKA LAB.、オール熊谷スタッフ

反響

メインショットが一種類のみでボンバーなどの緊急回避動作がないなど、時代に逆行したデザインの作品ながら、全国のゲームセンターにおいてロングランヒットを記録した。しかし、当時のゲームセンターは対戦格闘ゲームが中心に設置されており、基板自体の出回りは今一つだった。

評価

評価
レビュー結果
媒体結果
Computer and Video Games86% (SS)[12]
ファミ通32/40点 (SS)[13]
(ゴールド殿堂)
GameFan87.3% (SS)[12]
GamePro4/5点 (SS)[12]
Next Generation3/5stars (SS)[14]
SATURN FAN24.3/30点 (SS)[15]
Maximum3/5stars (SS)[16]
Sega Saturn Magazine79% (SS)[17]
Mean Machines75% (SS)[12]
受賞
媒体受賞
第8回ゲーメスト大賞大賞 5位[18]
ベストシューティング賞 2位[18]
ベスト演出賞 4位[18]
ベストグラフィック賞 8位[18]
ベストVGM賞 5位[18]
編集部特別賞
SATURN FAN評価
項目 キャラクタ 音楽 お買得度 操作性 熱中度 オリジナリティ 総合
得点 3.9 4.0 4.2 4.2 4.2 3.8 24.3
アーケード版
ゲーム誌『ゲーメスト』の企画「第8回ゲーメスト大賞」(1994年度)において、読者投票により大賞5位、ベストシューティング賞2位、ベスト演出賞4位、ベストグラフィック賞8位、ベストVGM賞5位、編集部特別賞を獲得した[18]ゲーメストムック『ザ・ベストゲーム2』(1998年)では『名作・秀作・天才的タイトル』と認定された「ザ・ベストゲーム」に選定され、同書にてライターのMW岩井は本作の特徴はロックオンレーザーのシステムにあると指摘し、ロックオンの対象が自機と同じ高度の敵や空中物に対しても有効である事を挙げ、また複数の敵に同時ロックオンした後にレーザー照射する事で全ての敵を一掃可能な黄色のレーザーに関して「美しい軌跡を描いて放たれる」と肯定的に評価した[19]。また、一度のレーザーでより多くの敵を撃墜する事で得られるボーナス点の存在により、本作のスコアアタックが「過去に類を見ないほどにシビアになっていった」と述べている[19]
セガサターン版
ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」において、8・9・7・8の合計32点(満40点)でゴールド殿堂を獲得[13]、『SATURN FAN』において右記の通り24.3点(満30点)で高評価となった[15]
『ファミコン通信』の「クロスレビュー」において、レビュアーからは移植度に関して称賛する意見が多数挙げられ、浜村通信は本作が完全移植であると断言し、奥行きのあるグラフィックやレーザーで敵を一掃する爽快感などを肯定的に評価、羽田隆之はアーケード版と若干異なる箇所が存在する事を指摘しつつも、アーケード版の攻略法が使用可能な事に触れ「移植って言葉がふさわしい」と称賛し9点を与え、ローリング内沢は移植度の高さを肯定的に評価した[20]。また浜村と内沢は当時シューティングゲームで高評価の作品が無かった事に触れた上で、本作が久しぶりに登場した良作であると評価した他、羽田と内沢は縦画面モードがある点に関して高く評価した[20]。一方で渡辺美紀は、敵をロックオンして一掃するシステムが「最高に気持ちいい」と述べつつも、敵を逃すと弾幕によって敵の弾と自機の弾の判別が不可能であるとして難易度の高さを否定的に評価した[20]

幻の続編『R-GEAR』

本作のヒットを受け、『R-GEAR』というタイトルで続編が開発されていた。しかし1ステージのみ開発した時点でプラットフォームがPlayStation(1)互換のAC基板「FXシステム」に変更されたため、R-GEARとしての開発は中止、いわゆる「お蔵入り」となり、タイトルも『レイストーム』に変更してゼロベースで開発されることとなった。後年R-GEARの存在が様々なメディア[注釈 3]で明らかになって以降は、俗に『レイフォース1.5』とも呼ばれている。世に出る前だったため詳細は後述する特別公開まで明確な情報が不明な点も多いが、本作と同じくF3システム基板を使用し、基本的なゲームシステムはそのままではあるが新自機候補として新しいロックオンレーザーを仮実装されたメカでプレイが可能となっているといったくらいまでは判明している。なお『レイストーム』に登場する自機のひとつ「R-GRAY2」は、前述した新ロックオンレーザーのアイデアが流用されている。

2023年にリリースを予定しているレイシリーズ三部作を1まとめにしたオムニバスソフト『レイズ アーケードクロノロジー』の「Amazon(日本)プライムデー限定商品」(発売の前年である2022年7月、Amazonプライムデー開催中にのみ限定して予約が実施された商品)に、本作のNintendo Switch / PlayStation 4移植版をダウンロードコンテンツとしてプレイ出来る権利が特典として付与される。前述のとおり1ステージのみではあるが「幻の続編」は約30年の時を越え、一般プレイヤーも(入手さえ出来れば)プレイすることが可能となる。

なお、移植版のゲーム音楽(VGM)はレイフォースVGM作曲者・TAMAYO(河本圭代)が新規に作曲したものが使用される[注釈 3]

脚注

注釈

  1. ^ パイロットの名前などの設定は公開されていないが、デモ画面に登場する人物の容姿は女性的である。なお本作はゲームシステム上「二人同時プレイ」が可能だが、この人物以外にゲーム内でX-LAYのパイロットは確認できない。
  2. ^ a b 本作は、このシリーズのために独自開発されたゲームエンジン「ゼブラエンジン」を用いてセガサターン版の仕様を「復刻」したものであり、プログラム的にはセガサターン版そのものを用いたモノでは無いが、便宜上「移植」の表現を用いている。
  3. ^ a b 一例としては、PS版レイストームと、レイシリーズでは無いがZUNTATAが音楽を手掛けたタイトーのPSソフト『レイ・トレーサー』の両方を購入し、特典応募すると貰えた非売品のPS映像ソフトROM『RAY RAY CD』に、R-GEARの映像が一部収録されていた。この映像で流れたVGMは開発時の仮曲だったらしく、移植版とは異なる。

出典

  1. ^ a b c 『ファミコン通信』 No.282、アスキー、1994年5月6・13日 合併号、150-152頁。 
  2. ^ 『RAYFORCE』がiOSで配信スタート あのロックオンレーザーにしびれた人集合~!”. ファミ通App. KADOKAWA (2012年1月13日). 2021年7月18日閲覧。
  3. ^ 石田賀津男 (2012年1月13日). “タイトー、iPhone/iPod touch「RAYFORCE」配信開始。AC版を忠実に再現する多彩なモードを搭載”. GAME Watch. インプレス. 2021年7月18日閲覧。
  4. ^ Chihiro (2012年1月13日). “iPhone/iPod Touch版「RAYFORCE」が本日配信。「ロックオンレーザー」で敵を一掃し,ハイスコアの更新を目指せ”. 4Gamer.net. Aetas. 2021年7月18日閲覧。
  5. ^ 今藤祐馬 (2017年5月31日). “「TAITO CLASSICS」にAndroid版「RAYFORCE」登場!”. GAME Watch. インプレス. 2021年7月18日閲覧。
  6. ^ 楽器 (2017年5月31日). “TAITO CLASSICSの第2弾「RAYFORCE(レイフォース)」のAndroid版が配信。「タイムギャル」の未公開マル秘資料も公開”. 4Gamer.net. Aetas. 2021年7月18日閲覧。
  7. ^ Gueed (2022年4月28日). “「レイヤーセクション & ギャラクティックアタック Sトリビュート」本日リリース。6月中頃に機能追加・改修パッチの配信を予定” (日本語). 4Gamer.net. Aetas. 2022年4月29日閲覧。
  8. ^ Gamer編集部 (2022年4月28日). “ロックオンレーザーが特徴の縦STG「レイヤーセクション & ギャラクティックアタック Sトリビュート」が配信開始! 今後のアップデート情報も” (日本語). Gamer. ixll. 2022年4月29日閲覧。
  9. ^ Mr.Katoh (2022年4月28日). “セガサターン名作縦スクロールSTG『レイヤーセクション&ギャラクティックアタック Sトリビュート』PC/PS4/XB1/スイッチ向けに配信開始 アーケードゲーム『レイフォース』の家庭用版『レイヤーセクション』と海外版がセット。” (日本語). Game*Spark. IID. 2022年4月29日閲覧。
  10. ^ レイズ アーケード クロノロジー公式サイト” (日本語). タイトー (2022年6月28日). 2022年6月29日閲覧。
  11. ^ ででお (2017年7月13日). “『Ray’z Music Chronology』発売決定記念! BETTA FLASHのふたりにインタビュー”. ファミ通.com. KADOKAWA. 2021年7月18日閲覧。
  12. ^ a b c d Galactic Attack for SEGA Saturn (1995)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2021年7月18日閲覧。
  13. ^ a b レイヤーセクション まとめ [セガサターン]”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2021年7月18日閲覧。
  14. ^ “Galactic Attack”. Next Generation (Imagine Media) (15): 81–82. (March 1996). 
  15. ^ a b 超絶 大技林 1998, p. 813.
  16. ^ “Maximum Reviews: Galactic Attack”. Maximum: The Video Game Magazine (Emap International Limited) (3): 144. (January 1996). 
  17. ^ Automatic, Rad (January 1996). “Review: Galactic Attack”. Sega Saturn Magazine (Emap International Limited) (3): 82–83. 
  18. ^ a b c d e f ザ・ベストゲーム2 1998, p. 11- 「ゲーメスト大賞11年史」より
  19. ^ a b ザ・ベストゲーム2 1998, p. 81- 「ザ・ベストゲーム」より
  20. ^ a b c クロスレビュー 2005, p. 58.

参考文献

  • 「GAMEST MOOK Vol.112 ザ・ベストゲーム2 アーケードビデオゲーム26年の歴史」『ゲーメスト』第5巻第4号、新声社、1998年1月17日、11, 81頁、ISBN 9784881994290 
  • 「超絶 大技林 '98年春版」『PlayStation Magazine』増刊4月15日号、徳間書店/インターメディア・カンパニー、1998年4月15日、813頁、ASIN B00J16900U 
  • 「6月16日増刊号特別付録 クロスレビュー優良ソフトパーフェクトカタログ 上巻」『ファミ通』6月16日増刊号、エンターブレイン、2005年6月16日、58頁。 

関連項目

外部リンク

Read other articles:

AnimatorAnimator Norman McLaren mencoba untuk melukis di sebuah film pada tahun 1944PekerjaanJenis pekerjaanSeniSektor kegiatansinema, televisi, internet, media, permainanPenggambaranKompetensiMenggambar, seni, akting, pengetahuan perangkat lunak komputerBidang pekerjaanAnimasi Animator adalah seorang seniman yang menciptakan berbagai ragam gambar yang akan membentuk ilusi seolah-olah bergerak pada saat ditayangkan dengan cepat yang disebut dengan frame. Animator dapat bekerja dalam berbagai ...

 

Species of bat Greater bamboo bat Conservation status Least Concern  (IUCN 3.1)[1] Scientific classification Domain: Eukaryota Kingdom: Animalia Phylum: Chordata Class: Mammalia Order: Chiroptera Family: Vespertilionidae Genus: Tylonycteris Species: T. robustula Binomial name Tylonycteris robustulaThomas, 1915 The greater bamboo bat (Tylonycteris robustula) is a species of vesper bat in the family Vespertilionidae. It is found in Cambodia, China, India, Indonesia, Laos, Mala...

 

Strada provinciale 641del Passo di FedaiaDenominazioni precedentiStrada Statale 641 Denominazioni successiveStrada provinciale 641 del Passo Fedaia LocalizzazioneStato Italia Regioni Trentino-Alto Adige DatiClassificazioneStrada statale InizioRocca Pietore, provincia di  Belluno FineCanazei, Trentino Lunghezza13,445[1] km Provvedimento di istituzioneD.M. 09/11/1973 - G.U. 329 del 22/12/1973[2] GestoreANAS (1973-1998)ANAS (in Veneto) e Veneto Strade e Provincia a...

British admiral (born 1958) Sir George ZambellasAdmiral Sir George ZambellasBorn (1958-04-04) 4 April 1958 (age 66)Swansea, WalesAllegianceUnited KingdomService/branchRoyal NavyYears of service1980–2016RankAdmiralService numberC029289HCommands heldFirst Sea LordFleet CommanderCommander United Kingdom Maritime ForcesHMS ChathamHMS ArgyllHMS CattistockBattles/warsOperation PalliserAwardsKnight Grand Cross of the Order of the BathDistinguished Service CrossAlma materUn...

 

Bupati BengkayangLambang Kabupaten BengkayangPetahanaSebastianus Darwissejak 26 Februari 2021KediamanRumah Dinas Bupati BengkayangMasa jabatan5 tahunDibentuk1999Pejabat pertamaJacobus LunaSitus webbengkayangkab.go.id Berikut ini adalah daftar bupati Bengkayang yang menjabat sejak pembentukannya pada tahun 1999. No Bupati Mulai menjabat Akhir menjabat Ket. Wakil Bupati — Drs. Jacobus LunaM.Si. 27 April 1999 4 Mei 2000 [Ket. 1] — 1 4 Mei 2000 10 Agustus 2005 [Ket. 2] Dr...

 

Flag of the governor The governor of North Dakota is the head of government of the U.S. state of North Dakota. The governor is the head of the executive branch of North Dakota's state government and is charged with enforcing state laws. There have been 32 governors since North Dakota became a state, serving 33 distinct terms, with William Langer having been elected to multiple terms. The current officeholder is Republican Doug Burgum. Governors For governors before statehood, see List of gov...

Mercedes-Benz SuperdomeThe Superdome, The Dome Informasi stadionNama lamaLouisiana Superdome (1975–2011)PemilikLouisiana Stadium/Expo District, Glenn Menard (manajer)OperatorSMGLokasiLokasi1500 Sugar Bowl DriveNew Orleans, Louisiana 70112Koordinat29°57′3″N 90°4′52″W / 29.95083°N 90.08111°W / 29.95083; -90.08111Koordinat: 29°57′3″N 90°4′52″W / 29.95083°N 90.08111°W / 29.95083; -90.08111KonstruksiMulai pembangunan11 Agust...

 

This article may need to be rewritten to comply with Wikipedia's quality standards, as this article should be about the history of humans in the Pacific Islands as a whole. This article should not be split up into small sections for each Pacific Island nation with a brief summary of its history like it is now. You can help. The talk page may contain suggestions. (August 2023) Map of the Pacific Ocean. The history of the Pacific Islands covers the history of the islands in the Pacific Ocean. ...

 

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (أغسطس 2023) لوتشينو فيسكونتي (بالإيطالية: Luchino Visconti)‏  معلومات شخصية اسم الولادة لوتشينو فيسكونتي دي مودروني الميل�...

Indian actor (1913–2001) This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (February 2013) (Learn how and when to remove this message) Chandrakant MandareBorn(1913-08-13)13 August 1913Died17 February 2001(2001-02-17) (aged 87)OccupationActorRelativesSuryakant Mandhare (brother) Chandrakant Mandhare (Marathi: चंद्रकांत मांडरे...

 

习近平 习近平自2012年出任中共中央总书记成为最高领导人期间,因其废除国家主席任期限制、开启总书记第三任期、集权统治、公共政策与理念、知识水平和自述经历等争议,被中国大陸及其他地区的民众以其争议事件、个人特征及姓名谐音创作负面称呼,用以恶搞、讽刺或批评习近平。对习近平的相关负面称呼在互联网上已经形成了一种活跃、独特的辱包亚文化。 权力�...

 

Some NightsSingel oleh Fundari album Some NightsDirilis4 Juni 2012Direkam2011GenreAlternative rock[1]Durasi4:36LabelFueled by Ramen, AtlanticPencipta Jeff Bhasker Nate Ruess Andrew Dost Jack Antonoff ProduserJeff BhaskerKronologi singel Fun We Are Young (2011) Some Nights (2012) Carry On (2012) Video musikSome Nights di YouTube Some Nights adalah lagu dari band pop indie asal Amerika Serikat Fun. Lagu ini dirilis pada 4 Juni 2012, sebagai single kedua dari album studio kedua mereka de...

American preacher (1917–2003) Not to be confused with John Hagee. Kenneth E. HaginHagin at a conference in Toronto, OntarioBorn(1917-08-20)August 20, 1917McKinney, Texas, U.S.DiedSeptember 19, 2003(2003-09-19) (aged 86)Tulsa, Oklahoma, U.S.[1]OccupationPentecostal pastorKnown forApostle of the Word of Faith movementSpouseOretha Rooker Kenneth Erwin Hagin (August 20, 1917 – September 19, 2003) was an American preacher.[2] He is often considered the father of the W...

 

Création automatique ou semi-automatique. Cet article a été créé automatiquement par DickensBot. Il peut contenir, entre autres, des erreurs linguistiques ou un choix bizarre d'images. Il doit être (re)vérifié par un être humain.Le modèle peut être retiré après inspection du contenu. Plus d'articles avec ce bandeau dans la catégorie dédiée. Les erreurs systématiques suspectes peuvent être signalées sur Wikipédia:Bot/Requêtes, ou sur la page de discussion de l’utilisate...

 

Simon LorenzLorenz in azione con il Bochum nel settembre 2019Nazionalità Germania Altezza187 cm Peso84 kg Calcio RuoloDifensore Squadra Ingolstadt 04 CarrieraGiovanili 200?-200? TSV Sulzbach200?-2009 SV Schefflenz2009-2016 Hoffenheim Squadre di club1 2016-2018 Hoffenheim II52 (7)2017-2018 Hoffenheim0 (0)2018 Bochum0 (0)2018-2019→  Monaco 186037 (3)2019-2020 Bochum16 (1)2020-2023 Holstein Kiel68 (3)[1]2023- Ingolstadt 0428 (1) 1 I du...

Reference frame for European geodesy This article is about the geodetic datum. For ED-50 in pharmacology, see Effective dose (pharmacology). Geodesy Fundamentals Geodesy Geodynamics Geomatics History Concepts Geographical distance Geoid Figure of the Earth (radius and circumference) Geodetic coordinates Geodetic datum Geodesic Horizontal position representation Latitude / Longitude Map projection Reference ellipsoid Satellite geodesy Spatial reference system Spatial relations Vertica...

 

箱根神社 拝殿所在地 元宮 (奥宮):神奈川県足柄下郡箱根町元箱根132本殿 (里宮):神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1位置 元宮 (奥宮):北緯35度13分29.3秒 東経139度1分30.9秒 / 北緯35.224806度 東経139.025250度 / 35.224806; 139.025250本殿 (里宮):北緯35度12分17.1秒 東経139度1分31.3秒 / 北緯35.204750度 東経139.025361度 / 35.204750; 139.025361座標: 北緯35度12分17...

 

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: 国道158号 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2012年10月) 一般国道 国道158号 地図 総延長 330.7 km 実延長 300....

Equipo de Fed Cup de República Checa Datos generalesCódigo ITF CZEColores azul y rojoPrimera participación 1963Ediciones disputadas 47Series disputadas 140 (103 - 37)Participaciones Grupo Mundial 38 (78 - 31)Títulos 11Finalista 1Mejor puesto CampeónEstadística de jugadorMás triunfos en dobles Hana Mandlikova (15 - 6)Mejor equipo de dobles Hana Mandlikova/Helena Sukova (7-3)Más eliminatorias jugadas Helena Sukova (54)Más años jugados Helena Sukova (13)[editar datos en Wikidata&#...

 

Cet article est une ébauche concernant l’informatique. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. db4o Informations Développé par Versant (en) Écrit en C# et Java Environnement Machine virtuelle Java Type Système de gestion de base de donnéesBase de données orientée objet Licence Licence publique générale GNU modifier - modifier le code - voir Wikidata (aide) db4o (DataBase For Objects) est un s...