この記事に限った話ではないのですが、現在の記事名である「日本とアルバニアの関係」は日本中心的ではないでしょうか。英語版など他言語版を見るにアルファベット順が早い方が前に置かれるのが一般的なようですし、日本語版らしく仮に五十音順で考えたとしてもアルバニアと日本の関係のほうが記事名として適切だと思います。明確なガイドラインなどはないのでイチャモンでしかないですが、ご意見を下さると嬉しいです。--Takenari Higuchi(会話) 2021年3月14日 (日) 15:25 (UTC)[返信]__DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-03-14T15:25:00.000Z","author":"Takenari Higuchi","type":"comment","level":1,"id":"c-Takenari_Higuchi-2021-03-14T15:25:00.000Z-\u8a18\u4e8b\u540d\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":[]}}-->
作成者です。すいません、記事の題名については変え方もよく分からないんです。「日本の国際関係」というテンプレートの赤字をクリックして編集ページに飛び、本文を書くと言うスタイルで新記事を作成しているので、題名についてはサッパリです。ただ、私が作ったものではないですが、例えば数年前に作られた「日本とアルゼンチンの関係」なんかも五十音順にはなっていません。日本語に関してはどの記事もたぶんそうだと思います。あくまで日本語の記事ですし、過去例に準拠するならばこれでいいのではないか?とも思います。ただまあどうしても気になるなら変えてもいいと思います。でも変えるページ量が莫大ですw--Glenn charlie bealish(会話) 2021年3月14日 (日) 16:52 (UTC)[返信]__DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-03-14T16:52:00.000Z","author":"Glenn charlie bealish","type":"comment","level":1,"id":"c-Glenn_charlie_bealish-2021-03-14T16:52:00.000Z-\u8a18\u4e8b\u540d\u306b\u3064\u3044\u3066","replies":["c-2404:7A82:560:A700:A128:9C45:501F:5CBF-2021-03-14T20:32:00.000Z-Glenn_charlie_bealish-2021-03-14T16:52:00.000Z"]}}-->
- コメント 二国間関係の項目名について、どちらの国名を先に表記するかの選択などはそれまでの慣例や立項者の判断で為されているのが現状です。(※具体例は「Category:各国の二国間関係」の各サブカテゴリから確認できます。)
- 日本が関連する場合: 「日本と○○○(カタカナ/漢字)の関係」または「日●(漢字1文字)関係」
- 中国が関連する場合: 「中国と○○○(カタカナ/漢字)の関係」、「中華人民共和国と○○○(カタカナ/漢字)の関係」、「○○○(カタカナ)と中国の関係」、「中●(漢字1文字)関係」または「●(漢字1文字)中関係」
- 台湾が関連する場合: 「中華民国と○○○(カタカナ/漢字)の関係」、「○○○(カタカナ)と中華民国の関係」、「台●(漢字1文字)関係」または「●(漢字1文字)台関係」
- アメリカ合衆国の場合: 「アメリカ合衆国と○○○(カタカナ/漢字)の関係」、「米●(漢字1文字)関係」、「●(漢字1文字)米関係」
- イギリス、フランス、ロシア、ドイツなど漢字1文字での表記が現代日本語で定着している非漢字文化圏の場合: アメリカ合衆国とほぼ同じ状況
- その他の国の場合: ブルネイを例に挙げると、「ブルネイと○○○(カタカナ/漢字)の関係」または「○○○(カタカナ/漢字)とブルネイの関係」
- 現時点での傾向をまとめると――
- 日本が関連する場合は日本を先に表記 【例外】なし
- 中国と台湾が関連する場合は、日本との二国間関係を除き五十音順を度外視して中台が先に表記されることが多いが、五十音順に従って後置される例もある 【中台が後置される例】米中関係、スリナムと中国の関係、ソマリランドと中華民国の関係
- 非漢字文化圏は五十音順で表記されることが多いが、後先が逆になる例もある(英語でのアルファベット順による影響か?) 【後先が逆の例】マレーシアとフィリピンの関係、ブルネイとタイの関係
- 「日独関係」や「日仏関係」など漢字1文字ずつで国名を示す表記は、基本的にごくごく一般的なものに限られる 【例外】米以関係、宇露関係
- となっていますが、あくまでもこれまでの慣例で何となくそうしているだけのようです。但し、一般的でない組み合わせの漢字のみの表記(例えば日宇関係や日委関係)が「日本と○○○(カタカナ)の関係」が改名された例は過去にありました。
- 私個人としては、どの表記を採用するかは立項者が恣意的に決めてしまって問題ないと思います。ですが、もし「完全五十音順」や「日本のみ常に先に表記して日本が絡まない場合は五十音順」のように何らかの形で方針を決めたいのであれば、比較的執筆者や編集者が多く集まる「Portal‐ノート:地理学」や「Portal‐ノート:歴史」などで幅広く意見を集めて議論してみたらいかがでしょうか。--2404:7A82:560:A700:A128:9C45:501F:5CBF 2021年3月14日 (日) 20:32 (UTC)[返信]__DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-03-14T20:32:00.000Z","author":"2404:7A82:560:A700:A128:9C45:501F:5CBF","type":"comment","level":2,"id":"c-2404:7A82:560:A700:A128:9C45:501F:5CBF-2021-03-14T20:32:00.000Z-Glenn_charlie_bealish-2021-03-14T16:52:00.000Z","replies":["c-Takenari_Higuchi-2021-03-15T00:49:00.000Z-2404:7A82:560:A700:A128:9C45:501F:5CBF-2021-03-14T20:32:00.000Z"]}}-->
- 返信 そうですね。そうすることにいたします。--Takenari Higuchi(会話) 2021年3月15日 (月) 00:49 (UTC)[返信]__DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-03-15T00:49:00.000Z","author":"Takenari Higuchi","type":"comment","level":3,"id":"c-Takenari_Higuchi-2021-03-15T00:49:00.000Z-2404:7A82:560:A700:A128:9C45:501F:5CBF-2021-03-14T20:32:00.000Z","replies":["c-Hinadori-2021-12-16T19:33:00.000Z-Takenari_Higuchi-2021-03-15T00:49:00.000Z"]}}-->
- 上記の件はPortal‐ノート:地理学#国際関係にまつわる記事の記事名についてでの議論の結果、3月18日に「記事名は日本中心的ではなく、変更する必要はない」ということになったようですね。日本とエチオピアの関係(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)も最初「エチオピアと日本の関係」だったのが改名提案によって現行記事名になっています。「日本と○○○の関係」にしておいたほうが無難といったところでしょうか。--雛鳥(Hinadori) 2021年12月16日 (木) 19:33 (UTC)[返信]__DTELLIPSISBUTTON__{"threadItem":{"timestamp":"2021-12-16T19:33:00.000Z","author":"Hinadori","type":"comment","level":4,"id":"c-Hinadori-2021-12-16T19:33:00.000Z-Takenari_Higuchi-2021-03-15T00:49:00.000Z","replies":[],"displayName":"\u96db\u9ce5"}}-->