アンディ・ロディック

アンディ・ロディック
Andy Roddick
2010年全米オープンでのアンディ・ロディック
基本情報
フルネーム Andrew Stephen Roddick
愛称 エー・ロッド(A-Rod)
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 同・ネブラスカ州オマハ
居住地 同・テキサス州オースティン
生年月日 (1982-08-30) 1982年8月30日(42歳)
身長 188cm
体重 88kg
利き手
バックハンド 両手打ち
殿堂入り 2017年
ツアー経歴
デビュー年 2000年
引退年 2012年
ツアー通算 36勝
シングルス 32勝
ダブルス 4勝
生涯通算成績 679勝263敗
シングルス 612勝213敗
ダブルス 67勝50敗
生涯獲得賞金 $20,637,390
4大大会最高成績・シングルス
全豪 ベスト4(2003・05・07・09)
全仏 4回戦(2009)
全英 準優勝(2004・05・09)
全米 優勝(2003)
優勝回数 1(米1)
4大大会最高成績・ダブルス
全仏 1回戦(2001)
全英 1回戦(2001)
全米 2回戦(1999・2000)
国別対抗戦最高成績
デビス杯 優勝(2007)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 1位(2003年11月3日)
ダブルス 50位(2010年1月11日)

アンディ・ロディック(Andy Stephen Roddick, 1982年8月30日 - )は、アメリカネブラスカ州オマハ出身の元男子プロテニス選手。ATPツアーでシングルス32勝、ダブルス4勝を挙げた。身長188cm、体重88kg。ATPランキング自己最高位はシングルス1位、ダブルス50位。

2003年全米オープン男子シングルス優勝者。ATPツアー・マスターズ1000では5回優勝。有数のビッグサーバーとしても知られ、サービスエース数9074本は歴代4位記録である。

また、現在男子アメリカ人選手シングルス最後のグランドスラム優勝者・世界ランキング1位・年間最終ランキング1位経験者である。

選手経歴

キャリア初期

4歳からテニスを始める。2000年全豪オープン全米オープンジュニアシングルスに優勝し、18歳でプロ転向。2001年春から男子テニス国別対抗戦・デビスカップアメリカ合衆国代表選手に選ばれた。

2003年 全米オープン優勝、No.1へ

2003年全米オープン男子シングルス4大大会初優勝。決勝では当年度の全仏オープン優勝者、フアン・カルロス・フェレーロを6-3, 7-6, 6-3のストレートで倒した。ロディックはこの優勝により、それまで長年アメリカの男子テニス界を支えてきたピート・サンプラスアンドレ・アガシの“後継者”として注目を集めた。その後ロディックは11月3日付けの世界ランキングで1位に上り詰めた。

2004年~2005年 フェデラーとの戦い、不調へ

ロディックはウィンブルドン選手権では2004年2005年の2年連続、決勝でロジャー・フェデラーに敗れて準優勝になった(フェデラーには2003年の同大会準決勝でも敗れているため、3年連続の苦杯となる)。

2004年アテネ五輪にアメリカ代表選手として、シングルス3回戦でチリ代表のフェルナンド・ゴンサレスに4-6, 4-6で敗退する。オリンピック終了後の全米オープンでは、準々決勝でヨアキム・ヨハンソンに4-6, 4-6, 6-3, 6-2, 4-6のフルセットで敗れ、早い段階で大会連覇のチャンスを逃した。2005年全米オープンでは、1回戦でジル・ミュラーに不覚を取り、6-7, 6-7, 6-7のストレートで敗退した。

2006年~2009年 再びフェデラーへ挑戦

2006年全豪オープンで、ロディックは4回戦でマルコス・バグダティスに4-6, 6-1, 3-6, 4-6で敗退する。その後、ウィンブルドンでは3回戦でイギリスの新星アンディ・マリーとの“アンディ対決”に敗れてしまった。このとき世界ランキングは12位まで落ちている。ウィンブルドン選手権の終了後、ロディックは7月26日から新コーチとして往年のスーパースターだったジミー・コナーズを招聘した。コナーズに師事し始めた後、全米オープンで3年ぶり2度目の決勝進出を果たしたが、またもやフェデラーに2-6, 6-4, 5-7, 1-6で敗れて準優勝に終わった。

その後2年低迷していったが、名コーチであるラリー・ステファンキを新たに迎え、プレースタイル改善を図っていき、2009年ウィンブルドンでは、三度目の決勝に進出しフェデラーに挑戦したが、7-5, 6-7, 6-7, 6-3, 14-16のフルセットの末惜しくも敗れ、またも準優勝に終わった [1]

キャリア後半等

ロディックは長い間クレーコート開催の全仏オープンと相性が悪く、初出場時の2001年に3回戦まで進出した後は1・2回戦敗退止まりの成績が続いていたが、ようやく2009年に初の4回戦進出を決めたが、第11シードのガエル・モンフィスに4-6, 2-6, 3-6のストレートで完敗した。

デビスカップアメリカ合衆国代表選手としても、2007年にチームを12年ぶりの優勝に導いた。

プライベートにおいては2009年4月17日に、2007年秋以降交際を続けていた水着モデルのブルックリン・デッカーと結婚した。その人気を生かし、児童虐待などの防止を呼びかけるチャリティーリストバンドをプロデュースするなど、社会的な活動も行っている。

2012年、第20シードとして出場した全米オープンの開催中で、自身の30回目の誕生日である8月30日に、現役引退を表明した。「ずっとこの大会で引退したいと思っていた。来季を戦う体力の不安があり、1回戦を戦って決めた」と記者会見で語った[2] 。同大会4回戦にて、フアン・マルティン・デル・ポトロに7-6, 6-7, 2-6, 4-6で敗退し、現役を引退した。

ロディックは2017年に国際テニス殿堂入りを果たした。

プレースタイル等

ロディックのサーブ、2004年

209~242 km/hのサーブを繰り出すビックサーバー。全身の力を効率よく理想的に使ったダイナミックなサーブでエースを量産する。またセカンドサーブで打つキックサーブやスライスサーブも強力。

2003年~2004年当時

荒削りで若干安定性の面で欠ける部分はあるが、スウィング・スピードが非常に速いフォアハンドも武器であった[3][4]。 ただし、サーブとフォアハンドに比べて、フットワーク、ストローク力等のレベルの低さは著しい。サーブやその次のフォアハンドで決められない場合、チャレンジャーレベルと揶揄されることもあった。 なお逆に伸びしろは一番と「未完の大器」と期待されていた時期でもある。

2006年以降

フェデラーに全く歯が立たないことから、安定性を求めトップスピン系フォアハンドを多用したり、ネットプレーにチャレンジしたり、プレースタイルに変化を求めたが、なかなか成功するまでに至らず、低迷。

しかし、このロディックのプレースタイル変更の取り組みは、名コーチであるラリー・ステファンキを迎えた晩年の2009年ウィンブルドンにて、成果を見せる。「ビックサーブを軸としたフォアハンド、ネットプレーを使った速攻」「ボディへの鋭いスピンを効かせたセカンドサーブ」「冷静な粘り強さ」を特徴として勝ち進む。フルセットの熱戦となった準々決勝ヒューイット戦、トータル獲得ポイントでは劣っていたにもかかわらず勝負強さを発揮/競り勝った準決勝のマレー戦、そして最後は力尽きたが7-5、6-7、6-7、6-3、14-16と最後にブレイクされるまで37ゲームもサーブキープを続けた決勝フェデラー戦と[5]と、名勝負を繰り広げている。ただ2010年以降、年齢的問題、肩の怪我により急激に衰えを見せており、この輝きが続くことはなかった。

ATPツアー決勝進出結果

シングルス: 52回 (32勝20敗)

大会グレード
グランドスラム (1–4)
ATPファイナルズ (0–0)
ATPツアー・マスターズ1000 (5–4)
ATPツアー500 (5–3)
ATPツアー250 (21–9)
サーフェス別タイトル
ハード (21–15)
クレー (5–2)
芝 (5–3)
カーペット (1–0)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
優勝 1. 2001年4月23日 アメリカ合衆国の旗 アトランタ クレー ベルギーの旗 グザビエ・マリス 6-2, 6-4
優勝 2. 2001年4月30日 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン クレー 大韓民国の旗 李亨澤 7-5, 6-3
優勝 3. 2001年8月13日 アメリカ合衆国の旗 ワシントンD.C. ハード オランダの旗 チャン・シャルケン 6-2, 6-3
優勝 4. 2002年2月18日 アメリカ合衆国の旗 メンフィス ハード (室内) アメリカ合衆国の旗 ジェームズ・ブレーク 6-4, 3-6, 7-5
準優勝 1. 2002年3月10日 アメリカ合衆国の旗 デルレイビーチ ハード イタリアの旗 ダビド・サンギネッティ 4-6, 6-4, 4-6
優勝 5. 2002年4月22日 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン クレー アメリカ合衆国の旗 ピート・サンプラス 7-6(11-9), 6-3
準優勝 2. 2002年8月5日 カナダの旗 トロント ハード アルゼンチンの旗 ギリェルモ・カナス 4-6, 5-7
準優勝 3. 2003年2月24日 アメリカ合衆国の旗 メンフィス ハード (室内) アメリカ合衆国の旗 テーラー・デント 1-6, 4-6
準優勝 4. 2003年4月28日 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン クレー アメリカ合衆国の旗 アンドレ・アガシ 6-3, 3-6, 4-6
優勝 6. 2003年5月26日 オーストリアの旗 ザンクト・ペルテン クレー ロシアの旗 ニコライ・ダビデンコ 3-6, 2-6
優勝 7. 2003年6月16日 イギリスの旗 ロンドン フランスの旗 セバスチャン・グロジャン 3-6, 3-6
優勝 8. 2003年7月21日 アメリカ合衆国の旗 インディアナポリス ハード タイ王国の旗 パラドーン・スリチャパン 7-6(7-2), 6-4
優勝 9. 2003年8月4日 カナダの旗 モントリオール ハード アルゼンチンの旗 ダビド・ナルバンディアン 6-1, 6-3
優勝 10. 2003年8月11日 アメリカ合衆国の旗 シンシナティ ハード アメリカ合衆国の旗 マーディ・フィッシュ 4-6, 7-6(7-3), 7-6(7-4)
優勝 11. 2003年8月25日 アメリカ合衆国の旗 全米オープン ハード スペインの旗 フアン・カルロス・フェレーロ 6-3, 7-6(7-2), 6-3
優勝 12. 2004年2月9日 アメリカ合衆国の旗 サンノゼ ハード (室内) アメリカ合衆国の旗 マーディ・フィッシュ 7-6(15-13), 6-4
優勝 13. 2004年3月22日 アメリカ合衆国の旗 マイアミ ハード アルゼンチンの旗 ギリェルモ・コリア 6-7(2-7), 6-3, 6-1, 途中棄権
準優勝 5. 2004年4月19日 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン クレー ドイツの旗 トミー・ハース 3-6, 4-6
優勝 14. 2004年6月14日 イギリスの旗 ロンドン フランスの旗 セバスチャン・グロジャン 7-6(7-4), 6-4
準優勝 6. 2004年7月4日 イギリスの旗 ウィンブルドン スイスの旗 ロジャー・フェデラー 6-4, 5-7, 6-7(3-7), 4-6
優勝 15. 2004年7月19日 アメリカ合衆国の旗 インディアナポリス ハード ドイツの旗 ニコラス・キーファー 6-2, 6-3
準優勝 7. 2004年8月2日 カナダの旗 トロント ハード スイスの旗 ロジャー・フェデラー 5-7, 3-6
準優勝 8. 2004年10月4日 タイ王国の旗 バンコク ハード (室内) スイスの旗 ロジャー・フェデラー 4-6, 0-6
優勝 16. 2005年2月7日 アメリカ合衆国の旗 サンノゼ ハード (室内) フランスの旗 シリル・ソールニエ 6-0, 6-4
優勝 17. 2005年4月24日 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン クレー フランスの旗 セバスチャン・グロジャン 6-2, 6-2
優勝 18. 2005年6月6日 イギリスの旗 ロンドン クロアチアの旗 イボ・カロビッチ 7-6(9-7), 7-6(7-4)
準優勝 9. 2005年7月3日 イギリスの旗 ウィンブルドン スイスの旗 ロジャー・フェデラー 2-6, 6-7(2-7), 4-6
優勝 19. 2005年8月7日 アメリカ合衆国の旗 ワシントンD.C. ハード アメリカ合衆国の旗 ジェームズ・ブレーク 7-5, 6-3
準優勝 10. 2005年8月22日 アメリカ合衆国の旗 シンシナティ ハード スイスの旗 ロジャー・フェデラー 3-6, 5-7
優勝 20. 2005年10月30日 フランスの旗 リヨン カーペット (室内) フランスの旗 ガエル・モンフィス 6-3, 6-2
準優勝 11. 2006年7月24日 アメリカ合衆国の旗 インディアナポリス ハード アメリカ合衆国の旗 ジェームズ・ブレーク 6-4, 4-6, 6-7(5-7)
優勝 21. 2006年8月20日 アメリカ合衆国の旗 シンシナティ ハード スペインの旗 フアン・カルロス・フェレーロ 6-3, 6-4
準優勝 12. 2006年9月11日 アメリカ合衆国の旗 全米オープン ハード スイスの旗 ロジャー・フェデラー 2-6, 6-4, 5-7, 1-6
準優勝 13. 2007年2月25日 アメリカ合衆国の旗 メンフィス ハード (室内) ドイツの旗 トミー・ハース 3-6, 2-6
優勝 22. 2007年6月17日 イギリスの旗 ロンドン フランスの旗 ニコラ・マユ 4-6, 7-6(9-7), 7-6(7-2)
優勝 23. 2007年8月5日 アメリカ合衆国の旗 ワシントンD.C. ハード アメリカ合衆国の旗 ジョン・イスナー 6-4, 7-6(7-4)
優勝 24. 2008年2月24日 アメリカ合衆国の旗 サンノゼ ハード (室内) チェコの旗 ラデク・ステパネク 6-4, 7-5
優勝 25. 2008年3月8日 アラブ首長国連邦の旗 ドバイ ハード スペインの旗 フェリシアーノ・ロペス 6-7(8-10), 6-4, 6-2
準優勝 14. 2008年8月10日 アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス ハード アルゼンチンの旗 フアン・マルティン・デル・ポトロ 1-6, 6-7(2-7)
優勝 26. 2008年9月28日 中華人民共和国の旗 北京 ハード イスラエルの旗 ドゥディ・セラ 6-4, 6-7(6-8), 6-3
準優勝 15. 2009年1月10日 カタールの旗 ドーハ ハード イギリスの旗 アンディ・マリー 4-6, 2-6
優勝 27. 2009年2月13日 アメリカ合衆国の旗 メンフィス ハード (室内) チェコの旗 ラデク・ステパネク 7-5, 7-5
準優勝 16. 2009年7月5日 イギリスの旗 ウィンブルドン スイスの旗 ロジャー・フェデラー 7-5, 6-7(6-8), 6-7(5-7), 6-3, 14-16
準優勝 17. 2009年8月9日 アメリカ合衆国の旗 ワシントンD.C. ハード アルゼンチンの旗 フアン・マルティン・デル・ポトロ 6-3, 5-7, 6-7(6-8)
優勝 28. 2010年1月10日 オーストラリアの旗 ブリスベン ハード チェコの旗 ラデク・ステパネク 7-6(7-2), 7-6(9-7)
準優勝 18. 2010年2月14日 アメリカ合衆国の旗 サンノゼ ハード (室内) スペインの旗 フェルナンド・ベルダスコ 6-3, 4-6, 4-6
準優勝 19. 2010年3月21日 アメリカ合衆国の旗 インディアンウェルズ ハード クロアチアの旗 イワン・リュビチッチ 7-6(7-3), 7-6(7-5)
優勝 29. 2010年4月4日 アメリカ合衆国の旗 マイアミ ハード チェコの旗 トマーシュ・ベルディハ 7-5, 6-4
準優勝 20. 2011年1月9日 オーストラリアの旗 ブリスベン ハード スウェーデンの旗 ロビン・セーデリング 3-6, 5-7
優勝 30. 2011年2月20日 アメリカ合衆国の旗 メンフィス ハード (室内) カナダの旗 ミロシュ・ラオニッチ 7-6(9-7), 6-7(11-13), 7-5
優勝 31. 2012年6月23日 イギリスの旗 イーストボーン イタリアの旗 アンドレアス・セッピ 6-3, 6-2
優勝 32. 2012年7月22日 アメリカ合衆国の旗 アトランタ ハード ルクセンブルクの旗 ジル・ミュラー 1-6, 7-6(7-2), 6-2

ダブルス: 8回 (4勝4敗)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2001年3月12日 アメリカ合衆国の旗 デルレイビーチ ハード アメリカ合衆国の旗 ジャン=マイケル・ギャンビル 日本の旗 トーマス嶋田
南アフリカ共和国の旗 マイルズ・ウェイクフィールド
6-3, 6-4
準優勝 1. 2001年7月30日 アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス ハード アメリカ合衆国の旗 ジャン=マイケル・ギャンビル アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
5-7, 6-7(6-8)
優勝 2. 2002年4月29日 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン クレー アメリカ合衆国の旗 マーディ・フィッシュ アメリカ合衆国の旗 ジャン=マイケル・ギャンビル
アメリカ合衆国の旗 グレイドン・オリバー
6-4, 6-4
準優勝 2. 2004年1月12日 カタールの旗 ドーハ ハード オーストリアの旗 ステファン・クベク チェコの旗 マルティン・ダム
チェコの旗 シリル・スーク
2-6, 4-6
優勝 3. 2006年7月24日 アメリカ合衆国の旗 インディアナポリス ハード アメリカ合衆国の旗 ボビー・レイノルズ アメリカ合衆国の旗 ポール・ゴールドステイン
アメリカ合衆国の旗 ジム・トーマス
6-4, 6-4
優勝 4. 2009年3月21日 アメリカ合衆国の旗 インディアンウェルズ ハード アメリカ合衆国の旗 マーディ・フィッシュ ベラルーシの旗 マックス・ミルヌイ
イスラエルの旗 アンディ・ラム
3-6, 6-1, [14-12]
準優勝 3. 2009年10月11日 中華人民共和国の旗 北京 ハード バハマの旗 マーク・ノールズ アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
4-6, 2-6
準優勝 4. 2011年5月15日 イタリアの旗 ローマ クレー アメリカ合衆国の旗 マーディ・フィッシュ アメリカ合衆国の旗 ジョン・イスナー
アメリカ合衆国の旗 サム・クエリー
不戦敗

4大大会優勝

イギリスの旗 ウィンブルドン準優勝3度:2004・05・09年〕
大会 対戦相手 試合結果
2003年 アメリカ合衆国の旗 全米オープン スペインの旗 フアン・カルロス・フェレーロ 6-3, 7-6, 6-3

成績

4大大会シングルス

大会 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 通算成績
全豪オープン A A 2R SF QF SF 4R SF 3R SF QF 4R 2R 38–11
全仏オープン A 3R 1R 1R 2R 2R 1R 1R A 4R 3R A 1R 9–10
ウィンブルドン A 3R 3R SF F F 3R QF 2R F 4R 3R 3R 41–12
全米オープン 1R QF QF W QF 1R F QF QF 3R 2R QF 4R 43–12
Won–Lost 0–1 8–3 7–4 17–3 15–4 12–4 11–4 13–4 7–3 16–4 10–4 9–3 6–4 131–45

大会最高成績

大会 成績
ATPファイナルズ SF 2003, 2004, 2007
インディアンウェルズ F 2010
マイアミ W 2004, 2010
モンテカルロ 3R 2002
マドリード QF 2009
ローマ SF 2002, 2008
カナダ W 2003
シンシナティ W 2003, 2006
上海 QF 2011
パリ SF 2003, 2005
ハンブルク 3R 2002
オリンピック 3R 2004
デビスカップ W 2007

世界ランキング

2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012
順位 156 14 10 1 2 3 6 6 8 7 8 14 39

対戦成績

脚注

外部リンク

タイトル
先代
スペインの旗 フアン・カルロス・フェレーロ
世界ランキング1位
2003年11月3日 - 2004年2月1日
次代
スイスの旗 ロジャー・フェデラー

Read other articles:

Artikel ini bukan mengenai Hiromi Oshima. Ini adalah nama Jepang, nama keluarganya adalah Ōshima.Hiroshi ŌshimaJenderal Hiroshi ŌshimaNama asli大島 浩Lahir19 April 1886Prefektur Gifu, JepangMeninggal6 Juni 1975(1975-06-06) (umur 89)Tokyo, JepangPengabdianKekaisaran JepangDinas/cabang Angkatan Darat Kekaisaran JepangLama dinas1906 -1945PangkatLetnan JenderalPerang/pertempuranPerang Dunia IIPenghargaanOrdo Elang Jerman (kelas ke-1)Pekerjaan lainDuta besar Jepang untuk Jerma...

 

2014 United States Senate election in Mississippi ← 2008 November 4, 2014 (2014-11-04) 2018 (special) →   Nominee Thad Cochran Travis Childers Party Republican Democratic Popular vote 378,481 239,439 Percentage 59.90% 37.89% County results Cochran:      50–60%      60–70%      70–80%Childers:      40-50%      50–60...

 

U-505 yang dipajang di Museum of Science and Industry, Chicago Amerika Serikat U-Boot (dalam bahasa Inggris disebut sebagai U-boat) singkatan dari Unterseeboot adalah sebutan dari kapal selam Jerman yang menjadi lawan mematikan bagi kapal-kapal sekutu selama Perang Dunia I dan II. Pada PD II tercatat pertempuran laut antara U-Boot melawan kapal-kapal sekutu banyak terjadi di Samudra Atlantik. Dalam bahasa Jerman sendiri, istilah U-Boot berlaku pada semua kapal selam militer, tidak terbatas pa...

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Desember 2023. Berikut ini adalah daftar pesantren di Kabupaten Simalungun, baik Salafiyah, Ashriyah, atau kombinasi[1]: No Nama Pondok Pesantren Alamat Kecamatan Tipe[2] 1 Pondok Pesantren Istiqomah, Maligas Tongah Maligas Tongah Tanah Jawa, Simalun...

 

Questa voce sull'argomento società di pallacanestro finlandesi è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Kataja Basket ClubPallacanestro Segni distintivi Uniformi di gara Casa Trasferta Colori sociali Bianco e blu Dati societari Città Joensuu Nazione  Finlandia Confederazione FIBA Europe Federazione SKP Campionato Korisliiga Fondazione 1955 Denominazione Kataja Basket Club(1900-presente) Presidente Paavo Vatanen General manager Johannes L...

 

American college football season 1915 LSU Tigers footballConferenceSouthern Intercollegiate Athletic AssociationRecord6–2 (4–0 SIAA)Head coachE. T. McDonald (2nd season)CaptainAlf ReidHome stadiumState FieldSeasons← 19141916 → 1915 Southern Intercollegiate Athletic Association football standings vte Conf Overall Team W   L   T W   L   T Vanderbilt $ 5 – 0 – 0 9 – 1 – 0 Alabama 5 – 0 – 0 6 – 2 ...

In this Catalan name, the first or paternal surname is Herrera and the second or maternal family name is Torres; both are generally joined by the conjunction i. Joan Herrera (Barcelona, (2010). Joan Herrera i Torres (Barcelona, Spain, 29 January 1971) is a Spanish lawyer and politician from Catalonia. He was the leader of the leftist party Iniciativa per Catalunya. Education Herrera gained a law degree from the University of Barcelona, and specialises in issues of law and urban enviro...

 

Language spoken in addition to one's first language A second language (L2) is a language spoken in addition to one's first language (L1). A second language may be a neighbouring language, another language of the speaker's home country, or a foreign language. A speaker's dominant language, which is the language a speaker uses most or is most comfortable with, is not necessarily the speaker's first language. For example, the Canadian census defines first language for its purposes as the first l...

 

Colombian TV series or program La CacicaGenreTelenovelaDirected by Andrés Marroquín María Gamboa Starring Viña Machado Country of originColombiaOriginal languageSpanishNo. of seasons1No. of episodes40ProductionProduction locationsMompox ProvinceCartagenaValleduparCamera setupMulti-cameraOriginal releaseNetwork Caracol Televisión ReleaseSeptember 4 (2017-09-04) –October 30, 2017 (2017-10-30)[1] La Cacica (stylized onscreen La Cacica, un corazón de leyenda),[...

Disambiguazione – Se stai cercando l'attore statunitense, vedi Charles Le Moyne (attore). Statua in bronzo di Charles Le Moyne, opera di Louis-Philippe Hébert, nel monumento a Maisonneuve, Place d'Armes, Montréal. Charles Le Moyne, barone de Longueuil et de Châteauguay (Dieppe, 2 agosto 1626 – Montréal, febbraio 1685), è stato un esploratore francese. Figlio di Pierre Le Moyne e Judith Du Chesne, a quindici anni si trasferì insieme ad una compagnia di Gesuiti nei territori Uroni de...

 

Idea Vilariño Información personalNombre de nacimiento Ida Vilariño RomaniNombre en español Idea Vilariño Romani Nacimiento 18 de agosto de 1920 Montevideo (Uruguay) Fallecimiento 28 de abril de 2009 (88 años)Montevideo (Uruguay) Nacionalidad uruguayaFamiliaPadres Josefina RomaniLeandro VilariñoPareja Juan Carlos OnettiInformación profesionalOcupación Traductora, escritora, profesora, poeta, especialista en literatura, compositora y hombre de letras Área Literatura de Uruguay, Urugu...

 

Bus system serving the Greater Toronto Area in Ontario, Canada Toronto Transit Commission bus systemAn Orion VII Next Generation hybrid electric bus in Downtown TorontoParentCorporation of the City of TorontoFounded1921HeadquartersWilliam McBrien Building1900 Yonge StreetToronto, Ontario, CanadaLocaleTorontoService areaToronto, Mississauga, Vaughan, MarkhamService type10-minute network, Local, Express, Night, Shuttle, Paratransit, Express bus serviceAllianceGO Transit, MiWay, York Region Tran...

 烏克蘭總理Прем'єр-міністр України烏克蘭國徽現任杰尼斯·什米加尔自2020年3月4日任命者烏克蘭總統任期總統任命首任維托爾德·福金设立1991年11月后继职位無网站www.kmu.gov.ua/control/en/(英文) 乌克兰 乌克兰政府与政治系列条目 宪法 政府 总统 弗拉基米尔·泽连斯基 總統辦公室 国家安全与国防事务委员会 总统代表(英语:Representatives of the President of Ukraine) 总...

 

此条目序言章节没有充分总结全文内容要点。 (2019年3月21日)请考虑扩充序言,清晰概述条目所有重點。请在条目的讨论页讨论此问题。 哈萨克斯坦總統哈薩克總統旗現任Қасым-Жомарт Кемелұлы Тоқаев卡瑟姆若马尔特·托卡耶夫自2019年3月20日在任任期7年首任努尔苏丹·纳扎尔巴耶夫设立1990年4月24日(哈薩克蘇維埃社會主義共和國總統) 哈萨克斯坦 哈萨克斯坦政府...

 

Soviet and Russian mathematician and political dissident Igor ShafarevichBornIgor Rostislavovich Shafarevich(1923-06-03)3 June 1923[1]Zhytomyr,[1] Ukrainian SSR, Soviet UnionDied19 February 2017(2017-02-19) (aged 93)Moscow, RussiaNationalityRussianAlma materSteklov Institute of MathematicsKnown forShafarevich–Weil theorem, Golod–Shafarevich theorem, Shafarevich's theorem on solvable Galois groups, Grothendieck–Ogg–Shafarevich formula, Néron–Ogg–Shaf...

Edisi 9198 dari The London Gazette, yang memuat perubahan kalender di Inggris Raya. Judul tanggalnya berbunyi: Dari hari Selasa 1 September, O.S. hingga hari Sabtu 16 September, N.S. 1752.[1] Gaya Lama (G.L) dan Gaya Baru (G.B.) atau dalam bahasa Inggris, Old Style (O.S.) and New Style (N.S.), masing-masing mengacu pada sistem penanggalan sebelum dan sesudah perubahan kalender. Biasanya, perubahan yang dimaksud adalah perubahan dari kalender Julius ke kalender Gregorius seperti yang ...

 

Australian musician, songwriter and producer Rob YoungerBirth nameRobert Kent YoungerBornSydney, New South Wales, AustraliaGenres Punk rock indie rock Occupation(s) Musician producer Instrument(s)VocalsYears active1974–presentLabelsCitadelMusical artist Rob Younger (born Robert Kent Younger) is an Australian rock musician, vocalist, songwriter and producer. He is a founding mainstay of the punk rock group Radio Birdman, and he is a pioneer of the local independent music scene. Radio Birdman...

 

Municipality in Flemish Community, BelgiumLiedekerkeMunicipality FlagCoat of armsLocation of Liedekerke LiedekerkeLocation in Belgium Location of Liedekerke in Flemish Brabant Coordinates: 50°52′N 04°05′E / 50.867°N 4.083°E / 50.867; 4.083Country BelgiumCommunityFlemish CommunityRegionFlemish RegionProvinceFlemish BrabantArrondissementHalle-VilvoordeGovernment • MayorSteven Van Linthout (CD&V) • Governing party/iesCD&V,...

This article is about the institution in India. For other uses, see National Gallery of Modern Art (disambiguation). This article contains close paraphrasing of a non-free copyrighted source, http://ngmaindia.gov.in/past-exhibits.asp (Copyvios report). Relevant discussion may be found on the talk page. Please help Wikipedia by rewriting this article with your own words. (October 2019) (Learn how and when to remove this message) Modern art museum in Rajpath, New DelhiNational Gallery of Modern...

 

Questa voce o sezione sull'argomento quotidiani non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. Il TelegrafoStato Italia LinguaItaliano Periodicitàquotidiano Generegiornale on-line Formatotabloid (fino al 2019)sito web (dal 2019) FondatoreChiellini, Mostardi Fioretti Fondazione 29 aprile 1877 8 aprile 1961 8 luglio 2017 Chiusura 31 dicembre 1944 15...