ブケパロス / ブーケパロス (古希 : Βουκέφαλος 、紀元前355年 ? - 紀元前326年 6月 )は、アレクサンドロス3世 (アレクサンドロス大王)が愛馬とした1頭の軍馬 。その名はラテン語 形では Bucephalas(ブーケパラース/現羅:ブケファラス)もしくは Bucephalus(ブーケパルス/現羅:ブケファルス)と表記される。日本語 ではブケファロス との表記も多い。
概要
大きな黒い馬 で、額の星(ウマの額にある毛模様)が牛 の角の形であったことから「ブーケパロス(雄牛の頭)」(古希 : βούς [ブース、意:牡牛〈古希 : βού になると「牝牛」の意〉]+古希 : κεφαλή [ケパレー、意:頭])と呼ばれた。牡馬 であったとされているが、語尾 変化を論拠に牝馬 であったという説もある。また、伝説では星ではなく角が生えていたともいわれ、ポンペイ 遺跡から出土した壁画にも角が描かれている[要出典 ] 。また、偽カリステネス の『マケドニア人アレクサンドロスの生涯』系統伝説は、人食い 馬であったと記している。
プルタルコス の『対比列伝 』によると、ブケパロスはペラスギティス産(テッサリア の馬の産地)でアレクサンドロスの父ピリッポス2世 への貢物であったが、暴れ馬で誰も乗りこなすことはできなかったという。若きアレクサンドロス王子(のちのアレクサンドロス3世 )はブケパロスが彼自身の影に怯えていることに気付き、父と賭けをし、馬の視線を太陽の方向へ向かせることで落ち着かせ、見事に騎乗馴致してみせたという。以来、ブケパロスはアレクサンドロスの愛馬となる。なお、ブケパロスの血統はトルキスタン 産のアハルテキン 種であるとする説がある。
紀元前326年 、アレクサンドロス3世軍とポロス 王の軍がぶつかったヒュダスペス河畔の戦い にて、ブケパロスは戦死した。戦いに勝利したアレクサンドロス3世は、愛馬を丁寧に埋葬し、この地に築いた新都市(アレクサンドリア都市 )をブケパロスにちなんで「アレクサンドリア・ブケパロス (英語版 ) (異称:アレクサンドリア・ブケパラ、ブケパラ、ブケパリア等)」と名付けた。
伝説
アレクサンドロス・ロマンス のうち、偽カリステネスの『マケドニア人アレクサンドロスの生涯』系統伝説によれば、ブケパロスは人を食べ、乗りこなせれば世界を支配できると神託 されていたという。アレクサンドロスはブケパロスとともに4頭のチャリオット で古代オリンピック に出場し、アレクサンドロスを侮辱したうえで挑戦してきたニコラオスを轢殺し、優勝したとされる。シリア語 の系統伝説によれば、アレクサンドロス伝説では死んだときに30歳であったという。
マルコ・ポーロ の口述をルスティケロ・ダ・ピサ が著した『東方見聞録 』をヘンリー・ユール が1871年 に英語 訳した"The Travels of Marco Polo " 1巻29章[ 1] に、バラシャン国(現在のアフガニスタン のバダフシャーン州 相当地域にあった。『東方見聞録』の英訳以外のイタリア語 ・フランス語 訳でもアレクサンドロス大王(および、ダレイオス3世 の娘。イタリア語・英語版)の子孫と記述される。ただし、ブケパロスやその伝説の記述はない)の馬は足が速く、蹄鉄 なしに山を走る。そこにかつてブケパロスの子孫である一本角をもつ馬種を国王の伯父が飼育していたが、国王に譲らなかったがために殺され、伯父の妻はそれを恨んで係る馬種を皆殺しにしたという記述がある。
ギャラリー
ウィキメディア・コモンズには、
ブケパロス に関連するメディアがあります。
脚注・出典
参考文献
関連項目