那須ロイヤルセンター

那須ロイヤルセンター
情報
旧名称 那須レジャーセンター、那須ロイヤルホテル
用途 屋内型総合レジャー施設
設計者 株式会社藤田組
構造設計者 株式会社藤田組
施工 美福株式会社
建築主 株式会社藤田組
事業主体 福島交通
管理運営 福島交通
構造形式 鉄筋コンクリート造、鉄骨造、PC杭基礎構造(本館構造)
敷地面積 430,000 m²
建築面積 7,602.65 m²
※主にレジャーランド部分
着工 1967年(昭和42年)5月1日
開館開所 1967年(昭和42年)12月1日
所在地 栃木県那須郡那須町高久乙3375番地・3376番地
備考 電設工業昭和45年4月号記載データ、月刊ホテル旅館昭和50年5月号記載データによる
テンプレートを表示

那須ロイヤルセンター(なすロイヤルセンター)は、かつて栃木県那須郡那須町高久乙にあった、福島交通グループ(小針グループ)が経営していた屋内型遊園地を含む温泉レジャー施設。1968年1969年開業、2000年閉業。

概要

那須湯元温泉の西方約2キロメートルの位置、「新那須」と呼ばれていた当時山林の未開地に、およそ1966年から当時の福島交通関連会社「美福」社長の小針暦二が筆頭となって総合レジャーランド用地取得を開始し、1968年(昭和43年)12月に本館である「那須ロイヤルホテル」が完成し那須高原に開場した施設で、レジャーランド及びホテル別館と第二別館は1969年(昭和44年)4月に開業。東京ドーム10個分の広大な敷地の中に遊園地の他に、ホテル、大劇場テニスコート美術館ゴーカートコースまで揃えた夢の一大レジャーランドであった。1975年(昭和50年)、盛況を誇った当時の施設は「プロムナード館」、「ファンタラマ館」、「レストランシアター」、「ショールーム」、「ホテル本館・別館」、「ボーリング場」、「ファンタラマ温室」、「ホステル館」(後にホテル第二別館と改称)、「ゴーカート」、「大庭園」(つつじ園)、「屋外プール」、「人工池」、「社員宿舎」[1]で、センター全体の総工費は60億円(1969年当時)、当時の従業員数は800名、年商25億円だったが、経営母体の破産から2000年(平成12年)で営業を終え、跡地は一部がコナミ研修センター(北緯37度4分47.44秒 東経139度58分0.51秒 / 北緯37.0798444度 東経139.9668083度 / 37.0798444; 139.9668083)となった他は別荘地として分譲されている。

施設

ファンタラマ
施設の名称は「ファンタジック・パノラマ」の略[1]、水路総延長は350メートル。ディズニーパークにある「イッツ・ア・スモールワールド」を模した、ボートに乗り人形の音楽演奏場面などを巡るアトラクション。曲がりくねった水上を6人乗りのボートが移動し、世界25カ国をイメージして2000体の人形が配され、ハワイ(ワイキキ、フラダンス)・南太平洋(シーラカンス、大ダコ、バチスカーフ)・アメリカ(ニューオーリンズ、ニューヨーク、ウエストサイド、西武の荒野、ケープケネディ、月世界、宇宙船)・ナイアガラの滝・ヨーロッパ(バッキンガム宮殿・衛兵パレード・白鳥の湖・フレンチカンカン・円卓の騎士・ブローニュの森・エッフェル塔・芸術の国・お菓子の国・チューリップの花園・風車・白鳥の王子・親指姫・スズの兵隊・隊長ブーリバ・人形パレード・チボリの噴水・ガラスの人形サーカス・ロンドン橋・白雪姫・シンデレラ・ヴェニスサンマルコ・ベスビオス火山・ピノキオ・スペイン闘牛・ガリバー)・アフリカ(密林・キャラバン・砂漠)・アラビア(アリババ)・中国(蛇踊り)の順で各地の名所や童話などを描いた[2] 。テーマ曲は独自のもので、「すてきな世界 ファンタラマ」(サトウハチロー:作詞、中田喜直:作曲)は、レコードで市販もされていた[3]。入口、出口それぞれ世界各国の言葉で「こんにちは」「さようなら」が書かれている。世界のブースごとにテーマ曲にアレンジが施されており、その世界観に見合った雰囲気となる。植物は本物が使用され、人形も懲った造形となっている。
ゲームコーナー
ピンボールマシン、アーケードゲームクレーンゲームもぐら叩きアーチェリーゲームなどゲームセンターでお馴染みのゲームが多数設置されており、主に1ゲーム10〜50円で遊ぶことができた。
お化け屋敷
自分で歩行し出口を目指すスタイル。入口の看板には和風の幽霊が描かれており、中に入るとやはり和風の幽霊がいるのであるが、ミイラ男などもいる。壁には蛍光塗料サイケデリックな模様が描かれており、中間には吊り橋などもある和洋折衷。入口付近だけ極端に暗く、手探りで歩く方向を見付けなければならない。
射的
ゲームコーナーと併設。専用のが用意されており、200円でBB弾(通常の6 mmより大きいサイズのもの)を5発もらえる。薄い紙で吊された景品の紙部分を狙い撃ち、落とすことで手に入る。景品はぬいぐるみお菓子スナック菓子)セット、那須ロイヤルセンター関連施設の割引チケットなどさまざま。
メリーゴーランド
屋内に設置。
ジェット機
屋内に設置。200円で遊べる。全体としてはメリーゴーランド式の軸を中心に回転するアトラクションであるが、手元のハンドル(上下運動)とスイッチ(ビーム発射)を押して前にいるジェット機を撃墜(撃墜されたジェット機は一定時間下部を漂う)することができる。1台に大人は1人、子どもは2人乗りできる。
ティーカップ
屋内に設置
観覧車
屋外に設置。
ゴーカート
屋外に設置。コース全長450m[2]
那須ロイヤルボウル
屋内に設置。全16レーン、米国ブランズウィック社製レーンを導入コース全長450m[2]、専属コーチ在住。
その他
屋内には子ども向けの野球ボール大のゴムボールを敷き詰めたブース(無料)、ジャンボマックス(正確にいえば置物)など、屋外には大人向けの、現地で取れた野菜の販売コーナーなど、ほか軽食コーナーなどがあった。

那須ロイヤルホテル

本館詳細

本館、別館、第二別館を合わせて合計約2500名収容可能。本館は2,900平米地上5階地下1階建て[2]、鉄筋鉄骨造、海抜800メートルの位置に建設。ホテル本館には七色の照明を備えた「大浴場」、「サウナ」、「スナック」、「コーヒーショップ ローレル」(24席、13時間営業)、「レストラン メイプル」(メインダイニング、114席)、「グリルテラス スカーレット」(80席、噴水つき室内グリル料理専門店)、けやき造りの国際会議場施設「けやき」、大休憩所「菊の間」(1500名収容・宴会可能)、「大広間」(名称:ゴールデン、1000名収容可能・宴会可能)、「民芸大舞台」(民謡・演芸専用の常設舞台)、「中・小会議場」(松・竹)、「成人向け娯楽映画館」、「ショッピングコーナー」(常設30店舗のお土産品・物販コーナー)、貴賓室1室、スイートルーム3室(4階、名称:バイオレット、3部屋続き、室料5万円)、洋室77室、和室19室、和洋室10室などを備え収容人員は300名の高級タイプのリゾートホテル。エントランス・ロビーからエレベータホールの壁面と柱はイタリア産のピンク色の大理石で施工されていた。

別館詳細

14階建て2100平米[2]、鉄筋造高層ビルタイプ、全館バス・トイレ付き客室で100室(内「特別室」4室)で500名収容。1泊2食つき3000円、540畳の舞台装置付き大宴会場併設、舞台装置付き中・小宴会場併設、バー(最上階14階のカクテルラウンジ、50席、10時間営業、可動式ペンダントライト設備常備)、サウナ、和食堂、キャフェテリア大食堂(176席、8時間営業)が併設された中クラスのリゾートホテル。

第二別館詳細

地上4階1950平米[2]、鉄筋造全97室、400名収容可能。レストラン、バー、大浴場併設のファミリー向けエコノミーホテル。

※本館、別館、第二別館共にレストランシアターと各宴会場、大浴場などの設備は自由利用可能だった[4][1]

那須ロイヤルシアター

レストランシアター詳細

レジャーランド中心部に位置した大型劇場で、開館当初は1500人収容(椅子席1100、桟敷席400)、後に600人収容の『レストランシアター』に改修された。電気設備は関東電気工事株式会社が担当。SCR照明設備常設、オーケストラボックス常設、8チャンネル同時ワイヤレスマイクPA設備(マルチミックスミキサー卓併設)を常設、廻り舞台設備常設。特に照明設備は演目内容の幅広さ(ミュージカル、歌舞伎、バレー、演劇、オペラ、日本舞踊)を考慮した専用設計で設置。本舞台フットライト設備、銀橋フットライト設備、ロアーホリゾントライト設備、サイドスポット設備、センターピンアークスポットライト設備、ビームランプ設備の各設備を備えていた。

※出典:[5][6]

那須ロイヤルダンシングチーム

1971年(昭和46年)開設。専属の『那須ロイヤルダンシングチーム』によるグランド・レビューショーが行われていた。開設当時の芸能担当は福中国明、企画担当は亀井喜代俊(宝塚劇団出身)、日舞・振付・演出担当は藤間勘寿郎(日舞出身)、洋舞担当は山田卓、ロイヤルオーケストラ担当は和田光正、専属ダンサーは30名。後に、企画担当が福中国昭、構成・振付が大谷盛雄、振付が奥山賀津子、音楽担当が中川 昌、装置担当が吉村捨男、衣装担当が静間潮太郎、声楽指導が山下美音子、照明担当が川本周二、演奏はRMCロイヤルオーケストラ、指揮者は望月 敏の各スタッフが担当した。同ダンシングチームは平日2回、日・祭日は3回公演、年間4回の演目構成で、専門の「ロイヤルミュージカルスクール」にて、日舞洋舞を中心に1年間の研修を行う。1987年(昭和62年)度の広告[7]によると、翌1988年(昭和63年)度の第18期舞踏研究生として15歳以上の女子(経験不問)を若干名募集し、大阪で2月、東京で3月にオーディションを行っていた。受験料は無料。最終公演の「ブラボーロイヤル」第83回公演をもって1997年(平成9年)解散。『那須ロイヤルダンシングチーム』に関しては、1993年度に採用された踊り子(ダンサー)の春乃まり・著の書籍『レヴューの踊り子さん』(新風舎/1999年8月刊)[8]が当時の様子を詳細に書き残している。

その他

交通アクセス(当時)

注意:現在は存在しません

晩年の那須ロイヤルセンター

以下は1995年4月時点の「那須ロイヤルセンター」の営業状況と施設に関するものである。

営業状況

  • 経営母体:株式会社日本ロイヤルクラブ(小針美雄)
  • 従業員数:170名
  • 資本規模:4億8000万円
  • 営業時間:9:00から21:00(通常/季節により変更あり)
  • 土地の所有形態:自己所有
  • 駐車場規模:1000台
  • 入場料金:大人800円(夏季・日祝特別期間1000円)、子供400円(夏季・日祝特別期間500円)、大人団体料金640円(夏季・日祝特別期間800円)、子供団体料金320円(夏季・日祝特別期間400円)

遊戯施設

  • エンタープライズ(300円/泉陽興業製)
  • ゴーカート(1人乗り500円、2人乗り700円)
  • ボールプール(300円)
  • お化け屋敷(300円)
  • マジックハウス(300円)
  • ミニSL(200円)
  • 迷路(400円)
  • 子供王国(400円)
  • ファンタラマ(200円/自社)

※遊戯施設の運営委託先はナムコ、小貫商事、丸山工芸、水野企画。

スポーツ施設

  • プール(800平方メートル、変形型、夏季のみ営業9:00-17:00、大人1200円、子供600円)
  • テニスコート(全天候型4面、春季から秋季のみ営業9:00-17:00、宿泊者1時間2000円、ビジター1時間3000円)

料飲施設

  • シアターレストラン(500席、直営)
  • 居酒屋(40席、委託)
  • 中華コーナーふじや(20席、委託)
  • ホテルレストラン メープル(100席、直営)

物販施設

  • いづみや(饅頭、菓子類販売、委託)
  • 宇山商店(玩具類、委託)
  • 東野商店(菓子類、陶器類販売、委託)
  • 佐藤商店(土産品、民芸品類販売、委託)

宿泊施設・付帯施設

  • 那須ロイヤルホテル本館(客室数80室、収容人数200名)
  • 那須ロイヤルホテル別館(客室数86室、収容人数450名)
  • 那須ロイヤル美術館(延床面積1,820平方メートル、展示数70点、肉筆浮世絵407点を収蔵展示)

※出典:[12]

脚注

  1. ^ a b c 月刊ホテル旅館昭和50年5月号
  2. ^ a b c d e f 地域別レジャーランドの経営資料14那須ロイヤルセンター - 全国レジャーランドの経営実例と事業計画資料集(日本エコノミストセンター)75-81頁
  3. ^ LP『すてきな世界 ファンタラマ』歌:友竹正則中村晃子サニートーンズ他(キングレコード NAS 56)
  4. ^ 『財界ふくしま』1968年10月号
  5. ^ 財界ふくしま1968年10号
  6. ^ 電設工業昭和45年4月号
  7. ^ 1987年、宝塚歌劇団花組「あの日薔薇一輪」公演プログラムに掲載
  8. ^ 春乃まり『レヴューの踊り子さん』新風舎〈新風選書〉、1999年8月。ISBN 4797409800 
  9. ^ さくまあきら公式サイト、2000年7月1日の日記
  10. ^ 栃木県のバス時刻表ライブラリー頁218 のりあいアーカイブス2017年発行
  11. ^ ハイランドパークまでの路線は2020年現在もあるが、板室温泉経由となり、旧ロイヤルセンター前は通過しない。
  12. ^ 全国レジャー施設総覧1995年290頁-291頁

出典

  • 『財界ふくしま』1968年10月号
  • 『電設工業』昭和45年4月号
  • 『レヴューの踊り子さん』(新風舎 1999年8月刊)
  • 『全国レジャー施設総覧1995年』290頁-291頁

外部リンク