サウラーシュトラ文字(サウラーシュトラもじ)は、インド南部で話されるサウラーシュトラ語を表記するための文字のひとつ。ただしタミル文字で表記される方が普通である[1]。ブラーフミー系のアブギダで、左から右に書かれる。
概要
サウラーシュトラ語の話者はグジャラートから南インドに移住した人々の子孫と言われ、主にタミル・ナードゥ州のマドゥライ、セーラム、タンジャーヴールに分布する。19世紀末以来、タミル文字、テルグ文字、デーヴァナーガリー、および固有のサウラーシュトラ文字で書かれた書物が出版されているが、通常はタミル文字で書かれる[2]。
構造
ほかのブラーフミー系文字と同様の構造を持つが、1880年代に改革が行われて簡易化され、現代のサウラーシュトラ文字ではkṣ以外の結合文字が使われなくなった[2]。
子音字は34(ḷaを含む。kṣaを含めると35)、母音字は16(短い e o を含む)ある。子音記号にはアヌスヴァーラ、チャンドラビンドゥ、ヴィサルガがある。他のインドの文字と同様、子音字は単独では潜在母音aが後続し、それ以外の母音が後続するときには母音記号を加える。
子音に母音が後続しない場合にはヴィラーマ記号を加える。結合文字がほとんどないため、ヴィラーマは多用される。
サウラーシュトラ語には鼻音や流音に無気音と帯気音の対立があり[3](rh lh mh nh)、これらの音を表すために r l m n の文字にハール(hāru)という記号を後続させる[4]。
Unicode
2008年のUnicodeバージョン5.1で、基本多言語面のU+A880..U+A8DFに追加された[5][6]。
Saurashtra[7]
|
|
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
A |
B |
C |
D |
E |
F
|
U+A88x
|
ꢀ
|
ꢁ
|
ꢂ
|
ꢃ
|
ꢄ
|
ꢅ
|
ꢆ
|
ꢇ
|
ꢈ
|
ꢉ
|
ꢊ
|
ꢋ
|
ꢌ
|
ꢍ
|
ꢎ
|
ꢏ
|
U+A89x
|
ꢐ
|
ꢑ
|
ꢒ
|
ꢓ
|
ꢔ
|
ꢕ
|
ꢖ
|
ꢗ
|
ꢘ
|
ꢙ
|
ꢚ
|
ꢛ
|
ꢜ
|
ꢝ
|
ꢞ
|
ꢟ
|
U+A8Ax
|
ꢠ
|
ꢡ
|
ꢢ
|
ꢣ
|
ꢤ
|
ꢥ
|
ꢦ
|
ꢧ
|
ꢨ
|
ꢩ
|
ꢪ
|
ꢫ
|
ꢬ
|
ꢭ
|
ꢮ
|
ꢯ
|
U+A8Bx
|
ꢰ
|
ꢱ
|
ꢲ
|
ꢳ
|
ꢴ
|
ꢵ
|
ꢶ
|
ꢷ
|
ꢸ
|
ꢹ
|
ꢺ
|
ꢻ
|
ꢼ
|
ꢽ
|
ꢾ
|
ꢿ
|
U+A8Cx
|
ꣀ
|
ꣁ
|
ꣂ
|
ꣃ
|
꣄
|
ꣅ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
꣎
|
꣏
|
U+A8Dx
|
꣐
|
꣑
|
꣒
|
꣓
|
꣔
|
꣕
|
꣖
|
꣗
|
꣘
|
꣙
|
|
|
|
|
|
|
脚注
- ^ Masica (1993) p.442
- ^ a b Michael Everson; Jeyakumar Chinnakkonda Krishnamoorty (2005-09-21), N2969R2 Final revised proposal to encode the Saurashtra script in the UCS, https://unicode.org/wg2/docs/n2969.pdf
- ^ Masica (1993) p.103
- ^ Michael Everson (2006-03-23), Correction of a Saurashtra character name in PDAM3, https://unicode.org/wg2/docs/n3058.pdf
- ^ Supported Scripts, Unicode, Inc., https://www.unicode.org/standard/supported.html
- ^ Unicode 5.1.0, Unicode, Inc., (2008-04-04), https://www.unicode.org/versions/Unicode5.1.0/
- ^ Saurashtra, Unicode, Inc, https://www.unicode.org/charts/PDF/UA880.pdf
参考文献
- Masica, Colin P. (1993) [1991]. The Indo-Aryan languages (paperback ed.). Cambridge University Press. ISBN 0521299446
外部リンク