2023 BU

2023 BU
      2023 BU ·        地球 ·        太陽
      2023 BU ·        地球 ·        太陽
仮符号・別名 2023 BU
gb00553
分類 NEA · アポロ群
発見
発見日 2023年1月21日[1][2]
発見者 ゲナディ・ボリソフ英語版[1][2]
発見場所 MARGO, ナウチニ[1][2]
軌道要素と性質
元期:2023年2月25日(JD 2460000.5)[3]
軌道の種類 楕円軌道
軌道長半径 (a) 1.107 au[3]
近日点距離 (q) 0.9840 au[3]
遠日点距離 (Q) 1.230 au[3]
離心率 (e) 0.1111[3]
公転周期 (P) 1.16 [3]
軌道傾斜角 (i) 3.75°[3]
近点引数 (ω) 355.8°[3]
昇交点黄経 (Ω) 125.5°[3]
平均近点角 (M) 28.7°[3]
最小交差距離 地球:0.00046天文単位
(69,000 km; 0.18 LD)[3]
物理的性質
平均直径 3–8 m (CNEOS)[4]
自転周期 ~77 秒[5]
絶対等級 (H) 29.4±0.5 (JPL)[3]
29.4 (MPC)[1]
Template (ノート 解説) ■Project

2023 BUとは、2023年1月27日00:29(UT)頃に地球の中心から 9,967 ± 1 km (6,193.21 ± 0.62 mi) 離れた距離を通過した地球近傍小惑星である[3]。地球の半径は 6,378 km (3,963 mi) であるため、南アメリカの南端の上空を地球の表面から 3,589 ± 1 km (2,230.10 ± 0.62 mi) 離れて通過すると予想されていた[6]。2,000 km (1,200 mi) の地球低軌道より高く、36,000 km (22,000 mi) の静止軌道より低い高度を通過した。この小惑星直径が約3~8メートルである[4]。これは、2020 VT42020 QG2021 UA1に続いて、地球に接近し衝突しなかった小惑星の中で4番目に近い接近である。

軌道

2023 BUは、地球に最接近してから4時間後の2023年1月27日に近日点太陽へ最接近する位置)に到達した[7]。2023 BUは、最接近の約5日前の2023年1月21日23:53(UT)に、クリミア半島ナウチニ英語版アマチュア天文家ゲナディ・ボリソフ英語版によって最初に撮影された[2]

2023年1月27日00:29(UT)に発生した2023 BUの地球への最接近[3]
最接近日時 地球からの距離
au
太陽からの距離
(au)
地球に
対する
速度
(km/s)
太陽に
対する
速度
(km/s)
不確実
領域
3シグマ
参照
2023-01-27 00:29 0.000067 au (10,000 km; 0.026 LD) 0.985天文単位 (147.4×10^6 km; 383 LD) 9.3 35.2 ± <1 km Horizons

2023年の地球接近の重力効果により、2023 BUの公転周期が359日から推定425日に変化した[8]。これにより、近日点や遠日点の距離も以前より太陽から遠くなったとみられる。地球との相対速度が9.3キロメートル毎秒 (21,000 mph)と比較的低いのは、軌道離心率が低く、軌道が地球に似ているためである。

軌道要素
パラメータ 元期 公転周期
(p)
遠日点
(Q)
近日点
(q)
軌道長半径
(a)
軌道離心率
(e)
軌道傾斜角
(i)
単位 (日) au (°)
接近前 2022-10-25[8] 358.9 1.05 0.926 0.988 0.063 2.35°
接近後 2023-02-25[3] 425.4 1.23 0.984 1.11 0.111 3.75°

衝突の予測

2023年の地球接近中、地球への衝突のリスクはなかった。2023 BUが直径8メートルのより大きな推定サイズであると仮定すると、もし大気圏に突入した場合、そのまま地上に到達することはなく、地上から約30キロメートルの高さで分裂し、生命への脅威は最小限に抑えられると予測される[9]

直径 8メートル (26 ft) の小惑星による衝突は、平均して5年ごとに発生している。直径 4メートル (13 ft) の小惑星による衝突は、平均して年に1回発生する[9]。2023 BUが2110年1月20日に地球に衝突する確率は710,000分の1である[10]

地球表面から3500~3600キロメートルの距離を通過したときの2023 BUの最接近不確実性
JPL SBDB
ソリューション
観測弧 最接近日時 不確実領域
3シグマ[注釈 1]
JPL 1 1日(観測数25) 2023-01-26 21:17 ± 02:22[11] ± 2,600 km[12]
JPL 2 2日(観測数30) 2023-01-27 00:17 ± 01:05[13] ± 1,700 km[14]
JPL 3 3日(観測数42) 2023-01-27 00:28 ± 00:10[15] ± 262 km[16]
JPL 4 3日(観測数39) 2023-01-27 00:26 ± 00:10[17] ± 260 km[18]
JPL 5 4日(観測数65) 2023-01-27 00:28 ± 00:02[19] ± 29 km[20]
JPL 6 4日(観測数61) 2023-01-27 00:28 ± 00:02[21] ± 27 km[22]
JPL 9 5日(観測数121) 2023-01-27 00:29 ± <00:01 ± 5 km[23]
JPL 11 5日(観測数143) 2023-01-27 00:29 ± <00:01[24] ± 2 km[25][注釈 2]
JPL 12 6日(観測数166) 2023-01-27 00:29 ± <00:01[4] ± 0.3 km[26]
JPL 13 6日(観測数191) 2023-01-27 00:29 ± <00:01 ± 0.2 km[27]
JPL 14 6日(観測数194) 2023-01-27 00:29 ± <00:01 ± 0.19 km[28]
地球に最接近した小惑星(衝突した小惑星やアースグレイジング火球を除く)
JPL SBDB番号と地球半径6,378 kmを使用)
小惑星 日付 地球の表面
からの距離
接近距離の
不確実性
観測弧 出典
2020 VT4 2020-11-13 17:21 368 km ±11 km 5日(観測数34) data
2020 QG 2020-08-16 04:09 2939 km ±11 km 2日(観測数35) data
2021 UA1 2021-10-25 03:07 3049 km ±10 km 1日(観測数22) data
2023 BU 2023-01-27 00:29 3589 km ±<1 km 6日(観測数166) data
2011 CQ1 2011-02-04 19:39 5474 km ±5 km 1日(観測数35) data
2019 UN13 2019-10-31 14:45 6235 km ±189 km 1日(観測数16) data
2008 TS26 2008-10-09 03:30 6260 km ±970 km 1日(観測数19) data
2004 FU162 2004-03-31 15:35 6535 km ±13000 km 1日(観測数4) data

脚注

注釈

  1. ^ JPL SBDBの最接近時間は秒単位で計算されるが、Horizons時間は最も近い分で計算されるため、不確実領域が拡大する。
  2. ^ JPL#11 Soln.date: 2023-Jan-26_15:02:34 PSTは、最接近時「2023-Jan-26 16:29 PST」のactive solutionであった。

出典

  1. ^ a b c d 2023 BU”. Minor Planet Center. 2023年1月28日閲覧。
  2. ^ a b c d MPEC 2023-B72 : 2023 BU”. Minor Planet Electronic Circular. Minor Planet Center (2023年1月22日). 2023年1月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o JPL Small-Body Database Browser: (2023 BU)”. ジェット推進研究所. 2023年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ2023年1月28日閲覧。
  4. ^ a b c Archive JPL 12 CNEOS Close Approaches
  5. ^ Northolt Branch Observatory: 77 seconds with an amplitude of 0.9 mag
  6. ^ NASA System Predicts Small Asteroid to Pass Close by Earth This Week”. Jet Propulsion Laboratory (2023年1月25日). 2023年1月26日閲覧。
  7. ^ Perihelion @ 0.984AU on 27 Jan 2023”. JPL Horizons. 2023年1月26日閲覧。
  8. ^ a b Horizons Batch showing epoch 2022-Oct-25 and 2023-Feb-25”. JPL Horizons. 2023年1月24日閲覧。
  9. ^ a b Earth Impact Effects Program”. Imperial College London / Purdue University. 2023年1月24日閲覧。 (using 8-meter diameter, density of 3000 kg/m3, speed of 11.4 km/s, and impact angle of 45°)
  10. ^ Earth Impact Risk Summary: 2023 BU”. NASA/JPL Near-Earth Object Program Office. 2023年1月28日閲覧。
  11. ^ Archive JPL 1 SBDB
  12. ^ Archive JPL 1 Horizons
  13. ^ Archive JPL 2 CNEOS Close Approaches
  14. ^ Archive JPL 2 Horizons
  15. ^ Archive JPL 3 CNEOS Close Approaches
  16. ^ Archive JPL 3 Horizons
  17. ^ Archive JPL 4 CNEOS Close Approaches
  18. ^ Archive JPL 4 Horizons
  19. ^ Archive JPL 5 CNEOS Close Approaches
  20. ^ Archive JPL 5 Horizons
  21. ^ Archive JPL 6 CNEOS Close Approaches
  22. ^ Archive JPL 6 Horizons
  23. ^ Archive JPL 9 Horizons
  24. ^ Archive JPL 11 CNEOS Close Approaches
  25. ^ Archive JPL 11 Horizons
  26. ^ Archive JPL 12 Horizons
  27. ^ Archive JPL 13 Horizons
  28. ^ Archive JPL 14 Horizons

関連項目

外部リンク