和光晴生

和光 晴生
生年 (1948-06-12) 1948年6月12日
生地 日本の旗 日本 宮城県仙台市
没年 (2023-11-04) 2023年11月4日(75歳没)
没地 日本の旗 日本 大阪医療刑務所
思想 新左翼
活動 シンガポールシェル石油精油所爆破事件
ハーグ事件
クアラルンプール事件
所属 日本赤軍
パレスチナ解放人民戦線
投獄 徳島刑務所
裁判 無期懲役(上告棄却)
テンプレートを表示

和光 晴生(わこう はるお、1948年6月12日 - 2023年11月4日)は、日本テロリスト新左翼活動家。革命家日本赤軍元メンバー。

来歴・人物

宮城県仙台市出身。仙台第三高校卒業後、1968年慶應義塾大学文学部に入学。[要出典]

映画少年だったが[1]医学部米軍から研究資金を受けていたことが報道されたことを契機に起きた学内の抗議運動がきっかけで学生運動に参加[2]マルクス主義戦線派に近いノンセクトグループで活動していた[3]。一方で新宿の映画館「アンダーグラウンド蠍座」でアルバイトをしており[4]三島由紀夫寺山修司若松孝二といった文化人の知遇を得る機会を持った[4][5][6]。大学中退後、若松孝二の下で働き始め[7]1971年から1972年にかけて、若松と足立正生映画「赤軍-PFLP・世界戦争宣言」の『赤バス隊』と呼ばれた上映隊で全国を巡った[8]。1972年には若松の最初のATG映画となる「天使の恍惚」で撮影助手を担当し、出演している[要出典]

1973年9月、日本赤軍に参加[9]1974年シンガポール事件ハーグ事件1975年クアラルンプール事件に参加する。和光が関わったハーグ・クアラルンプール両事件で、日本赤軍から日本政府フランス政府に対して行われた要求によって、合計6人の囚人(日本赤軍メンバー、及び釈放後に日本赤軍に迎え入れられた他組織の日本人新左翼活動家)が超法規的措置として釈放された。[要出典]

1979年、1975年から幹部が取り入れた「自己批判・相互批判による思想闘争」や[10]パレスチナ解放人民戦線の分派組織であり、KGBに支援された海外ゲリラ部門の「パレスチナ解放人民戦線・外部司令部」(PFLP-EO)のワディ・ハダッドのKGB流のやり方を踏襲した最高幹部の重信や丸岡修の秘密主義への反発、そしてパレスチナにありながら、世界を相手にしたテロを繰り返す日本赤軍に不満を持ち、脱退。パレスチナ人民解放軍の一員となる[11]

1997年レバノンにおいて拘束後、旅券偽造・不法入国などの罪で起訴され、禁錮刑の確定・執行の後に[要出典]国外追放、日本に移送された[12]。日本ではハーグ、クアラルンプール両事件について逮捕監禁罪殺人未遂罪で起訴された[12]弁護側はハーグ事件では警察官に拳銃を発砲した奥平純三との共謀を否定し、殺人未遂罪の無罪を主張した[要出典]

第一審は2005年3月23日東京地方裁判所無期懲役判決が下った。判決理由で殺傷力の高い拳銃などを所持していたことと至近距離からの発砲から、確定的な殺意があり、襲撃対象を共犯者に告げた時点には殺人の共謀があったと殺人未遂罪の共謀を認定し、実行犯グループのリーダー格で共犯者を指揮・統率したと認定した。[要出典]2007年5月9日東京高等裁判所が控訴を棄却した[13]2009年10月27日最高裁判所が上告棄却し、無期懲役が確定した[14]

なお、和光はダッカ日航機ハイジャック事件にも参加したとも言われる(実行犯として名が挙がっている)が、立件はされていない。

2005年3月、日本赤軍の元メンバーが万引きで逮捕されたとの報に接した和光は「この件が日本赤軍の実体・実情を示したもので、かつてヨーロッパ大使館占拠や飛行機乗っ取り等を実行してきた組織には、反社会的・反人民的性格があった」と、日本赤軍とかつての日本赤軍のメンバーたちを批判した[15]

2009年、和光は雑誌『情況』において「日本赤軍とは何だったのか その草創期をめぐって」というタイトルで、日本赤軍の結成における事情をつぶさに報告するレポートを4回にわたって連載している。それによれば、日本赤軍は当初からパレスチナ解放人民戦線(PFLP)との連帯を目指し、世界同時革命を志向して結成されたものというよりも、先にパレスチナ入りした重信房子がPFLP内での存在感を示すために、いわば無理矢理にでっち上げた組織であって、その組織過程においてテルアビブ空港乱射事件をも日本赤軍の「業績」として神話化したものである、として重信ら執行部の無責任さと日和見主義、無計画ぶりを指弾している。また、高橋武智ら在欧日本人グループの「協力者」たちの様々な思惑や実相[16]、重信と北朝鮮の関わりを暴露し[17]、重信、丸岡、幹部にべったりだった山田義昭らへの徹底的な人格批判を行っているなど、その内容は元メンバーなどの関係者、支援者らに波紋を起こすものだった[18]

2010年からは徳島刑務所で服役していた[19]

その後ヘルニアを発症して手術のため2023年8月に大阪医療刑務所に移り、同年11月4日に同刑務所で死去した[20][21]。75歳没。

著書

脚注

  1. ^ 小嵐九八郎 2010, p. 130.
  2. ^ 小嵐九八郎 2010, p. 132.
  3. ^ 小嵐九八郎 2010, p. 133.
  4. ^ a b 寺山修司記念館に行った。青森全体が「寺山ワールド」だった。 - 「鈴木邦男をぶっとばせ!」、2014年6月16日
  5. ^ 日本赤軍の和光晴生君と三島由紀夫について『三島由紀夫の総合研究』(三島由紀夫研究会 メルマガ会報)平成21年(2009年)6月1日(月曜日)通巻第322号
  6. ^ 小嵐九八郎 2010, p. 245.
  7. ^ 小嵐九八郎 2010, pp. 128、252-253.
  8. ^ 原渕勝仁 2016, p. 123.
  9. ^ 小嵐九八郎 2010, p. 144.
  10. ^ 小嵐九八郎 2010, pp. 150–154.
  11. ^ [帰国者の裁判を考える会 会報『ザ☆パスポート』2003年 No.111 「まずはウソ・ハッタリをやめよう」和光晴生]
  12. ^ a b “元日本赤軍メンバーの和光晴生受刑者が75歳で死亡 ハーグ事件などで無期刑”. 産経新聞. (2023年11月6日). https://www.sankei.com/article/20231106-5QNHZB36JVLRFIMJO6AANOWUYQ/ 2024年1月28日閲覧。 
  13. ^ “和光被告に2審も無期懲役 日本赤軍の大使館占拠事件”. 共同通信47NEWSへの転載. (2007年5月9日). オリジナルの2014年1月28日時点におけるアーカイブ。. https://archive.md/GAW5T 
  14. ^ “元日本赤軍、和光被告無期確定へ 70年代の大使館占拠事件”. 共同通信(47NEWSへの転載. (2009年10月28日). オリジナルの2014年1月28日時点におけるアーカイブ。. https://archive.md/5bCuy 
  15. ^ 支援連ニュースNo.268「和光裁判は一審結審です」
  16. ^ 153 和光晴生「日本赤軍とは何だったのか――その草創期をめぐって――(第二回)」 (抄) 月刊 情況 2009年04月 (09/04/11搭載) 旧「ベ平連」運動の情報ページ
  17. ^ 東京新聞、2009年1月11日朝刊
  18. ^ 原渕勝仁 2016, pp. 115、118、124.
  19. ^ 和光晴生さんの新刊 集英社インターナショナル公式ブログ、2010年6月1日
  20. ^ “和光晴生受刑者が死去 元日本赤軍メンバー”. 琉球新報共同通信配信). (2023年11月7日). https://nordot.app/1094161973158675309 2023年11月6日閲覧。 
  21. ^ “日本赤軍の元メンバー 和光晴生受刑者 服役中の刑務所で死去”. 日本放送協会. (2023年11月6日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231106/k10014249071000.html 2024年1月28日閲覧。 

参考文献

  • 小嵐九八郎『日本赤軍!世界を疾走した群像』図書新聞〈シリーズ/六〇年代・七〇年代を検証する〈2〉〉、2010年9月1日。ISBN 978-4886114365 
  • 原渕勝仁『若松孝二と赤軍レッド・アーミー』世界書院〈情況新書〉、2016年7月30日。ISBN 978-4792795702 

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Artikel atau sebagian dari artikel ini mungkin diterjemahkan dari Crossbow di en.wikipedia.org. Isinya masih belum akurat, karena bagian yang diterjemahkan masih perlu diperhalus dan disempurnakan. Jika Anda menguasai bahasa aslinya, harap pertimbangkan untuk menelusuri referensinya dan menyempurnakan terjemahan ini. Anda juga dapat ikut bergotong royong pada ProyekWiki Perbaikan Terjemahan. (Pesan ini dapat dihapus jika terjemahan dirasa sudah cukup tepat. Lihat pula: panduan penerjemahan ar...

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Februari 2023. Artikel ini merupakan bagian dariseri mengenai:Komunisme KonsepFilosofi Marxis Ekonomi Marxian Materialisme historis Nilai lebih Mode produksi Perjuangan kelas Masyarakat Tanpa Kelas Internasionalisme proletariat Revolusi Dunia Aspek Negara komunis Pa...

 

Tanda kehormatan Order of the Garter di Britania Raya. Tanda kehormatan (disebut juga dengan Orde)[1] adalah suatu bentuk penghargaan yang diberikan oleh sebuah negara berdaulat, penguasa monarki, wangsa kerajaan, maupun organisasi kepada seseorang, umumnya sebagai pengakuan atas prestasi individu. Pengakuan ini ditandakan dengan pemberian tanda kehormatan yang umumnya berupa kalung kehormatan, medali, lencana, atau selempang yang dipakai oleh individu penerima. Sistem tanda kehormata...

Wikimedia CommonsURLcommons.wikimedia.orgTipeRepositori mediaPerdagangan ?TidakRegistration (en)Opsional (diperlukan untuk mengunggah berkas)Languebanyak bahasa LisensiBebasBahasa pemrogramanPHP Mesin perangkat lunakMediaWiki Bagian dariproyek Wikimedia PemilikWikimedia FoundationPembuatKomunitas WikimediaService entry (en)7 September 2004Negaratanpa nilai Peringkat Alexa 175 (September 2012[update])KeadaanAktif Logo mozaik Wikimedia Wikimedia Commons (juga disebut Commons atau W...

 

Questa voce sull'argomento centri abitati della Bassa Sassonia è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. BockenemCittà Bockenem – Veduta LocalizzazioneStato Germania Land Bassa Sassonia DistrettoNon presente CircondarioHildesheim TerritorioCoordinate52°01′N 10°08′E / 52.016667°N 10.133333°E52.016667; 10.133333 (Bockenem)Coordinate: 52°01′N 10°08′Eþ...

 

State historic site of North Dakota, United States United States historic placeFort Clark Archeological DistrictU.S. National Register of Historic PlacesU.S. Historic district A typical Mandan village — possibly what the early settlement may have looked likeShow map of North DakotaShow map of the United StatesLocationMercer County, North Dakota, USANearest cityStanton, North DakotaCoordinates47°15′07″N 101°16′31″W / 47.25194°N 101.27528°W / 47.25194; -101...

Pour les articles homonymes, voir Carlos Botelho (homonymie). Cet article est une ébauche concernant un peintre portugais. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) selon les recommandations des projets correspondants. Carlos BotelhoCarlos Botelho, 1971Naissance 18 septembre 1899LisbonneDécès 18 août 1982 (à 82 ans)LisbonneNom dans la langue maternelle Carlos António Teixeira Basto Nunes BotelhoNationalité portugaiseActivités Peintre, illustrateu...

 

House-museum of Aljustrel A street of Aljustrel Aljustrel is a hamlet on the outskirts of Fátima, Portugal, in the municipality of Ourém. It was the birthplace of Lúcia dos Santos, and Francisco and Jacinta Marto, known worldwide as the three little shepherds of Fátima or the three child seers,[1] and the setting for some of the events during the apparitions of Our Lady of Fátima.[2] There is now a small house-museum there. See also Chapel of the Apparitions Parish Church...

 

American football player and coach (born 1958) Ruffin McNeillCurrent positionTitleSpecial assistant to the head coachTeamNC StateConferenceACCBiographical detailsBorn (1958-10-09) October 9, 1958 (age 65)Playing career1976–1980East Carolina Position(s)Defensive backCoaching career (HC unless noted)1980–1984Lumberton HS (NC) (assistant)1985–1986Clemson (GA/LB)1987Austin Peay (LB)1988North Alabama (LB)1989–1991Appalachian State (LB)1992East Carolina (DL)1993–1996Appalachian State...

「アプリケーション」はこの項目へ転送されています。英語の意味については「wikt:応用」、「wikt:application」をご覧ください。 この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年4月) 古い情報を更新する必要があります。(2021年3月)出...

 

Jos

Artikel ini perlu diwikifikasi agar memenuhi standar kualitas Wikipedia. Anda dapat memberikan bantuan berupa penambahan pranala dalam, atau dengan merapikan tata letak dari artikel ini. Untuk keterangan lebih lanjut, klik [tampil] di bagian kanan. Mengganti markah HTML dengan markah wiki bila dimungkinkan. Tambahkan pranala wiki. Bila dirasa perlu, buatlah pautan ke artikel wiki lainnya dengan cara menambahkan [[ dan ]] pada kata yang bersangkutan (lihat WP:LINK untuk keterangan lebih lanjut...

 

Political corruption Forms and concepts Bribery Cronyism Economics of corruption Electoral fraud Elite capture Influence peddling Kleptocracy Mafia state Nepotism Pyrrhic defeat theory Slush fund Simony State capture State-corporate crime Throffer Anti-corruption International Anti-Corruption Court Group of States Against Corruption International Anti-Corruption Academy International Anti-Corruption Day United Nations Convention against Corruption Corruption by country Africa Angola Botswana...

Pour les articles homonymes, voir onde (homonymie). Ne doit pas être confondu avec Guide d'ondes. Expérience de Couder « matérialisant » l'interprétation de l'onde pilote dans l'expérience des fentes d'Young. La théorie de l'onde pilote est une théorie développée par Louis de Broglie dans les années 1926-1927, visant à donner une interprétation à la dualité onde-corpuscule. Cette théorie découle des idées présentées dans sa célèbre thèse de 1924[1] (voir hyp...

 

  提示:此条目页的主题不是萧。 簫琴簫與洞簫木管樂器樂器別名豎吹、豎篴、通洞分類管樂器相關樂器 尺八 东汉时期的陶制箫奏者人像,出土於彭山江口汉崖墓,藏於南京博物院 箫又稱洞簫、簫管,是中國古老的吹管樂器,特徵為單管、豎吹、開管、邊稜音發聲[1]。「簫」字在唐代以前本指排簫,唐宋以來,由於單管豎吹的簫日漸流行,便稱編管簫爲排簫�...

 

French zoologist, physiologist and politician (1833–1886) Paul BertBorn17 October 1833 (1833-10-17)Auxerre (Yonne)Died11 November 1886 (1886-11-12) (aged 53)HanoiNationalityFrenchAlma materÉcole polytechniqueKnown foroxygen toxicityAwardsCameron Prize for Therapeutics of the University of Edinburgh (1879)Scientific careerFieldsphysiologyInstitutionsSorbonne Paul Bert (17 October 1833 – 11 November 1886) was a French zoologist, physiologist and politician. He is s...

Monster truck designed by Guy Wood BulldozerOwner and driver informationOwnerFELD MotorsportsDriver(s)Chuck Werner, Alex Blackwell, Guy Wood, Kirk Dabney, Eldon DePew, Rob Knell, Steve Reynolds, & Bobby Z.Home cityBlackwell, MissouriTruck informationYear created1997Body style2004 Custom BullChassisWillman-style frameEngine540 cubic inch Merlin big blockTransmissionCoan 2-speedTiresS.I.R. racing slicks Bulldozer was a monster truck designed by Guy Wood. It featured one of the first 3-D bod...

 

ParanáParaná Clube logoNama lengkapParaná ClubeJulukanTricolor da Vila CapanemaBerdiriDecember 19, 1989StadionEstádio Vila Capanema and Estádio Vila Olímpica, Curitiba, Brazil(Kapasitas: 20,000 (Durival de Brito), and 18,500 (Vila Olímpica))PresidentLeonardo OliveiraHead CoachRogério MicaleLigaCampeonato Brasileiro2018Campeonato Brasileiro to dispute Kostum kandang Kostum tandang Paraná Clube adalah nama tim sepak bola Brasil yang bermarkas di Curitiba, Brasil. Tim ini berdiri tahun ...

 

Metro station in Incheon, South Korea This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Ganseogogeori station – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (October 2019) (Learn how and when to remove this message) GanseogogeoriKorean nameHangul간석오거리역Hanja間石五거리驛Revised RomanizationGanse...

Location of Stephens County in Texas This is a list of the National Register of Historic Places listings in Stephens County, Texas. This is intended to be a complete list of properties listed on the National Register of Historic Places in Stephens County, Texas. There are two properties listed on the National Register in the county. One property is both a State Antiquities Landmark and a Recorded Texas Historic Landmark.           This National Park Service li...

 

Traditional holiday For other traditions of celebrating the lunar new year, see Lunar New Year. This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Japanese New Year – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (January 2013) (Learn how and when to remove this message) Japanese New Year (Oshōgatsu)The kadomats...