リボヌクレアーゼP

tRNA(黄)と複合体を形成した細菌のRNase Pホロ酵素の結晶構造。触媒に関与する金属イオンが桃色の球で示されている。3Q1R

リボヌクレアーゼPEC 3.1.26.5: ribonuclease P、略称: RNase P)は、RNAを切断するリボヌクレアーゼの1種である。RNase Pは、リボザイムタンパク質ベースの酵素と同様に触媒として機能するリボ核酸)であるという点で他のリボヌクレアーゼとは異なり独特である。RNase Pの機能は、tRNA分子から余分な前駆体配列を切除することである[1]。RNase Pは、自然界に存在する、複数回の反応を行うことのできる2種類の既知のリボザイムのうちの1つである(もう1つはリボソーム)。RNase Pなどのリボザイムの発見により、シドニー・アルトマントーマス・チェックは1989年にノーベル化学賞を受賞した。1970年代、アルトマンは隣接配列(5'リーダー配列)を持ったtRNA前駆体が存在すること、RNase Pがその配列の除去(プロセシング)を行うことを発見した。また、近年RNase Pの新たな機能も明らかにされている[2]。ヒトの内のRNase Pは、tRNA、5S rRNASRP RNA、U6 snRNAなど、さまざまな低分子ノンコーディングRNAの正常で効率的な転写に必要である[3]。これらのRNAの転写は、ヒト細胞における3つの主要なRNAポリメラーゼのうちの1つであるRNAポリメラーゼIIIによって行われる。

細菌

細菌のRNase Pは、M1 RNAと呼ばれるRNA鎖とC5タンパク質と呼ばれるポリペプチド鎖の2つの構成要素からなる[4][5]In vivoでリボザイムとして適切に機能するためには双方の構成要素が必要であるが、in vitroではM1 RNAのみで触媒として機能することができる[1]。C5タンパク質の主要な役割は基質との結合親和性とM1 RNAの触媒速度を増加させることであり、おそらく活性部位への金属イオンの親和性の向上を担っていると考えられる。tRNAを結合した細菌RNase Pホロ酵素の結晶構造が近年解かれ、同軸的スタッキングをした大きなヘリカルドメインが、tRNA前駆体を形状に基づいて認識していることが示された。この結晶構造は、基質認識と触媒に関する初期のモデルを裏付け、活性部位の位置を特定し、タンパク質構成要素がどのようにRNase Pの機能を向上させているのかを明らかにした[6][7]

古細菌

古細菌では、RNase PはRNAと4–5個のタンパク質サブユニットからなるリボヌクレオタンパク質である。In vitroでの再構成実験により、tRNAのプロセシングに関しては個々のタンパク質サブユニットは必須ではなく、本質的にはRNA構成要素によって媒介されていることが明らかにされた[8][9][10]。古細菌のRNase Pのタンパク質サブユニットの構造はX線結晶構造解析NMRによって解かれており、機能の基礎となる新たなタンパク質ドメインとそのフォールディングが明らかにされている。

比較ゲノミクスと計算科学的手法の改善により、「タイプT」と呼ばれる極端に最小化されたRNase PのRNAが、ピュロバクルム属、Caldivirga属、Vulcanisaeta属を含む、クレン古細菌のテルモプロテウス科のすべての完全ゲノム中に発見された[11]。これらはすべて従来型の触媒ドメインを保持していたが、はっきりとした特異性ドメインは見られなかった。RNAのみによるtRNAの5'プロセシング活性は実験的に確認されている。ピュロバクルム属とCaldivirga属のRNase PのRNAは、これまでに自然界で発見されたトランスに作用するリボザイムの中で最小のものである[11]。これらのRNAにおける特異性ドメインの喪失は、基質特異性に変化が生じている可能性を示唆している。

近年、Nanoarchaeum equitansと呼ばれる古細菌はRNase Pを持っていないという主張がなされている。計算科学的・実験的研究からは、RNase Pの存在を示す証拠は得られていない。この生物ではtRNAのプロモーターはtRNA遺伝子に近接して存在し、転写はtRNAの最初の塩基から開始され、そのためRNase Pによる除去の必要がないと考えられている[12]

真核生物

ヒトや酵母のような真核生物では、ほとんどのRNase Pは、細菌のものと構造的に類似したRNA鎖[13]と9–10種類の結合タンパク質から構成される[2][14]。これらのタンパク質サブユニットのうちの5つは古細菌のサブユニットと相同である。RNaseのタンパク質サブユニットは、核小体でリボソームRNAのプロセシングに関与する触媒性リボヌクレオタンパク質のRNase MRPと共通である[14][15][16][17]。真核生物のRNase Pがリボザイムであることは近年になって示された[18]。真核生物のRNase Pに多数存在するタンパク質サブユニットはtRNAのプロセシングにはわずかな寄与しかしていないが[19]、一方で遺伝子の転写や細胞周期といった、RNase PやRNase MRPが有する他の生物学的機能には必須のようである[3][20]

高等動物や植物のミトコンドリア葉緑体色素体は、細菌に起源を有するにもかかわらず、RNAを基盤とするRNase Pを持っていないようである。ヒトのミトコンドリアのRNase Pはタンパク質であり、RNAを含まないことが示されている[21]ホウレンソウの葉緑体のRNase Pに関しても、RNAサブユニットなしで機能することが示されている[22]

RNase Pを利用した治療

現在RNase Pは、単純ヘルペスウイルス[23]サイトメガロウイルス[23][24]インフルエンザや他の呼吸器感染症[25]ヒト免疫不全ウイルス[26]BCR-ABL融合遺伝子によるがん[23][27]などの疾患に対する治療法としての研究が行われている。RNase Pを利用した治療にはexternal guide sequence(EGS)と呼ばれるガイド配列が利用される。EGSは、標的ウイルスやがん遺伝子のmRNAに対し相補的で、tRNAのTループとアクセプターステムを模倣する構造を持つよう設計される[25]。このような構造を持つEGSはRNase Pによって認識され、標的mRNAは切断される。EGSを用いた治療はマウス培養細胞と生体で有効性が示されている[28]

出典

  1. ^ a b “The RNA moiety of ribonuclease P is the catalytic subunit of the enzyme”. Cell 35 (3 Pt 2): 849–57. (1983). doi:10.1016/0092-8674(83)90117-4. PMID 6197186. 
  2. ^ a b “Human RNase P: a tRNA-processing enzyme and transcription factor”. Nucleic Acids Res. 35 (11): 3519–24. (2007). doi:10.1093/nar/gkm071. PMC 1920233. PMID 17483522. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1920233/. 
  3. ^ a b “A role for the catalytic ribonucleoprotein RNase P in RNA polymerase III transcription”. Genes Dev. 20 (12): 1621–35. (2006). doi:10.1101/gad.386706. PMC 1482482. PMID 16778078. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1482482/. 
  4. ^ “RNase P: interface of the RNA and protein worlds”. Trends Biochem. Sci. 31 (6): 333–41. (2006). doi:10.1016/j.tibs.2006.04.007. PMID 16679018. 
  5. ^ “Molecular modeling of the three-dimensional structure of the bacterial RNase P holoenzyme”. J. Mol. Biol. 325 (4): 661–75. (2003). doi:10.1016/S0022-2836(02)01267-6. PMID 12507471. http://www-ibmc.u-strasbg.fr/upr9002/westhof/PDF/2003_HTsai_JMB.pdf. 
  6. ^ Reiter N, Osterman A, Torres-Larios A, Swinger KK, Pan T, Mondragon A, Nicholas J.; Osterman, Amy; Torres-Larios, Alfredo; Swinger, Kerren K.; Pan, Tao; Mondragón, Alfonso (2010). “Structure of a bacterial ribonuclease P holoenzyme in complex with tRNA”. Nature 468 (7325): 784–789. doi:10.1038/nature09516. PMC 3058908. PMID 21076397. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3058908/. 
  7. ^ Masquida B, Westhof E, B.; Westhof, E. (2011). “RNase P: At last, the key finds its lock”. RNA 17 (9): 1615–1618. doi:10.1261/rna.2841511. PMC 3162327. PMID 21803972. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3162327/. 
  8. ^ “Archaeal RNase P has multiple protein subunits homologous to eukaryotic nuclear RNase P proteins”. RNA 8 (3): 296–306. (2002). doi:10.1017/S1355838202028492. PMC 1370252. PMID 12003490. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1370252/. 
  9. ^ “A fifth protein subunit Ph1496p elevates the optimum temperature for the ribonuclease P activity from Pyrococcus horikoshii OT3”. Biochem. Biophys. Res. Commun. 343 (3): 956–64. (2006). doi:10.1016/j.bbrc.2006.02.192. PMID 16574071. 
  10. ^ “Functional reconstitution and characterization of Pyrococcus furiosus RNase P”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 103 (44): 16147–52. (2006). doi:10.1073/pnas.0608000103. PMC 1637551. PMID 17053064. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1637551/. 
  11. ^ a b “Discovery of a minimal form of RNase P in Pyrobaculum”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 107 (52): 22493–8. (December 2010). doi:10.1073/pnas.1013969107. PMC 3012483. PMID 21135215. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3012483/. 
  12. ^ “Life without RNase P”. Nature 453 (7191): 120–3. (May 2008). doi:10.1038/nature06833. PMID 18451863. 
  13. ^ “Structure and Function of Eukaryotic Ribonuclease P RNA”. Mol. Cell 24 (3): 445–56. (2006). doi:10.1016/j.molcel.2006.09.011. PMC 1716732. PMID 17081993. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1716732/. 
  14. ^ a b “Purification and characterization of the nuclear RNase P holoenzyme complex reveals extensive subunit overlap with RNase MRP”. Genes Dev. 12 (11): 1678–90. (1998). doi:10.1101/gad.12.11.1678. PMC 316871. PMID 9620854. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC316871/. 
  15. ^ “Characterization and purification of Saccharomyces cerevisiae RNase MRP reveals a new unique protein component”. J. Biol. Chem. 280 (12): 11352–60. (2005). doi:10.1074/jbc.M409568200. PMID 15637077. 
  16. ^ “Differential association of protein subunits with the human RNase MRP and RNase P complexes”. RNA 12 (7): 1373–82. (2006). doi:10.1261/rna.2293906. PMC 1484433. PMID 16723659. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1484433/. 
  17. ^ Clayton DA (2001). “A big development for a small RNA”. Nature 410 (6824): 29–31. doi:10.1038/35065191. PMID 11242026. 
  18. ^ “Eukaryotic RNase P RNA mediates cleavage in the absence of protein”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 104 (7): 2062–7. (2007). doi:10.1073/pnas.0607326104. PMC 1892975. PMID 17284611. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1892975/. 
  19. ^ “An important piece of the RNase P jigsaw solved”. Trends Biochem. Sci. 32 (6): 247–50. (2007). doi:10.1016/j.tibs.2007.04.005. PMID 17485211. 
  20. ^ “RNase MRP Cleaves the CLB2 mRNA To Promote Cell Cycle Progression: Novel Method of mRNA Degradation”. Mol. Cell. Biol. 24 (3): 945–53. (2004). doi:10.1128/MCB.24.3.945-953.2004. PMC 321458. PMID 14729943. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC321458/. 
  21. ^ J. Holzmann; P. Frank; E. Löffler; K. Bennett; C. Gerner; W. Rossmanith (2008). “RNase P without RNA: Identification and functional reconstitution of the human mitochondrial tRNA processing enzyme”. Cell 135 (3): 462–474. doi:10.1016/j.cell.2008.09.013. PMID 18984158. 
  22. ^ B. C. Thomas; X. Li; P. Gegenheimer (2000). “Chloroplast ribonuclease P does not utilize the ribozyme-type pre-tRNA cleavage mechanism”. RNA 6 (4): 545–553. doi:10.1017/S1355838200991465. PMC 1369935. PMID 10786845. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1369935/. 
  23. ^ a b c Trang, P; Kim, K; Liu, F (June 6, 2004). “Developing RNase P ribozymes for gene-targeting and antiviral therapy”. Cell Microbiology 6 (6): 499–508. doi:10.1111/j.1462-5822.2004.00398.x. PMID 15104592. 
  24. ^ Trang, P; Kilani, A; Lee, J; Hsu, A; Liou, K; Kim, J; Nassi, A; Kim, K et al. (August 25, 2002). “RNase P ribozymes for the studies and treatment of human cytomegalovirus infections”. J Clin Virol S2: S63–74. doi:10.1016/s1386-6532(02)00097-5. PMID 12361758. 
  25. ^ a b Dreyfus, David H.; Tompkins, S. Mark; Fuleihan, Ramsay; Ghoda, Lucy Y (2007). “Gene silencing in the therapy of influenza and other respiratory diseases: Targeting to RNase P by use of External Guide Sequences (EGS)”. Biologics: Targets and Therapy 1 (4): 425–32. PMC 2721295. PMID 19707312. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2721295/. 
  26. ^ Zeng, WB; Chen, YC; Bai, Y; Trang, P; Vu, GP; Lu, SW; Wu, JG; Liu, FY (December 26, 2012). “Effective inhibition of Human Immunodeficiency Virus 1 replication by engineer RNase P ribozyme”. PLOS ONE 7 (12): e51855. doi:10.1371/journal.pone.0051855. PMC 3530568. PMID 23300569. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3530568/. 
  27. ^ Cobaleda, C; Sanchez-Garcia, I (2000). “In vivo inhibition by a site-specific catalytic RNA subunit of RNase P designed against the BCR-ABL oncogenic products: a novel approach for cancer treatment”. Blood 95. 
  28. ^ Sawyer, AJ; Wesolowski, D; Gandotra, N; Stojadinovic, A; Izadjoo, M; Altman, S; Kyriakides, TR (2013). “A peptide-morpholino oligomer conjugate targeting Staphylococcus aureus gyrA mRNA improves healing in an infected mouse cutaneous wound model”. Int. J. Pharm. 453 (2): 651–655. doi:10.1016/j.ijpharm.2013.05.041. PMC 3756894. PMID 23727592. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3756894/. 

関連文献

外部リンク