|
この項目では、エマーソン・レイク&パーマーのセカンド・アルバムについて説明しています。その他の用法については「タルカス (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
『タルカス』 (Tarkus) は、イギリスにおいて1971年5月に、アメリカにおいて1971年6月14日に発売されたエマーソン・レイク&パーマー(ELP)のセカンド・アルバム。
解説
本作は『展覧会の絵』(1971年)、『恐怖の頭脳改革』(1973年)などと並び、ELPの代表作のひとつに数えられてきた。作詞とプロデュースはグレッグ・レイク、作曲はメンバー3人が担当した。
オリジナルLPのA面を占める20分を超える壮大な組曲である表題曲「タルカス」は、怪物タルカスが火山の中から現れ、地上のすべてを破壊し尽くし、海に帰っていくというストーリーを描いている。タルカスはアルバム・ジャケットにイラストで描かれている想像上の生物で、アルマジロのような体に戦車が合体した非常に風刺的な姿を持つ[注釈 1][注釈 2]。キース・エマーソンは「Tarkus とは帰宅途中に突然閃いた単語であり、特に意味は無く、辞書を調べてもわからなかった」と述べている[2]。タルカスの最後の戦い相手として登場する「マンティコア」は、人の顔とライオンの胴と蠍の尾を持つ怪物で、その名前とシルエットは、後にELPが設立するレーベル「マンティコア・レコード」の名前とロゴに使われた。
ほぼ全編で使われている「ド・ファ・ソ・シb・ミb」のコードはエマーソンが書いたELPの作品の多くにも使われており、ELPらしさの象徴として知られている。作詞を担当したレイクは、当初この組曲のコンセプトに興味を示さず、エマーソンに「ソロでやれば?」と冷たく言い放ったという。
LPのB面は対照的に小品集とも呼べる内容である。「ジェレミー・ベンダー」は1974年[注釈 3]、「ビッチズ・クリスタル」と「タイム・アンド・プレイス」は1997年と1998年のツアー[注釈 4]で演奏された。「ジ・オンリー・ウェイ」の冒頭でパイプ・オルガン[注釈 5]の独奏でヨハン・ゼバスティアン・バッハの「トッカータとフーガヘ長調」(BWV 540)のトッカータ、中間部でピアノ・トリオに代わってバッハの「平均律クラヴィーア曲集」から「BWV 851 前奏曲 - 3声のフーガ ニ短調」が演奏される。「限りなき宇宙の果てに」はエマーソンとカール・パーマーの共作で、ピアノを中心に据えたインストゥルメンタル。「アー・ユー・レディ・エディ」は本作のレコーディング・エンジニアのエディ・オフォード[注釈 6]をからかったロックン・ロールである。
2012年、新しいステレオミックスと5.1サラウンドミックスを含むリイシューが発売された[4]。
収録曲
作詞はレイク。作曲はカッコ内参照。
アナログA面
- タルカス - "Tarkus"
- 噴火 - "Eruption" (エマーソン)
- ストーンズ・オブ・イヤーズ - "Stones Of Years" (エマーソン、レイク)
- アイコノクラスト - "Iconoclast" (エマーソン)
- ミサ聖祭 - "Mass" (エマーソン、レイク)
- マンティコア - "Manticore" (エマーソン)
- 戦場 - "Battlefield" (レイク)
- アクアタルカス - "Aquatarkus" (エマーソン)
アナログB面
- ジェレミー・ベンダー - "Jeremy Bender" (エマーソン、レイク)
- ビッチズ・クリスタル - "Bitches Crystal" (エマーソン、レイク)
- ジ・オンリー・ウェイ - "The Only Way (Hymn)" (エマーソン、レイク)
- 限りなき宇宙の果てに - "Infinite Space (Conclusion)" (エマーソン、パーマー)
- タイム・アンド・プレイス - "A Time And A Place" (エマーソン、レイク、パーマー)
- アー・ユー・レディ・エディ - "Are You Ready Eddy?" (エマーソン、レイク、パーマー)
2010年日本盤ボーナス・トラック
- プレリュード・アンド・フーガ - "Prelude And Fugue" (フリードリヒ・グルダ、アレンジ: エマーソン、レイク、パーマー)
チャート
全英1位・全米9位を記録した。ELPとしては唯一のチャート1位獲得作品である。
組曲「タルカス」の編曲版
影響
- 成毛滋がつのだひろや高中正義と結成したフライド・エッグ[5]が、アルバム『ドクター・シーゲルのフライド・エッグ・マシーン(Dr. Siegel's Fried Egg Shooting Machine)』[6](1972年)に「タルカス」のパロディ曲「オケカス(Oke-Kus)」を収録した。
- ブラジルにバンド「タルカス」がいて、ELPとは異なったシンフォニックなプログレッシブ・ロックを演奏している。
- 長野県山ノ内町渋温泉街にスナック「タルカス」がある。店主がELPのファンで、カウンターにはタルカスの置物がある。「アド街ック天国」でも紹介された。
脚注
注釈
- ^ イギリスの画家兼グラフィック・デザイナーのWilliam Nealの作である。
- ^ LPの見開きジャケットに描かれた絵物語によると、タルカスは火山の噴火によって卵から生まれ、大砲をもつ翼竜やバッタなど3匹の生き物を大砲で撃ち倒した後、マンティコアと戦って尾で目を突き刺されて血を流しながら海に去って行った。戦いの勝敗やマンティコアの運命は不明。解説はない。
- ^ 『レディース・アンド・ジェントルメン』(1974年)に収録。
- ^ CD"Then and Now" (Eagle Entertainment 1001-2)に収録された。
- ^ St. Mark's Churchのパイプ・オルガンと記されている。
- ^ 後にイエスのプロデューサーとして名を馳せた。
- ^ 初演と同様、指揮は藤岡幸夫、管弦楽演奏は東京フィルハーモニー交響楽団であるが新録音だった。
- ^ やはり初演と同様、指揮は藤岡幸夫、管弦楽演奏は東京フィルハーモニー交響楽団だった。
出典
引用文献
- Macan, Edward (2006). Endless Enigma: A Musical Biography of Emerson, Lake and Palmer. Chicago and La Salle: Open Court. ISBN 978-0-8126-9596-0