レディース・アンド・ジェントルメン (ELPのアルバム)

『レディース・アンド・ジェントルメン』
エマーソン・レイク&パーマーライブ・アルバム
リリース
録音 1973年-1974年
ジャンル プログレッシブ・ロック
時間
レーベル マンティコア
プロデュース グレッグ・レイク
専門評論家によるレビュー
Allmusic link
チャート最高順位
ゴールドディスク
  • Gold(米国・RIAA))
  • エマーソン・レイク&パーマー アルバム 年表
    恐怖の頭脳改革
    (1973)
    レディース・アンド・ジェントルメン
    (1974)
    ELP四部作
    (1977)
    テンプレートを表示

    レディース・アンド・ジェントルメン(Welcome Back My Friends To The Show That Never Ends...Ladies and Gentlemen)は、エマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)が1974年に発表したライブ・アルバム

    解説

    意図

    ELPの結成四周年を記念するアルバムで、「海賊盤対策」という特殊な事情でリリースされた『展覧会の絵』を別にすれば、初めての公式ライブ・アルバムである。

    収録日

    ELPは1973年11月に発表された前作『恐怖の頭脳改革』の発表に合わせて1973年11月から1974年にかけてワールド・ツアーを行った[注釈 1]。本作の音源は、1974年2月10日に22,000人の聴衆を集めたアナハイム・コンベンション・センターで録音された[2]。この録音の為に、ロサンジェルスウォーリー・ハイダー・スタジオから、24トラックのモバイル録音ユニットと40入力を持つコンソールを含む機器とスタッフとが動員された。

    内容

    本作が発売された当時、グレッグ・レイクやカール・パーマーがインタビューで「ELPの現時点でのライブの全貌である」「アルバムを最初から順番に聴けば、ライブを全部聴いたのと同じ」という意味の発言をしているように、本作にはコンサートの本編が演奏順にそっくりそのまま収録されている[注釈 2]。このワールド・ツアーは新作『恐怖の頭脳改革』を宣伝するためのもので、5曲の収録曲のうち「悪の教典#9」「聖地エルサレム」「トッカータ」「スティル…ユー・ターン・ミー・オン」の4曲が演奏されたが、その全てが本作に収録された。他には、「ラッキー・マン」や組曲「タルカス」など、この時点でELPのベスト・アルバムが編集されれば必ず選ばれたであろう代表曲が収録された[注釈 3]

    レイクは組曲「タルカス」の「戦場」の最後に、キング・クリムゾンの「エピタフ」の一部分[注釈 4]をほぼ無伴奏で披露。「ピアノ・インプロヴィゼイション」[注釈 5]、「悪の教典♯9 第1印象」でのドラム・ソロなど、ライブの聴き所も収録されている。

    題名

    原題には、1974年4月18日に行われたウェンブリー・エンパイヤ・プールでのコンサートに於いて、司会者のピート・マーレイが使った紹介の言葉が使われている。この日は、ELPの1年半ぶりのイギリス・ツアーの初日であり、エンパイヤ・プールでは、この日を含めて4日連続でコンサートが行われた[3][注釈 6]

    "Welcome back my friends to the show that never ends" は、『恐怖の頭脳改革』のLPのB面の冒頭に収録されていた「悪の教典♯9 第1印象パート2」[注釈 7]の出だしの歌詞である[注釈 8]

    編集

    オリジナルLPは三枚組だった。28分近くに及ぶ組曲「タルカス」の冒頭の「噴火」から「戦場~エピタフ」までがB面に、残りの「アクアタルカス」がC面の冒頭に収録された[注釈 9]

    CDは二枚組で、ディスク1がLPのA面からC面までの音源、ディスク2がD面からF面までの音源を、それぞれ収録した。組曲「タルカス」は、全編がディスク1にひとつながりで収録された。

    収録曲

    A面(ディスク1)
    1. ホウダウン
    2. 聖地エルサレム
    3. トッカータ
    B面(ディスク1)
    1. タルカス
      1. 噴火
      2. ストーンズ・オブ・イヤーズ
      3. アイコノクラスト
      4. ミサ聖祭
      5. マンティコア
      6. 戦場~エピタフ
    C面(ディスク1)
    1. タルカス
      1. アクアタルカス
    2. 石をとれ:スティル…ユー・ターン・ミー・オン~ラッキー・マン
    D面(ディスク2)
    1. ピアノ・インプロヴィゼイション
    2. 石をとれ
    3. ジェレミー・ベンダー~シェリフ
    E面(ディスク2)
    1. 悪の教典♯9 第1印象
    F面(ディスク2)
    1. 悪の教典♯9 第2印象
    2. 悪の教典♯9 第3印象

    チャート

    イギリスでは最高5位、アメリカでは最高4位まで上昇した。それまでアメリカでの最高位は『トリロジー』の5位であった。従って本作は発売時にアメリカで最も順位が高かったELPのアルバムという事になる。

    脚注

    注釈

    1. ^ 1974年3月7日のオクラホマ州タルサでのコンサートで録音された音源はアメリカのラジオ番組「キング・ビスケット・フラワー・アワー」で放送され、その一部が1997年に発表されたCD『キング・ビスケット・ライヴ』に収録された。
    2. ^ ELPの代表曲の一つである「展覧会の絵」は、このツアーではアンコールに演奏された。「ブートレグ・シリーズ」などで確認できる。
    3. ^ 「展覧会の絵」は、おそらく「既に1971年にライブ・アルバムで発表したから」という理由で、本作には収録されていない。
    4. ^ "Confusion will be my epitaph"(「我が墓碑銘は『混乱』 」)から始まる数小節。原曲はレイクがキング・クリムゾンに在籍していた時の作品である。
    5. ^ フリードリヒ・グルダの「プレリュード・アンド・フーガ」と、ジョー・サリバンの "Little Rock Getaway" を含む。
    6. ^ 第一部はイギリスのジャズ・トリオのバック・ドアーが務めた。この時の縁で、メンバーの二人が『ELP四部作』『作品第2番』でパーマーと共演した。
    7. ^ LPレコード盤の収録時間には制限があったので、「恐怖の頭脳改革」のLPでは、「悪の教典#9 第一印象」の前半8分43秒がA面の終わりに「パート1」、後半4分47秒がB面の冒頭に「パート2」として収録された。
    8. ^ 1992年の再結成の後、同年に録音されて翌1993年に発表された『ライヴ・アット・ロイヤル・アルバート・ホール 』では、司会のアラン・フリーマンが"Welcome back..."と紹介したのち、「悪の教典♯9 第1印象パート2」でコンサートが始まった。
    9. ^ 「戦場~エピタフ」はフェード・アウト、「アクアタルカス」はフェード・インする。

    出典

    1. ^ 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.93
    2. ^ Macan (2006), p. 317.
    3. ^ Macan (2006), p. 333.

    引用文献

    • Macan, Edward (2006). Endless Enigma: A Musical Biography of Emerson, Lake and Palmer. Chicago and La Salle: Open Court. ISBN 978-0-8126-9596-0