アケビ

アケビ
Akebia quinata
Akebia quinata
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
: キンポウゲ目 Ranunculales
: アケビ科 Lardizabalaceae
亜科 : Lardizabaloideae
: Lardizabaleae
: アケビ属 Akebia
: アケビ A. quinata
学名
Akebia quinata (Houtt.) Decne. (1839)[1]
シノニム
和名
アケビ(木通、通草、山女)
英名
chocolate vine, five-leaf Akebia
品種
  • フタエアケビ A. q. f. diplochlamys
  • アオアケビ A. q. f. viridiflora

アケビ(木通[3][4]・通草[5][4]・山姫[6]・山女)は、アケビ科蔓性落葉低木の一種(学名: Akebia quinata)であるが、アケビ属(学名: Akebia)に属する植物の総称でもある。山野に生え、茎は蔓になって、他の樹木などに絡みついて生長する。果実は熟すと裂開し、中の果肉は甘く、秋の味覚を代表する。アケビの仲間にはアケビとミツバアケビの2種と、それらの雑種のゴヨウアケビがあるが、本記事では植物種としてのアケビを扱う。

名称

アケビの名の由来は、秋に楕円形の果実がつき、熟すと縦に割れて白くて甘い果肉と黒い種子を覗かせる様子から、「」の意味で名付けられたものである[7][8][9]。アケビは、地方によりアケビカズラ[10][11]、アケビヅル[12]、アクビ[10]、アクミ[13]、アケツビ[14]、イシアケビ[13]、キノメ[13]などの方言名でもよばれている。ツビは女性の外性器のことである[14]。別名のヤマヒメ(山姫)やサンジョ(山女)は、いずれも「開け実」の形容を表したものだろうといわれている[9]。中国植物名(漢名)は、木通(もくつう)と称される[1][10]

アケビの新芽は山菜として利用されており、山菜名としては、新潟県ではキノメ、コノメ、山形県ではモエ、モイ、ヤマヒメなどとよばれている[6]

分布・生育地

日本北海道を除く、本州(青森上北以南)[15]四国九州に分布し[16]、日本以外では朝鮮半島中国に分布する[8][14]。平地から山地まで[5]、日当たりのよい山野に自生する[7][17]。河畔、道端、やぶ地、雑木林など、やや日陰がちな場所に樹木に巻き付いて生育する[11][5]

形態・生態

つる性の落葉本木低木[7][10]となって、上から見て左巻き(Z巻き)[注 1]に他の樹木などに巻き付いて長く伸び、古くなると質化する[17][14]樹皮は暗灰褐色で細かくひび割れる[4]。枝は短枝が出やすく、短枝は葉痕が重なるようにつく[4]

は、短い柄を持つ楕円形小葉が5枚集まってつく掌状複葉で、長い葉柄をつけて蔓(茎)に互生する[7][17]か、2年目以降の枝から出た短枝の先に束生する。小葉は長さ3 - 6センチメートル (cm) の狭長楕円形をしており、先端が少しへこむ[8][3]。葉縁には鋸歯がなく全縁である[4]。葉は冬でも残ることが多い[4]

花期は春(4 - 5月)[16]雌雄同株雌雄異花の植物で、葉の展開後、短枝の基部から総状花序を下垂させ、淡紫色の花を咲かせる[5][3]。花序の基部に淡紫色でやや大きな雌花を数個、その先に淡紫色で雌花より小さな雄花を多数付ける[7][17]。株が小さい間は花序に雌花を付けず雄花のみの花序となることも多い。雄花雌花ともに花弁に見える部分は3枚の萼片花被)であり、花弁はない[17]雄花の中央部には6本の雄しべミカンの房状に、雌花の中央部にはバナナの果実のような3 - 9本の雌しべが放射状につく[3]。雌花の柱頭(先端部)には、甘みを持った粘着性の液体が付いており、花粉がここに付着することで受粉が成立する。雌雄異花でも出さないので、受粉生態にはよくわかっていない点が多いが、雌花が雄花に擬態して、雄花の花粉を目当てに飛来する小型のハナバチ類を騙して受粉を成功させているのではないか、とする仮説がある。ハエ類が甘みを持った粘着質を舐めに来る際に受粉していると考えられる。

果期は9 - 10月[3]受粉に成功した個々の雌しべは、成長して果実液果)となり、1果柄に2 - 3個集まってつき[7][17]、長楕円形で6 cmほどまで成長して、熟すと淡灰紫色や黄褐色に色づく[17][3]。「バナナアケビ」は果皮が淡い黄色になる[18]。成熟した果実の果皮心皮の合着線で縦に裂開し、内部に乳白色半透明で柔らかい果肉胎座)と、そこに埋もれた多数の黒い粒状の種子を裸出する[17][12]。種子は黒色の径5 - 6ミリメートル (mm) の偏楕円形で、エライオソームがつく[16]。この胎座の部分は甘くて可食でき[17]、様々な鳥類哺乳類に食べられて[16]、種子散布に寄与する。

冬芽側芽が互生し、卵形で長さ3 - 4 mmほどで、茶褐色の芽鱗12 - 16枚に包まれている[4]。葉痕は楕円形から腎形で突き出し、維管束痕が6 - 8個つく[4]

アケビにつく昆虫

アケビを食樹として利用する昆虫として、ヤガ科の大型のであるアケビコノハが知られる。幼虫がアケビ類の葉を食べて育つが、静止時や外敵の刺激を受けたときに、背を丸めて胸部の眼状紋を誇示する独特の防御姿勢をとることが知られている。成虫は口吻が硬化しており、ブドウナシなどの果実にこれを突き刺して果汁を吸う、重大な果樹園害虫とされる。

他にアケビにつく昆虫で目立つのは、カメムシ目ヨコバイ亜目キジラミ科の小型昆虫であるベニキジラミである。幼虫がアケビの展開前の若い葉に寄生すると、小葉が二つ折りのまま展開できずに肥厚して虫癭となる。幼虫はこの中で吸汁して育ち、羽化して成虫になると外に出て自由生活を送る。成虫は体長2ミリメートルほどで、セミを小さくしたような姿。非常に鮮やかな紅色で、アケビの植物体上にいるとよく目立つ。

栽培

挿し木で繁殖することができ、鉢植えや、棚を作りアーチ状に仕立てて庭にも植えられる[17][4]

商業栽培では、品質に優れたミツバアケビ由来の品種が多く用いられる。安定した結実のため、人工授粉を行うことがある。自家不和合性があり、他品種との混植などが必要である。アケビとミツバアケビは交雑しやすいため、ミツバアケビ由来の品種に対し、アケビを授粉樹として用いることもある。3葉種と5葉種では熟期が2 - 4週間程度異なる。

人間との関わり

アケビは、ミツバアケビ同様に蔓、葉、根、果実には薬草としての効能があると言われている。葉や果実、若芽は食用にする[17]。観賞用に、庭木盆栽に仕立てられる[8]。成熟した蔓は、を編むなどして工芸品の素材として利用される。

食用

秋(9 - 10月ごろ)に熟した果実の果皮と、黒い種子を包む白い果肉(胎座)は食べられる[8][12]。秋に開裂した果実を採って、昔から山遊びする子供の絶好のおやつとして親しまれてきた[19]。食べるときは、白い寒天質(胎座)をそのままほおばり、果肉を味わったあと、中の種子を吐き出す[14]。食味は、半透明の白い果肉はとろりとした爽やかな甘みがあり、黒い種子は苦味があるので除かれる[20][13]。種子を含む果肉をそのままホワイトリカーに漬けて、果実酒(健康種)にもできる[21][13]

厚い肉質の果皮(果壁)はほろ苦く、内部にひき肉味噌マイタケなどのキノコナスを刻んで詰めたものを蒸し焼きや油で揚げたり[5][14]、挽肉の味噌炒めを詰めて焼いたり[20][12]、刻んで味噌炒めにするなど[21]、こちらは山菜料理として親しまれている。アケビの皮の詰め物は、はじめにいったん茹でこぼしてアクを抜いておかないと苦みが強い[19]。強いアクを抜くため、保存食として一晩酢に漬けて梅酢漬けにしたり[13]、いったん塩漬けにして、塩抜きして利用する方法もある[19]。詰め物のほか、果皮を短冊に切って天ぷら唐揚げにも利用できる[19]

春の若芽も食用になる[8]。採取時期は暖地が3 - 4月ごろ、寒冷地では4 - 5月ごろが適期とされる[12]東北地方などでは[注 2]、春に20 - 30 cmほどに伸び始めたつるや、4月ころの若い葉を摘んで山菜として利用し、塩ひとつまみ入れた湯で軽く茹でて水にさらし、おひたし和え物、汁の実、バター炒め混ぜご飯などにする[20][5][12]。若芽も果皮もアクが強いため、茹でて冷水にさらすが、ほろ苦さと歯ごたえがアケビのおいしさの身上であるので、さらしすぎないように調理する[12]。その他、民間では葉を乾燥させてアケビ茶にする[17]。栄養的には、果肉にはビタミンC、果皮にはカリウムが含まれている[18]

秋田県ではアケビの種子搾油し、食用油としていた地域がある。アケビは油分が豊富で、種子20リットルから油3リットルが採れていた[22]。かつては「食用油の王様」と呼ばれる高級品であったが、昭和初期には安価な食用油が広まり衰退した。2017年からは旧西木村(現仙北市)が中心となり復活が試みられ、2017年にふたたび商品化されるに至った[23][24]

生薬

茎(蔓)、果実ともに内臓の熱を取って尿を出す薬草である[10]。ただし、妊婦や胃腸が冷えやすい人への使用は禁忌とされる[10]。木質化した蔓には、配糖体アケビンカリウムイオンなどを含んでおり、カリウムイオンが人間の体内に残ったナトリウムイオン(塩分)を排除するとともに、尿の出をよくする利尿作用があることが知られており、利尿薬として用いる[20]

つる性の茎を輪切りにして乾燥させたものは、漢方木通(もくつう)という生薬である[17]日本薬局方に記載の定義による)。葉が落ちる11月頃に、直径1 - 2 cmの太さに木質化した蔓を採集して、厚さ2 - 3ミリメートル (mm) ほどに輪切りにして天日で乾燥させて調製される[20][17]。木通は、利尿作用、抗炎症作用、通乳作用などがあり、竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)、当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)などの漢方方剤に使われる[25]民間療法では、熱感があるときの急性腎炎妊娠腎脚気膀胱炎など、身体にむくみがあるようなときに、木通1日量5 - 20グラムを水500 - 600 ccで半量になるまで煎じて、食間3回に分けて服用する用法が知られている[20][17]

果実は8 - 9月に成熟したものを採って天日乾燥したものが、八月札(はちがつさつ)と称される生薬になる[10]。民間療法では、熱感がある尿管結石睾丸腫瘍に対する薬効が期待されて、乾燥果実1日量10グラムを水600 ccに入れて煎じ、3回に分けて服用する用法が知られる[10]。また果実は、果実酒にもなる[20]。熟した果実から果肉だけを取り出して、35度の焼酎720ミリリットルに対して果実300グラム分の果肉と、1個分の果皮を漬け込んで3か月密封保存して果実酒をつくり、1日盃1杯ずつ飲むと、肝臓炎、利尿、むくみ、頭痛によいといわれている[7][19]

アケビが、漢方薬として使う中国の「木通」と同じものであるかについては疑問とする意見もある[14]。まぎらわしいものに関木通(かんもくつう)というものがある。これはアケビ類とは別の植物(ウマノスズクサ属)であり、腎臓障害を起こすおそれのある成分アリストロキア酸が含まれている。名前が似ている上、中国などでは関木通を「木通」としていることもあるので十分な注意が必要である。「木通」を利用する場合は日本薬局方のものが無難である。

近縁種など

同属のものとしては日本には以下のものがある。いずれも新芽や果実が食用になる[9]

ミツバアケビ Akebia trifoliata
小葉が3枚(3出複葉)でアケビより幅が広く、縁には大きな波状の鋸歯があり、雄花雌花ともに濃紫色であることで見分けられる。往々にしてアケビと混じって生育しており、区別せずに果実や新芽が食用として利用されることが多い。北海道・東北の地域にはアケビよりもミツバアケビが多く、つるも太い[9]。新芽は、特に山菜名で「木の芽」とよぶ[5]。アケビ同様に利用できる[12]。つるはアケビ細工にも使われる[9]
ゴヨウアケビ Akebia × pentaphylla
アケビとミツバアケビの雑種(自然交配種)[11]。小葉は5枚だがミツバアケビのように幅が広く、縁に大きな波状の鋸歯を持つなど、両種の特徴を受け継いでいる。また、雑種のため果実はできない。ただし、アケビを別名で「ゴヨウアケビ」と呼んでいる場合もある[9]

また日本には、アケビ属以外のアケビ科植物として常緑ムベ(ムベ属)が分布し、トキワアケビの別名をもつ[5]。ムベは小葉が5~7枚と多く、葉が常緑で厚みがあること、雄花雌花はほぼ同形で淡黄白色で半開し、内側に淡紅紫色の筋があり、果実は熟しても裂開しないことなどでアケビと簡単に見分けることができる[5][14]

文化

アケビの花言葉は、「才能」[14]「唯一の恋」[14]とされる。

富山県魚津市山女の地名は、渓流に棲む魚である「ヤマメ」とは読まず「アケビ」と読む[9]。昔からこの土地ではアケビが多く、つるで篭や魚籠などが多くつくられたので、それが地名の元になったという説がある[9]。なお、隣の黒部市にも宇奈月町うなづきまち明日と書いて「アケビ」と読ませる地名がある[19]

脚注

注釈

  1. ^ 横から見ると右方向に巻き上がる[4]
  2. ^ 東北地方では、アケビよりもアクが少ないミツバアケビの若芽を「キノメ」とよんで珍重している[12]

出典

  1. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Akebia quinata (Houtt.) Decne. アケビ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2020年5月23日閲覧。
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Akebia quinata (Houtt.) Decne. f. polyphylla (Nakai) Hiyama アケビ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2020年5月23日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 西田尚道監修 学習研究社編 2009, p. 12.
  4. ^ a b c d e f g h i j 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2014, p. 227
  5. ^ a b c d e f g h i 高橋秀男監修 2003, p. 122.
  6. ^ a b 戸門秀雄 2007, p. 67.
  7. ^ a b c d e f g 田中孝治 1995, p. 121.
  8. ^ a b c d e f 平野隆久監修 永岡書店編 1997, p. 241.
  9. ^ a b c d e f g h 戸門秀雄 2007, p. 69.
  10. ^ a b c d e f g h 貝津好孝 1995, p. 118.
  11. ^ a b c 大嶋敏明監修 2002, p. 31.
  12. ^ a b c d e f g h i 金田初代 2010, p. 66.
  13. ^ a b c d e f 篠原準八 2008, p. 88.
  14. ^ a b c d e f g h i j 田中潔 2011, p. 86.
  15. ^ 東北森林管理局/管内の樹木一覧(モクレン目・キンポウゲ目・オトギリソウ目)”. www.rinya.maff.go.jp. 2024年11月30日閲覧。
  16. ^ a b c d 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2012, p. 200.
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 馬場篤 1996, p. 16.
  18. ^ a b 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 『かしこく選ぶ・おいしく食べる 野菜まるごと事典』成美堂出版、2012年7月10日、214頁。ISBN 978-4-415-30997-2
  19. ^ a b c d e f 戸門秀雄 2007, p. 70.
  20. ^ a b c d e f g 田中孝治 1995, p. 122.
  21. ^ a b 高橋秀男監修 2003, p. 123.
  22. ^ 渡辺資仲「アケビ」『林業百科辞典』p7 日本林業技術協会 1984年
  23. ^ 池本敦「地域活性化を目指したアケビ種子抽出油脂研究会の活動」『ビックあきた』第300巻、財団法人あきた企業活性化センター。 
  24. ^ 仙北の高級「あけび油」復活 100本限定で発売”. 朝日新聞 (2017年2月7日). 2020年4月29日閲覧。
  25. ^ 大塚敬節『漢方医学』(第3版)創元社〈創元医学新書〉、1990年(原著1956年)、229・238・253頁頁。ISBN 4-422-41110-1 

参考文献

  • 大嶋敏明監修『花色でひける山野草・高山植物』成美堂出版〈ポケット図鑑〉、2002年5月20日、31頁。ISBN 4-415-01906-4 
  • 貝津好孝『日本の薬草』小学館〈小学館のフィールド・ガイドシリーズ〉、1995年7月20日、118頁。ISBN 4-09-208016-6 
  • 金田初代、金田洋一郎(写真)『ひと目でわかる! おいしい「山菜・野草」の見分け方・食べ方』PHP研究所、2010年9月24日、66 - 67頁。ISBN 978-4-569-79145-6 
  • 篠原準八『食べごろ 摘み草図鑑:採取時期・採取部位・調理方法がわかる』講談社、2008年10月8日、88頁。ISBN 978-4-06-214355-4 
  • 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文『草木の種子と果実』誠文堂新光社〈ネイチャーウォッチングガイドブック〉、2012年9月28日、200頁。ISBN 978-4-416-71219-1 
  • 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文『樹皮と冬芽:四季を通じて樹木を観察する 431種』誠文堂新光社〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014年10月10日、227頁。ISBN 978-4-416-61438-9 
  • 高橋秀男監修 田中つとむ・松原渓著『日本の山菜』学習研究社〈フィールドベスト図鑑13〉、2003年4月1日、122 - 123頁。ISBN 4-05-401881-5 
  • 田中潔『知っておきたい100の木:日本の暮らしを支える樹木たち』主婦の友社〈主婦の友ベストBOOKS〉、2011年7月31日、86頁。ISBN 978-4-07-278497-6 
  • 田中孝治『効きめと使い方がひと目でわかる 薬草健康法』講談社〈ベストライフ〉、1995年2月15日、121 - 122頁。ISBN 4-06-195372-9 
  • 戸門秀雄『山菜・木の実 おいしい50選』恒文社、2007年4月16日、67 - 70頁。ISBN 978-4-7704-1125-9 
  • 西田尚道監修 学習研究社編『日本の樹木』 5巻、学習研究社〈増補改訂 ベストフィールド図鑑〉、2009年8月4日、12頁。ISBN 978-4-05-403844-8 
  • 林将之『葉で見わける樹木 増補改訂版』小学館〈小学館のフィールド・ガイドシリーズ〉、2010年、230頁。ISBN 978-4-09-208023-2 
  • 馬場篤『薬草500種-栽培から効用まで』大貫茂(写真)、誠文堂新光社、1996年9月27日、16頁。ISBN 4-416-49618-4 
  • 平野隆久監修 永岡書店編『樹木ガイドブック』永岡書店、1997年5月10日、241頁。ISBN 4-522-21557-6 
  • 茂木透写真「アケビ属 Akebia」『樹に咲く花 離弁花2』高橋秀男勝山輝男監修、山と溪谷社〈山溪ハンディ図鑑〉、2000年、150-153頁。ISBN 4-635-07004-2 

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Nudibranchia Flabellina iodinea Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Animalia Filum: Mollusca Kelas: Gastropoda Ordo: Opisthobranchia Subordo: Nudibranchia Infraordo Anthobranchia Cladobranchia Lihat teks untuk superfamili. Nudibranchia adalah kelompok siput air terbesar dari ordo Opisthobranchia. Anggotanya lebih dari 3.000 spesies. Deskripsi Nudibranch umumnya menyimpan telur mereka dalam motif spiral. Hewan ini memiliki badan yang lunak. Bentuk dewasanya tidak memiliki cangkang atau operculum. Ka...

 

1998 American crime drama film by Larry Clark Another Day in ParadiseTheatrical release posterDirected byLarry ClarkWritten byStephen ChinChristopher B. LandonBased onAnother Day in Paradiseby Eddie LittleProduced byLarry ClarkJames WoodsStephen ChinScott ShiffmanStarring James Woods Melanie Griffith Vincent Kartheiser Natasha Gregson Wagner Paul Hipp Brent Briscoe Branden Williams CinematographyEric Alan EdwardsEdited byLuis ColinaDistributed byTrimark PicturesRelease date December 30,&...

 

French painter, draughtsman and etcher (d. 1682) Claude LorrainClaude Lorrain's self-portraitBornClaude Gellée1600 or 1604/5Chamagne, Duchy of LorraineDied21 November or 23 November 1682 (aged 77/78 or 82)Rome, Papal StatesKnown forPaintingMovementBaroqueSignature Claude Lorrain (French: [klod lɔ.ʁɛ̃]; born Claude Gellée [ʒəle], called le Lorrain in French; traditionally just Claude in English; c. 1600 – 23 November 1682) was a French painter, draughts...

Contoh artefak yang ditemukan di Banpo. Banpo (Hanzi: 半坡; Pinyin: Bànpō) adalah suatu situs arkeologi yang terletak di lembah Sungai Kuning sedikit di timur Xi'an, Cina dan pertama kali ditemukan pada tahun 1953. Situs ini mengandung peninggalan beberapa pemukiman Neolitik yang terkelola baik dan berasal dari sekitar 4500 SM. Situs ini mencakup suatu wilayah yang luas berukuran sekitar 60 km² dan dikelilingi oleh parit dengan lebar lima sampai enam meter yang kemungkinan m...

 

Флаг гордости бисексуалов Бисексуальность      Сексуальные ориентации Бисексуальность Пансексуальность Полисексуальность Моносексуальность Сексуальные идентичности Би-любопытство Гетерогибкость и гомогибкость Сексуальная текучесть Исследования Шк...

 

LGBT films By decade 1896–1959 1895–1919 1920s 1930s 1940s 1950s 1960s 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970s 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980s 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990s 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000s 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010s 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020s 2020 2021 2022 2023 2024 vte This is a list of lesbian, gay, bisexual or transgender-...

Town in Drâa-Tafilalet, MoroccoGourrama كرامةTownGourramaCoordinates: 32°20′N 4°05′W / 32.333°N 4.083°W / 32.333; -4.083Country MoroccoRegionDrâa-TafilaletProvinceMideltPopulation (2014) • Total14,920Time zoneUTC+0 (WET) • Summer (DST)UTC+1 (WEST) Gourrama (Arabic: كرامة) is a town in Midelt Province, Drâa-Tafilalet, Morocco. According to the 2014 census it has a population of 14920.[1] References ^ HCP Gou...

 

Roman pantheon redirects here. Not to be confused with Pantheon, Rome.Roman Gods redirects here. For the album by The Fleshtones, see Roman Gods (album). Religion inancient RomeMarcus Aurelius (head covered)sacrificing at the Temple of Jupiter Practices and beliefs libation votum temples festivals ludi funerary practices imperial cult mystery religions Priesthoods Pontifices Augures Vestales Flamines Fetiales Epulones Fratres Arvales Deities Twelve major gods Capitoline Triad Aventine Triad ...

 

Disambiguazione – Se stai cercando altri significati, vedi Rivista (disambigua). Riviste Questa voce è parte della serieGiornalismo Notiziabilità Notizia Regola delle 5 W Verifica dei fatti Rassegna stampa Linea editoriale Stile giornalistico Storia del giornalismo Articoli Titolo Articolo Articolo di fondo Coccodrillo Corsivo Editoriale Intervista Reportage Rubrica Scoop Velina Generi Cronaca Moda Musica Sport Impaginazione Impaginazione Menabò Prima pagina Terza pagina Forme Giornalis...

Top level Australian netball league Super Netball League redirects here. Not to be confused with Netball Super League. Suncorp Super NetballUpcoming season or competition: 2024 Suncorp Super Netball seasonSportNetballFounded2016Owner(s)Netball AustraliaNo. of teams8CountryAustraliaMost recentchampion(s)Adelaide Thunderbirds (1st title)Most titlesNew South Wales SwiftsSunshine Coast Lightning(2 titles each)TV partner(s)Fox SportsStreaming partner(s)Kayo SportsSponsor(s)Suncorp GroupRelatedcomp...

 

Pour les articles homonymes, voir Grue. Détail d'une grue de chantier. Une grue est un appareil de levage et de manutention réservé aux lourdes charges. Cet engin de levage est construit de manière différente selon son utilisation (à terre : grue de chantier, camion-grue ; à bord d'un navire ; d'un dock flottant, etc.) Chaque grue a une charte qui définit clairement sa capacité de levage en rapport avec le rayon et l'angle de la flèche. Histoire Grue médiévale...

 

1952 Massachusetts gubernatorial election ← 1950 November 4, 1952 1954 →   Nominee Christian Herter Paul A. Dever Party Republican Democratic Popular vote 1,175,955 1,161,499 Percentage 49.90% 49.29% County results Municipality resultsHerter:      40–50%      50–60%      60–70%      70–80%      80–90%     &#...

オスマン・マムルーク戦争(1516年 – 1517年)en:Ottoman wars in the Near East中オスマン帝国の概略図, Theatro d'el Orbe de la Tierraより アブラハム・オルテリウス作, アントワープ, 1602年刊, 1570年版を修正した物時1516年 – 1517年1月22日場所アナトリア, レバンテ, エジプト結果 オスマンの決定的勝利。マムルーク朝の滅亡。アッバース朝カリフの完全な滅亡。衝突した勢力 オスマン帝国...

 

For 1995 album, see Choir of Trinity College, Cambridge. 2011 studio album by Geri AllenA Child Is BornStudio album by Geri AllenReleasedOctober 11, 2011RecordedJanuary 14–15 and April 27–28, 2011StudioUnion Country Performing Arts Center, Rahway, NJ and Klavierhaus, NYCGenreJazz, ChristmasLength50:31LabelMotéma MTM-69ProducerGeri Allen & Kunle MwangaGeri Allen chronology Geri Allen & Timeline Live(2009) A Child Is Born(2011) Grand River Crossings(2013) A Child Is Born i...

 

Type of amusement ride A helter skelter at the Royal Norfolk Show, near Easton, Norfolk, England A helter skelter, or helter-skelter lighthouse, is an amusement ride resembling a lighthouse with a spiral shaped slide built around the tower. Typically, fairgoers climb up a flight of stairs inside the tower and slide down the spiral on the outside using a coir mat. The ride is most prevalent in amusement parks and fairgrounds in the United Kingdom. History The first known appearance of the helt...

Country-rap Origens estilísticas Música country, hip hop, rock Contexto cultural Década de 1980 nos EUA Instrumentos típicos Vocal, guitarra, bateria, baixo elétrico - caixa de ritmos. rabeca, steel guitar Outros tópicos Hip hop alternativo Country-rap é um subgênero da música popular fundindo a música country com o estilo de hip hop, tendo sido criado há aproximadamente 20 anos.[1] O estilo também é conhecido como hick-hop, hill hop, hip hopry e country hop-hop. Entre seus prin...

 

البطارية صلبة الحالة أو البطارية الصلبة هي تقنية بطارية تستخدم أقطابًا كهربائية صلبة وإلكتروليتًا صلبًا، بدلاً من الشوارد السائلة أو المبلمرات الجل الموجودة في بطاريات الليثيوم أيون أو الليثيوم بوليمر.[1][2] تشتمل المواد المقترحة للاستخدام مثل الإلكتروليتات الص�...

 

Millennium Technology Prize Milky Way Finnish technology prize AwardThe Millennium Technology PrizeAwarded forLife-enhancing technological innovationCountryFinlandPresented byTechnology Academy FinlandReward(s)€1 millionFirst awarded2004Websitemillenniumprize.org The Millennium Technology Prize (Finnish: Millennium-teknologiapalkinto) is one of the world's largest technology prizes.[1][2][3] It is awarded once every two years by Technology Academy Finland, an indepen...

This article is part of a series onAlberta Topics Constitution Culture History Politics Separatism History Aboriginal Pre-Confederation Early 20th century World War II Post-war Politics Political history Liberal / Social Credit dominance Progressive Conservative dominance Recent politics Timeline of Alberta historyvte Below is a brief timeline covering the history of the province of Alberta and its history pre-1905. Pre-history Date Event Reference c. 8000 BC Head-Smashed-in-Buffalo-Jump is ...

 

Comic book series For other uses, see Sabrina the Teenage Witch (disambiguation). Sabrina the Teenage WitchSabrina the Teenage Witch #1 (April 1971). Cover art by Dan DeCarlo. Original title is stylized Sabrina: The Teen-Age WitchPublication informationPublisherArchie ComicsFormatOngoing seriesGenreTeen humorPublication date(vol. 1)April 1971 - Jan. 1983(vol. 2)May 1997 - Dec. 1999(vol. 3)Jan. 2000 - Sept. 2009No. of issues(vol. 1): 77(vol. 2): 32(vol. 3): 104 Sabrina the Teenage Witch is a c...