Portal‐ノート:地理学
このポータルは2007年12月16日に削除依頼 の審議対象になりました。議論 の結果、存続 となりました。
過去ログ
全サブページ一覧
(確認: 特別:前方一致ページ一覧/Portal:地理学 )
以前の議論はとても長いのと、リセットの意味も含め、過去ログ化 しました。
はじめに:ポータルの名称について、主に「地理」か「地理学」か、という点で議論がありました。まだ結論がでていませんので、ここではそれについての議論を行います。ごく簡単に言えば名称に「学」か付けるかどうかという問題ですが、ポータルの方向性も関係しています。名称の選択肢には以下があります。
Portal:地理
Portal:地理学
両方作る
その他
今のポータルの内容と名称についてご意見のある方は以下へどうぞ。妥協点を見いだせるなら、それがベターだと思います。電気山羊 2006年4月26日 (水) 13:08 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-04-26T13:08:00.000Z","author":"Electric goat","type":"comment","level":1,"id":"c-Electric_goat-2006-04-26T13:08:00.000Z-\u8b70\u8ad6\u518d\u958b\uff1a\u30dd\u30fc\u30bf\u30eb\u306e\u540d\u79f0\u3068\u65b9\u5411\u6027\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":[],"displayName":"\u96fb\u6c17\u5c71\u7f8a"}}-->
p.s. いろいろ考えましたが個人的には、未だにまよっています。堂々巡りをしていて、考えがまとまらないことを白状しておきます。また、実生活で忙しいため時間があまりとれません。以前の議論のまとめができていませんが、ご容赦ください。頻繁に議論に参加できませんが、しばらくはfacilitatorに徹したいと思います。電気山羊
お疲れ様です。早いもので、アレからもう一週間になるのですね。まとめは過去ログみれば大体把握できると思いますので、あまり気にしないで宜しいと思いますよ。それで個人的にはヤハリ地理学がいいと思ってます。少なくとも現時点の内容では、学問としての地理学ポータル目指してやっているわけですし、方向性としてこのままで行くためにも、地理学のがベターだと思います。なので、2番目の意見に一票なのは、今も昔も変わっていません。
それで、すこし今までの経緯も含め話しますと、ここのポータル作った私を含め複数の参加者もやはり「地理学」という意味での地理という認識の元で進めてきたものとおもっています。現時点の内容見てもその点明らかですし。だから方向性や内容については今まで特に問題視される事もなく、正式リリースの話にまでたどり着けたと思っています。内容や方向性はこのままで行くにしろ、じゃあ名前はどうするかという話の時、個人的なセンスの部分もありますので、このような内容でも地理学よりも地理のが名称としていいという意見のが多数でしたら、私もここを地理ポータルとしてリリースしてもなんら問題ないと思っていました。今回のは少なくとも内容ではなく、ネーミングの問題で済む話だと思っていたからです。
それが例のごとき展開となり、とても正式リリースどころではない事になってしまいました。今振り返っても、あのような地理概念での地理ポータルはどのようなものになるのか、検討もつかず、ここの存続も危ぶまれる事態になりかねないと今でも思っています。
例の方(利用者:Kanbunさん)の意見では、「学」をつけるかつけないかという以前に、ここの内容についての合意を何よりも先に得るべきだという事なのですが、何故か正式リリースには反対ではなく、地理ポータルとしてリリースしても良いという意見のようです。あの方の思い描いている「地理ポータル」とここの地理ポータルとではとても考えや方向性が違うように思っています。「内容について議論して合意を得るべき」という意見がある人がいるうちでは話の筋としても正式リリースできる段階ではありません。
それで、具体的に何を議論すべきなのか、私としては皆目検討がつかないのですが、肝心なことに提案者である例の方はその点について、「具体的には何もない」と私のノートぺージ などでのやり取りでも表明しているので、正直八方ふさがりな状況なワケです。
それで打開策として皆さんからここのポータルをどのような地理概念でもってやりたいか、妙な話ですお聞かせいただけませんか。例の方は、「土地勘」やら「地理的事実」やらという感じに「地理」の概念を分けていますが、正直こうした区別自体具体的にどのような意味なのか把握できていないのですが、交番の巡査の方が施すような「地理案内」という意味での地理もここの地理ポータルに含有してもいいような意味に私としては解釈しています。--ケンチン 2006年4月26日 (水) 14:54 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-04-26T14:54:00.000Z","author":"\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3","type":"comment","level":1,"id":"c-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-04-26T14:54:00.000Z-\u8b70\u8ad6\u518d\u958b\uff1a\u30dd\u30fc\u30bf\u30eb\u306e\u540d\u79f0\u3068\u65b9\u5411\u6027\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":[]}}-->
Category‐ノート:地理 で同じような議論がされています。Category:地理を見てもらえるとわかりますが、サブカテゴリに地理学が含まれています。私がいっているのはポータルの構造をこのカテゴリと同じようにすることと思ってもらってかまいません。--Kanbun 2006年4月28日 (金) 13:10 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-04-28T13:10:00.000Z","author":"Kanbun","type":"comment","level":1,"id":"c-Kanbun-2006-04-28T13:10:00.000Z-\u8b70\u8ad6\u518d\u958b\uff1a\u30dd\u30fc\u30bf\u30eb\u306e\u540d\u79f0\u3068\u65b9\u5411\u6027\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":["c-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-04-28T19:30:00.000Z-Kanbun-2006-04-28T13:10:00.000Z"]}}-->
例のカテゴリには、「このカテゴリでは、地誌的な意味での地理に関するものを扱う。」云々と書いてあります。現時点のここポータルとは、方向性が違います。前にも何度も言いましたが例のカテゴリにあるものすべて含ませるようなポータルを目指してませんし、現実的に相当数の情報量抱える事になるのでのでそのようなものは一つのポータルではとても賄えないものです。それにカテゴリは同じカテゴリに属するべきすべての記事を列挙していくので、各分野の入り口となるポータルとは目標と役割が違います。
サブカテゴリにおかれているのは、そのカテゴリーの下位カテゴリーというものではなく、その広い漠然とした概念の中にあるより「的確な」カテゴリーという意味合いでしょう。なので、上位のカテゴリーのが優位とか本来の姿というものではありません。地理学の上に学問というカテゴリありますが、物理学から法学から哲学から地理学までみんな「学問」というカテゴリーに収まってしまいますが、概念としては全部違うものです。kanbunさんの主張では、学問ポータルなるものができたとたら、今挙げた以外にもすべての学問分野を含ませるべきだということになります。相対性理論と江戸幕府は、広く取れば同じ「学問」の範疇ですが、どう考えてもひとつの同じポータルでおけるものではありません。そのようなものがおかれているポータル自体、運営方法やそもそもの目的がどのようなものか、ちと理解できません。それと同じです。--ケンチン 2006年4月28日 (金) 19:30 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-04-28T19:30:00.000Z","author":"\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3","type":"comment","level":2,"id":"c-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-04-28T19:30:00.000Z-Kanbun-2006-04-28T13:10:00.000Z","replies":[]}}-->
リアクションがないと思ったら、彼に対してなんか引導を渡してしまったみたい…。利用者ページになんか意味深な詩みたいなもの書いてありました。そこまでシリアスなもの…なのですかね。それはそうと、今後どうしたらいいでしょうかね。--ケンチン 2006年5月1日 (月) 11:53 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-01T11:53:00.000Z","author":"\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3","type":"comment","level":1,"id":"c-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-01T11:53:00.000Z-\u8b70\u8ad6\u518d\u958b\uff1a\u30dd\u30fc\u30bf\u30eb\u306e\u540d\u79f0\u3068\u65b9\u5411\u6027\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":["c-Sionnach-2006-05-01T13:06:00.000Z-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-01T11:53:00.000Z","c-Electric_goat-2006-05-03T08:54:00.000Z-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-01T11:53:00.000Z"]}}-->
うーむ、地理学という名前で一般的に言う地理が全て範疇へ入るか?がネックみたいであるな。儂としては学問でない地理の項目はそれの属する国や地域そして別の学問のポータルへ任せるという方法を取れば地理学でも問題なく機能すると考えている。Sionnach 2006年5月1日 (月) 13:06 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-01T13:06:00.000Z","author":"Sionnach","type":"comment","level":2,"id":"c-Sionnach-2006-05-01T13:06:00.000Z-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-01T11:53:00.000Z","replies":["c-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-02T10:34:00.000Z-Sionnach-2006-05-01T13:06:00.000Z"]}}-->
どこまで地誌情報を載せるかでしょうかね。常識の範囲内でなら、さらに加筆されても別にいいと思いますが、私は、現状のままでもいいと思います。駅や温泉や島や都市やら・・・たくさん持って来られても困りますので、これらは、別に専門ポータル作って賄えばいいと思います。というか、既にいくつもそのようなポータルありますし。geographyは、専門分野としての地理(学)を目指すべきですよ。--ケンチン 2006年5月2日 (火) 10:34 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-02T10:34:00.000Z","author":"\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3","type":"comment","level":3,"id":"c-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-02T10:34:00.000Z-Sionnach-2006-05-01T13:06:00.000Z","replies":[]}}-->
Sionnach さんが同意され、また Peka さんも以前同様の意見を表明されていますから、方向性と名称についての合意が得られたのではないかと思います。再度Wikipedia:井戸端 (告知) でリリースの告知を行って、問題ないようなら移行してはどうでしょうか。
「地理」の方がより一般になじみやすいという意見も理解している一方で、「地理学」にすべきという意見も私は同様に理解しています。ケンチンさんの考えは、例えば私が Portal:生物学 と Portal:生き物と自然 を分けたのと同様の方針だと思っています。作成され、また維持に関わる方々の意見を尊重して地理学でリリースすることに同意します。電気山羊 2006年5月3日 (水) 08:54 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-03T08:54:00.000Z","author":"Electric goat","type":"comment","level":2,"id":"c-Electric_goat-2006-05-03T08:54:00.000Z-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-01T11:53:00.000Z","replies":[],"displayName":"\u96fb\u6c17\u5c71\u7f8a"}}-->
皆さん色々有難うございました。ここまでこじれるとは思ってみませんでした。私の考えでは、電気山羊さんが示してくだったように生物学の事案と方向は同じです。だからといって、私は学問ではない地理(情報)、一般的には地誌と呼ばれているものだと解してますが、これは地理学を成立させる上でも必須概念ですので(地誌学 という分野もありますので)、排除すべきという考えは持っていませんし、それは正しくないと思ってます。かといって、鉄道の駅とか市立○○公園とかまでなんでもかんでも「地理」としてここのポータルに持ってこられても困る(それにこれらは「地理」としての側面も弱いですし)のでその辺の判断は市販の地理学事典類見てもらえば、客観的な判断材料としても宜しいかと思います。(余談ですがこれらの事典類も地理ではく地理学と称してますし)
地理学紐解けば分かりますが、地理学を成立させているのに、地理学以外の実に多くの分野・概念が必要であることが分かると思います。高校までの地理の段階ででもその辺は察せるかと思います。なので、地理ではなく地理学にしたからといって、取り扱う範囲が狭まることはないと思います。地理のほうがなじみやすさはあるかと思いますが、意表つかれたような変な「地理」概念もうこりごりですので、それを排除するためにも地理学のがいいかと。地理学やっている人に怒られちゃいそうですが、現在ある内容ご覧になっても分かるように、「地理学」にしても取っ付きづらそうな用語とか概念とかすくなさそうですしね。--ケンチン 2006年5月3日 (水) 17:00 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-03T17:00:00.000Z","author":"\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3","type":"comment","level":1,"id":"c-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-03T17:00:00.000Z-\u8b70\u8ad6\u518d\u958b\uff1a\u30dd\u30fc\u30bf\u30eb\u306e\u540d\u79f0\u3068\u65b9\u5411\u6027\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":[]}}-->
それで、改めて告知しておきました。告知後一週間経って、改めて問題ないようでしたら地理学 として正式リリースという事になります。--ケンチン 2006年5月3日 (水) 17:12 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-03T17:12:00.000Z","author":"\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3","type":"comment","level":1,"id":"c-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-03T17:12:00.000Z-\u4e95\u6238\u7aef\u306e\u544a\u77e5\u30da\u30fc\u30b8","replies":["c-\u3075\u3058\u3053\uff4c\uff50-2006-05-03T23:34:00.000Z-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-03T17:12:00.000Z","c-Electric_goat-2006-05-04T10:15:00.000Z-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-03T17:12:00.000Z"]}}-->
「地理学」にすると何が変わるの?ログ読みたくないからここで簡単に説明してよ。じゃないと反対するよ。--ふじこlp 2006年5月3日 (水) 23:34 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-03T23:34:00.000Z","author":"\u3075\u3058\u3053\uff4c\uff50","type":"comment","level":2,"id":"c-\u3075\u3058\u3053\uff4c\uff50-2006-05-03T23:34:00.000Z-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-03T17:12:00.000Z","replies":["c-Sionnach-2006-05-04T01:49:00.000Z-\u3075\u3058\u3053\uff4c\uff50-2006-05-03T23:34:00.000Z","c-Peka-2006-05-04T06:26:00.000Z-\u3075\u3058\u3053\uff4c\uff50-2006-05-03T23:34:00.000Z"]}}-->
地理学にすれば、地誌的な記事は各地域のポータルの受け持ちになる。Sionnach 2006年5月4日 (木) 01:49 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-04T01:49:00.000Z","author":"Sionnach","type":"comment","level":3,"id":"c-Sionnach-2006-05-04T01:49:00.000Z-\u3075\u3058\u3053\uff4c\uff50-2006-05-03T23:34:00.000Z","replies":[]}}-->
今までの流れからすると、今のポータルの形のままリリースするんだと思っていたんですが、違うんでしょうか。--Peka 2006年5月4日 (木) 06:26 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-04T06:26:00.000Z","author":"Peka","type":"comment","level":3,"id":"c-Peka-2006-05-04T06:26:00.000Z-\u3075\u3058\u3053\uff4c\uff50-2006-05-03T23:34:00.000Z","replies":[]}}-->
簡単に説明すると、「中身は変わらずPortal:地理学としてリリースする」です。改良はもちろん受け付けますし、主要な地理項目も扱います。電気山羊 2006年5月4日 (木) 10:15 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-04T10:15:00.000Z","author":"Electric goat","type":"comment","level":2,"id":"c-Electric_goat-2006-05-04T10:15:00.000Z-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-03T17:12:00.000Z","replies":["c-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-04T10:24:00.000Z-Electric_goat-2006-05-04T10:15:00.000Z"],"displayName":"\u96fb\u6c17\u5c71\u7f8a"}}-->
電気山羊さんのご指摘の通りです。中身はこのままです。ご安心を。--ケンチン 2006年5月4日 (木) 10:24 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-04T10:24:00.000Z","author":"\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3","type":"comment","level":3,"id":"c-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-04T10:24:00.000Z-Electric_goat-2006-05-04T10:15:00.000Z","replies":[]}}-->
本日、portal:地理学 として正式にリリースさせていただきました。まだ細かい部分の修正も必要ですが。
再度確認しておきますが、方針や流れは正式リリース前と同じです。 懸案の、地誌の部分も削ったりすることはありませんし、地理学的にもそれは間違っておりますので。ただいずれにせよ、ポータルという入り口なので、個々の記事を列挙するのはさけ、○○の一覧とかカテゴリーとかにリンクするべきというのはお忘れなく。今はまだないですが、今後例えば○○市の道路一覧とか出来ても、ここのポータルには持ってこないほうがいいと思います。道路自体はいいにしろ、○○市の道路一覧だと全体では莫大な量の市町村ありますし、世界各国の事考えると不適切ですしね。こういうのは、都道府県のポータルなんか担当という事で。もし道路をここにもってきたいのであれば、高速道路とかのごく大まかな種別的なものにしたほうがいいと思います。要は、地理学で必要な項目ならば持ってくるということです。何が地理学で必要なのかは、個々人によるとは思いますし、時には議論にもなると思いますが、前のように少なくとも「地理」だから何でもかんでも持ってこようという考えの人は排除でき、だいぶクリアーな議論になると思います。--ケンチン 2006年5月12日 (金) 11:41 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-12T11:41:00.000Z","author":"\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3","type":"comment","level":1,"id":"c-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-12T11:41:00.000Z-\u6b63\u5f0f\u30ea\u30ea\u30fc\u30b9","replies":[]}}-->
関連スタブのところみて思ったのですが、あと、ここのポータルのメインスタブはTemplate:Geo-term-stub にしませんか。少なくとも世界の地理ではないと思いますので。Category:地理用語関連のスタブ項目 の名称も変えないといけないなぁ。--ケンチン 2006年5月12日 (金) 11:48 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2006-05-12T11:48:00.000Z","author":"\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3","type":"comment","level":1,"id":"c-\u30b1\u30f3\u30c1\u30f3-2006-05-12T11:48:00.000Z-\u6b63\u5f0f\u30ea\u30ea\u30fc\u30b9","replies":[]}}-->
Hello,
please take a look at:
de:Wikipedia:WikiProjekt_Georeferenzierung/Wikipedia-World/en there we have also a international map (around Tokio)
I hope we can found on this way a contact to the japanese community. Greeting de:Benutzer:Kolossos
ドイツ語版のウィキペディアにある「Georeferenzierung」と言うものはすごく便利です。都市、山、川等の記事には、その所の緯度と経度をクリックすると、直接オンライン地図(Google Maps等)で見えます。私は日本語とパソコンは下手なので、自分で日本語版に協力することはほとんどできません。でも誰かちょっとだけ英語が分かる人是非上に勧められたページを見て下さい。--ペーター 2007年1月6日 (土) 04:49 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2007-01-06T04:49:00.000Z","author":"\u30da\u30fc\u30bf\u30fc","type":"comment","level":1,"id":"c-\u30da\u30fc\u30bf\u30fc-2007-01-06T04:49:00.000Z-Wikipedia-World","replies":[]}}-->
今回新規にPortal:地理 を作成しました。まだ編集途中ではありますが姉妹ポータルとしてお互い高め合いたいと思いますのでよろしくお願いいたします。--八代将軍 2007年5月6日 (日) 01:42 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2007-05-06T01:42:00.000Z","author":"\u516b\u4ee3\u5c06\u8ecd","type":"comment","level":1,"id":"c-\u516b\u4ee3\u5c06\u8ecd-2007-05-06T01:42:00.000Z-Portal:\u5730\u7406_\u3092\u4f5c\u6210\u3057\u307e\u3057\u305f","replies":[]}}-->
こんにちは。Category:世界の地理 、Wikipedia:削除依頼/Category:世界の地理 にて地理関連のカテゴリ構造についての提案などがあります。ご意見を伺えると幸いです。--水と土 2007年8月6日 (月) 04:59 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2007-08-06T04:59:00.000Z","author":"D.h","type":"comment","level":1,"id":"c-D.h-2007-08-06T04:59:00.000Z-Category:\u4e16\u754c\u306e\u5730\u7406\u3001\u5730\u7406\u306e\u30ab\u30c6\u30b4\u30ea\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":[],"displayName":"\u6c34\u3068\u571f"}}-->
どこで告知すれば良いかよくわからないのですが、「Category:沿岸都市 」の廃止を提案しています。議論の場所は「Category‐ノート:沿岸都市 」です。--ミッキーマウスのぬいぐるみ 2008年1月5日 (土) 08:34 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2008-01-05T08:34:00.000Z","author":"\u30df\u30c3\u30ad\u30fc\u30de\u30a6\u30b9\u306e\u306c\u3044\u3050\u308b\u307f","type":"comment","level":1,"id":"c-\u30df\u30c3\u30ad\u30fc\u30de\u30a6\u30b9\u306e\u306c\u3044\u3050\u308b\u307f-2008-01-05T08:34:00.000Z-\u30ab\u30c6\u30b4\u30ea\u300c\u6cbf\u5cb8\u90fd\u5e02\u300d\u306e\u5ec3\u6b62\u3092\u63d0\u6848","replies":[]}}-->
「Category:オーストラリアの内陸都市 」というカテゴリの廃止・削除を提案しています。議論はCategory‐ノート:オーストラリアの内陸都市 をご覧ください。--ミッキーマウスのぬいぐるみ 2008年2月18日 (月) 15:04 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2008-02-18T15:04:00.000Z","author":"\u30df\u30c3\u30ad\u30fc\u30de\u30a6\u30b9\u306e\u306c\u3044\u3050\u308b\u307f","type":"comment","level":1,"id":"c-\u30df\u30c3\u30ad\u30fc\u30de\u30a6\u30b9\u306e\u306c\u3044\u3050\u308b\u307f-2008-02-18T15:04:00.000Z-\u300cCategory:\u30aa\u30fc\u30b9\u30c8\u30e9\u30ea\u30a2\u306e\u5185\u9678\u90fd\u5e02\u300d\u306e\u5ec3\u6b62\u30fb\u524a\u9664\u3092\u63d0\u6848","replies":[]}}-->
はじめまして。現在、碓氷峠 の記事が秀逸な記事の選考 にかけられております。もしよろしければ、ご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。--Okapia2 2008年3月4日 (火) 04:50 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2008-03-04T04:50:00.000Z","author":"Okapia2","type":"comment","level":1,"id":"c-Okapia2-2008-03-04T04:50:00.000Z-\u79c0\u9038\u306a\u8a18\u4e8b\u306e\u9078\u8003","replies":[]}}-->
CSSで表現可能なポータル自体のデザインについて、すべてCSSに移行しますのでご了承願います。(表のalign属性など)--Goki 2009年2月13日 (金) 01:43 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2009-02-13T01:43:00.000Z","author":"Goki","type":"comment","level":1,"id":"c-Goki-2009-02-13T01:43:00.000Z-CSS\u5316","replies":[]}}-->
b:地理学 へリンクさせてウィキブックスの方も充実させたいのですが、本文のどこに書けばよいか分からなかったので、こちらに書かせてもらいました。他のウィキメディア・プロジェクトと一緒でかまわないので、宜しくお願い申し上げます。(^-^)--ウィキピーディアン 2010年4月15日 (木) 10:19 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2010-04-15T10:19:00.000Z","author":"\u30a6\u30a3\u30ad\u30d4\u30fc\u30c7\u30a3\u30a2\u30f3","type":"comment","level":1,"id":"c-\u30a6\u30a3\u30ad\u30d4\u30fc\u30c7\u30a3\u30a2\u30f3-2010-04-15T10:19:00.000Z-\u30a6\u30a3\u30ad\u30d6\u30c3\u30af\u30b9\u300c\u5730\u7406\u5b66\u300d\u3078\u306e\u30ea\u30f3\u30af","replies":[]}}-->
中央アジアに関するスタブと極地に関するスタブの作成を提案いたします。理由はWikipedia:スタブカテゴリ#依頼 にある通りです。中央アジアスタブは私、極地スタブはHiHikachiさんが提案したものです。HiHikachiさんは「南極に関するスタブ」と「北極及びグリーンランドに関するスタブ」の作成を要望していましたが、まとめて「極地」でいいのではないかと思いその通り提案させていただきました。よろしくお願いします。--Kalz 2010年8月20日 (金) 10:07 (UTC) 及び --HiHikachi 2010年8月26日 (木) 07:57 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2010-08-20T10:07:00.000Z","author":"Kalz","type":"comment","level":1,"id":"c-Kalz-2010-08-20T10:07:00.000Z-\u4e2d\u592e\u30a2\u30b8\u30a2\u30b9\u30bf\u30d6\u3001\u304a\u3088\u3073\u6975\u5730\u30b9\u30bf\u30d6\u306e\u4f5c\u6210\u63d0\u6848","replies":[]}}-->
以下のものが試作品です。
また、東ヨーロッパに関するスタブのテンプレートにはカザフスタンの国旗が入っていたので、新たに作成するにあたりカザフスタンの国旗は除去しました。これが新しい東ヨーロッパスタブの案です。
利用者:FIRMVILLE さんにより、Category:谷 から大量の記事をCategory:峡谷・渓谷 (新設)へ移す編集が行われております。
手順が逆になりましたが、WP:MAINTAINCG にもとづき、合意形成をするためのご意見をいただきたいと思います。議論の場所はCategory‐ノート:峡谷・渓谷 です。よろしくお願いいたします。--柒月例祭 (会話 ) 2015年10月14日 (水) 13:19 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2015-10-14T13:19:00.000Z","author":"\u3b4d\u6708\u4f8b\u796d","type":"comment","level":1,"id":"c-\u3b4d\u6708\u4f8b\u796d-2015-10-14T13:19:00.000Z-\u30ab\u30c6\u30b4\u30ea\uff1a\u8c37\u306e\u518d\u7de8\u306b\u3064\u3044\u3066\u306e\u610f\u898b\u52df\u96c6","replies":[],"displayName":"\u67d2\u6708\u4f8b\u796d"}}-->
Category‐ノート:国境 - カテゴリ内にCategory:国境を流れる河川 というカテゴリが無かったので作成してしまった。その後Category:複数の国を流れる河川 に含まれいることに気づたが、国境を流れる河川(Boarder rivers)と、複数の国を流れる河川(International rivers)では、意味合いが違うため、このまま国境を流れる河川のカテゴリを存続させても良いと考えた。この件に関して第3者のご意見をお願いいたします。--FIRMVILLE (会話 ) 2015年10月19日 (月) 15:15 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2015-10-19T15:15:00.000Z","author":"FIRMVILLE","type":"comment","level":2,"id":"c-FIRMVILLE-2015-10-19T15:15:00.000Z-\u30ab\u30c6\u30b4\u30ea\uff1a\u56fd\u5883\u3092\u6d41\u308c\u308b\u6cb3\u5ddd\u306b\u3064\u3044\u3066\u306e\u610f\u898b\u52df\u96c6","replies":[]}}-->
鳥取県の島の一覧 を秀逸な一覧 に推薦いたしました。ご意見をお待ちしております。--Damena (会話 ) 2016年5月29日 (日) 21:30 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2016-05-29T21:30:00.000Z","author":"Damena","type":"comment","level":1,"id":"c-Damena-2016-05-29T21:30:00.000Z-\u79c0\u9038\u306a\u4e00\u89a7\u306e\u9078\u8003\u306e\u304a\u77e5\u3089\u305b","replies":[]}}-->
詳細はプロジェクト‐ノート:国 に記載していますが、表題の件についてノート:グルジア での改名提案が決裂した状態のため調停を引き受けてくださる方の参加を希望しています。また、決裂に至った経緯に問題が無かったかについてコメント依頼 を提出していますが、第三者の意見が付かない状態が続いているのでご意見をお願いします。 --サンシャイン劇場 (会話 ) 2016年6月30日 (木) 21:27 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2016-06-30T21:27:00.000Z","author":"\u30b5\u30f3\u30b7\u30e3\u30a4\u30f3\u5287\u5834","type":"comment","level":1,"id":"c-\u30b5\u30f3\u30b7\u30e3\u30a4\u30f3\u5287\u5834-2016-06-30T21:27:00.000Z-\u30b0\u30eb\u30b8\u30a2\u2192\u30b8\u30e7\u30fc\u30b8\u30a2\u306e\u6539\u540d\u63d0\u6848\u6c7a\u88c2\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":["c-\u30b5\u30f3\u30b7\u30e3\u30a4\u30f3\u5287\u5834-2016-08-27T05:41:00.000Z-\u30b5\u30f3\u30b7\u30e3\u30a4\u30f3\u5287\u5834-2016-06-30T21:27:00.000Z"]}}-->
済 記事はジョージア (国) 、カテゴリはCategory:ジョージア への改名が行われました。 --サンシャイン劇場 (会話 ) 2016年8月27日 (土) 05:41 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2016-08-27T05:41:00.000Z","author":"\u30b5\u30f3\u30b7\u30e3\u30a4\u30f3\u5287\u5834","type":"comment","level":2,"id":"c-\u30b5\u30f3\u30b7\u30e3\u30a4\u30f3\u5287\u5834-2016-08-27T05:41:00.000Z-\u30b5\u30f3\u30b7\u30e3\u30a4\u30f3\u5287\u5834-2016-06-30T21:27:00.000Z","replies":[]}}-->
表題について、ノート:100万都市の一覧#200万都市の一覧記事との統合提案ほか にて、皆様のご意見を募集しています。忌憚のないご意見をお聞かせください。--Doraemonplus (会話 ) 2018年9月24日 (月) 09:25 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2018-09-24T09:25:00.000Z","author":"Doraemonplus","type":"comment","level":1,"id":"c-Doraemonplus-2018-09-24T09:25:00.000Z-100\u4e07\u90fd\u5e02\u306e\u4e00\u89a7\u3068200\u4e07\u90fd\u5e02\u306e\u4e00\u89a7\u306e\u7d71\u5408\u306b\u95a2\u3059\u308b\u610f\u898b\u52df\u96c6","replies":["c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-19T05:30:00.000Z-Doraemonplus-2018-09-24T09:25:00.000Z"]}}-->
情報 統合(事前合意なき分割の差し戻し)として合意が得られているものと思われます。--郊外生活 (会話 ) 2020年1月19日 (日) 05:30 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-01-19T05:30:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":2,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-19T05:30:00.000Z-Doraemonplus-2018-09-24T09:25:00.000Z","replies":[]}}-->
Wikipedia:削除依頼/水文地形学 で削除済み。--郊外生活 (会話 ) 2020年1月19日 (日) 05:32 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-01-19T05:32:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":1,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-19T05:32:00.000Z-\u5c02\u9580\u66f8\u304b\u3089\u306e\u8ee2\u8f09\u304c\u7591\u308f\u308c\u308b\u8a18\u4e8b\u3067\u306e\u524a\u9664\u4f9d\u983c\u53c2\u52a0\u306e\u304a\u9858","replies":[]}}-->
Wikipedia:削除依頼/水文地形学 ですが、恩田裕一ほか (1996) 『水文地形学-山地の水循環と地形変化の相互作用-』 古今書院 からの転載のおそれがあると思われます。転載元がオンラインで確認できない専門書であるゆえ、書籍へのアクセスの関係上、この分野を専門にされていたり、関心を持たれたりしている方にも確認していただけると早期対処が可能と思われますので、ご協力いただければ幸いです。--郊外生活 (会話 ) 2018年11月2日 (金) 09:22 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2018-11-02T09:22:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":1,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2018-11-02T09:22:00.000Z-\u5c02\u9580\u66f8\u304b\u3089\u306e\u8ee2\u8f09\u304c\u7591\u308f\u308c\u308b\u8a18\u4e8b\u3067\u306e\u524a\u9664\u4f9d\u983c\u53c2\u52a0\u306e\u304a\u9858","replies":[]}}-->
en:Tidal island から翻訳された潮間島 の記事ノートにおいて、適切な訳語はなにか、記事を統合するべきか等の議論が行われています。この分野を専門にされている方、関心を持たれている方のご意見をお待ちしております。議論場所はノート:潮間島 になります。--Cool uritania (会話 ) 2019年5月25日 (土) 03:23 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2019-05-25T03:23:00.000Z","author":"Cool uritania","type":"comment","level":1,"id":"c-Cool_uritania-2019-05-25T03:23:00.000Z-\u6f6e\u9593\u5cf6\u306b\u3064\u3044\u3066\u306e\u610f\u898b\u52df\u96c6","replies":["c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-19T05:28:00.000Z-Cool_uritania-2019-05-25T03:23:00.000Z"]}}-->
情報 今はタイダル・アイランド へ統合されています。議論場所はノート:タイダル・アイランド になっています。--郊外生活 (会話 ) 2020年1月19日 (日) 05:28 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-01-19T05:28:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":2,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-19T05:28:00.000Z-Cool_uritania-2019-05-25T03:23:00.000Z","replies":[]}}-->
地生態学(ノート / 履歴 / ログ / リンク元 ) なのですが、専門書からの転載が疑われるため Wikipedia:削除依頼/地生態学 を依頼しております。依頼から2ヶ月弱経過していますが他者による意見がつかず、その関係か長期積み残し案件となっています。おそらくこのページを閲覧されている方は当該の専門書に比較的アクセスしやすいかと思われますので、このページで告知させていただきます。議論参加にご協力いただければ幸いです。--郊外生活 (会話 ) 2019年6月21日 (金) 12:23 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2019-06-21T12:23:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":1,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2019-06-21T12:23:00.000Z-\u5c02\u9580\u66f8\u304b\u3089\u306e\u8ee2\u8f09\u304c\u7591\u308f\u308c\u308b\u8a18\u4e8b\u3067\u306e\u524a\u9664\u4f9d\u983c\u53c2\u52a0\u306e\u304a\u9858","replies":[]}}-->
追加済み。--郊外生活 (会話 ) 2020年1月26日 (日) 07:18 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-01-26T07:18:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":1,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-26T07:18:00.000Z-\u4ed6\u30d7\u30ed\u30b8\u30a7\u30af\u30c8\u3078\u306e\u30ea\u30f3\u30af\u306e\u8ffd\u52a0\u63d0\u6848","replies":[]}}-->
郊外生活 (会話 )です。#ウィキブックス「地理学」へのリンク (10年前のコメントに対してで申し訳ないのですが)を読みまして、かつPortal:地球科学 の様子を見まして、他プロジェクトへのリンクを追加してみても良いのではないかと思います。特にwikt:Category:地理学 , b:地理学 , c:Category:Geography , v:Portal:理学 (ないしv:カテゴリ:地理学 )は作成済ですので、リンクすることは考えても良いと思います。「関連項目」の右下の部分にでも入れておきたいと思います。
Portal:地理学/姉妹プロジェクト を作成した上で読み込みを考えています。読み込み対象部分の下書きとして利用者:郊外生活/sandbox をつくっています。
ご意見のほどよろしくお願いいたします。(なお賛成はするが下書きについてご意見がある方は、このページでコメントいただければと思います。)--郊外生活 (会話 ) 2020年1月19日 (日) 06:08 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-01-19T06:08:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":1,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-19T06:08:00.000Z-\u4ed6\u30d7\u30ed\u30b8\u30a7\u30af\u30c8\u3078\u306e\u30ea\u30f3\u30af\u306e\u8ffd\u52a0\u63d0\u6848","replies":["c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-26T07:18:00.000Z-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-19T06:08:00.000Z"]}}-->
済 1週間経過しましたが異論がありませんので追加しました(Portal:地理学/関連項目 参照)。ただPortal:地理学/姉妹プロジェクト を作成する必要なくPortal:地理学/関連項目 に直接書いておいた方が良かったような気もしました。必要があれば履歴継承のうえ転記いただいて構いません。--郊外生活 (会話 ) 2020年1月26日 (日) 07:18 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-01-26T07:18:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":2,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-26T07:18:00.000Z-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-19T06:08:00.000Z","replies":[]}}-->
過去ログ化済--郊外生活 (会話 ) 2020年1月26日 (日) 07:18 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-01-26T07:18:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":1,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-26T07:18:00.000Z-\u65b0\u7740\u9805\u76ee\u306e\u904e\u53bb\u30ed\u30b0\u5316\u306e\u63d0\u6848","replies":[]}}-->
連続提案ですみません。Portal:地理学 で新着項目が表示されていますが、2006年からの全項目が表示されている関係でかなり長くなっています。10年前に作成された記事を「新着記事」というのは難しいと思います。過去ログ化の提案を行いたいと思います。
どうでしょうか。ご意見のほどよろしくお願いいたします。--郊外生活 (会話 ) 2020年1月19日 (日) 06:21 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-01-19T06:21:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":1,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-19T06:21:00.000Z-\u65b0\u7740\u9805\u76ee\u306e\u904e\u53bb\u30ed\u30b0\u5316\u306e\u63d0\u6848","replies":["c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-26T07:18:00.000Z-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-19T06:21:00.000Z"]}}-->
済 特に異論がありませんでしたので提案通り過去ログ化しました。--郊外生活 (会話 ) 2020年1月26日 (日) 07:18 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-01-26T07:18:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":2,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-26T07:18:00.000Z-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-01-19T06:21:00.000Z","replies":[]}}-->
Portal‐ノート:地理学/執筆依頼 で議論を提起しました。
地誌記事の執筆依頼場所について
「コフルード山脈」の依頼除去提案
Portal:建築/執筆依頼 への移動提案
ご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。--郊外生活 (会話 ) 2020年5月6日 (水) 13:24 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-05-06T13:24:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":1,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-05-06T13:24:00.000Z-\u57f7\u7b46\u4f9d\u983c\u306b\u95a2\u3059\u308b\u8b70\u8ad6\u306e\u304a\u77e5\u3089\u305b","replies":["c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-06-07T05:42:00.000Z-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-05-06T13:24:00.000Z"]}}-->
報告 いずれも提案通りに実行しました。--郊外生活 (会話 ) 2020年6月7日 (日) 05:42 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-06-07T05:42:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":2,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-06-07T05:42:00.000Z-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-05-06T13:24:00.000Z","replies":[]}}-->
プロジェクト‐ノート:山#「Category:山」系統の再編提案 にて、Category:山 系統のカテゴリの再編を提案中です。関連するこちらのポータルにもお知らせいたします。--Doraemonplus (会話 ) 2020年7月19日 (日) 14:10 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-07-19T14:10:00.000Z","author":"Doraemonplus","type":"comment","level":1,"id":"c-Doraemonplus-2020-07-19T14:10:00.000Z-\u30ab\u30c6\u30b4\u30ea\uff1a\u5c71\u306b\u3064\u3044\u3066\u306e\u610f\u898b\u52df\u96c6","replies":[]}}-->
昨日、プロジェクト:地理 を新設しました。現在、プロジェクト‐ノート:地理#対象範囲について にて、ご意見を募集中です。ご興味のある方は是非ご参加ください。--Doraemonplus (会話 ) 2020年8月15日 (土) 13:05 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-08-15T13:05:00.000Z","author":"Doraemonplus","type":"comment","level":1,"id":"c-Doraemonplus-2020-08-15T13:05:00.000Z-\u300c\u30d7\u30ed\u30b8\u30a7\u30af\u30c8:\u5730\u7406\u300d\u304c\u59cb\u52d5\uff01","replies":[]}}-->
ノート:病理地理学#記事名そのものが独自研究と思われます という議論を提起しています。ご意見をいただければ幸いです。--郊外生活 (会話 ) 2020年10月16日 (金) 17:32 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-10-16T17:32:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":1,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-10-16T17:32:00.000Z-\u8a18\u4e8b\u540d\u81ea\u4f53\u304c\u72ec\u81ea\u7814\u7a76\u306e\u7591\u3044\u304c\u3042\u308b\u30da\u30fc\u30b8\u3078\u306e\u5bfe\u5fdc\u306b\u3064\u3044","replies":[]}}-->
Portal‐ノート:地理学/加筆依頼 で議論を提起しました。
地誌記事の加筆依頼場所について(各地域ポータルの執筆依頼へ移す)
依頼形式の変更提案(Wikipedia:加筆依頼 に準じた形へ)
ご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。--郊外生活 (会話 ) 2020年10月27日 (火) 00:09 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2020-10-27T00:09:00.000Z","author":"\u90ca\u5916\u751f\u6d3b","type":"comment","level":1,"id":"c-\u90ca\u5916\u751f\u6d3b-2020-10-27T00:09:00.000Z-\u52a0\u7b46\u4f9d\u983c\u306b\u95a2\u3059\u308b\u8b70\u8ad6\u306e\u304a\u77e5\u3089\u305b","replies":[]}}-->
編集者の皆さんこんにちは。ノート:日本とアルバニアの関係#記事名について で、英語版など他言語版では国際関係の記事はアルファベット順に国家・地域が置かれているが、現状日本語版では命名基準は曖昧になっており、アルファベット順あるいは五十音順にするべきではないかという議論を提起しています。皆さんのご意見を頂ければ幸いです。--Takenari Higuchi (会話 ) 2021年3月15日 (月) 00:51 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-03-15T00:51:00.000Z","author":"Takenari Higuchi","type":"comment","level":1,"id":"c-Takenari_Higuchi-2021-03-15T00:51:00.000Z-\u56fd\u969b\u95a2\u4fc2\u306b\u307e\u3064\u308f\u308b\u8a18\u4e8b\u306e\u8a18\u4e8b\u540d\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":["c-\u3b4d\u6708\u4f8b\u796d-2021-03-15T04:08:00.000Z-Takenari_Higuchi-2021-03-15T00:51:00.000Z","c-2404:7A82:560:A700:A128:9C45:501F:5CBF-2021-03-15T15:34:00.000Z-Takenari_Higuchi-2021-03-15T00:51:00.000Z"]}}-->
過去議論としてWikipedia‐ノート:記事名の付け方/過去ログ13#国際関係の記事名について をご紹介しておきます。--柒月例祭 (会話 ) 2021年3月15日 (月) 04:08 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-03-15T04:08:00.000Z","author":"\u3b4d\u6708\u4f8b\u796d","type":"comment","level":2,"id":"c-\u3b4d\u6708\u4f8b\u796d-2021-03-15T04:08:00.000Z-Takenari_Higuchi-2021-03-15T00:51:00.000Z","replies":[],"displayName":"\u67d2\u6708\u4f8b\u796d"}}-->
コメント 「Category:各国の二国間関係 」のサブカテゴリに格納されている二国間関係の記事について、現時点での傾向は以下の通りです。
日本が関連する場合は日本を先に表記 【例外】なし
中国か台湾が関連する場合は、日本との二国間関係を除き五十音順を度外視して中台が先に表記されることが多いが、五十音順に従って後置される例もある 【中台が後置される例】米中関係 、スリナムと中国の関係 、ソマリランドと中華民国の関係
非漢字文化圏は五十音順で表記されることが多いが、後先が逆になる例もある(英語でのアルファベット順による影響か?) 【後先が逆の例】マレーシアとフィリピンの関係 、ブルネイとタイの関係
「日独関係 」や「日仏関係 」など漢字1文字ずつで国名を示す表記は、基本的にごくごく一般的なものに限られる 【例外】米以関係 、宇露関係
参考までに、他言語版ウィキペディアの状況も挙げます。英語やスペイン語、フランス語、アラビア語、ロシア語など多数の国で公用語として使われている国は、特定の国を先に置く動機に欠けるため除外します。
当該言語が多数を占める国を含めて当該言語の完全アルファベット順: アゼルバイジャン語 、インドネシア語 、スウェーデン語 、朝鮮語(大韓民国) 、ドイツ語(ドイツ) 、トルコ語 、ベトナム語 、ヘブライ語(イスラエル) 、ペルシャ語(イラン) 、ベンガル語(バングラデシュ)
当該言語が多数を占める国は常に先に置くが、他は基本的に当該言語のアルファベット順: 日本語 、アルメニア語 、ウクライナ語 、ウズベク語 、エストニア語 、クロアチア語 、チェコ語 、中国語(中華人民共和国) 、中国語(中華民国/台湾) 、ポーランド語 、マケドニア語 、モンゴル語 、ルーマニア語
どちらを先に表記するか不統一あるいは不明: イタリア語 、ウルドゥー語(パキスタン) 、オランダ語 、ギリシャ語(キプロス) 、ギリシャ語(ギリシャ) 、グルジア語(ジョージア) 、朝鮮語(朝鮮民主主義人民共和国) 、ドイツ語(オーストリア) 、ブルガリア語 、マレー語
私の見たところ、英語版以外で英語のアルファベット順を採用している他言語版ウィキペディアは見当たりませんでした。仮に英語のアルファベット順を採用する場合、アメリカ合衆国は United States (of America)、イギリスは United Kingdom、アラブ首長国連邦は United Arab Emirates となるため、一般的な日本語話者には分かりづらくなります。
あるいは、日本語でアルファベット順を採用する場合、Arubania(アルバニア/Albania)→Benezuera(ベネズエラ/Venezuela)→Chunijia(チュニジア/Tunisia)→Firipin(フィリピン/Philippines)→Iemen(イエメン/Yemen)のような順番になってしまうので、却って閲覧者の利便性を害してしまうのではないかと思います。
原則的にアルファベット順ではなく五十音順にするのは前提とした上で、「日本が絡む場合のみ日本を先に置くべきだが、中国や台湾など他国は特に優先して先に置く必要なし」、「日本を先に置くだけでなく、中国か台湾が絡む場合には中国や台湾も先に置くべき」、「日本も中国も台湾も関係なく、完全に五十音順で並べるべき」あたりを争点にして議論するのが生産的ではないでしょうか。--2404:7A82:560:A700:A128:9C45:501F:5CBF 2021年3月15日 (月) 15:34 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-03-15T15:34:00.000Z","author":"2404:7A82:560:A700:A128:9C45:501F:5CBF","type":"comment","level":2,"id":"c-2404:7A82:560:A700:A128:9C45:501F:5CBF-2021-03-15T15:34:00.000Z-Takenari_Higuchi-2021-03-15T00:51:00.000Z","replies":["c-Takenari_Higuchi-2021-03-16T00:46:00.000Z-2404:7A82:560:A700:A128:9C45:501F:5CBF-2021-03-15T15:34:00.000Z"]}}-->
返信 まず、「英語など他言語版では」は誤った表現でした。申し訳ないです。さて、私は日本も何も関係なく完全な五十音順で並べるべきだと考えています。その理由は2つあります。
米国・韓国・中国・日本などが絡んでいない記事ではほとんどが立項者の判断にゆだねられており、一方でアルファベットに基づいたフィリピンとシンガポールの関係 があると思えば、他方で五十音順に基づいたシンガポールとブルネイの関係 があるという曖昧な現状なので、私は、後々のためにもしっかりと基準を設けるのが良いと考えました。そしてその基準には日本語版らしく五十音順を用いるのがふさわしいと考えたからです。
日本が絡む記事ではアルファベット順も五十音順も関係なく一律で日本が先に置かれており、私は、これは日本中心的ではないかという印象を受けました。そこで五十音順を取り入れれば日本語版らしくそれを是正できるのではないかと考えたからです。--Takenari Higuchi (会話 ) 2021年3月16日 (火) 00:46 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-03-16T00:46:00.000Z","author":"Takenari Higuchi","type":"comment","level":3,"id":"c-Takenari_Higuchi-2021-03-16T00:46:00.000Z-2404:7A82:560:A700:A128:9C45:501F:5CBF-2021-03-15T15:34:00.000Z","replies":["c-Doraemonplus-2021-03-17T09:55:00.000Z-Takenari_Higuchi-2021-03-16T00:46:00.000Z"]}}-->
コメント こんにちは。記事名のみを見ていくと、記事名はアルファベット順か五十音順か、いずれが適切か、と考えがちですが、それよりも実際には、記事の内容(記述対象範囲)に相応しい記事名であるか否か、が重要となるでしょう。たとえば、記事「日露関係 」では、帝政ロシア時代からソ連時代を経て現在のロシア連邦に至るまでが、記事内容の範囲として扱われています。他方、英語版では、これがEmpire of Japan–Russian Empire relations (大日本帝国とロシア帝国の関係)、Japan–Soviet Union relations (日本とソビエト連邦の関係)、Japan–Russia relations (日本とロシアの関係)に3分割されています。結局、何について書くのか(書きたい内容)が明確でないと、記事名は不用意に決められないジレンマが存在します。「日本とロシアの関係」とするのか、「日本とロシア連邦の関係」とするのか、あるいは「日露関係」「日ロ関係」とするのか。また、略称表記を用いる場合は、「日露関係」と「露日関係」とでは主客・視点が入れ替わるため、記事内容に影響を及ぼすことも考えられ、場合によっては、それぞれ別の独立記事が立てられる可能性もなくはないです。
記事名は一つしか与えられないため、WP:JPOV をはじめとするWP:XPOV の問題は、記事内容を工夫して加筆していくことでしか、改善する道はないと思います。「日加関係 」や「英米関係 」を翻訳執筆してみて、どちらかに偏った記述は中立の観点 に従って改稿するなどの努力が求められると思いました。
このように考えていくと、二国間関係記事の記事名については、一律に命名規則を設けるより、いくつかの命名・執筆パターンを、実際に作成された記事の例から示しつつ、その長所・短所と共にまとめたレファレンス扱いの“手引き”文書を作成するのが、この分野の記事の発展のために最も適当ではないかと思います。記事名の不統一による利用者の不便に対しては、リダイレクトの活用で補う方法が手っ取り早いと思います。以上、柒月例祭さん御紹介の過去ログを読んで得た私見でした。ご参考まで。--Doraemonplus (会話 ) 2021年3月17日 (水) 09:55 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-03-17T09:55:00.000Z","author":"Doraemonplus","type":"comment","level":4,"id":"c-Doraemonplus-2021-03-17T09:55:00.000Z-Takenari_Higuchi-2021-03-16T00:46:00.000Z","replies":["c-\u3b4d\u6708\u4f8b\u796d-2021-03-17T11:08:00.000Z-Doraemonplus-2021-03-17T09:55:00.000Z"]}}-->
大筋でDoraemonplusさんの意見に賛成です。WP:NC「日本語情報源での用例」と、政治的正しさをいくらか考慮しつつ、妥協しながらサクッと決めるのがいいんじゃないでしょうかねえ。過度にPOVがどうこう言っても、非生産的な論争に陥るだけ の予感がします。
XとYの関係を、「XY関係」「YX関係」のどちらで表現するかによって、主客のバイアスがかかる、という問題意識は、まあ持っておいて損はないとは思います。でも記事名としては、技術上の事情でどちらかを選ぶしかない わけで、サクッと決めて記事の中身の充実に専心するのが生産的だろうと思います。どーしても記事名で揉めるならそれぞれ別記事にする。
WP:NC的には、日本が関わる場合には、日本語情報源では「日○関係」が用例が多いでしょう。ほかにも「米露」「米中」「米仏」「中台」などなど、どちらが先に来るかが用例の数ではっきり差がつくものはあると思います。いちいちそこにPOV問題を見出すとキリがなく、気にしすぎでは。記事名についてはあまり気にしないのがハッピーだろうと思います。
過度にPOVにとらわれて、「何が何でもアルファベット順」みたいにして、「ホンジュラスと日本の関係」(H→J)とするのが中立的!みたいにするのは、いくらかやり過ぎで、WP:NCもふまえて常識的にやってきましょうよ、ってぐらいでいいんじゃないかなあ。
どうしたってどちらかが前に来るしかないわけで、それを「前に来たほうの視点になるから問題だ」と言い出したらどうしようもない。「ルール作り」に投じるエネルギーを、記事発展に投入したほうが生産的 じゃないでしょうかねえ・・--柒月例祭 (会話 ) 2021年3月17日 (水) 11:08 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-03-17T11:08:00.000Z","author":"\u3b4d\u6708\u4f8b\u796d","type":"comment","level":5,"id":"c-\u3b4d\u6708\u4f8b\u796d-2021-03-17T11:08:00.000Z-Doraemonplus-2021-03-17T09:55:00.000Z","replies":["c-Takenari_Higuchi-2021-03-18T03:18:00.000Z-\u3b4d\u6708\u4f8b\u796d-2021-03-17T11:08:00.000Z"],"displayName":"\u67d2\u6708\u4f8b\u796d"}}-->
コメント ルール作りに投じる~はまさしくその通りで、多大なる貢献をされている柒月例祭さんに言われるのは耳が痛い限りです。ロクに貢献もしてないのにギャーギャー喚きたてている非生産的な見苦しさは私も痛感しております。私はDoraemonplus さんや柒月例祭 さんの仰ることがもっともだと感じたため、私が提起したノート:日本とアルバニアの関係#記事名について は「記事名は日本中心的ではなく、変更する必要はない」として解決済みにしたいと思います。--Takenari Higuchi (会話 ) 2021年3月18日 (木) 03:18 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-03-18T03:18:00.000Z","author":"Takenari Higuchi","type":"comment","level":6,"id":"c-Takenari_Higuchi-2021-03-18T03:18:00.000Z-\u3b4d\u6708\u4f8b\u796d-2021-03-17T11:08:00.000Z","replies":[]}}-->
情報 今更ではありますが、関連する過去ログを漁っていたら、議事録「プロジェクト‐ノート:国#二国間関係のカテゴリ名称について 」を見つけたので、今後の参考のためにリンクを貼っておきます。カテゴリ名に関する議論ですが、記事名の選択に通ずるものがあるだろうと思います。--Doraemonplus (会話 ) 2021年4月5日 (月) 11:07 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-04-05T11:07:00.000Z","author":"Doraemonplus","type":"comment","level":1,"id":"c-Doraemonplus-2021-04-05T11:07:00.000Z-\u56fd\u969b\u95a2\u4fc2\u306b\u307e\u3064\u308f\u308b\u8a18\u4e8b\u306e\u8a18\u4e8b\u540d\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":[]}}-->
記事「外名 」について、ノート:外名#外名という記事名について にて情報を求めています。ご協力のほど、よろしくお願い致します。--Doraemonplus (会話 ) 2021年8月24日 (火) 15:25 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-08-24T15:25:00.000Z","author":"Doraemonplus","type":"comment","level":1,"id":"c-Doraemonplus-2021-08-24T15:25:00.000Z-\u5916\u540d\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":[]}}-->
ノート:世界の都市圏人口の順位#過剰な内容の整理の提案:順位を止め、人口統計の比較から人口の比較へ にて提案中です。ご意見・ご助言がありましたら、お寄せください。--Doraemonplus (会話 ) 2021年10月30日 (土) 07:57 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-10-30T07:57:00.000Z","author":"Doraemonplus","type":"comment","level":1,"id":"c-Doraemonplus-2021-10-30T07:57:00.000Z-\u8a18\u4e8b\u300c\u4e16\u754c\u306e\u90fd\u5e02\u570f\u4eba\u53e3\u306e\u9806\u4f4d\u300d\u306e\u518d\u69cb\u6210\u306b\u95a2\u3059\u308b\u63d0\u6848","replies":[]}}-->
都市関連のスタブ、スタブ項目を作成しました。都市に関する記事にはそれに相応しいスタブが必要になりますが如何でしょうか? -今紫 (会話 ) 2022年2月19日 (土) 01:29 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2022-02-19T01:29:00.000Z","author":"\u4eca\u7d2b","type":"comment","level":1,"id":"c-\u4eca\u7d2b-2022-02-19T01:29:00.000Z-\u90fd\u5e02\u95a2\u9023\u306e\u30b9\u30bf\u30d6\u3001\u30b9\u30bf\u30d6\u9805\u76ee\u4f5c\u6210","replies":["c-PuzzleBachelor-2022-02-25T13:53:00.000Z-\u4eca\u7d2b-2022-02-19T01:29:00.000Z"]}}-->
スタブカテゴリが作成されていたのを見つけて慌てて駆け付けました。作成に関する事前議論がどこにもないのは問題がある気がします。--PuzzleBachelor (会話 ) 2022年2月25日 (金) 13:53 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2022-02-25T13:53:00.000Z","author":"PuzzleBachelor","type":"comment","level":2,"id":"c-PuzzleBachelor-2022-02-25T13:53:00.000Z-\u4eca\u7d2b-2022-02-19T01:29:00.000Z","replies":[]}}-->
ウィキボヤージュのロゴ
日本語版ウィキペディアの皆様、こんにちは。日本語版 ウィキボヤージュ よりお知らせをしに参りました。
2023年4月30日より、日本語版ウィキボヤージュで「国執筆コンテスト 」を開催致します!
現在、日本語版ウィキボヤージュには世界の記事を中心として、記事の量が不足しています。さらに利用者はとても少ないです。
こうした事態を改善するため、このコンテストを開催します。このコンテストではウィキボヤージュの中からよくできた記事を選ぶというものです。
2023年4月30日から2024年4月初頭までの一年間の開催を予定しています。世界の六大州ごとに期間をしていしており、期間によって対象となる記事が変わります。詳細はこちら をご覧ください。
2023年4月30日~2023年6月3日はアフリカ 編です。アフリカ関連の記事をお待ちしております。
初めての方もウィキボヤージュに簡単に参加することができる案内もあります。お気軽にご参加ください。
参加はこちら から!
--ドラみそjawp (トーク |投稿記録 |ログ |CA ) 2023年4月26日 (水) 13:53 (UTC) 大変勝手ながら、マークアップを修正させて頂きました。--職員室 (トーク ・投稿記録 ) 2023年4月27日 (木) 11:02 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"20230426135300","author":"\u30c9\u30e9\u307f\u305d","type":"comment","level":1,"id":"c-\u30c9\u30e9\u307f\u305d-20230426135300-\u30a6\u30a3\u30ad\u30dc\u30e4\u30fc\u30b8\u30e5\u3067\u56fd\u57f7\u7b46\u30b3\u30f3\u30c6\u30b9\u30c8\u3092\u958b\u50ac\u3057\u307e\u3059\uff01","replies":[],"displayName":"\u30c9\u30e9\u307f\u305djawp"}}-->
現在、Category:各国の居住地 が未使用のカテゴリ となっていますが、取り扱いに困っています。言語間リンクによると、Category:Populated places by country に対応するカテゴリのようです。地理学的には、集落地理学 の分野に属する概念になるかと思いますが、どのような記事を含めるべきかイメージしにくいです。都市 に関しては既にCategory:各国の都市 が作成されており、これをサブカテゴリとするのがよいか、あるいは独立したカテゴリとして整備すべきか、ご意見がありましたらお聞かせください。--Doraemonplus (会話 ) 2024年2月8日 (木) 13:03 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"20240208130300","author":"Doraemonplus","type":"comment","level":1,"id":"c-Doraemonplus-20240208130300-\u300cCategory:\u5404\u56fd\u306e\u5c45\u4f4f\u5730\u300d\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":[]}}-->
ノート:大陸#この記事の方向性について において、記事「大陸 」と「大州 」の統合および内容刷新を提案中であることをお知らせします。--Doraemonplus (会話 ) 2024年3月7日 (木) 09:31 (UTC) [ 返信 ] __DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"20240307093100","author":"Doraemonplus","type":"comment","level":1,"id":"c-Doraemonplus-20240307093100-\u8a18\u4e8b\u300c\u5927\u9678\u300d\u300c\u5927\u5dde\u300d\u306e\u5185\u5bb9\u5237\u65b0\u3092\u63d0\u6848\u4e2d","replies":[]}}-->