竹田宮恒久王

竹田宮恒久王
竹田宮
1915年(大正4年)頃
続柄

身位
敬称 殿下
出生 1882年9月22日
日本の旗 日本京都府
死去 (1919-04-23) 1919年4月23日(36歳没)
日本の旗 日本東京府
配偶者 恒久王妃昌子内親王(常宮昌子内親王)
子女 竹田宮恒徳王
佐野禮子(禮子女王)
父親 北白川宮能久親王
母親 申橋幸子
役職 陸軍少将
テンプレートを表示

竹田宮恒久王(たけだのみや つねひさおう、1882年明治15年〉9月22日 - 1919年大正8年〉4月23日)は、日本皇族・陸軍軍人。竹田宮初代当主。

人物

竹田宮一家。

北白川宮能久親王の第1王子(庶長子)。妃は明治天皇の第6皇女昌子内親王。官位は陸軍少将大勲位功五級に昇る。

1906年(明治39年)、竹田宮の称号を賜り、宮家を創設。近衛騎兵連隊に属し、日露戦争に従軍した。井口嶺の戦いですぐ隣を進んでいた伯爵南部利祥騎兵中尉(奥州南部家第42代当主)が敵弾に当たり戦死したという挿話を伝えているが、実際には南部中尉が戦死した3月4日には王は日本に帰国しており、ありえない話である。1919年(大正8年)4月23日、当時全世界で大流行していたスペインかぜのため薨去。享年37。30日葬送。

なお、恒久王の薨去により、同月29日に予定されていた皇太子裕仁親王(恒久王の義理の甥)の成年式が5月7日に延期になっている[1]

竹田宮の宮号は、京都府にある竹田街道から取ってつけられた宮号である。

略歴

栄典

血縁

竹田宮系図
北白川宮2
能久親王
 
 
竹田宮1
恒久王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
竹田宮2
恒徳王
(臣籍降下)
禮子女王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(皇籍離脱)
恒正王
(皇籍離脱)
素子女王
(皇籍離脱)
紀子女王
(皇籍離脱)
恒治王
竹田恆和


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明治天皇
(1852-1912)
在位
1867-1912
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大正天皇
(1879-1926)
在位
1912-1926
竹田宮恒久王
(1882-1919)
 
昌子内親王
(1888-1940)
北白川宮成久王
(1887-1923)
 
房子内親王
(1890-1974)
朝香宮鳩彦王
(1887-1981)
 
允子内親王
(1891-1933)
東久邇宮稔彦王
(1887-1990)
 
聡子内親王
(1896-1978)
昭和天皇
(1901-1989)
在位
1926-1989
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昭和天皇
(1901-1989)
在位
1926-1989
竹田恒徳
(1909-1992)
永久王
(1910-1940)
朝香孚彦
(1912-1994)
盛厚王
(1916-1969)
 
成子内親王
(1925-1961)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上皇
明仁

(1933-)
在位
1989-2019
 
竹田恒正
(1940-)
 
 
 
 
 
北白川道久
(1937-2018)
 
 
 
朝香誠彦
(1943-)
東久邇信彦
(1945-2019)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今上天皇
徳仁

(1960-)
在位
2019-
 
 
竹田家
 
 
 
 
(男系断絶)
 
 
 
 
朝香家東久邇家


脚注

  1. ^ 『昭和天皇実録』巻六。
  2. ^ 『官報』第5881号「叙任及辞令」1903年2月13日。
  3. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。
  4. ^ 『官報』第378号「叙任及辞令」1913年11月1日。
日本の皇室
先代
(新設)
竹田宮
初代:1906年 - 1919年
次代
竹田宮恒徳王
学職
先代
有栖川宮幟仁親王
皇典講究所総裁
第2代:1908年
次代
北白川宮成久王