ソースティン・ヴェブレン

ソースティン・ヴェブレン
制度派経済学
Thorstein Bunde Veblen (1857-1929)
生誕 (1857-07-30) 1857年7月30日
ウィスコンシン州, カトー
死没

1929年8月3日(1929-08-03)(72歳没)


カリフォルニア州, メンロ・パーク, サンドヒルロード
国籍  ノルウェー
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究分野 進化経済学
社会学
影響を
受けた人物
ハーバート・スペンサー
ウィリアム・グラハム・サムナー
レスター・F・ワルド
ウィリアム・ジェームズ
ウィリアム・マクドゥーガル
Georges Vacher de Lapouge
論敵 カール・マルクス
新古典派経済学
ドイツ歴史学派
影響を
与えた人物
ウェスリー・クレア・ミッチェル
クラレンス・エドウィン・アイレス
ジョン・ケネス・ガルブレイス
ライト・ミルズ
ロバート・ブレイディ
ハロルド・イニス
エディス・ペンローズ
Jonthan Natzan
実績 誇示的消費
先導するペナルティ
ヴェブレニアン二分法
テンプレートを表示

ソースティン・ヴェブレン(Thorstein Bunde Veblen[1]1857年7月30日 - 1929年8月3日)は、19世紀・20世紀初頭期のアメリカ経済学者社会学者である。

来歴

家族・経験

  • ソースティン・ヴェブレンは、父トーマス・アンダーソン・ヴェブレン、母カリ・ブンデの12人の子どもの第6子として生まれる。
  • イェール大学からPh.D.を取ってからも、ノルウェー人の偏見や神学博士の偏見から就職できなかったが、6年の間、貪欲な読書ができた[要出典]
  • 1888年 中西部の上流家庭の娘であるエレン・ロルフ(Ellen Rolfe)と結婚する(1911年離婚)。
  • 1914年 アンヌ・ブラッドリー(Ann Bradley)と再婚し2人の娘の継父となる(1920年妻死亡)。
  • なお、数学者オズワルド・ヴェブレンは彼の甥にあたる。

思想・業績

Theory of the leisure class, 1924
  • ヴェブレンの、自分が生きた時代への批判は、マルクスとは異なった視点からの現代産業社会への分析となっている。
  • 1899年の最初の著作『有閑階級の理論(The Theory of the Leisure Class)』では、いわゆる「黄金時代」(Gilded Age)の富豪たちの生活様式が人類学の言葉で説明され、彼らの邸宅・贅沢な調度品とパーティー・豪華な衣装は、野蛮人たちのポトラッチ・羽根飾り・狩猟・祭祀と同列に見なされている。ヴェブレンの超然とした記述は、客観的で抑制されているだけ、皮肉を鋭く感じさせる。[独自研究?]この本が当時の読書界に反響をおこしたのは、『誇示的消費(衒示消費、Conspicuous Consumption)』『誇示的余暇(衒示余暇、Conspicuous Leisure)』『金銭的競争(Pecuniary Emulation)』『代行消費(Vicarious Consumption)』などの新奇で印象深い用語とともに、こうした特異な文体に負うところが大きい。さらにヴェブレンが「見せびらかし」と断じた奢侈や余暇は、悪趣味と怠惰の汚名をかぶり、アメリカであからさまには享受できなくなってしまった。
  • ヴェブレンは『営利企業の理論』(1904年)において、現代の産業を二分して分析している。すなわち、物を作る目的の産業(Industry)と、金儲けの手段としての営利企業(Business)との二分である。ビジネスは産業を推進せずに、むしろ産業を侵食していくというのが、ヴェブレンの資本主義論である。
  • 『技術者と価格体制』(1921年)では、さらに進んで技術者の集団(Technocrat)のソヴィエトによって、生産を統制すべきであると主張した。社会資本は決して利潤追求の対象として市場の条件によって左右されてはならない。社会資本の各部門は、専門的知見にもとづき管理されなければならない。このような具体的な提言は、ヴェブレンの抱いていた急進的な改革思想をもっともよくあらわす。さらに、後のアドルフ・バーリガーディナー・ミーンズによって採りあげられた「所有と経営の分離」の問題(1932年)が、すでにこの本で提出されている。
  • ヴェブレンは制度派経済学の創始者と呼ばれる。私的所有より「社会資本」を考慮し、営利企業は産業体制を管理し消費者に消費財を公正に分配する任務には適していないと考えた点において、彼の学説は公認の経済学者のそれとは隔絶していた。
  • ヴェブレンの知見は、大恐慌とアメリカでのケインズ学派の受容後に、再発見されたといった方がよい。最も早い時期(1936年)にヴェブレンを肯定的に紹介したのが、やはり異端の経済学者とみられていたホブスンであったことは興味深い。ヴェブレンの影響は、ジョン・ケネス・ガルブレイスなどに及んでいるが、まとまった学派をつくったとは言い難い。

著作

大野信三 訳『有閑階級論』而立社、東京、1924年。 
小原敬士 訳『有閑階級の理論』岩波書店、東京、1961年。ISBN 4-003-42081-0 
高哲男 訳『有閑階級の理論』筑摩書房、東京、1998年。ISBN 4-480-08416-9 
高哲男 訳『有閑階級の理論 : 附論経済学はなぜ進化論的科学でないのか』講談社、東京、2015年。ISBN 4-062-92308-4 
村井章子 訳『有閑階級の理論』筑摩書房、東京、2016年。ISBN 4-480-09750-3 
  • The Theory of Business Enterprise, (1904).『事業の理論』
稲森佳夫 訳『企業の理論』南北書院、東京、1931年。 
小原敬士 訳『企業の理論』勁草書房、東京、1965年。ISBN 4-326-50011-5 
  • The Instincts of Worksmanship and the State of the Industrial Arts, (1914).
松尾博 訳『ヴェブレン経済的文明論 : 職人技本能と産業技術の発展』ミネルヴァ書房、京都、1997年。ISBN 4-623-02816-X 
  • Imperial Germany and the Industrial Revolution, (1915).
『ドイツ帝国と産業革命』
  • An Inquiry Into The Nature Of Peace And The Terms Of Its Perpetuation by Veblen, (1917).
『平和の本質にかんする研究』
  • The Higher Learning In America: A Memorandum On the Conduct of Universities By Business Men, (1918).
『アメリカの高等学術』
  • The Vested Interests and the Common Man, (1919).
猪俣津南雄 訳『特権階級論』新光社、東京、1925年。 
  • The Place of Science in Modern Civilization and other essays, (1919)
『政治経済学通信』第8号 (翻訳)ヴェブレン「近代文明における科学の地位」” (PDF). 東京大学大学院経済学研究科 柴田ゼミナール. pp. 15 (2010年3月). 2010年9月29日閲覧。
  • The Engineers and the Price System, (1921).
小原敬士 訳『技術者と価格体制』未来社、東京、1962年。 
  • Absentee Ownership and Business Enterprise in Recent Times: the case of America, (1923).
橋本勝彦 訳『世界全体主義大系. 第11 アメリカ資本主義批判』白揚社、東京、1940年。 
  • Essays in Our Changing Order, (1927).
『変わる現代の秩序』

脚注

  1. ^ ネイティヴによる「Thorstein Veblen」の発音”. Forvo. 2014年3月28日閲覧。
  2. ^ T・ヴェブレン『技術者と価格体制』未来社、1962年、P.166頁。 

参考文献

  • 中山大『ヴェブレンの思想体系』、ミネルヴァ書房、1974年
  • ジョン・アトキンソン・ホブソン『ヴェブレン』、文真堂、1980年
  • 宇沢弘文『経済学の考え方』岩波書店、東京、1989年。ISBN 4-00-430053-3 
  • 稲上毅『ヴェブレンとその時代―いかに生き、いかに思索したか』、新曜社、2013年

関連項目

外部リンク

(日本語)

(英語)

Read other articles:

Bangladeshi cricketer Mushfiqur Rahim MituMushfiqur in 2018Personal informationFull nameMushfiqur RahimBorn (1987-05-09) 9 May 1987 (age 36)Bogra, BangladeshNicknameMushi,[1] Musfiq[2]Height5 ft 3[3] in (1.60 m)BattingRight-handedBowlingRight-arm off breakRoleWicket-keeper-BatterRelationsMahmudullah (brother-in-law)International information National sideBangladesh (2005–present)Test debut (cap 41)26 May 2005 v EnglandLast T...

 

Constituency of the National Assembly of Pakistan NA-138 Okara-IVConstituencyfor the National Assembly of PakistanRegionDepalpur Tehsil (partly) of Okara DistrictElectorate521,359 [1]Current constituencyMember(s)VacantCreated fromNA-147 Okara-V NA-138 Okara-IV (این اے-138، اوكاڑه-4) is a constituency for the National Assembly of Pakistan.[2] Members of Parliament 2018-2022: NA-144 (Okara-IV) Election Member Party 2018 Muhammad Moeen Wattoo PML (N) Election 2002 Fur...

 

Artikel ini memiliki beberapa masalah. Tolong bantu memperbaikinya atau diskusikan masalah-masalah ini di halaman pembicaraannya. (Pelajari bagaimana dan kapan saat yang tepat untuk menghapus templat pesan ini) Templat:User-generated Beberapa atau seluruh referensi dari artikel ini mungkin tidak dapat dipercaya kebenarannya. Bantulah dengan memberikan referensi yang lebih baik atau dengan memeriksa apakah referensi telah memenuhi syarat sebagai referensi tepercaya. Referensi yang tidak benar...

Funerary inscription of the first Roman emperor, Augustus The Monumentum Ancyranum in Ankara, Turkey. Res Gestae Divi Augusti (Eng. The Deeds of the Divine Augustus) is a monumental inscription composed by the first Roman emperor, Augustus, giving a first-person record of his life and accomplishments.[1] The Res Gestae is especially significant because it gives an insight into the image Augustus offered to the Roman people. Various portions of the Res Gestae have been found in modern ...

 

Chinese Jesuit priest His Excellency, The Most ReverendDominic Tang Yee-mingSJArchbishop of CantonChurchRoman Catholic ChurchProvinceCantonSeeCantonPredecessorAntoine-Pierre-Jean FourquetOrdersOrdination31 May 1941Consecration13 February 1951by Gustave-Joseph DeswazièresPersonal detailsBorn(1908-05-13)13 May 1908British Hong KongDied27 June 1995(1995-06-27) (aged 87)Stamford, Connecticut, United StatesBuriedSanta Clara Mission Cemetery, Santa Clara, California, United StatesNationa...

 

Japanese general contracting firm Takenaka Corporation株式会社竹中工務店Company typePrivate (K.K)IndustryConstruction, Architecture, EngineeringFounded1610 (Nagoya, Japan)1909 (Takenaka Corporation)HeadquartersChūō-ku, Osaka, JapanKey peopleToichi Takenaka, Chairman and CEO, Masahiro Miyashita, President and COOServicesArchitectural Design, Construction, Renewal, Engineering, Technology, Research and developmentRevenue¥ 1,284 billion (consolidated, fiscal 2015)Total assets¥ 50 bi...

Municipality and town in Hidalgo, MexicoHuazalingoMunicipality and townHuazalingoLocation in MexicoCoordinates: 21°48′56″N 98°30′28″W / 21.81556°N 98.50778°W / 21.81556; -98.50778Country MexicoStateHidalgoMunicipal seatHuazalingoArea • Total113.1 km2 (43.7 sq mi)Population (2020) • Total12,766 Huazalingo is a town and one of the 84 municipalities of Hidalgo, in central-eastern Mexico. The municipality covers ...

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Januari 2023. SD Cerdas BangsaInformasiJenisSekolah SwastaAlamatLokasi, Batam, Kepri,  IndonesiaMoto SD Cerdas Bangsa, merupakan salah satu Sekolah Dasar swasta yang ada di Batam, Provinsi Kepulauan Riau. Sama dengan SD pada umumnya di Indonesia masa pendidikan...

 

Turco-Mongol conqueror (1336–1405) Tamerlane and Tamerlan redirect here. For the poem, see Tamerlane (poem). For people named Tamerlan, see Tamerlan (given name). For people named Timur or Temur, see Timur (name). For other uses, see Timur (disambiguation). Timur Beg Sultan[1] Güregen[a] Timur facial reconstruction from skull, by Mikhail Mikhaylovich GerasimovAmir of the Timurid EmpireReign9 April 1370 – 14 February 1405Coronation9 April 1370, Balkh[3]...

село Городище Герб Прапор Країна  Україна Область Рівненська область Район Рівненський район Громада Білокриницька сільська громада Основні дані Засноване 1468 Населення 2380 Площа 1,54 км² Густота населення 1112,34 осіб/км² Поштовий індекс 35341 Телефонний код +380 362 Геог...

 

Librarian, LGBT rights activist (1932–2007) Barbara GittingsGittings in 1971Born(1932-07-31)July 31, 1932Vienna, AustriaDiedFebruary 18, 2007(2007-02-18) (aged 74)Kennett Square, Pennsylvania, U.S.Resting placeCongressional Cemetery[1]EducationNorthwestern UniversityOrganization(s)Daughters of Bilitis, American Library AssociationMovementGay rights movementPartner(s)Kay Lahusen (1961-Gittings' death, 2007)AwardsGLAAD Barbara Gittings Award; Lifetime Honorary Membership, America...

 

Polski Związek MotorowyOld LogoSportMotorsportJurisdictionPolandAbbreviationPZMFounded1909/1950AffiliationFIA, FIMHeadquartersWarszawaPresidentMichał Sikora, PrezesReplacedPolish Car Club, Polish Motorcycle AssociationOfficial websitewww.pzm.pl The Polski Związek Motorowy (PZM, PZMot) (English: Polish Automobile and Motorcycle Federation) is an automobile club and the governing body of motorsports in Poland. It is based in Warsaw. Established in 1950 by merging the Polish Car Club and the ...

Extinct genus of dinosaurs GeranosaurusTemporal range: Early Jurassic, ~190–182 Ma PreꞒ Ꞓ O S D C P T J K Pg N Holotype jaw Scientific classification Domain: Eukaryota Kingdom: Animalia Phylum: Chordata Clade: Dinosauria Clade: †Ornithischia Family: †Heterodontosauridae Genus: †GeranosaurusBroom, 1911 Type species †Geranosaurus atavusBroom, 1911 Geranosaurus (meaning crane reptile) is a genus of heterodontosaurid ornithischian dinosaur from the Early Jurassic. The type and ...

 

Questa voce sull'argomento centri abitati del Sergipe è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Tomar do Gerucomune LocalizzazioneStato Brasile Stato federato Sergipe MesoregioneLeste Sergipano MicroregioneBoquim AmministrazioneSindacoAugusto Soares Diniz TerritorioCoordinate11°22′23″S 37°50′26″W11°22′23″S, 37°50′26″W (Tomar do Geru) Altitudine123 e 170 m s.l.m. Superficie304,903 km² Abitanti12 855...

 

Pour les articles homonymes, voir Araméen (homonymie). Détail d'une statue de lion gardien de porte provenant de la citadelle de Zincirli (Turquie), l'ancienne Sam'al. Musée de Pergame (Berlin). Les Araméens sont un ensemble de groupes ethniques du Proche-Orient ancien qui habitaient des régions de la Syrie et du nord de la Mésopotamie à la fin du IIe millénaire av. J.-C. et au Ier millénaire av. J.-C. Ils apparaissent en Syrie au XIIe siècle av. J.-C....

Small sloog-rigged coasting ship 18th-century diagram of a hoy, with the names of essential parts and a legend giving dimensions[1] A hoy is a small Gaff-rigged coasting ship or a heavy barge used for freight, usually with a burthen of about 60 tons (bm). The word derives from the Middle Dutch hoey. In 1495, one of the Paston Letters included the phrase, An hoye of Dorderycht (a hoy of Dordrecht),[2] in such a way as to indicate that such contact was then no more than mildly u...

 

Archi di Porta Nuovamura medievali di MilanoGli archi di Porta Nuova a MilanoUbicazioneStato Italia CittàMilano IndirizzoPiazza Cavour Coordinate45°28′19.57″N 9°11′41.74″E45°28′19.57″N, 9°11′41.74″E Informazioni generaliStilemedievale Inizio costruzioneXII secolo VisitabileSì Informazioni militariUtilizzatore Signoria di Milano Ducato di Milano Funzione strategicadifesa della città di Milano voci di architetture militari presenti su Wikipedia Modifica dati su Wikid...

 

  لمعانٍ أخرى، طالع الحيرة (توضيح). الحيرة   الاسم الرسمي الحيرة الإحداثيات 25°22′53″N 55°24′11″E / 25.381388888889°N 55.403055555556°E / 25.381388888889; 55.403055555556   تقسيم إداري  البلد الإمارات العربية المتحدة  إمارة الشارقة خصائص جغرافية ارتفاع 0 م (3 قدم) معلومات أخرى م...

Chronologies Chronologie du sport 1978 1979 1980  1981  1982 1983 1984Mois :Jan - Fév - Mar - Avr - Mai - Juin Juil - Aoû - Sep - Oct - Nov - Déc 1980 ◄◄ 1981 en sport ►► 1982 Chronologie dans le monde 1978 1979 1980  1981  1982 1983 1984Décennies :1950 1960 1970  1980  1990 2000 2010Siècles :XVIIIe XIXe  XXe  XXIe XXIIeMillénaires :-Ier Ier  IIe  IIIe Chronologies géographiques Afrique Afrique du Sud, Algé...

 

Greco-Roman dramatist and epic poet Not to be confused with Titus Livius, known as Livy. Lucius Livius AndronicusBornc. 284 BCTarentumDiedc. 204 BC (aged around 79)RomeOccupationWriter; playwright; poetLanguageLatin, GreekNotable worksLatin translation of the Odyssey Ancient theater at Syracuse, Sicily, originally Greek Lucius Livius Andronicus (/ˈlɪviəs/; Greek: Λούκιος Λίβιος Ανδρόνικος; c. 284 – c. 204 BC)[1][2] was a Greco-Roman...