福島県第2区
|
この項目では、衆議院の小選挙区について説明しています。かつて存在した衆議院の中選挙区については「福島県第2区 (中選挙区)」をご覧ください。 |
福島県第2区(ふくしまけんだい2く)は、日本の衆議院議員総選挙における選挙区。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。
区域
現在の区域
2022年(令和4年)公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。郡山市以外は1区に移行した一方、3区から須賀川市・田村市などが移入した。
2022年以前の区域
2013年(平成25年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3][4]。
1994年(平成6年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[5]。
歴史
1996年の小選挙区制導入から自由民主党の根本匠が連続して当選していたが、2009年の総選挙では、千葉7区から国替えした民主党の太田和美が根本を破って当選した。
東日本大震災後の2012年の総選挙からは再び根本が他の候補を引き離して当選し続けていたが、2021年の総選挙では立憲民主党の野党統一候補だった馬場雄基の比例復活当選を許した。馬場はこの選挙唯一の20代の当選者であり、東京13区の土田慎とともに、初の平成生まれの国会議員となった。
福島県の小選挙区定数減による区割り変更並びに自民党の政治資金パーティー裏金事件や、それ以前の統一教会(現在の世界平和統一家庭連合)との関係などをはじめとする数々の不祥事の影響などにより、福島県を含め、全国的に立憲民主党を含めた野党が有利となるなどの影響を受けた2024年の総選挙では旧3区を地盤としていた玄葉が立候補して当選。根本の引退に伴い立候補した息子の拓は比例復活による当選となった。なお馬場は比例東北ブロックで順位優遇の上単独立候補となり当選した。
小選挙区選出議員
選挙結果
時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日 当日有権者数:42万2714人 最終投票率:55.11%(前回比: 0.05%) (全国投票率:53.85%(2.08%))
時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日 当日有権者数:34万7250人 最終投票率:55.06%(前回比:1.73%) (全国投票率:55.93%(2.25%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 根本匠 | 70 | 自由民主党 | 前 | 102,638票 | | ―― | 公明党推薦 | ○ |
比当 | 馬場雄基 | 29 | 立憲民主党 | 新 | 85,501票 | | 83.30% | 社会民主党福島県連合推薦 | ○ |
時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日 当日有権者数:35万2177人 最終投票率:53.33%(前回比:4.03%) (全国投票率:53.68%(1.02%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 根本匠 | 66 | 自由民主党 | 前 | 96,892票 | | ―― | 公明党 | ○ |
| 岡部光規 | 49 | 希望の党 | 新 | 59,377票 | | 61.28% | | ○ |
| 平善彦 | 65 | 日本共産党 | 新 | 18,279票 | | 18.87% | | |
| 西村恵美 | 54 | 日本維新の会 | 新 | 9,685票 | | 10.00% | | ○ |
時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日 当日有権者数:34万4368人 最終投票率:49.30%(前回比:7.44%) (全国投票率:52.66%(6.66%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 根本匠 | 63 | 自由民主党 | 前 | 91,686票 | | ―― | 公明党、新党改革 | ○ |
| 岡部光規 | 46 | 民主党 | 新 | 58,358票 | | 63.65% | | ○ |
| 平善彦 | 62 | 日本共産党 | 新 | 15,947票 | | 17.39% | | |
時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 当日有権者数:34万3424人 最終投票率:56.74%(前回比:14.77%) (全国投票率:59.32%(9.96%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 根本匠 | 61 | 自由民主党 | 元 | 98,913票 | | ―― | | ○ |
| 緑川一徳 | 31 | 日本維新の会 | 新 | 27,673票 | | 27.98% | | ○ |
| 太田和美 | 33 | 日本未来の党 | 前 | 26,821票 | | 27.12% | | ○ |
| 斎藤康雄 | 63 | 民主党 | 新 | 26,208票 | | 26.50% | | ○ |
| 平善彦 | 60 | 日本共産党 | 新 | 10,194票 | | 10.31% | | |
時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 当日有権者数:34万9036人 最終投票率:71.51%(前回比:1.90%) (全国投票率:69.28%(1.77%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 太田和美 | 30 | 民主党 | 前 | 131,306票 | | ―― | | ○ |
| 根本匠 | 58 | 自由民主党 | 前 | 111,596票 | | 84.99% | | ○ |
| 酒井秀光 | 41 | 幸福実現党 | 新 | 2,397票 | | 1.83% | | |
時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 当日有権者数:34万5559人 最終投票率:69.61%(前回比:6.33%) (全国投票率:67.51%(7.65%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 根本匠 | 54 | 自由民主党 | 前 | 125,447票 | | ―― | | ○ |
| 増子輝彦 | 57 | 民主党 | 前 | 100,949票 | | 80.47% | | ○ |
| 佐藤克朗 | 50 | 日本共産党 | 新 | 11,221票 | | 8.94% | | |
- 増子は2007年に参議院福島選挙区補欠選挙に立候補し、当選。
時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 最終投票率:63.28% (全国投票率:59.86%(2.63%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 根本匠 | 52 | 自由民主党 | 前 | 108,838票 | | ―― | | ○ |
比当 | 増子輝彦 | 56 | 民主党 | 元 | 94,514票 | | 86.84% | | ○ |
| 松崎信夫 | 46 | 日本共産党 | 新 | 9,968票 | | 9.16% | | |
時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(2.84%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 根本匠 | 49 | 自由民主党 | 前 | 116,835票 | | ―― | | ○ |
| 増子輝彦 | 52 | 民主党 | 元 | 80,005票 | | 68.48% | | ○ |
| 村上武 | 51 | 社会民主党 | 新 | 14,186票 | | 12.14% | | ○ |
| 飛田利光 | 50 | 日本共産党 | 新 | 11,714票 | | 10.03% | | |
時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(8.11%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 根本匠 | 45 | 自由民主党 | 前 | 100,102票 | | ―― | | ○ |
| 増子輝彦 | 49 | 新進党 | 前 | 88,661票 | | 88.57% | | |
| 飛田利光 | 47 | 日本共産党 | 新 | 14,412票 | | 14.40% | | |
脚注・出典
関連項目
|
---|
北海道ブロック(08) |
- 北海道 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12
|
---|
東北ブロック(12) |
- 青森県 1,2,3
- 岩手県 1,2,3
- 宮城県 1,2,3,4,5
- 秋田県 1,2,3
- 山形県 1,2,3
- 福島県 1,2,3,4
|
---|
北関東ブロック(19) |
- 茨城県 1,2,3,4,5,6,7
- 栃木県 1,2,3,4,5
- 群馬県 1,2,3,4,5
- 埼玉県 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16
|
---|
南関東ブロック(23) |
- 千葉県 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14
- 神奈川県 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
- 山梨県 1,2
|
---|
東京ブロック(19) |
- 東京都 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30
|
---|
北陸信越ブロック(10) |
- 新潟県 1,2,3,4,5
- 富山県 1,2,3
- 石川県 1,2,3
- 福井県 1,2
- 長野県 1,2,3,4,5
|
---|
東海ブロック(21) |
- 岐阜県 1,2,3,4,5
- 静岡県 1,2,3,4,5,6,7,8
- 愛知県 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16
- 三重県 1,2,3,4
|
---|
近畿ブロック(28) |
- 滋賀県 1,2,3
- 京都府 1,2,3,4,5,6
- 大阪府 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19
- 兵庫県 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12
- 奈良県 1,2,3
- 和歌山県 1,2
|
---|
中国ブロック(10) |
- 鳥取県 1,2
- 島根県 1,2
- 岡山県 1,2,3,4
- 広島県 1,2,3,4,5,6
- 山口県 1,2,3
|
---|
四国ブロック(06) | |
---|
九州ブロック(20) |
- 福岡県 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11
- 佐賀県 1,2
- 長崎県 1,2,3
- 熊本県 1,2,3,4
- 大分県 1,2,3
- 宮崎県 1,2,3
- 鹿児島県 1,2,3,4
- 沖縄県 1,2,3,4
|
---|
廃止選挙区 |
|
---|
関連項目 | |
---|
比例代表選挙区の括弧書きの数値は定数 |
|
|