すっとびボール

2つの大小ボールを使った「すっとびボール」の実験動画

すっとびボール[1][2][注釈 1]多段式垂直衝突球[2](ただんしきすいちょくしょうとつきゅう)、またはガリレオ砲(ガリレオほう、: Galilean cannon)、ボールピラミッド(Ball pyramid)とは、物理の演示実験および科学教材のことである。質量の異なる弾性体のボール2個以上を用い、質量の大きい順に下から上に重ねて自由落下させたときに、一番上のボールが落下を開始した位置より高く跳ね上がる現象がおきる[3][注釈 2]

概要

すっとびボールと同様に、物体の衝突現象の演示実験に用いられるニュートンのゆりかご

物体の衝突現象の演示実験としてニュートンのゆりかごが知られている[3][5]。これは連続衝突や運動量保存の法則を視覚的に観察することができる装置である[3]。このため理科教育の場で、運動エネルギーや運動量について興味を持たせるために有効な教材である[6]

一方、すっとびボールは、よりダイナミックな衝突の動きと意外性を観察者側に与えることができる装置である[3]。単純に大小2個のボールを上下に重ねて自由落下させると効果を確認することができる。

より反発効果を高めたい装置をつくる場合、反発係数が比較的大きいスーパーボールで質量の異なるものを3個以上を用意する。一番大きいボールに針金など細い棒を刺し、他のボールには孔を貫通させたボールにこの棒を通したものを用意する[4][注釈 3]。これを大ボールを下向きに落下させると、一番上段にある小さなボールが落下速度よりも速い速度で飛び出し、落下開始位置より高くまで跳ね上がる現象を観察することができる[4][7]

ボールを加工しなくても、紙などで小ボールの入る円筒をつくり、これを大ボールに接着テープなどで取り付けて「すっとびボール」を作れば[8]、ボールを破壊することなく実験ができる。

理論

ボール2段の場合

すっとびボールの概念図。下の段ほど大きいボールがくるように重ねて落下させる。

ここで、大ボールと小ボールの2段の場合を考える。大ボールの質量を、小ボールの質量を、大ボールと小ボールが床に衝突する直前の速度を、床と大ボールが衝突した後の大ボールの速度を、大ボールと床の反発係数をとすると、以下の関係が成り立つ。

次に床と大ボールが衝突した直後に速度で跳ね上がった大ボールと、速度で落下する小ボールが衝突する。衝突後の大ボールの速度を、小ボールの速度をとする。運動量保存の法則から以下の関係が成り立つ。

また大ボールと小ボールの反発係数とすると、

について整理すると、

ここで理想的にすべての衝突で完全弾性衝突が起きるとすると、反発係数がとなり、以下の式が導くことができる。

(1-1)

(1-2)

、すなわち大ボールの質量が小ボールの質量の3倍であるとき、以下が成り立つ[9]

つまり「大ボールが小ボールの3倍の質量のとき、大ボールは静止し、上にある小ボールは2倍の速さで跳ね上がる」ということになる[9]。また初速0で落下させ、空気抵抗などを無視できるとすると小ボールは落下開始位置の4倍の高さまで跳ね上がる[9]

さらに小ボールが最大の速度を得るには、大ボールに比べて小ボールの質量が十分小さいとき、つまりのとき、式(1-1)と式(1-2)に適用すると、

となり、小ボールの跳ね返り後の速度は衝突直前の速度の3倍、初速0で落下させ空気抵抗などを無視できるとすると小ボールは落下開始位置の9倍の高さまで跳ね上がる[9]

ボールn段の場合

ボールn段の場合、下から順番にとし、各ボールの質量について以下の関係があるとする。

ここですべてのボールの衝突が完全弾性衝突(反発係数がすべて)であると仮定し、各ボールの質量比について以下の式を満たすとする。

(ただし

このとき、すっとびボールのセットを落下させて床面に衝突させる。また床面衝突直前の速度をとする。衝突後、最上段の以外のボールが静止し、最上段のボールは、の速度で跳ね上がり、落下開始位置の倍の高さまで跳ね上がる[9][10]

研究史

ホイヘンスの衝突論

17世紀の物理学者、クリスティアーン・ホイヘンスが物体の衝突に関する考察を行っており、ホイヘンスの死後、1703年に『衝突による物体の運動について』として発表された[11]。書のなかで、すっとびボールと同じく球体の多段衝突の原理と跳ね返り速度が最大になる条件を示している[11]。ホイヘンスの時代には、スーパーボールのような高弾性の球がなかったため、すっとびボールのような実験が登場することはなかったと考えられる[1]

アメリカでの研究

1968年から1972年にかけてアメリカ物理教育学会誌に4つの論文が発表されており、これらがすっとびボールのルーツといえる[9]

特に、スーパーボールをつかった物は、南カリフォルニア大学のG.ハーターなどによる研究が最初だと考えられる[12]。G.ハーターが行っていた物理の授業中に、学生がスーパーボールにボールペンを刺して遊んでいたところ、これを床に落としたときに刺してあったボールペンが高く飛び跳ねることがおきた[13]。この現象に着目したG.ハーターが論文としてまとめ、「Velocity Amplification in Collision Experiments Involving Superballs(スーパーボールを含む衝突実験における速度の増幅)」というタイトルで1971年に公表された[14]

日本での研究

日本においては、神奈川県の公立高校教諭であった塚本栄世が自他共に認める第一人者である[9]。塚本栄世は1980年代から1990年代前半にかけて考察をすすめ、1990年には「東レ理科教育賞」を受賞している[9][注釈 4]

発展実験

ボールの種類を変えた実験

ボールの材質を高弾性のスーパーボールのみではなく、金属や硬質プラスチックなどを使っても一番上のボールが高く跳ね上がる現象はおきる[15]。さまざまなボールの組み合わせで跳ね上がる高さを比較するのも面白い。例えば、一番上にピンポン玉、中間および下段にスーパーボールを用いた3段のすっとびボールの場合、スーパーボールの大きさをうまく選べば元の高さの50倍までピンポン玉が跳ね上がったという報告がある[16]

ばねを使った装置

スーパーボールはそれ自体に弾性をもっているため、単に実験するだけの場合では比較的簡単であるが、さまざまに条件を変えて実験をするためには工夫が必要となる。そこで愛知・三重物理サークルでは、ばねを使った装置を提案した[17]

地面に対して垂直に立つように固定したパイプを用意し、そこにペットボトルの口の部分を切り取ってつなぎ合わせた大小のボール球を2個と、ボール球の間と下段のボール球の下の2箇所にばねを通す[17]。全体を持ち上げて落下させると上段のボール球が飛び上がる[17]。ばね定数の異なるもの、ボール球の質量、中間または下段にいれるばねの数などを変えると上段のボール球の飛び上がり方が変化する[17]

脚注

注釈

  1. ^ 「すっとびボール」の命名者は、神奈川県の公立高校教諭であった塚本英世[1]
  2. ^ 中村理科より同名の商品名で科学教材としても販売されている[4]
  3. ^ 棒に通すのは、各ボールを整列させたまま落下させるために有効だからである。
  4. ^ 塚本英世の研究発表には、ホイヘンスならびにアメリカでの一連の先行研究への言及がなく、すっとびボールの研究史を調べた塚本浩司はこの点を批判している。

出典

参考文献

論文・解説

  • Harter, William G. (1971). “Velocity amplification in collision experiments involving superballs.”. American Journal of Physics 39 (6): 656-663. 
  • 横山雅彦「ホイヘンスの衝突論」『科学史研究』第10巻第97号、岩波書店、1971年、24-33頁、NAID 10020793264 
  • 塚本栄世「27a-PSB-8 質量の異なる弾性体の連続衝突に関する実験教材の工夫」『年会講演予稿集』第47.4巻セッションID: 27a-PSB-8、日本物理学会、1992年、255頁、doi:10.11316/jpsgaiyod.47.4.0_255_2 
  • 塚本浩司「すっとびボールの研究史」『物理教育』第49巻第6号、日本物理教育学会、2001年、537-541頁、NAID 110007495807 
  • 成見知恵「自作すっとびボールが高く飛ぶ時と飛ばない時の理由(私の工夫・私の実践)」『物理教育』第63巻第2号、日本物理教育学会、2015年、116-119頁、doi:10.20653/pesj.63.2_116 
  • 瀧本家康「「すっとびボール」を用いた運動量保存則の授業実践とその教材有用性」『物理教育』第66巻第4号、日本物理教育学会、2018年、258-261頁、doi:10.20653/pesj.66.4_258 
  • 竹谷尚人「運動エネルギーと運動量との概念分化の試み : ニュートンのゆりかごを使った授業」『授業実践開発研究』第11巻、千葉大学教育学部授業実践開発研究室、2018年、59-68頁、NAID 120006454595 

書籍

  • J.ウォーカー『ハテ・なぜだろうの物理学』培風館、1979年。ISBN 4563020060 
  • Vicki Cobb、Kathy Darling『科学でゲーム・できっこないさ』さ・え・ら書房、1987年。ISBN 4378038323 
  • 大山光晴『100円ショップで大実験!』学習研究社、2000年。ISBN 4054012485 
  • 板倉聖宣、塚本浩司『衝突の力学』 3巻、仮説社〈サイエンスシアターシリーズ〉、2005年。ISBN 4-7735-0184-7 
  • 愛知・三重物理サークル『いきいき物理わくわく実験3』日本評論社、2011年。ISBN 978-4-535-78431-4 

外部リンク

Read other articles:

In geometria, una sezione conica può essere rappresentata in forma matriciale, ossia attraverso l'impiego di matrici. Indice 1 Invarianti delle coniche 2 Classificazione metrica delle coniche 3 Riduzione di una conica a forma canonica 3.1 Esempi 3.1.1 Ellisse 3.1.2 Iperbole 3.1.3 Parabola 4 Voci correlate 5 Collegamenti esterni Invarianti delle coniche È possibile definire tre valori associati ad ogni conica, che si definiscono invarianti. Data una conica di equazione: Γ ( x , y ) : ...

 

 

Османская империя вступила в Первую мировую войну 30 октября[сн 1] 1914 года в составе Центральных держав. Содержание 1 Предпосылки 1.1 Младотурецкая революция и младотурки 1.2 Итало-турецкая война 1.3 Балканские войны 1.4 Начало сотрудничества с Германией 1.5 Первичные итоги ...

 

 

Halaman ini berisi artikel tentang County Pacific, Washington. Untuk kota di county King dan Pierce, lihat Pacific, Washington. County Pacific, WashingtonGedung Pengadilan County Pacific, South BendMap of Washington highlighting County PacificLokasi di negara bagian WashingtonLokasi negara bagian Washington di Amerika SerikatDidirikan4 Februari 1851Asal namaSamudra PasifikSeatSouth BendKota terbesarRaymondWilayah • Keseluruhan1.223 sq mi (3.168 km2) •...

artikel ini perlu dirapikan agar memenuhi standar Wikipedia. Tidak ada alasan yang diberikan. Silakan kembangkan artikel ini semampu Anda. Merapikan artikel dapat dilakukan dengan wikifikasi atau membagi artikel ke paragraf-paragraf. Jika sudah dirapikan, silakan hapus templat ini. (Pelajari cara dan kapan saatnya untuk menghapus pesan templat ini) Bulimia nervosa adalah kelainan cara makan yang terlihat dari kebiasaan makan berlebihan yang terjadi secara terus menerus. Bulimia sering terjadi...

 

 

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (مايو 2023) يمثل تغير المناخ تهديدًا كبيرًا للبيئة والسكان في مدغشقر. أدى تغير المناخ إلى ارتفاع درجات الحرارة، وتطاول موسم الجفاف، وازدياد شدة العواصف الاستوائية. وصل ت...

 

 

Sebuah truk ringan militer Angkatan Bela Diri Darat Jepang bersenjata dengan meriam mesin berat di tempat pelatihan untuk operasi dadakan anti-personil. Sebuah US Marine Corps Willys M38A1 disimpan di Museum Transportasi Forney. Taktik serang dan kabur adalah sebuah doktrin taktikal dimana serangan yang dilakukan tidak ditujukan untuk merebut kekuasaan atas sebuah wilayah, namun untuk membuat kerusakan pada target dan kemudian keluar dari kawasan tersebut untuk menghindari balasan dan/atau pe...

Nigerian footballer Kingsley Obiekwu Personal informationDate of birth (1974-11-12) 12 November 1974 (age 49)[1]Place of birth Ibusa, NigeriaPosition(s) DefenderSenior career*Years Team Apps (Gls)1992–1995 Udoji United ? (?)1995–1998 Go Ahead Eagles 63 (7)1998–2000 Al-Ahli ? (?)2000–2002 Enugu Rangers ? (?)2002–2003 Al-Masry ? (?)2003–2006 Enugu Rangers ? (?)International career1996–1999 Nigeria 8 (0)Managerial career2012 USS Kraké[2]2009–2013 Ingas FC (E...

 

 

Sore ga, Ai deshouSingel oleh Mikuni ShimokawaDirilis3 September 2003FormatCDGenreJ-PopDurasi24 menit 8 detikLabelPony Canyon Sore ga, Ai deshou adalah singel ke-10 dari Mikuni Shimokawa yang dirilis 3 September 2003. Singel yang memiliki kode hak cipta PCCA-01927 ini menjadi singel terakhirnya pada rentang tahun tersebut. Singel ini juga memiliki nama lain, yaitu “Sore ga, Ai deshou/Kimi ni Fuku Kaze.” Singel ini memiliki tiga lagu baru yang dua di antaranya menjadi lagu tema dari serial...

 

 

For the song, see Summer of '42 § Music. 1977 studio album by Art FarmerThe Summer KnowsStudio album by Art FarmerReleased1977RecordedMay 12 & 13, 1976Vanguard Studios, NYCGenreJazzLength34:29LabelEast WindEW-8047ProducerKiyoshi Itoh & Yasohachi ItohArt Farmer chronology To Duke with Love(1975) The Summer Knows(1977) Art Farmer Quintet at Boomers(1976) The Summer Knows is an album by Art Farmer recorded in 1976 and originally released on the Japanese East Wind label.[...

Town in Greater Accra Region, GhanaKaneshieTownKaneshieCoordinates: 5°33′24″N 00°13′29″W / 5.55667°N 0.22472°W / 5.55667; -0.22472Country GhanaRegionGreater Accra RegionDistrictAccra MetropolitanTime zoneGMT • Summer (DST)GMT Kaneshie is a suburb in the Accra Metropolitan district, a district of the Greater Accra Region of Ghana.[1][2] The name was derived from a word in the Ga-Adangbe , that is Kane Shie Shie, meaning under the...

 

 

Министерство природных ресурсов и экологии Российской Федерациисокращённо: Минприроды России Общая информация Страна  Россия Юрисдикция Россия Дата создания 12 мая 2008 Предшественники Министерство природных ресурсов Российской Федерации (1996—1998)Министерство охраны...

 

 

Artikel ini perlu dikembangkan dari artikel terkait di Wikipedia bahasa Inggris. (April 2024) klik [tampil] untuk melihat petunjuk sebelum menerjemahkan. Lihat versi terjemahan mesin dari artikel bahasa Inggris. Terjemahan mesin Google adalah titik awal yang berguna untuk terjemahan, tapi penerjemah harus merevisi kesalahan yang diperlukan dan meyakinkan bahwa hasil terjemahan tersebut akurat, bukan hanya salin-tempel teks hasil terjemahan mesin ke dalam Wikipedia bahasa Indonesia. Janga...

Mbarara Land of Milk.Motto: Ebirungi Biruga Omutuutu (Good things come from sweat)Country UgandaRegionWestern RegionSub-regionAnkole sub-regionDistrictMbarara DistrictFounded1901Township1957Municipality1974Pemerintahan • MayorKakyebezi Robert [1]Populasi (2014 Census) • Total195.013[2]Zona waktu+3 (East African Standard Time) Mbarara adalah kota yang terletak di Uganda barat daya, terletak sekitar 266 km dari Kampala. Kota ini merupakan k...

 

 

This article may rely excessively on sources too closely associated with the subject, potentially preventing the article from being verifiable and neutral. Please help improve it by replacing them with more appropriate citations to reliable, independent, third-party sources. (November 2023) (Learn how and when to remove this message) For other uses, see The Kennedys. The Kennedys Museum in Berlin. The Kennedysclass=notpageimage| The Kennedys, Berlin The Kennedys (German: Das Museum The Kenned...

 

 

Eastern Liao東遼1213–1269CapitalZhongjingGovernmentMonarchyKing • 1213–1220 Yelü Liuge• 1226–1238 Yelü Xuedu• 1238–1259 Yelü Shouguonu• 1259–1269 Yelü Gunai History • Yelü Liuge revolts against the Jin dynasty 1212• Yelü Liuge becomes king 1213• Later Liao splits from Eastern Liao 1216• Disestablished 1269 CurrencyChinese cash, Chinese coin, copper coins etc. Preceded by Succeeded by Jin dynasty (1115–1234) ...

Italian cyclist Mino DentiDenti c. 1967Personal informationBorn (1945-02-05) 5 February 1945 (age 79)Soncino, ItalyTeam informationCurrent teamRetiredDisciplineRoadRoleRiderProfessional teams1966–1967Salvarani1968Faema[1]1969–1970Scic Major wins1966 Tour de l'Avenir Mino Denti (born 5 February 1945) is a retired Italian road cyclist. As an amateur he won the team time trial event at the 1965 World Championships and placed third in 1966. Later in 1966 he turned profession...

 

 

Bilateral relationsJapan–Malta relations Japan Malta Japan–Malta relations refers to bilateral foreign relations between Japan and Malta. Their diplomatic relations were established in 1965.[1] Malta has an embassy in Tokyo since September 28, 2020.[2] On the other hand, Japan's embassy in Rome, Italy, is accredited to Malta, while it is represented in Valletta by an honorary consulate.[3][4][5] History Plaque indicating the Japanese war graves in K...

 

 

Cream-filled pastry For other uses, see Éclair (disambiguation). Chocolate Eclair redirects here. For the Canadian drama film, see Chocolate Eclair (film). ÉclairÉclairs at Fauchon in ParisTypePastryPlace of originFranceAssociated cuisineFrench cuisineMain ingredientsChoux pastry, flavoured cream filling, icing Cookbook: Éclair  Media: Éclair A classic éclair An éclair (English: /ɪˈklɛər/ ⓘ ih-KLAIR[1] or /eɪˈklɛər/ ay-KLAIR,[2] French: [eklɛ...

Arbiter on a node in packet switching communication network This article is about scheduling in networking. For scheduling in computing generally, see Scheduling (computing). Packets queuing in a FIFO (first in, first out) data structure. A network scheduler, also called packet scheduler, queueing discipline (qdisc) or queueing algorithm, is an arbiter on a node in a packet switching communication network. It manages the sequence of network packets in the transmit and receive queues of the pr...

 

 

Australian politician For other people named William Foster, see William Foster. The HonourableWilliam Frederick FosterEsquireMayor of WoollahraIn office8 December 1922 – 10 December 1925Preceded byJames Polidore BradleySucceeded byLeo Whitby RobinsonMember of the New South Wales Legislative Assemblyfor Eastern SuburbsIn office30 May 1925 – 7 September 1927Preceded byHyman GoldsteinSucceeded bySeat abolishedMember of the New South Wales Parliamentfor VaucluseIn office8 O...