シュガー・レイ・レナード

シュガー・レイ・レナード
1998年ワシントンDCにて
基本情報
本名 レイ・チャールズ・レナード
(Ray Charles Leonard)
通称 シュガー
(Sugar)
階級 ウェルター級 - スーパーミドル級
身長 178cm
リーチ 188cm
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
誕生日 (1956-05-17) 1956年5月17日(68歳)
出身地 ノースカロライナ州ウィルミントン
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 40
勝ち 36
KO勝ち 25
敗け 3
引き分け 1
テンプレートを表示
獲得メダル
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
男子 ボクシング
オリンピック
1976 モントリオール ライトウェルター級

シュガー・レイ・レナードSugar Ray Leonard1956年5月17日 - )は、アメリカ合衆国男性プロボクサーノースカロライナ州ウィルミントン出身。元WBAWBC世界ウェルター級統一王者。元WBA世界スーパーウェルター級王者。元WBC世界ミドル級王者。元WBC世界スーパーミドル級王者。元WBC世界ライトヘビー級王者。世界5階級制覇王者モントリオールオリンピックライトウェルター級金メダリスト

本名は母親がレイ・チャールズのファンだったため命名したもの。のちにボクサーとして活動する際、尊敬するシュガー・レイ・ロビンソンにあやかって、シュガー・レイを名乗った。「ヘビー級が動くが如く、ボクシングは動く」とされたボクシング界の常識を覆して、ロベルト・デュランマービン・ハグラートーマス・ハーンズらと歴史的なビッグファイトを繰り広げ「黄金のミドル(中量級)」時代を盛り上げた。

来歴

1976年モントリオールオリンピックでアンドレス・アルダマ(キューバ)を3R判定で下し、ライトウェルター級の金メダルを獲得。一時は引退も考えたが、1977年にプロデビューした。

1979年11月30日、無敗のままウィルフレド・ベニテスから15RTKOでWBC世界ウェルター級タイトルを獲得[1][2][3]

1980年6月20日、ロベルト・デュランに判定負けで王座から陥落するとともに、プロ初黒星を喫した。 1980年11月25日、ロベルト・デュランと再戦し、9回TKO勝ちで王座を奪回。

1981年6月25日、アユブ・カルレからWBC世界ジュニアミドル級タイトルを獲得し2階級制覇を達成するが、タイトル返上。

1981年9月16日、後にレナードと共に5階級制覇を遂げるWBA王者トーマス・ハーンズとのウェルター級王座統一戦で、序盤はハーンズにペースを握られるが14回に逆転TKO勝ち。WBAとWBCの王座を統一する。試合後に網膜剥離が発覚した。

1982年11月、「いったん引退」を発表。

1986年3月10日、マービン・ハグラージョン・ムガビの解説をしていたレナードは当時最強のチャンピオンといわれたハグラーに勝てると確信し、「現役復帰」を決意する。

1987年4月6日、ハグラーに挑戦し僅差の判定勝ちでWBC世界ミドル級タイトルを獲得。3階級制覇を達成した。

1988年11月7日、WBC世界ライトヘビー級王者ドン・ラロンデと168ポンドのキャッチウェイトで対戦、9回TKO勝ちで新設されたWBC世界スーパーミドル級ライトヘビー級の2階級の王座を同時に獲得。同月4日に達成したハーンズに続く2人目の主要団体での「5階級制覇を達成」した。しかし、これはライトヘビー級王者のラロンデをスーパーミドル級まで体重を落とさせてのスーパーミドル級王座決定戦に、ラロンデの持つライトヘビー級王座も賭けられるという、極めて異例の試合だったため、レナードの5階級制覇には懐疑的な意見もある。

1989年6月12日、WBO世界スーパーミドル級王者トーマス・ハーンズとの王座統一戦で引き分け。 1989年12月7日、ロベルト・デュランに判定勝ちし、WBC世界スーパーミドル級王座を防衛。

1991年2月9日、WBC世界ジュニアミドル級タイトル戦で王者テリー・ノリスに12回判定負けを喫した。試合後のリング上で「2度目の引退」を表明した。

1997年3月1日、IBC世界ミドル級タイトル戦で6年ぶりに「現役復帰」。ヘクター・カマチョに5回TKO負けを喫し、「引退」した。

ウェルター級歴代最速とも言われるスピードで、スーパーエキスプレスと称された。特にパンチの回転力がケタ外れに速く、ここぞという時のレナードの連打は、カメラが捉えきらないほどのスピードを見せた。ハーンズとの第1戦は、特に評価が高く、「20世紀最後のビッグファイト」と称され、ボクシング・マガジン2009年1月号「500号記念特集」において、歴代ベストバウトに挙げている。 ハーンズとはレナード13戦目、ハーンズ12戦目の若手時代に一度対戦が内定したことがある。しかしアンジェロ・ダンディの反対によりこのマッチメイクは成立しなかった。代わりにレナードが対戦したのが、フロイド・メイウェザー・シニアである。ハグラーとの対戦での判定は、未だに論議を呼んでいる。試合後のダメージが、レナードの方がより大きかったためだが、特にブランクの影響で、中盤でのスタミナ切れが苦戦の要因と見られていた。その後、デュランとの第3戦に勝利したレナードが、次の対戦相手として、1990年に再戦を申し入れたが、ハグラーは拒否した。

引退後

1990年、離婚訴訟中だった元妻がレナードが酔っ払うと暴力を振るわれていたこと、レナードがコカインを使用していたことを告発。レナードは会見を開き元妻の告発が事実であることを認め、引退をした1982年から1986年までコカインを使用していたと告白した[4]

2001年、ボクシングプロモーション「シュガー・レイ・レナード・ボクシング社」の設立と、ESPNと提携し毎月1回フライデーナイトファイトで試合を放送することを発表。しかし2004年、ビヨン・レブニーと経営方針の違いから仲違いをしてプロモーション会社を解散した[5]

2011年、出版した自伝「The Big Fight: My Life in and out of the Ring」の中でレナードが10代の頃、オリンピックのボクシングトレーナーから性的虐待(オーラルセックス)をされていたことを告白した[6]

エピソード

  • モハメド・アリの後継者と称されるだけあり、デビュー戦から全米ネットワークでTV中継がされるなど、早くからスターとして注目され、高い人気を誇った。その明朗快活なイメージから少年少女にもファンが多く、デビュー当時、WBCウェルター級王者だったカルロス・パロミノの幼い息子も、レナードの大ファンだった。パロミノの友人が坊やのパパは147ポンド級で、世界で一番強いんだよと言ったところ、パパがレナードより強いって。そんなの嘘だという返事があったという。
  • 「ケニー・G ライブ」(DVD/BMG JAPANより発売)にMCとして同行、登場する。サックス奏者ケニー・Gとの友人ぶりが見られる。

戦績

  • プロボクシング:40戦 36勝 (25KO) 3敗 1分
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 1977年2月5日 6R 判定3-0 ルイス・ベガ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
2 1977年5月14日 6R 判定3-0 ウィリー・ロドリゲス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
3 1977年6月10日 3R 1:59 TKO ヴィニー・デバロス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
4 1977年9月24日 5R 2:55 KO フランク・サントレ・ジュニア アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
5 1977年11月5日 6R 1:54 KO オーガスティン・エストラーダ メキシコの旗 メキシコ
6 1977年12月17日 2R 2:20 KO エクトール・ディアス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
7 1978年2月4日 8R 判定3-0 ロッキー・ラモン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
8 1978年3月1日 7R 1:52 TKO アート・マックナイト アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
9 1978年3月19日 1R 2:45 KO ハビエル・ムニス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
10 1978年4月13日 3R 終了 TKO ボビー・ヘイモン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
11 1978年5月13日 8R 2:55 TKO ランディ・ミルトン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
12 1978年6月3日 10R 判定3-0 ラファエル・ロドリゲス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
13 1978年7月18日 10R 判定3-0 ディッキー・エクランド アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
14 1978年9月9日 10R 2:16 TKO フロイド・メイウェザー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
15 1978年10月6日 10R 判定3-0 ランディ・シールズ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
16 1978年11月3日 10R 判定3-0 ホセ・ベルナルド・プラダ  コロンビア
17 1978年12月9日 6R 終了 TKO アルマンド・ムニッズ メキシコの旗 メキシコ
18 1979年1月11日 8R 2:57 TKO ジョニー・ガント アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
19 1979年2月11日 8R 2:33 TKO フェルナンド・マルコッテ カナダの旗 カナダ
20 1979年3月24日 1R 2:03 TKO ダニエル・アルド・ゴンサレス アルゼンチンの旗 アルゼンチン
21 1979年4月21日 10R 判定3-0 アドルフォ・ピルエト アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
22 1979年5月20日 10R 判定3-0 マルコス・ジェラルド メキシコの旗 メキシコ
23 1979年6月24日 4R 終了 TKO トニー・キアヴェリーニ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
24 1979年8月12日 4R 2:41 TKO ピート・ランザニー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 NABF北米ウェルター級タイトルマッチ
25 1979年9月28日 1R 2:52 KO アンディ・プライス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 NABF防衛1
26 1979年11月30日 15R 2:54 TKO ウィルフレド・ベニテス プエルトリコの旗 プエルトリコ WBC世界ウェルター級タイトルマッチ
27 1980年3月31日 4R 2:27 KO デイブ・ボーイ・グリーン イギリスの旗 イギリス WBC防衛1
28 1980年6月20日 15R 判定0-3 ロベルト・デュラン パナマの旗 パナマ WBC陥落
29 1980年11月25日 8R 終了 TKO ロベルト・デュラン パナマの旗 パナマ WBC世界ウェルター級タイトルマッチ
30 1981年3月28日 10R 2:22 TKO ラリー・ボンズ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBC防衛1
31 1981年6月25日 9R 3:06 TKO アユブ・カルレ ウガンダの旗 ウガンダ WBC世界スーパーウェルター級タイトルマッチ
32 1981年9月16日 14R 1:45 TKO トーマス・ハーンズ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBA・WBC世界ウェルター級王座統一戦
WBA獲得・WBC防衛2
33 1982年2月15日 3R 1:50 TKO ブルース・フィンチ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBA防衛1・WBC防衛3
34 1984年5月11日 9R 2:28 TKO ケビン・ハワード アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
35 1987年4月6日 12R 判定2-1 マービン・ハグラー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBC世界ミドル級タイトルマッチ
36 1988年11月7日 9R 2:30 TKO ドニー・ラロンド カナダの旗 カナダ WBC世界ライトヘビー級タイトルマッチ
WBC世界スーパーミドル級王座決定戦
37 1989年6月12日 12R 判定1-1 トーマス・ハーンズ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBC・WBO世界スーパーミドル級王座統一戦
WBC防衛1
38 1989年12月7日 12R 判定3-0 ロベルト・デュラン パナマの旗 パナマ WBC防衛2
39 1991年2月9日 12R 判定0-3 テリー・ノリス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBC世界スーパーウェルター級タイトルマッチ
40 1997年3月1日 5R 1:08 TKO ヘクター・カマチョ プエルトリコの旗 プエルトリコ IBC世界ミドル級タイトルマッチ
テンプレート

獲得タイトル

出演映画

脚注

  1. ^ The Lineal Boxing World Champions”. Cyber Boxing Zone. 2 February 2023閲覧。
  2. ^ Muhammad Ali, Sugar Ray Robinson and Sugar Ray Leonard lead the way”. SkySports.com. 2 February 2023閲覧。
  3. ^ Ross. “The Fabulous Four – Hagler, Hearns, Duran, and Leonard”. RossBoxing.com. 2 February 2023閲覧。
  4. ^ “[ https://news.google.com/newspapers?id=2hAbAAAAIBAJ&sjid=FEgEAAAAIBAJ&pg=6730,6962641&dq=sugar+ray+leonard+juanita+divorce&hl=en Daily News1991年3月1日版]”. News.google.com (1991年3月31日). 2013年6月4日閲覧。
  5. ^ Leonard's promotion business down for count”. USA TODAY.com (2004年10月19日). 2013年6月4日閲覧。
  6. ^ Boxing: Sugar Ray Leonard claims sexual abuse by 'Olympic coach'”. The Independent (2011年5月19日). 2013年6月4日閲覧。

関連項目

外部リンク

前王者
ウィルフレド・ベニテス
WBC世界ウェルター級王者

1979年11月30日 - 1980年6月20日

次王者
ロベルト・デュラン
前王者
ロベルト・デュラン
WBC世界ウェルター級王者

1980年11月25日 - 1982年(返上)

空位
次タイトル獲得者
ミルトン・マクローリー
前王者
アユブ・カルレ
WBA世界ジュニアミドル級王者

1981年6月25日 - 1981年(返上)

空位
次タイトル獲得者
三原正
前王者
トーマス・ハーンズ
WBA世界ウェルター級王者

1981年9月16日 - 1982年11月9日(返上)

空位
次タイトル獲得者
ドナルド・カリー
前王者
マービン・ハグラー
WBC世界ミドル級王者

1987年4月6日 - 1987年(返上)

空位
次タイトル獲得者
トーマス・ハーンズ
前王者
ドニー・ラロンド
WBC世界ライトヘビー級王者

1988年11月7日 - 1989年1月10日(返上)

空位
次タイトル獲得者
デニス・アンドリュース
前王者
N/A
WBC世界スーパーミドル級王者

1988年11月7日 - 1990年(返上)

空位
次タイトル獲得者
マウロ・ガルバノ