長崎高等商業学校

長崎高等商業学校(ながさきこうとうしょうぎょうがっこう)は、1905年明治38年)3月に設立された旧制専門学校であり、略称は「長崎高商」(-こうしょう)である。

この項目では、改称後の「長崎経済専門学校」(-けいざいせんもんがっこう)についても扱う。

長崎高等商業学校
(長崎高商)
創立 1905年
所在地 長崎県上長崎村
(現長崎市)
初代校長 隈本有尚
廃止 1951年
後身校 長崎大学
同窓会 瓊林会
旧・長崎高等商業学校研究館(現・長崎大学瓊林会館)

概要

  • 全国4番目(法的設置順)の官立高等商業学校として発足した。本科の他、海外貿易科・貿易別科・特設予科を設置した。
  • 長崎県下では長崎医学専門学校(現在の長崎大学医学部)に次いで2番目に設立された官立高等教育機関である。
  • 同年設立の山口高商と並び、「アジアで活躍する人材」の育成を標榜した。
  • 入学者は商業学校出身者よりも旧制中学校出身者を主体としたが、教育においては実務中心の方針がとられ、卒業者の大半は銀行・会社・商店に就職した。
  • 第二次世界大戦中に長崎経済専門学校長崎経専)と改称し、長崎工業経営専門学校を併設した。
  • 現在の長崎大学経済学部の前身校である。
  • 卒業生により同窓会「瓊林会」(けいりんかい)が組織され、同会は長崎大経済学部の同窓会として継承されている。
  • 新制高等学校である長崎市立長崎商業高等学校やその前身の(旧制)長崎商業学校とは名称が類似しているが別機関である。

沿革

明治期の長崎高等商業学校 / 手彩色絵葉書。手前の橋が現存する「拱橋」である。

設立の経緯

長崎高等商業学校は、1905年明治37年)3月、勅令第96号により東京の第一高等商業学校(東京高商[1])、神戸の第二高等商業学校(神戸高商[2])に次ぐ、全国で3番目の官立高等商業学校として官制公布され、設立された(なお、設置自体は山口高商に次ぐ4番目であるにもかかわらず「官立第三高商」を自称している経緯については後出「「第三高商」としての長崎高商」を参照のこと)。本校の設立には、地元の長崎県による高等教育機関設置運動があり、同県は1901年、官立長崎医学専門学校(現在の長崎大学医学部)の誘致に成功した後、1903年には九州帝国大学の誘致を福岡熊本両県と争って敗れた[3]ため、官立高等商業学校の誘致に目標を切りかえ、福岡・熊本・佐賀の3県と争った結果、長崎での設置が決定したものである。初代校長には東京大学理学部出身の隈本有尚が就任し、同年9月の開校後、1905年1月までに校舎などが完成して1907年7月には開校式が挙行され、1908年7月には第1回卒業式を行った。

教育・研究の拡充

長崎高商は、先行の東京高商にならい商業学校出身者よりも中学出身者からの入学者を中心としたが、教育に関しては神戸高商と同様、実務の習得を中心とする方針が取られた[4]。特に商品知識を学ぶための商品学が重視され、工業製品・商品を陳列する「商品館」が設置された。この結果、本校の卒業者は半数近くが銀行・会社・商店員の職に就いた[5]

また本校は設立時より「南洋方面に雄飛活躍すべき人材」の育成を標榜しており、開校当初は第二外国語として「」の3言語の選択が指定され[6]1907年度より清・韓方面への修学旅行を開始した。第一次世界大戦開始にともなう日本の東南アジアへの経済進出拡大により、各官立高商で、貿易実務者の養成課程が設置されるようになると、1917年大正6年)5月には長崎高商でも「海外貿易科」が設置され、高商卒業生を対象として国際貿易・国際商業業務に従事する人材の育成がすすめられ、1923年以降、本科でも東南アジアでの活動を念頭に第二外国語としてオランダ語スペイン語マレー語の3言語が追加された[7]。1923年1月には中国からの留学生を対象に5ヶ月間の準備教育科が設置され、同科はその後の改編を経て、最終的には修業年限1年の「特設予科」となった。さらに1929年昭和4年)3月には中等学校卒業者を対象とする修業年限1年の「貿易別科」が設置され、「支那・南洋貿易」業務が速成学習を目的とした。

以上のような教育課程の充実と並行して、研究活動も活発化した。1919年11月に竣工した「研究館」は、先述の海外貿易科の研究拠点とされ、1921年4月より年報『商業と経済』を刊行した。

戦時下の改編

1941年12月、太平洋戦争が開始されると、学徒出陣に向け修業年限が2年9ヶ月に短縮され、卒業式は繰り上げて実施された。さらに、戦時体制のもとで高商は軍部から不要不急の教育機関とみなされるようになり、1944年4月には国内の官立高商のうち3校が工業専門学校に転換され[8]、残りも経済専門学校と改称された。長崎高商は工専への転換は免れたが工業経営専門学校を併設することとなり、長崎経済専門学校と改称し卒業までの高商生の受け入れ機関として扱われることとなった[9]。また戦時色が強まるなか研究館も1942年9月には「大東亜経済研究所」と改称された[10]

しかし戦局の悪化とともに1944年5月以降、学徒動員が開始され、生徒たちが三菱兵器製作所[11]三菱造船所川南造船所などに交替して出勤するようになると、経専・工経専での教育は次第に形骸化していった。戦争末期の1945年8月9日原爆投下に際しては、経専の校地は爆心地から離れていたため学校自体の被害は僅少で、壊滅状態となった長崎医大の臨時本部が設置されることとなったが、動員先での被爆により27名の犠牲者を出した(後出)。

新制移行

戦争終結にともなって学徒動員が解除、1946年4月には工業経営専門学校が廃止され、大東亜経済研究所が産業経営研究所と改称されるなど、戦時体制からの離脱が急速に進行した。また工経専の設置によって休止となっていた貿易別科も1947年に再開された。そして戦後、官立高商(経専)のなかでは歴史が古く、名門意識も強かった長崎経専は、学制改革のなかで単独での大学昇格をめざしたが実現しなかったため、同じく長崎県下の長崎医大・(旧制)長崎高校長崎師範長崎青師の4校とともに新制の国立総合大学に統合されることとなった。そして1949年5月、国立学校設置法に基づき新制長崎大学が発足すると、その経済学部の構成母体となるとともに、同校に包括され長崎大学長崎経済専門学校と改称された。そして1951年3月、最後の卒業式が挙行され長崎経専は廃止となった。

新制移行後の長崎大経済学部は、長崎医大を継承し新制長崎大で学長を輩出した医学部への対抗意識が強く、そのことが本部と独立した位置にある片淵(西山)校地への愛着につながり、キャンパスの移転に対して強い抵抗を示した(後出)ことから、現在に至るまで校地の統合は実現していない[12]

高商・経専の「海外貿易科」は新制移行後、1968年に設置された経済学部貿易学科の基礎となり、長崎高商「研究館」を継承した産業経営研究所は、1962年設置の長崎大学経済学部東南アジア研究所に継承され、現在に至っている。また戦時期の1944年6月、『商業と経済』から『経営と経済』に改題された長崎経専(工経専)の研究年報は、新制移行後は長崎大学経済学部の紀要誌として継承され、現在は同学部経済学会を発行主体として刊行が継続している。

年表

長崎高商時代

  • 1905年明治38年)
    • 3月28日勅令第96号により長崎高等商業学校を設立。本科を設置し、修業年限を3年とする。
    • 9月1日 : 113名に入学を許可し、翌日9月2日から授業を開始。
  • 1907年(明治40年)
    • 4月25日 : 開校式を挙行[13]
    • 6月:清・韓方面への修学旅行を開始。
  • 1908年(明治41年)7月23日 : 第1回卒業式を挙行。卒業生77名。
  • 1917年大正6年)5月 : 文部省令第6号により海外貿易科を設置。
  • 1919年(大正8年)11月 : 研究館(現・瓊林会館)を新築(冒頭画像参照)[14]
  • 1920年(大正9年)6月 : 社会人を対象に夜学講習を開始(-1947年(昭和22年)10月)。
  • 1921年(大正10年)4月 : 研究館の年報『商業と経済』を刊行。
  • 1923年(大正12年)1月 : 中国からの留学生を対象に5ヶ月間の準備教育科を設置。
  • 1925年(大正14年) : 準備教育科の修業年限を1年に延長。
  • 1926年(大正15年)3月 : 準備教育科を特設予科と改称。修業年限1年6ヶ月に延長。
  • 1929年昭和4年)3月 : 文部省令第23号により貿易別科を設置(修業年限1年)。
  • 1934年(昭和9年) : 特設予科の修業年限を1年に短縮。
  • 1941年(昭和16年)12月 : 太平洋戦争勃発にともない修業年限を2年9ヶ月に短縮し、卒業式を繰り上げ実施。
  • 1942年(昭和17年)9月 : 研究館を大東亜経済研究所と改称。

長崎経専時代

  • 1944年(昭和19年)
    • 3月29日勅令第165号により、長崎経済専門学校(略称 長崎経専(-けいせん))に改称。長崎工業経営専門学校を併設。貿易別科を休止。
    • 5月 : 学徒動員が開始。三菱兵器製作所・三菱造船所・川南造船所などに交替して出勤した。
  • 1945年(昭和20年)8月9日原爆投下。教員・生徒あわせて27名が犠牲となる。
  • 1946年(昭和21年)
    • 4月 : 併置されていた工業経営専門学校を廃止。大東亜経済研究所を産業経営研究所と改称。
    • 8月 : 本科に経営科を設置。
    • 11月 : 創立40周年記念式典を挙行。武藤長蔵教授の遺品から資料・書籍の寄贈を受け「武藤文庫」を設置。
  • 1947年(昭和22年) : 貿易別科を再開。
  • 1949年(昭和24年)5月 : 国立学校設置法により長崎大学に包括、長崎大学長崎経済専門学校となる。同時に新制長崎大学 経済学部が発足。
  • 1951年(昭和26年)3月 : 経専は最後の卒業式が行われ、法律第84号により廃止。

歴代校長

長崎高等商業学校校長
長崎経済専門学校校長

校地とその継承

設立時の校地は長崎県西彼杵郡上長崎村字片渕郷(現在の長崎市片淵町)。1903年(明治36年)の官制公布後、この地に1万2,912坪の敷地が求められ、工費36万8,800円で同年4月に着工、1905年(明治38年)1月に校舎が完成した。

その後片淵校舎の所在する上長崎村は、1920年10月に長崎市に編入され住居表示が変更されたが、第二次世界大戦後の学制改革を経て長崎大学経済学部キャンパス(片淵キャンパス)として継承された。新制移行後の1964年、長崎大の本部キャンパス(文教キャンパス)に所在していた工学部との校地交換が画策された際、経済学部は一致してこの計画に反対したため校地移転は実現せず、現在に至るまで経済学部キャンパスとして利用されている[16]

高商・経専時代の施設のなかにはいくつか現存・現役使用されているものがあり、高商の「研究館」(1919年造)は、現在は同窓会事務所「瓊林会館」として内部の調度も含め旧観を保っている。また高商正門と校舎の間に流れる西山川(中島川の支流)に架けられた「拱橋」(こまねきばし / 1903年造)が現役で使用されており、高商時代の煉瓦造り倉庫1907年造)も現存する。また旧制時代の「表門衛所」もグラバー園に移築され現存している(ギャラリー参照)。

原爆による被害

1945年8月9日原爆被災時、長崎経専の片淵校舎は爆心地から3km程度離れており、また金比羅山に遮られる位置にあった。そのため校舎は中破程度の損壊に止まり、被爆者の救護所に充てられた。9月以降は爆心地近くで壊滅的打撃を受けた長崎医科大学長崎大学医学部の前身)の臨時本部がここに移転された。

しかし三菱兵器製作所大橋工場(爆心地から1.5km程度で現在の長崎大学文教キャンパス。ただし経専生の動員先は0.5km程度の城山国民学校内の事務所)などに教職員・学生が勤労動員されていたため、これを中心として多くの死傷者が出た(引率教官1名・学生26名が死亡)。

著名な出身者・教員

出身者

政治・行政

経済

研究者・学者

宗教

文化

教員

校史トピックス

「第三高商」としての長崎高商

長崎高商は公式の校史などではしばしば「(官立)第三高商」とされているがそれは以下のような事情に基づくものである。すなわち、山口高商明治38年(1905年)2月24日勅令第40号に基づき山口高等学校(旧山高)から転換された一方、長崎高商は同年3月28日勅令第96号により開設され同年9月に授業を開始した。このため法的設置順、開校順とも山口が長崎に先行していたが、同勅令第96号(改正文部省直轄諸学校官制)中の記載順序が、山口高商が高等学校からの改称であったため第七高等学校造士館の次位のままとなっていたのに対し、長崎高商は新設であったことから東京高商・神戸高商の次位とされていた(山口高商も参照のこと)。

なお、官制上の記載順序は、3年後の明治41年勅令第86号「『長崎高等商業學校』ノ次ニ『山口高等商業學校』ヲ加ヘ『第七高等學校造士館』ノ次『山口高等商業學校』ヲ削リ『第八高等學校』ヲ加フ:他略」によって見直された。この勅令改正の理由書には、「本案中山口高等商業學校の順序を變(変)更せんとするは本校は元山口高等學校の改稱なるが故に其位置從來の儘なるも東京、神戸、長崎の各高等商業學校は一所に列記しあり獨り山口高等商業學校のみ第七高等學校造士館の次位にあるか為め他の高等商業學校と組織及程度等全く別種のものとの誤解を來すの恐あり随て生從募輯(集)上及卆業生就職等に不便尠からさるに依る」と記されている。

脚注

  1. ^ 現在の一橋大学の前身校。
  2. ^ 現在の神戸大学経済学部および経営学部の前身校。
  3. ^ 同年、福岡県立福岡病院を母体に、京都帝国大学の分科大学「福岡医科大学」として設立されたが、帝国大学としての独立は遅れ、1911年1月、九州帝国大学が設立された。
  4. ^ 橘木俊詔『三商大』p.143。
  5. ^ 同上、p.147。1935年の統計による。
  6. ^ 松本睦樹・大石恵「旧制長崎高等商業学校における教育と成果」p.241。のち韓語は削除された。
  7. ^ 同上、p.249。
  8. ^ 高岡彦根和歌山の3校。
  9. ^ 同様の改編を被った官立高商としては、他に横浜名古屋の2校がある。
  10. ^ 1930年代以降、商大・高商の研究機関の多くは(東京商大東亜経済研究所1940年)・(山口高商)東亜経済研究所1933年)などと改称し、時局色を強めた。
  11. ^ 戦時期、現在の長崎大学文教キャンパスには三菱兵器大橋工場が所在した。
  12. ^ 『三商大』、p.147-148。なお、同書によると医学部は経済学部を「西山の古ダヌキ」、経済学部は医学部を「浦上のブタ殺し」と呼んで互いに罵倒するなど激しく対立した時期もあった。
  13. ^ 『官報』第7149号、明治40年5月2日。
  14. ^ 長崎大学経済学部ウェブサイトの沿革では1920年(大正9年)4月16日となっている。
  15. ^ 『官報』第5664号、昭和20年11月28日。
  16. ^ 河本博介「長崎高商のこと」

参考・関連文献

単行書

  • 長崎高等商業学校(編) 『長崎高等商業学校三十年史』 1935年
  • 瓊林会(編) 『暁星淡く瞬きて;長崎高等商業学校・長崎大学経済学部 七拾年史』 1975年
  • 週刊朝日(編) 『青春風土記;旧制高校物語』第1巻、朝日新聞社、1978年
    • 永井萌二「長崎高等商業学校」を収録。
  • 刊行委員会編集室(編) 『長崎大学三十五年史』 長崎大学、1984年
  • 長崎の原爆遺跡を記録する会 『原爆遺構 長崎の記憶』 海鳥社、1993年 ISBN 4874150543
  • 『市制百年 長崎年表』長崎市役所、 1989年
  • 橘木俊詔 『三商大 東京・大阪・神戸:日本のビジネス教育の源流』 岩波書店、2012年 ISBN 9784000230438

論文

外部リンク

関連項目

Read other articles:

العلاقات الإكوادورية السويدية الإكوادور السويد   الإكوادور   السويد تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الإكوادورية السويدية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين الإكوادور والسويد.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية للدولتين: �...

 

All-boys school in India Bishop Cotton Boys' SchoolThe School ArmsAddressSt. Mark's RoadBangalore, KarnatakaIndiaCoordinates12°58′7.0″N 77°35′55.6″E / 12.968611°N 77.598778°E / 12.968611; 77.598778InformationTypePrivate schoolMottoNec Dextrorsum Nec Sinistrorsum (Latin)(Neither to the right, nor to the left.)Established1865; 159 years ago (1865)FounderSamuel Thomas Pettigrew[1]ChairmanP.K. SamuelPrincipalAlistair RA FreeseEnrollmen...

 

Mast in Mysłowice/KosztowyFM and TV Mast KosztowyGeneral informationStatusCompletedTypeMastLocationMysłowice/KosztowyCompleted23 June 1976Height358.7 m (1,176.84 ft) Place in SilesianRTCN KosztowyRTCN KosztowyCoordinates: 50°11′17″N 19°07′00″E / 50.18806°N 19.11667°E / 50.18806; 19.11667VoivodeshipSilesianCountyMysłowice City CountyGminaMysłowice/Kosztowy The FM and TV mast Katowice / Kosztowy (RTCN Katowice / Kosztowy) is a 358,7 metre tall g...

Business enterprise Marratech ABCompany typePrivately held companyIndustryweb conferencing, videoconferencingFounded1998HeadquartersLuleå, SwedenKey peopleCEO: Martin GemvikChairman: Jan StenbergNumber of employeesn/aParentGoogle (since 2007)Websitewww.marratech.com Marratech was a Swedish company that made software for e-meetings (e.g., web conferencing, videoconferencing). It was acquired by Google in 2007.[1] History Marratech was founded in 1998, as a spin-off company from the Ce...

 

American rock band This article is about the band. For the album, see Taking Back Sunday (album). This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Taking Back Sunday – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (July 2022) (Learn how and when to remove this message) Taking Back SundayTaking Back Sunday live ...

 

BelmontBelmont Arthur Avenue Stato Stati Uniti Stato federato New York CittàNew York Superficie1,23 km² Coordinate: 40°51′21.96″N 73°53′07.08″W / 40.8561°N 73.8853°W40.8561; -73.8853 Belmont è un quartiere principalmente residenziale situato nell'angolo a nord-est del Bronx a New York City. I suoi confini sono a nord Fordham Road, a est Bronx Park, a sud la strada East 180th Street e a ovest la Third Avenue. Il quartiere è conosciuto per la sua comuni...

20th-century American Catholic Priest and Martyr BlessedStanley F. RotherFr. Stanley Rother, 1975BornStanley Francis Rother(1935-03-27)March 27, 1935Okarche, Oklahoma, U.S.DiedJuly 28, 1981(1981-07-28) (aged 46)Santiago Atitlán, Sololá, GuatemalaVenerated inCatholic ChurchBeatifiedSeptember 23, 2017, Cox Convention Center, Oklahoma City, United States by Cardinal Angelo Amato, S.D.B.Major shrineBlessed Stanley Rother Shrine, Oklahoma City, Oklahoma, United StatesFeastJuly 28Attrib...

 

ابن سنينة السامري محمد بن عبد الله بن الحسين السامرّي[1]  معلومات شخصية الميلاد سنة 1140 [1]  سامراء  الوفاة 28 سبتمبر 1219 (78–79 سنة)[1]  بغداد  مواطنة الدولة المملوكية  الحياة العملية المهنة قاضي شرعي[1]،  وفقيه  اللغات العربية  أعمال بارزة ...

 

Study of mathematical knots Examples of different knots including the trivial knot (top left) and the trefoil knot (below it) A knot diagram of the trefoil knot, the simplest non-trivial knot In topology, knot theory is the study of mathematical knots. While inspired by knots which appear in daily life, such as those in shoelaces and rope, a mathematical knot differs in that the ends are joined so it cannot be undone, the simplest knot being a ring (or unknot). In mathematical language, a kno...

Ancient architectural style Roman architecture redirects here. For the architecture of the city, see Architecture of Rome. Ancient Roman architectureRemains of the Basilica of Maxentius and Constantine. The building's northern aisle is all that remains.Years active509 BC (establishment of the Roman Republic)–4th century AD The Colosseum, Rome, c. 70–80 AD Ancient Roman architecture adopted the external language of classical ancient Greek architecture for the purposes of the ancient Romans...

 

For other uses, see Novi Sad (disambiguation). City in Vojvodina, SerbiaNovi Sad Нови Сад (Serbian)CityГрад Нови СадGrad Novi SadCity of Novi SadPanorama of Novi SadNovi Sad City HallPetrovaradin FortressPetrovaradin Clock TowerName of Mary ChurchSt. George's CathedralMatica srpskaLiberty SquareBishop's PalaceNovi Sad Synagogue FlagCoat of armsLogo of Novi SadNickname: Serbian AthensNovi SadLocation within SerbiaShow map of SerbiaNovi SadLocation with VojvodinaShow...

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Januari 2023. Banjir Mumbai 2021Negara bagian Maharashtra di IndiaTanggal22 Juli 2021 - sekarangPenyebabHujan derasTewas250 Water being released from Koyna Dam Road destroyed in floods near Satara Food and other essential items being distributed by voluntary organiz...

ترتبط نظريات المؤامرة المتعلقة باغتيال مارتن لوثر كينغ الابن، أحد القادة البارزين في حركة الحقوق المدنية، بروايات مختلفة حول اغتياله الذي وقع في الرابع من أبريل عام 1968 في ممفيس، تينيسي. اغتيل كينغ على شرفة في فندق لوريان (المتحف الوطني للحقوق المدنية حاليًا) بعد يوم من إل�...

 

Open di Francia 1998Sport Tennis Data25 maggio - 7 giugno Edizione97a CategoriaGrande Slam (ITF) SuperficieTerra rossa LocalitàParigi CampioniSingolare maschile Carlos Moyá Singolare femminile Arantxa Sánchez Vicario Doppio maschile Jacco Eltingh / Paul Haarhuis Doppio femminile Martina Hingis / Jana Novotná Doppio misto Venus Williams / Justin Gimelstob 1997 1999 L'Open di Francia 1998, la 97ª edizione degli Open di Francia di tennis, si è svolto sui campi in terra rossa dello Stade Ro...

 

Bus station in Surrey, England Guildford bus stationFriary bus station stands 6–15General informationLocationCommercial RoadGuildfordCoordinates51°14′15″N 0°34′34″W / 51.23763°N 0.57608°W / 51.23763; -0.57608Operated bySurrey County CouncilBus stands22Bus operatorsCarlone BusesCompass BusFalcon BusesSafeguard CoachesStagecoach SouthWhite Bus ServicesConnectionsGuildford station 500 m (550 yd) Guildford bus station serves the town of Guildford, S...

Première Division 1917-1918 Competizione Première Division 1917-1918 Sport Calcio Edizione 8ª Organizzatore FLF Date dal agosto 1917al febbraio 1918 Luogo  Lussemburgo Partecipanti 6 Formula Girone unico. Risultati Vincitore  Fola Esch(1º titolo) Retrocessioni  Pétange Statistiche Miglior marcatore ( ) Incontri disputati 30 Gol segnati 136 (4,53 per incontro) Cronologia della competizione 1916-1917 1918-1919 Manuale La Première Division 1917-1918 è sta...

 

Australian Aboriginal language family PamanGeographicdistributionCape York Peninsula, QueenslandLinguistic classificationPama–NyunganPamanLanguage codesGlottologpama1251Paman languages (green) among other Pama–Nyungan (tan) The Paman /ˈpæmən/ languages are an Australian language family spoken on Cape York Peninsula, Queensland. First noted by Kenneth Hale, Paman is noteworthy for the profound phonological changes which have affected some of its descendants.[1][2] Classi...

 

Canadian ice hockey player and coach Ice hockey player Glen Gulutzan Gulutzan in 2007Born (1971-08-12) August 12, 1971 (age 53)The Pas, Manitoba, CanadaHeight 5 ft 10 in (178 cm)Weight 181 lb (82 kg; 12 st 13 lb)Position CentreShot LeftPlayed for Fresno FalconsUtah GrizzliesLas Vegas ThunderCoached for Dallas StarsCalgary FlamesNHL draft UndraftedPlaying career 1986–2003Coaching career 2001–present Glen Gulutzan (born August 12, 1971) is a C...

Leríncomune Lerín – Veduta LocalizzazioneStato Spagna Comunità autonoma Navarra Provincia Navarra TerritorioCoordinate42°28′59.88″N 1°58′00.12″W42°28′59.88″N, 1°58′00.12″W (Lerín) Altitudine437 m s.l.m. Superficie98 km² Abitanti1 857 (2001) Densità18,95 ab./km² Comuni confinantiAllo, Andosilla, Berbinzana, Cárcar, Falces, Larraga, Miranda de Arga, Oteiza, Sesma Altre informazioniCod. postale31260 Prefisso(+34) 948 Fuso orarioUTC...

 

Type 15 Présentation Pays d'origine Chine Type Char léger Nombre de servants 3 Munitions Obus de 105 mm Fabricant Norinco Période d'utilisation 2015 - présent Production > 500 Poids et dimensions Masse 33 t36 t (avec le blindage réactif) Longueur(s) 9,2 m avec le canon7,5 m longueur du châssis Largeur(s) 3,3 m modifier  Le Type 15 (également désigné ZTQ-15 ), surnommée la Panthère Noire, est un char léger chinois de troisième génération ex...