ビジュアルエディター

ビジュアルエディター
ビジュアルエディターの文字書式メニュー
開発元 ウィキメディア財団ウィキア
リポジトリ ウィキデータを編集
プログラミング
言語
JavaScriptNode.jsPHP
対応OS クロスプラットフォーム
プラットフォーム MediaWiki拡張機能
サポート状況 ライブベータ
種別 ウィキ
ライセンス MIT[1]
公式サイト www.mediawiki.org/wiki/VisualEditor
テンプレートを表示

ビジュアルエディター英語: VisualEditor、略称はVE)は、ウィキペディアに「視覚的」または「WYSIWYG式」のオンラインリッチテキストエディター英語版MediaWikiの拡張機能英語版として提供するためのプロジェクト。ウィキメディア財団ウィキアと提携して開発した[2]。ウィキペディアで最大規模の言語版のいくつか、およびMediawiki.orgではベータ版が2013年7月に既定で有効になった(オプトアウト可能)[3]

ウィキメディア財団はビジュアルエディターの計画がそれまでで最も難しい技術プロジェクトであると考え、エコノミストはビジュアルエディターがウィキペディア最大の変更であるとした[4]デイリー・ドットによると、ウィキメディア財団がウィキペディアへの参加を広げることを追求するあまり、既存の編集者を遠ざける危険性が出たという[5]。利用者からの苦情が相次いだことで、英語版ウィキペディアでは2013年9月にオプトアウトからオプトインに戻ったが[6][7]、さらなる開発を経たのち2015年10月に再び既定で有効になった[8]。ウィキメディア財団が2015年に行った調査によると、ビジュアルエディターは新米編集者に利点があると予想されたが、実際にはその利点を与えることに失敗したという[9]

開発

ウィキマニア2013でのプレゼン:「ビジュアルエディター - 私達のウィキ編集の現在と未来」。ビジュアルエディターの開発チームによるプレゼン(英語)

MediaWikiが提供している、本来のウィキペディアエディターはブラウザベースのテキストエディタであり[注釈 1]、編集者はウィキの文書マークアップ構文を学ぶ必要がある[10]。構文を学ぶ必要を取り除くことで、ウィキペディアンになるための技術的障害を減らしてより広く参加を募うことができ、やがて編集者数の右肩下がり(2006年時点では5万人だったが、2007年に頭打ちになり、2011年には3万5千人に減らしていた)を逆転させることができるとの考えから、ウィキペディア用のWYSIWYGエディターの開発は長らく計画されていた[4][5]。新機能や機能改善を目的とする、100万米ドルの資金がつぎ込まれたプロジェクトの一環だった[4]。プロジェクトの目的の1つは、ウィキの文書マークアップ構文を使用する編集とビジュアルエディターを使用する編集の両方を行えるようにすることだった[11]。ウィキメディア財団のジェイ・ウォルシュ(Jay Walsh)によると、ポルトガル語版ウィキペディアや、アラビア文字を使う諸言語版、インド系文字を使う諸言語版の編集量[注釈 2]が話者人口に比して少なすぎるため、それらを人口に相応な量にまで増やせば、編集者減という現状を打開できるという希望があったという[5]

ウィキメディア財団によると、「既存の編集者と将来の編集者が編集しないことには様々な理由がある。その1つはウィキマークアップの複雑さである。ビジュアルエディターの目的の1つは知識のある、善意の編集者にウィキマークアップの専門家にならなくても編集してコミュニティの貴重な一員になれるようにすることである。私たちは時間が流れるにつれ、経験豊富な編集者でも編集の一部でビジュアルエディターが役に立つと感じるようになることを望む。」[3]。2012年、ウィキメディア財団のスー・ガードナー理事長は「私たちはビジュアルエディター自体がこの困難を解決するとは考えていない」と述べ[12]、ウィキペディアの共同創始者の1人であるジミー・ウェールズも「これは極めて重要である」と述べた[13]

投入

MediaWikiは多くのウィキで使われており、はじめはより小さいサイトから投入を始めるとされていた[14]。英語版ウィキペディアでの投入計画はまずアカウントを所持する利用者のみ有効にし、続いて匿名利用者でも有効にする、というものだった[15]。2012年12月にアルファ版が一部選ばれた利用者の間で利用できるようになった後、翌年4月に全ての利用者が利用できるようになった[16]。2013年7月には英語版ウィキペディアの登録利用者全員で既定のエディターになったが[3][5]、コミュニティから安定性、編集の制限やバグといった苦情から9月にオプトインに変更した[6][7]。ただし、英語版以外のウィキペディアではほとんどの言語版で既定のままとなった[17]。ベータ版開発フェースが2015年に終結すると、英語版ウィキペディアはビジュアルエディターを再採用した[8][18]

技術

HTML-RDFa英語版を扱う「Parsoid」というコンテンツモデル。

ウィキメディア財団はウィキアとともにプロジェクトに取り組んだ[19]。しかし、ウィキのマークアップ構文が12年間にわたって拡張を続け、滅多に使われない複雑な機能も追加されたことから、記事の見た目を完全に再現することが難しい状況だった[20]。実装ではMediaWikiの構文解析、マークアップ構文、DOM、最終的なHTML変換を改善する必要があった[21]。必要なコンポーネントの1つはParsoidと名付けられた構文解析サーバで[22]Node.jsで書かれており、記事をウィキテキストとビジュアルエディターに適するフォーマットの間で変換することを目的とした[20]。ウィキメディア財団はビジュアルエディターがそれまでで最も難しい技術プロジェクトであると考えた[4]

2016年6月時点のビジュアルエディターはGoogle ChromeIceweaselInternet Explorer(バージョン10以上)、Microsoft EdgeMozilla FirefoxOperaSafariをサポートしている[23]

サーバ・オペレーターはビジュアルエディターのMediaWiki拡張機能をダウンロードできるが、その使用は一般的にはMediaWikiの最新版を必要とする。

オンラインリッチテキストエディター

ビジュアルエディターの開発チームによると、プロジェクトの目的は「MediaWikiのために安定したリッチテキストエディターを作る」ことで[17]、それは「視覚的」かつ「WYSIWYG式」のエディターであるという[24]。実装ではMediaWiki抜きでも実行できる「コア」のオンラインリッチテキストエディター英語版[25]、そしてMediaWikiの拡張機能に分かれている[26]。MediaWikiでの拡張機能では「WYSIWYGの拡張機能」に分類されている。

評価

デイリー・ドットによると、ウィキメディア財団がウィキペディアへの参加を広げることを追求するあまり、既存の編集者を遠ざける危険性が出たという[5]。経験豊富な編集者の多くがビジュアルエディターの投入とバグを憂慮し、中でもドイツ語版ウィキペディアのコミュニティは投票において圧倒的な票数でビジュアルエディターを既定のエディターにすることを否決、オプトインの機能とすることを選んだ[5][27]。これらの苦情にもかかわらず、ウィキメディア財団はほかの言語版への投入を続けた[5]レジスター英語版によると、「私たちの短期間な探究ではどの括弧はどこで使うかを覚える必要を消したという結果だった」という[16]エコノミストによると、「ウィキペディアの短い歴史の中で最大な変更である」という[4]ソフトペディア英語版は「ウィキペディアの新しいビジュアルエディターは近年で最高のアップデートであり、あなたはそれを改良することができる」(Wikipedia's New VisualEditor Is the Best Update in Years and You Can Make It Better)という題名の記事を出した[28]。ビジュアルエディターの反対者の一部では「一部の人々」がウィキのマークアップ構文に混乱するのでビジュアルエディターが必要である、という暗黙的なニュアンスがあるため、一部の利用者が見くびられていると感じると主張した[29]

デイリードットは2013年9月24日にウィキメディア財団が英語版ウィキペディアのコミュニティの反発に直面していると報じた。英語版ウィキペディアのコミュニティはビジュアルエディターが遅く、実装も悪い上に記事の既存テキスト書式を破壊する可能性があるとして批判した。コミュニティと財団が対立する中、ウィキメディア財団が定めていた、ビジュアルエディターのオプトアウトという設定をボランティアの管理者1人が覆してオプトインにした。財団は譲歩したが、ビジュアルエディターの開発と改良は続けるとした[6][7]

対照実験

2015年5月、ウィキメディア財団はビジュアルエディターの効果に関する対照実験を行った。実験の結果、ビジュアルエディターははじめての編集に成功する新規編集者を増やすことにも、新規編集者の生産性(編集の速度)を上げることにも、新規編集者の定着率を上げることにも失敗したことが明らかになった。ビジュアルエディターを使用した編集の方がはるかに時間がかかり、新規編集者が編集を保存する確率も下がった[9]。それより前、ビジュアルエディターの開発がより進んでいない時期にあたる2013年6月に行われた対照実験でも同じように中立、または否定的な結果だった[30]

注釈

  1. ^ ウェブベースのテキストエディタ以外にも使用できるエディターはある。Help:ウィキペディアに適応するテキストエディタ英語版を参照。
  2. ^ 関連ウィキペディア:アラビア語ポルトガル語ウルドゥー語ヒンディー語ビハール語グジャラート語

出典

  1. ^ LICENSE.txt Archived 2018-01-12 at the Wayback Machine., VisualEditor source code repository, phabricator.wikimedia.org/diffusion/
  2. ^ Webster, Andrew (22 June 2012). "Wikimedia releases updated prototype for simplified visual editor". The Verge (英語). 2013年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月27日閲覧
  3. ^ a b c Protalinski, Emil (2 July 2013). "Wikimedia rolls out WYSIWYG visual editor for logged-in users accessing Wikipedia articles in English". The Next Web (英語). 2013年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月6日閲覧
  4. ^ a b c d e L.M. (13 December 2011). "Changes at Wikipedia: Seeing things". The Economist (英語). 2013年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月28日閲覧
  5. ^ a b c d e f g Sampson, Tim (4 July 2012). "Will Wikipedia's pretty new editing software solve its recruitment crisis?". The Daily Dot (英語). 2013年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月27日閲覧
  6. ^ a b c Andrew Orlowski (25 September 2013). "Revolting peasants force Wikipedia to cut'n'paste Visual Editor into the bin". The Register英語版 (英語). 2013年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月6日閲覧
  7. ^ a b c Tim Sampson (24 September 2013). "Wikipedia faces revolt over VisualEditor". The Daily Dot (英語). 2013年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月25日閲覧
  8. ^ a b en:Wikipedia talk:VisualEditorの2015年9月1日16:19 (UTC) 時点の版(en:Special:PermaLink/678948662#Gradual availability of VisualEditor for new users is now complete)を参照。
  9. ^ a b "VisualEditor's effect on newly registered editors/May 2015 study". Wikimedia.org (英語). Wikimedia Foundation. 2016年8月2日閲覧
  10. ^ Martin Brinkmann (24 February 2012). "Wikipedia Visual Editor Coming Soon". ghacks (英語). 2013年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月28日閲覧
  11. ^ ehe (14 December 2011). "Wikimedia testing visual editor". h-online (英語). 2013年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月28日閲覧
  12. ^ Garber, Megan (12 July 2012). "On the Ugliness of Wikipedia". The Atlantic (英語). 2013年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月29日閲覧
  13. ^ Briones, Gene Ryan (21 June 2012). "Wikimedia launches new prototype "visual editor" for Wikipedia". ubergizmo.com (英語). 2013年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月29日閲覧
  14. ^ Keene, Jamie (15 December 2011). "Wikimedia Foundation previews simplified visual editor". The Verge (英語). 2013年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月28日閲覧
  15. ^ Gabriela Vatu (6 June 2013). "Wikipedia's Visual Editor to Be Rolled Out". Softpedia英語版 (英語). 2013年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月6日閲覧
  16. ^ a b Sharwood, Simon (7 June 2013). "Wikimedia edges closer to banishing Wikitext". The Register (英語). 2013年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月28日閲覧
  17. ^ a b "VisualEditor". MediaWiki (英語). 2013年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月7日閲覧
  18. ^ "Wikimedia Engineering 2015 Q1 Goals". mediawiki.org (英語). 2018年10月24日閲覧
  19. ^ "VisualEditor - the past, present and future". Wikia Community Central (英語). 2015年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月2日閲覧
  20. ^ a b djwm (13 December 2012). "VisualEditor launched in Wikipedia". h-online (英語). 2013年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月28日閲覧
  21. ^ Sumana Harihareswara, Guillaume Paumier. "The Architecture of Open Source Applications (Volume 2) : MediaWiki". aosabook.org (英語). 2013年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月27日閲覧
  22. ^ "Parsoid" (英語). 2014年11月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月7日閲覧
  23. ^ "VisualEditor/Target browser matrix" (英語). 2018年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月7日閲覧
  24. ^ "VisualEditor:Welcome" (英語). 2015年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月7日閲覧
  25. ^ "wikimedia/VisualEditor". GitHub (英語). 2020年3月1日閲覧
  26. ^ "mediawiki-extensions-VisualEditor" (英語). 2015年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月29日閲覧
  27. ^ Andrew Orlowski (1 August 2013). "Wikipedians say no to Jimmy's 'buggy' WYSIWYG editor". The Register (英語). 2013年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月5日閲覧
  28. ^ Lucian Parfeni (2 July 2013). "Wikipedia's New VisualEditor Is the Best Update in Years and You Can Make It Better". Softpedia英語版 (英語). 2013年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月30日閲覧
  29. ^ Simonite, Tom (22 October 2013). "The Decline of Wikipedia: Even As More People Than Ever Rely on It, Fewer People Create It". MIT Technology Review (英語). 2013年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月17日閲覧
  30. ^ "Research:VisualEditor's effect on newly registered editors/June 2013 study". Wikimedia.org (英語). Wikimedia Foundation. 2016年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月10日閲覧

参考文献

  • Roth, Amy; Davis, Rochelle; Carver, Brian (2013). "Assigning Wikipedia editing: Triangulation toward understanding university student engagement". First Monday (英語). 18 (6). doi:10.5210/fm.v18i6.4340
  • Mayer, Florian Leander (January 2013). Erfolgsfaktoren von Social Media: Wie "funktionieren" Wikis?: Eine vergleichende Analyse kollaborativer Kommunikationssysteme im Internet, in Organisationen und in Gruppen (ドイツ語). LIT Verlag. pp. 30–32. ISBN 978-3643122100

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Pour les articles homonymes, voir Papet. Papet vaudois Le papet vaudois, avec sa saucisse aux choux. Lieu d’origine Vaud Place dans le service Plat principal Température de service Chaud Ingrédients Pommes de terre, poireaux Accompagnement Saucisse aux choux modifier  Le papet vaudois, ou papet aux porreaux (de papette, qui désignait une bouillie[1]), est un plat traditionnel du canton de Vaud en Suisse. Recette Le papet vaudois se prépare avec des pommes de terre, des poireaux et...

 

Mary AnningMary Anning dan anjingnya, 1833Lahir(1799-05-21)21 Mei 1799Lyme Regis, Dorset, InggrisMeninggal9 Maret 1847(1847-03-09) (umur 47)Lyme RegisSebab meninggalKanker payudaraMakamGereja St. Michael, Lyme Regis50°43′32″N 2°55′54″W / 50.725471°N 2.931701°W / 50.725471; -2.931701PekerjaanKolektor fosil  · PaleontologOrang tuaRichard Anning (c. 1766–1810)Mary Moore (c. 1764–1842) [1]KerabatJoseph Anning (sau...

 

كأس أمريكا الجنوبية 1945 تفاصيل البطولة الدولة المستضيفة تشيلي المنظم كونميبول  التاريخ يناير 14 - فبراير 28 الفرق 7   الأماكن سانتياغو  المراكز النهائية البطل  الأرجنتين الوصيف  البرازيل المركز الثالث  تشيلي إحصائيات البطولة عدد المباريات 21 عدد الأهداف 89   ا...

American judge (1802–1877) For his son, the American jurist, see Edward Kent Jr. For the estate owner and agriculturalist in the Caribbean, see Edward Roy Kent. For the architect in Buffalo, New York, see Edward Austin Kent. Edward KentAssociate Justice of the Maine Supreme Judicial CourtIn office1859–187312th and 15th Governor of MaineIn officeJanuary 13, 1841 – January 5, 1842Preceded byRichard H. VoseSucceeded byJohn FairfieldIn officeJanuary 19, 1838 – January 2,...

 

Bonaire Boneirucode: pap is deprecated   (Papiamento)Kota khusus dari BelandaBadan Publik Bonaire[1]Hotel Bellafonte Luxury Oceanfront BenderaLambang kebesaranHimne daerah: Tera di Solo y suave bientoLokasi  Bonaire  (lingkaran merah)di KaribiaKoordinat: 12°9′N 68°16′W / 12.150°N 68.267°W / 12.150; -68.267NegaraBelandaWilayah luar negeriBelanda KaribiaDimasukan ke dalam Belanda10 Oktober 2010 (Pembubaran Antillen Belanda)Ib...

 

Election in South Carolina Main article: 1868 United States presidential election 1868 United States presidential election in South Carolina ← 1860 November 3, 1868 1872 →   Nominee Ulysses S. Grant Horatio Seymour Party Republican Democratic Home state Illinois New York Running mate Schuyler Colfax Francis Preston Blair, Jr. Electoral vote 6 0 Popular vote 62,301 45,237 Percentage 57.93% 42.07% County Results Grant   50-60%   ...

Ini adalah nama Korea; marganya adalah Kim. Kim Ji-wonKim pada tahun 2019Lahir19 Oktober 1992 (umur 31) Korea SelatanPendidikanUniversitas Dongguk[1]PekerjaanAktrisTahun aktif2008–kiniAgenHighZium Studio Management (HistoryDNC) (2022-sekarang) Kim Ji-wonHangul김지원 Hanja金智媛 [2] Alih AksaraGim JiwonMcCune–ReischauerKim Chiwŏn Kim Ji-won (Hangul: 김지원; lahir pada 19 Oktober 1992) adalah aktris berkebangsaan Korea Selatan. Ia bermain se...

 

Artikel ini bukan mengenai Mutual Film Company. Mutual Film CorporationIndustriStudio filmNasibDibubarkanDidirikanJuli 1912Ditutup31 Desember 1918KantorpusatEdendale, CaliforniaTokohkunciJohn R. Freuler (1872–1958)Harry E. Aitken (1877–1956)Roy Aitken (1882–1976)AnakusahaKeystone Studios ComediesMajestic Studios/Reliance-Majestic StudiosNew York Motion Picture Company(dan subsidiari-subsidiarinya:Kay Bee Studios, 101-Bison Company, Broncho Film Company, & Domino Film Company)Signal ...

 

CBS flagship station in New York City For other uses, see WCBS. This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: WCBS-TV – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (January 2012) (Learn how and when to remove this template message) WCBS-TVNew York, New YorkUnited StatesChannelsDigital: 36 (UHF)Virtual: 2Br...

Mobile phone model This article is written like a manual or guide. Please help rewrite this article and remove advice or instruction. (February 2024) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Sony Ericsson C905 – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (February 2024) (Learn how and when to remove ...

 

MatchaKarakteristikJenisteh hijau dan food powder AsalTiongkok Komposisitencha Warnahijau [sunting di Wikidata]lbs Minuman teh dari matcha (Usucha, aliran Urasenke) di kuil Rinzai Matcha (抹茶code: ja is deprecated , teh bubuk) adalah teh hijau berbentuk bubuk yang dibuat dari menggiling teh hijau hingga halus seperti tepung. Selain diminum pada upacara minum teh, matcha digunakan sebagai bahan perisa dan pewarna untuk berbagai jenis makanan, seperti mochi, soba, es krim, es serut, coke...

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Desember 2022. Marko Baša Informasi pribadiNama lengkap Marko BašaTanggal lahir 29 Desember 1982 (umur 41)Tempat lahir Trstenik, SFR YugoslaviaTinggi 1,90 m (6 ft 3 in)Posisi bermain BekInformasi klubKlub saat ini LilleNomor 25Karier senior*Tah...

此條目可参照英語維基百科相應條目来扩充。 (2021年5月6日)若您熟悉来源语言和主题,请协助参考外语维基百科扩充条目。请勿直接提交机械翻译,也不要翻译不可靠、低品质内容。依版权协议,译文需在编辑摘要注明来源,或于讨论页顶部标记{{Translated page}}标签。 约翰斯顿环礁Kalama Atoll 美國本土外小島嶼 Johnston Atoll 旗幟颂歌:《星條旗》The Star-Spangled Banner約翰斯頓環礁�...

 

College football team Texas–Arlington Mavericks footballFirst season1919Last season1985StadiumMaverick Stadium(capacity: 15,000)LocationArlington, TexasNCAA divisionDivision I-AAConferenceSouthland ConferenceAll-time record129–150–2 (.463)Bowl record1–0 (1.000)Conference titles3 (1966, 1967, 1981)RivalriesLamar Cardinals, North Texas Mean GreenColorsRoyal blue, white, and orange[1]      The Texas–Arlington Maveric...

 

NFL team season 1974 Green Bay Packers seasonGeneral managerDan DevineHead coachDan DevineHome fieldLambeau FieldMilwaukee County StadiumResultsRecord6–8Division place3rd NFC CentralPlayoff finishDid not qualify ← 1973 Packers seasons 1975 → The 1974 Green Bay Packers season was their 56th season overall and their 54th season in the National Football League. The team finished with a 6–8 record under fourth-year head coach Dan Devine, a consecutive third-place fi...

Leader of the Scottish Government This article is about the office. For the current holder, see John Swinney. For a list of Scottish first ministers, see List of first ministers of Scotland. First Minister of ScotlandScottish Gaelic: Prìomh Mhinistear na h-AlbaRoyal Coat of Arms used by the Monarch in ScotlandFlag of ScotlandIncumbentJohn Swinneysince 8 May 2024Office of the First MinisterScottish GovernmentScottish CabinetScottish ParliamentStyleFirst Minister and Keeper of the Scottis...

 

American racing driver Ryan NormanNorman during Indy Lights qualifying at Portland in 2018Nationality AmericanBorn (1998-03-19) March 19, 1998 (age 26)Aurora, OhioMichelin Pilot Challenge careerCurrent teamBryan Herta AutosportCar number88Previous series2016 2014-2015Atlantic Championship Formula Enterprises Skip Barber Winter SeriesChampionship titles2016 2020Formula Atlantic Champion IMSA Michelin Pilot TCR ChampionIndyCar Series career1 race run over 1 yearTeam(s)No. 52 (Dale Coyne Ra...

 

For the battle, see Battle of Hondschoote. Commune in Hauts-de-France, FranceHondschoote HondschoteCommuneHondschoote Coat of armsLocation of Hondschoote HondschooteShow map of FranceHondschooteShow map of Hauts-de-FranceCoordinates: 50°58′49″N 2°35′10″E / 50.9803°N 2.5861°E / 50.9803; 2.5861CountryFranceRegionHauts-de-FranceDepartmentNordArrondissementDunkirkCantonWormhoutIntercommunalityCC Hauts de FlandreGovernment • Mayor (2020–2026) ...

County-level city in Liaoning, People's Republic of ChinaBeizhen 北镇市County-level cityLocation in JinzhouBeizhenLocation in LiaoningCoordinates: 41°36′N 121°48′E / 41.600°N 121.800°E / 41.600; 121.800CountryPeople's Republic of ChinaProvinceLiaoningPrefecture-level cityJinzhouArea[1] • County-level city1,782.0 km2 (688.0 sq mi) • Urban78.80 km2 (30.42 sq mi)Elevation64 m (210 ft)Popula...

 

Brass instrument This article is about the modern brass instrument. For the organ stop, see Cornet (organ stop). For other uses, see Cornet (disambiguation). Not to be confused with comet, cornett, cornette, coronet, or kornet. This article possibly contains original research. Please improve it by verifying the claims made and adding inline citations. Statements consisting only of original research should be removed. (December 2022) (Learn how and when to remove this message) CornetCornet in ...