大分県第1区
|
この項目では、衆議院の小選挙区について説明しています。かつて存在した衆議院の中選挙区については「大分県第1区 (中選挙区)」をご覧ください。 |
大分県第1区(おおいたけんだい1く)は、日本の衆議院議員総選挙における選挙区。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。
区域
現在の区域
2017年(平成29年)公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。
- 大分市(旧佐賀関町・野津原町域を除く)
- 本庁管内
- 鶴崎・大南・大在・坂ノ市・明野の各支所管内
- 稙田支所管内(旧野津原町だった大字廻栖野618〜747番地2、830〜832番地1、833番地1・3〜836番地3、838番地1・2、841番地、1587番地、1591〜1618番地、1620番地を除く)
2013年(平成25年)公職選挙法改正から2017年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3]。
- 大分市(旧佐賀関町・野津原町域を除く)
- 本庁管内
- 鶴崎・大南・大在・坂ノ市の各支所管内
- 稙田支所管内(旧野津原町だった大字廻栖野618〜747番地2、830〜832番地1、833番地1・3〜836番地3、838番地1・2、841番地、1587番地、1591〜1618番地、1620番地に属する区域を除く)
- 明野出張所管内
2002年(平成14年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[4]。
2002年以前の区域
1994年(平成6年)公職選挙法改正から2002年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[5]。
- 大分市
- 本庁管内
- 鶴崎・大南・稙田の各支所管内
- 明野出張所管内
歴史
中選挙区時代は元内閣総理大臣村山富市の地盤であり、小選挙区が導入された1996年以降、自民党が強い九州にあって非自民の候補が連続当選している数少ない選挙区であった。しかし、2009年の第45回衆議院議員総選挙からは民主党の吉良州司と自民党の穴見陽一の戦いが続き、2012年の第46回衆議院議員総選挙では穴見が前回の雪辱を果たして初めて自民党候補が選挙区の議席を得た。その後の第47回と第48回では接戦が続き、全体では第48回までの対戦は2勝2敗の五分となり、第47回以降は敗れた方も比例復活していた。第49回を前に穴見が政界を引退し、自民党は高橋舞子を擁立したが吉良が高橋の比例復活を許さず当選した。第50回では自民党は第44回まで同選挙区を地盤としていた参議院議員の衛藤晟一の長男で元県議の博昭を擁立したが吉良が他候補の比例復活なしに当選した。
小選挙区選出議員
選挙結果
時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日 当日有権者数:38万3997人 最終投票率:52.47%(前回比:0.70%) (全国投票率:53.85%(2.08%))
時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日 当日有権者数:38万5469人 最終投票率:53.17%(前回比:1.22%) (全国投票率:55.93%(2.25%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 吉良州司 | 63 | 無所属 | 前 | 97,117票 | | ―― | 立憲民主党大分県連・国民民主党大分県連支持 | × |
| 高橋舞子 | 33 | 自由民主党 | 新 | 75,932票 | | 78.19% | | ○ |
| 山下魁 | 44 | 日本共産党 | 新 | 15,889票 | | 16.36% | | |
| 西宮重貴 | 43 | 無所属 | 新 | 6,216票 | | 6.40% | | × |
| 野中美咲 | 25 | NHKと裁判してる党 弁護士法72条違反で | 新 | 4,001票 | | 4.12% | | |
時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日 当日有権者数:38万3177人 最終投票率:51.95% (全国投票率:53.68%(1.02%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 穴見陽一 | 48 | 自由民主党 | 前 | 90,422票 | | ―― | 公明党推薦 | ○ |
比当 | 吉良州司 | 59 | 希望の党 | 前 | 87,392票 | | 96.65% | | ○ |
| 小手川恵 | 61 | 日本共産党 | 新 | 17,082票 | | 18.89% | | |
時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日 (全国投票率:52.66%(6.66%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 吉良州司 | 56 | 民主党 | 元 | 94,893票 | | ―― | | ○ |
比当 | 穴見陽一 | 45 | 自由民主党 | 前 | 88,507票 | | 93.27% | 公明党推薦 | ○ |
| 山本茂 | 63 | 日本共産党 | 新 | 13,113票 | | 13.82% | | |
時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 (全国投票率:59.32%(9.96%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 穴見陽一 | 43 | 自由民主党 | 新 | 84,848票 | | ―― | 公明党推薦 | ○ |
| 吉良州司 | 54 | 民主党 | 前 | 74,590票 | | 87.91% | 国民新党推薦 | ○ |
| 桑原宏史 | 42 | 日本維新の会 | 新 | 34,367票 | | 40.50% | みんなの党推薦 | ○ |
| 山本茂 | 61 | 日本共産党 | 新 | 9,316票 | | 10.98% | | |
| 小手川裕市 | 45 | 日本未来の党 | 新 | 8,586票 | | 10.12% | 新党大地推薦 | ○ |
| 染矢誠治 | 48 | 無所属 | 新 | 1,149票 | | 1.35% | | × |
時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(1.77%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 吉良州司 | 51 | 民主党 | 前 | 141,665票 | | ―― | | ○ |
| 穴見陽一 | 40 | 自由民主党 | 新 | 80,855票 | | 57.07% | 公明党推薦 | ○ |
| 山下魁 | 32 | 日本共産党 | 新 | 14,821票 | | 10.46% | | ○ |
| 高畑タヨ子 | 56 | 幸福実現党 | 新 | 2,983票 | | 2.11% | | |
時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(7.65%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 吉良州司 | 47 | 民主党 | 前 | 94,594票 | | ―― | | ○ |
| 衛藤晟一 | 57 | 無所属 | 前 | 90,667票 | | 95.85% | | × |
比当 | 佐藤錬 | 54 | 自由民主党 | 前 | 46,205票 | | 48.85% | | ○ |
| 河野広子 | 53 | 日本共産党 | 新 | 9,369票 | | 9.90% | | |
- 佐藤は第42回は旧4区で落選、第43回は比例単独候補として当選。第45回は選挙前に引退。
- 衛藤は後に自民党へ復党。第21回参議院議員通常選挙に比例区から党公認候補として出馬し、当選した。
時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(2.63%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 吉良州司 | 45 | 無所属 | 新 | 105,628票 | | ―― | 民主党推薦 | × |
比当 | 衛藤晟一 | 56 | 自由民主党 | 元 | 101,789票 | | 96.37% | | ○ |
| 堤栄三 | 46 | 日本共産党 | 新 | 8,646票 | | 8.19% | | |
| 染矢誠治 | 39 | 無所属 | 新 | 1,254票 | | 1.19% | | × |
- 釘宮は2003年に大分市長選挙に立候補し、当選した。
- 吉良は2003年に行われた大分県知事選挙に立候補し、落選した。この回の選挙では知事選で広瀬勝貞を推した連合などの反対や民主党公認での選挙に吉良が消極的であったため、無所属で立候補、民主党推薦となった。その後、民主党入りした。
時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(2.84%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 釘宮磐 | 52 | 民主党 | 新 | 96,223票 | | ―― | | ○ |
| 衛藤晟一 | 52 | 自由民主党 | 前 | 94,094票 | | 97.79% | | ○ |
| 土井正美 | 60 | 日本共産党 | 新 | 12,073票 | | 12.55% | | |
| 亀山教明 | 37 | 無所属 | 新 | 2,252票 | | 2.34% | | × |
時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(8.11%))
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複
|
---|
当 | 村山富市 | 72 | 社会民主党 | 前 | 106,258票 | | ―― | | ○ |
比当 | 衛藤晟一 | 49 | 自由民主党 | 前 | 57,301票 | | 53.93% | | ○ |
| 三重野昇 | 57 | 日本共産党 | 新 | 10,666票 | | 10.04% | | |
| 友沢康博 | 57 | 自由連合 | 新 | 2,813票 | | 2.65% | | ○ |
| 亀山教明 | 33 | 無所属 | 新 | 1,574票 | | 1.48% | | × |
脚注
関連項目
|
---|
北海道ブロック(08) |
- 北海道 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12
|
---|
東北ブロック(12) |
- 青森県 1,2,3
- 岩手県 1,2,3
- 宮城県 1,2,3,4,5
- 秋田県 1,2,3
- 山形県 1,2,3
- 福島県 1,2,3,4
|
---|
北関東ブロック(19) |
- 茨城県 1,2,3,4,5,6,7
- 栃木県 1,2,3,4,5
- 群馬県 1,2,3,4,5
- 埼玉県 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16
|
---|
南関東ブロック(23) |
- 千葉県 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14
- 神奈川県 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
- 山梨県 1,2
|
---|
東京ブロック(19) |
- 東京都 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30
|
---|
北陸信越ブロック(10) |
- 新潟県 1,2,3,4,5
- 富山県 1,2,3
- 石川県 1,2,3
- 福井県 1,2
- 長野県 1,2,3,4,5
|
---|
東海ブロック(21) |
- 岐阜県 1,2,3,4,5
- 静岡県 1,2,3,4,5,6,7,8
- 愛知県 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16
- 三重県 1,2,3,4
|
---|
近畿ブロック(28) |
- 滋賀県 1,2,3
- 京都府 1,2,3,4,5,6
- 大阪府 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19
- 兵庫県 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12
- 奈良県 1,2,3
- 和歌山県 1,2
|
---|
中国ブロック(10) |
- 鳥取県 1,2
- 島根県 1,2
- 岡山県 1,2,3,4
- 広島県 1,2,3,4,5,6
- 山口県 1,2,3
|
---|
四国ブロック(06) | |
---|
九州ブロック(20) |
- 福岡県 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11
- 佐賀県 1,2
- 長崎県 1,2,3
- 熊本県 1,2,3,4
- 大分県 1,2,3
- 宮崎県 1,2,3
- 鹿児島県 1,2,3,4
- 沖縄県 1,2,3,4
|
---|
廃止選挙区 |
|
---|
関連項目 | |
---|
比例代表選挙区の括弧書きの数値は定数 |
|
|