Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

金メダル

スポーツメダルとしての金メダルの一例

金メダル(きんメダル)とは、第1義には、で作られた記章/徽章[1][2][3]、または、金めっきを施された記章/徽章のこと[1][2][3]競技会や競演会(コンクール)の優勝者に対する表彰、その他もろもろの記念などのために贈る場合が多い[3]。第2義としては、第1義でオリンピック優勝者に授与するところから転義して、大きなスポーツ競技会で第1位になることをいう[3]

英語では「gold medal」といい[4][注 1]日本語でもこれを音写した外来語ゴールドメダル」が通用する[2]漢語中国語および日本語)では「金牌日本語音:きんぱい、拼音jīnpái〈ヂィンパイ〉)」という[注 2]

概要

スポーツメダルとしての金メダル

本来は製で、円盤形をしており、表面には勝利を象徴する月桂樹などの模様が施されているメダルをこう呼ぶ。また、本体上部には、環が付けられ、に掛けてぶら下げるための幅広の紐やリボンが通されている。また、比喩的表現として「勝利」「優勝」などの意味としても使われる。団体スポーツにおいて優勝旗トロフィーなどはチームに与えられるが、金メダルは選手1人ずつに与えられる。

近代オリンピックの金メダル

近代オリンピックにおける金メダルは、オリンピックメダルの一種。第1位の成績を上げた者に授与されるメダルである。社会的価値においてに序列があって金が最高位であるように、第1位の表彰は金で表される。

2003年版までのオリンピック憲章では“純度92.5%以上のスターリングシルバーまたはブリタニアシルバー)製メダルの表面に6g以上の金めっきしたもの”[5](つまりバーメイルであること)(規則70 付属細則2-2)と定められていた。これは、開催国によって経済的不利が無いようにとの配慮である[6]。しかし、2004年度版以降の憲章からはこの記述は削除され、「メダルと賞状の形式はIOCに事前に提出して承認を得なければならない。」(規則59)という記述を残すのみとなっている。

1912年開催のストックホルムオリンピックまでは純金製の金メダルを採用していた。

メダルの意匠は大会によって異なる。1998年長野オリンピックでは一部に塗りが用いられた。2006年トリノオリンピックでは形状がドーナツ型で形態が様々であった。ただし、夏季オリンピックの表面については、2004年アテネオリンピックを機に規格が統一され、勝利の女神ニケレリーフとして施したものに固定化された。この変更はギリシャ国際オリンピック委員会 (IOC) へ要請したことによる。

ギャラリー

近代オリンピックの金メダル

他のスポーツ大会の金メダル

金メダルを噛む

金メダルを噛んでみせるメダリスト達/画像の選手達は、2010年バンクーバーオリンピックのボブスレー競技で優勝した、スティーブン・ホルコム(en. 左)率いるアメリカ・チーム。
金メダルを噛んでみせるメダリスト/画像の選手は、ノルディックスキージュニア世界選手権2011 (en) のスキージャンプ優勝者コリン・マテル

金メダルを獲得した選手が、手にしたメダルを噛んでみせたり噛むジェスチャーをするというパフォーマンスがある[7]。これは、20世紀の終わり頃から見られるようになった[7]。米CNNTV(電子版)はメダルをかむしぐさは「喜びに満ちた選手の象徴的な光景」と指摘し、専門家による「メディアを満足させようとする努力」との分析を紹介した[8]国際オリンピック史学会英語版の会長だったデイヴィッド・ワレチンスキー英語版も、メダルを噛むパフォーマンスはもっぱら写真家からの要望によって行われているとの見解を示している。比較的柔らかい金の性質を利用し、金貨を噛んで真偽を確かめることは古くから行われてきた。正確な起源は不明だが、金メダルを噛むパフォーマンスもこれに関連して生まれたと考えられている[9]

世界初

金メダルを噛むパフォーマンスを誰が最初に行ったかについては諸説あるが、そのなかで最も有力とされているのは、1988年ソウルオリンピックの時、競泳男子200メートル自由形で優勝したオーストラリア代表選手ダンカン・アームストロングである[7]。理由についての詳細は不明ながら、一説には「金メダルが本物の金で出来ているか確かめようとした」という[7]。その後、様々な国・地域の金メダリストがこれをやるようになり、ニュースや雑誌記事などを通して広く世界中の人々の目に留まる光景になった。

日本初

日本では、1996年アトランタオリンピック柔道男子71kg級金メダリストとなった中村兼三が、表彰式の直後に行っており、信頼に足る情報に基づくもののなかでは、これが「日本および日本人として初のパフォーマンス」と考えられている[7]インターネット上では、長い間、中村の試合の2日後に行われた男子60kg級で金メダリストとなった野村忠宏が日本初・日本人初と見なされていたが[7]、野村自身はこれを否定し、「中村先輩を真似たものだった」と告白している[7]。また、当時のスポーツ紙の取材写真でも中村のパフォーマンスを確認できるため、野村の知る限りでは中村が最初ということになる[7]。スポーツ紙に掲載された中村の写真についての関係者の話では、中村のパフォーマンスは現場のカメラマンの要請に応えてのものであった[7]。その関係者は、中村には「メダルを噛む」という発想は無かったと考えている[7]。このような経緯で中村から始まったようであるが、試合前は無名であったのに一躍若手のホープとなった野村に世間の注目が集まるなか、もっぱら野村のパフォーマンスだけが大きく取り上げられることにより、「野村忠宏が日本初」という誤認が生まれたものと考えられる。

組織委員会のユニークツイート

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会では、表彰式でメダルをかむしぐさをする選手の写真とともに「メダルは食べられません」とTwitterに英語で投稿した冗談がネットや海外メディアでも話題となった。 組織委は、選手の活躍を紹介するいくつもの書き込みに交えて「公式見解としてお伝えしたいと思います。メダルは食べられません!」と発信。メダルがリサイクルの金属製であることを紹介し、絵文字付きで「メダルはかんではいけませんよ……でもきっとみんなかむんだろうけど」と書き込んだ。これに対して、2000件を超える「いいね」が付き、欧米メディアもこのメッセージを報じている。組織委は反響を受けてTwitterに「五輪選手のどなたかメダルの味を教えてくれませんか」と再び冗談を書き込んでいる[8]

脚注

注釈

  1. ^ 英語では、その第1義。第2義は、地理学分野のである "gold medal" を指す[4](別項「金メダル (王立地理学会)」を参照のこと)。
  2. ^ 中国語では、その第1義。

出典

  1. ^ a b 小学館『デジタル大辞泉』. “金メダル”. コトバンク. 2020年3月12日閲覧。
  2. ^ a b c 三省堂大辞林』第3版. “金メダル”. コトバンク. 2020年3月12日閲覧。
  3. ^ a b c d 小学館『精選版 日本国語大辞典』. “金メダル”. コトバンク. 2020年3月12日閲覧。
  4. ^ a b gold medal”. 英辞郎 on the WEB. アルク. 2020年3月12日閲覧。
  5. ^ 史上最も重いロンドン五輪の金メダル、「かまないで」と組織委員会―中国メディア”. Record China (2012年4月9日). 2020年3月12日閲覧。
  6. ^ フジテレビトリビア普及委員会『トリビアの泉〜へぇの本〜 4』講談社、2003年。 
  7. ^ a b c d e f g h i j 木村直樹(編集部員)「「金メダルを噛む」ポーズ、日本人第1号は誰? 当時を知る人に聞くと...」『J-CASTニュースジェイ・キャスト、2019年7月28日。2020年3月12日閲覧。
  8. ^ a b 「メダルは食べられません」 組織委のユニークツイートが話題に”. 産経新聞 (2021年7月31日). 2022年12月13日閲覧。
  9. ^ Why Olympians bite their medals”. CNN. 2022年12月13日閲覧。

関連項目

Read more information:

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Cryogenic hardening – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2019) (Learn how and when to remove this template message) Cryogenic hardening is a cryogenic treatment process where the material is cooled to approximately −185 °C (−301 °F), …

NGC 2601   الكوكبة السمكة الطائرة[1]  رمز الفهرس NGC 2601 (الفهرس العام الجديد)PGC 23637 (فهرس المجرات الرئيسية)IRAS 08251-6757 (IRAS)2MASX J08253070-6807037 (Two Micron All Sky Survey, Extended source catalogue)ESO 60-5 (European Southern Observatory Catalog)IRAS F08251-6757 (IRAS)ESO-LV 60-0050 (The surface photometry catalogue of the ESO-Uppsala galaxies)6dFGS gJ082530.7-680704 (6dF Galaxy Survey)SGC 082510-675…

Maia & FriendsAlbum studio karya Duo MaiaDirilis1 Februari 2008Direkam2008GenrePopLabelSony BMG IndonesiaProduserMaia EstiantyKronologi Duo Maia Maia & Friends (2008) Sang Juara (2009)Sang Juara2009 Maia & Friends merupakan sebuah album musik pertama karya duo Maia dirilis pada tahun 2008. Album ini merupakan album kompilasi yang hanya memuat 2 lagu Duo Maia, yaitu Ingat Kamu dan Emang Gue Pikirin (EGP) Daftar lagu Ingat Kamu EGP Nakal (Gigi) Bersama Bintang (Drive) Slow Down Bab…

Orden del Halcón Blanco Medalla de la orden.Otorgada por Ducado de Sajonia-Weimar-EisenachTipo Orden civilGrados Gran CruzComendadorCaballero de 1ª ClaseCaballero de 2ª ClaseLema Vigilando ascendimusEstado AbolidaEstadísticasEstablecida 2 de agosto de 1732 Cinta de la orden [editar datos en Wikidata] La Orden del Halcón Blanco (en alemán: Hausorden vom Weißen Falken) es una orden de caballería fundada el 2 de agosto de 1732 en honor del emperador Carlos VI y bajo su imperial au…

Опис файлу Опис Постер до фільму «Око» Джерело The-Eye-2002-poster.jpg (англ. вікі) Час створення 2002 Автор зображення Авторські права належать дистриб'ютору, видавцю фільму або художнику цього постера. Ліцензія див. нижче Обґрунтування добропорядного використання для статті «О

Diversas definiciones de Macedonia a lo largo del tiempo:      Reino de Macedonia en la antigüedad      Provincia del Imperio romano      Macedonia durante el Imperio bizantino      Macedonia bajo el Imperio otomano «Macedonia» es un topónimo que ha sido fuente de confusión y debate debido a sus múltiples usos para definir a lo largo del tiempo a diversas áreas geográficas, políticas, his…

Usbekistan Kapitän Petr Lebed Aktuelles ITF-Ranking 22 Statistik Erste Teilnahme 1994 Davis-Cup-Teilnahmen 19 Bestes Ergebnis Play-offs zur Weltgruppe(1998–2001, 2009) Ewige Bilanz 30:17 Erfolgreichste Spieler Meiste Siege gesamt Oleg Ogorodov (53) Meiste Einzelsiege Oleg Ogorodov (36) Meiste Doppelsiege Oleg Ogorodov (17) Bestes Doppel Dmitriy Tomashevich / Oleg Ogorodov (12) Meiste Teilnahmen Oleg Ogorodov (29) Meiste Jahre Vadim Kutsenko (10) Letzte Aktualisierung der Infobox: 5. März 201…

American artist (born 1962) Lisa YuskavageBorn (1962-05-16) May 16, 1962 (age 61)[1]Philadelphia, PennsylvaniaNationalityAmericanEducation Tyler School of Art Yale School of Art Known forPainting Lisa Yuskavage (/jəˈskævɪdʒ/ yə-SKAV-ij;[2] born 1962) is an American artist who lives and works in New York City. She is known for her figure paintings that challenge conventional understandings of the genre.[3] While her painterly techniques evoke art historical…

American biochemist and pharmacologist (1857–1938) John Jacob AbelBorn(1857-05-19)May 19, 1857Cleveland, Ohio, U.S.DiedMay 26, 1938(1938-05-26) (aged 81)NationalityAmericanAlma materUniversity of Michigan (PhB)University of Strasbourg (MD)Spouse Mary Hinman ​(m. 1883)​Children3AwardsForeign Member of the Royal Society[1] Willard Gibbs Award (1927)Scientific careerFieldsBiochemistry, pharmacologyInstitutionsJohns Hopkins School of Medicine Signatur…

نادي الصفاء الرياضي تأسس عام 1933 الملعب ملعب الصفاء  البلد لبنان  الدوري الدوري اللبناني الموقع الرسمي الموقع الرسمي  تعديل مصدري - تعديل   نادي الصفاء اللبناني هو نادٍ رياضي لبناني من بيروت.[1][2] تأسس في عام 1933. يلعب في الدوري اللبناني لكرة القدم. تاريخ الناد…

2015 single by Luke Bryan featuring Karen FairchildHome Alone TonightSingle by Luke Bryan featuring Karen Fairchildfrom the album Kill the Lights ReleasedNovember 23, 2015 (2015-11-23)Recorded2015GenreCountry popcountry rockLength3:10LabelCapitol NashvilleSongwriter(s)Jody StevensCole TaylorJaida DreyerTommy CecilProducer(s)Jeff StevensJody StevensLuke Bryan singles chronology Strip It Down (2015) Home Alone Tonight (2015) Huntin', Fishin' and Lovin' Every Day (2016) Karen Fai…

1991 single by The Psychedelic FursUntil She ComesSingle by The Psychedelic Fursfrom the album World Outside ReleasedJune 1991GenreAlternative rockLength3:50LabelColumbiaSongwriter(s)The Psychedelic FursProducer(s)Stephen Street, the Psychedelic FursThe Psychedelic Furs singles chronology House (1990) Until She Comes (1991) Don't Be a Girl (1991) Until She Comes is a 1991 song by the English rock band the Psychedelic Furs, taken from their seventh studio album, World Outside. Written by the Psyc…

Japanese politician This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: Gaku Ito – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (August 2021) (Learn how and when to remove this template message) Gaku It…

Illustrator Juanita in 2021 Kaylani Juanita McCard, professionally known as Kaylani Juanita, is an illustrator.[1] Her work focuses on activism, empowerment of people of color, and LGBTQ+ people.[1] Her work has appeared in publications through Chronicle Books, Cicada Magazine, and Lee & Low Books.[2] Her first book illustrated, Ta-Da! by Kathy Ellen Davis, was released by Chronicle Books and nominated for an Young Readers award via the 38th Annual Northern California…

St Mary's Church, Woodford St Mary's Church, Woodford is the ancient parish church for Woodford in east London, on the High Road in what is now South Woodford in the London Borough of Redbridge. It is known to have existed by the 12th century.[1][2] Its rector in the 1520s was John Larke. Its medieval west tower and spire were in dangerously poor repair by 1705 and in 1708 it was replaced with a brick tower[3] The medieval church was substantially rebuilt in brick in the …

Museum Nelayan Tanjung BalauMuzium Nelayan Tanjung BalauLokasiDistrik Kota Tinggi, Johor, MalaysiaKoordinat1°36′52.1″N 104°15′26.3″E / 1.614472°N 104.257306°E / 1.614472; 104.257306Koordinat: 1°36′52.1″N 104°15′26.3″E / 1.614472°N 104.257306°E / 1.614472; 104.257306JenisMuseum Museum Nelayan Tanjung Balau (Melayu: Muzium Nelayan Tanjung Balau) adalah sebuah museum mengenai nelayan di Distrik Kota Tinggi, Johor, Malaysia.…

This article needs to be updated. The reason given is: New models. Please help update this article to reflect recent events or newly available information. (October 2021) Blackmagic Cinema CameraOverviewMakerBlackmagic DesignTypeDigital movie cameraReleasedSeptember 4, 2012; 11 years ago (2012-09-04)LensLens mount Canon EF (Active) MFT ZE Arri PL LensInterchangeableSensor/mediumSensor size16.64 mm × 14.04 mm (0.655 in × 0.553 in) (Actual)15.6…

SMK NEGERI 4 PADALARANGSPP - SPMAInformasiDidirikanTahun 1970JenisSekolah Menengah KejuruanAkreditasiAgribisnis Pembibitan Tanaman & Kultur Jaringan A. Teknik Komputer & Jaringan A. Bisnis daring dan pemasaran B. Rekayasa Perangkat Lunak A. Kimia Industri. Teknik Elektronika Industri BKepala SekolahDra. Hj. Alfiah Wahab, M.Pd (now) Drs. Agus Rukmantara, M.M (former)Jumlah kelas49 Kelas (13 Kelas tiap tingkat)Jurusan atau peminatanAgribisnis Pembibitan Tanaman & Kultur Jarin…

Austrian sculptor You can help expand this article with text translated from the corresponding article in German. (October 2018) Click [show] for important translation instructions. View a machine-translated version of the German article. Machine translation, like DeepL or Google Translate, is a useful starting point for translations, but translators must revise errors as necessary and confirm that the translation is accurate, rather than simply copy-pasting machine-translated text into the…

A 19th century portrait from the Palace of Versailles Robert III de La Marck (1491–1537), Seigneur of Fleuranges, was a Marshal of France and historian. Self-styled The Young Adventurer, he was one of Francis I's close companions in the last years of Louis XII's life, and remained close after Francis ascended the throne. Robert campaigned with Francis' Italian campaigns being captured at Pavia. During his imprisonment he wrote a personal history. Upon being freed, he returned to participation …

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 3.135.230.19