六郷 政賢(ろくごう まさかた、1872年4月5日(明治5年2月28日[1][2][3])- 1926年(大正15年)3月6日[2][4])は、明治から大正期の華族、政治家。貴族院議員、子爵。
生涯
出羽国本荘藩第11代藩主・六郷政鑑の長男として生まれる[1][2]。幼名は鋹五郎[要出典]。1882年(明治15年)、学習院初等科に入学[要出典]。その後、ドイツなどに8年間留学し、農学や美術を学んだ[要出典]。
1905年(明治38年)岩手県立水産学校の教員となる[4]。その後、帝室林野管理局技手、東京帝室博物館技手などを勤めた[2][4]。1907年(明治40年)7月、家督を相続し[1]、同年10月1日、子爵を襲爵した[5]。
1920年(大正9年)8月19日、補欠選挙で貴族院子爵議員となり[2][6]、1925年(大正14年)7月9日に任期満了のため退任した[4]。また、上野動物園の嘱託となった[7]。1926年、55歳で没した。
家督は子の六郷政貞(号は白雨)が継いだが、1941年に爵位返上した[3]。
栄典
親族
注釈
- ^ a b c 『人事興信録 第4版』ろ1頁。
- ^ a b c d e 『日本人名大辞典』2070頁。
- ^ a b c 『平成新修旧華族家系大成 下巻』839頁。
- ^ a b c d 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』60頁。
- ^ 『官報』第7279号、明治40年10月2日。
- ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、29頁。
- ^ 『日本の名門200』51頁。
- ^ 『官報』第667号「叙任及辞令」1914年10月21日。
参考文献
- 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 中嶋繁雄『日本の名門200』立風書房、1994年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 下巻』霞会館、1996年。
- 上田正昭他『日本人名大辞典』講談社、2001年。