チェコ国鉄
路線番号 086 路線総延長 59 km 軌間 1435 mm 最高速度 100 km/h
停車場・施設・接続路線
テプリツェ方面
080号線
1989年移設
85.0
チェスカー・リーパ中央駅
B-CL線 、080号線
85.6
旧チェスカー・リーパ市街駅
プローチニツェ川
旧ドブラノフ
プローチニツェ川
1989年移設
91.0
ヴィチドゥール=ドブラノフ
2023年移設
93.4
旧ザクピ
ザクピ=ボジーコフ
94.6
旧ボジーコフ
2023年移設
ミモニ市街方面
100.5
ミモニ
ミモニ高架橋(地方道II/268)
102.9
ペルトルティツェ・ポド・ラルスケム
105.4
ヴェルキーグルノフ
DIAMO連結線
107.6
ブルニシュティエ
110.9
ヴェルキーヴァルティノフ
旧スヴォル - ヤビオネー・ヴ・ポドイェシュティエディー線
114.6
ヤビオネー・ヴ・ポドイェシュティエディー
117.2
ルヴォヴァー
120.6
リノルティツェ
125.2
ズディスラヴァ
129.2
クジジャニ
イェシュティエドトンネル(815 m)
Neuländer Viadukt (198 m)
131.4
ノヴィナ
U Myslivny (Jägerhaustunnel; 40 m)
Jägerhausviadukt (127 m)
クリシュトフトンネル(48 m)
132.0
クリシュトフォヴォ・ウードリー
Höllengrabenviadukt (51 m)
カルロフ第1トンネル(317 m)
カルロフ第2トンネル(51 m)
Burggrafenviadukt (64 m)
136.5
カルロフ・ポド・イェシュティエデム
139.0
オストラヴショップ
141.0
リベレツ・ホルニールージョドル
036号線
030号線
143.2
旧ライヒェンベルク・テプリッツ駅
145.1
リベレツ
J-L線 , L-Z線
チェコ国鉄086号線 、リベレツ~チェスカー・リーパ線 (チェコ語 :Železniční trať Liberec – Česká Lípa )の一部は、チェコ国鉄 の鉄道線の名称である。
1883年、オーストリア地方鉄道の路線としてチェスカー・リーパ~ミモニ間が開業した。その後ウースチー・テプリツェ鉄道に移管され、1900年に全線が開業した。チェコ北部の東西連絡を担っている。なお、本頁では、同じく086号線の一部として案内されている、ヂェチーン - ベネショフ・ナド・プロウチニチー - ルンブルク/チェスカー・リーパ線の支線についても説明する。
運行形態
特急「リフリーク(R)」
R14B 系統: ウースチー・ナド・ラベム - ベネショフ - リベレツ ※アリヴァ列車による運行
2時間間隔で運行されている。ベネショフ以西は全便が081号線 に乗り入れる。リーパで080号線 のルンブルク方面特急と接続する(リベレツ方面~ルンブルク方面、ウースチー方面~コリーン方面の接続)。
2020年以前はチェコ鉄道による運行であった。2018年以前は愛称名が便毎にばらばらであったが、2019,20年には「プロウチニツェ」号の愛称が与えられていた。
快速「トリレクス・エクスプレス(TLX)」
マーハーチ 号: リベレツ - ヴルチー - ドクスィ 【夏季の土曜・休日運行】 ※レンダーバーン社による運行
一日1往復運行する。ヴルチー以南は短絡線経由で080号線 に直通する。ルヴォヴァー、リノルチツェ、クリシトフォヴォ・ウードリー、ホルニー・ルージョドルにも停車し、ズヂスラヴァを通過する。リベレツ行に限りブルニシチェにも停車する。
過去の運行形態
2016年に、快速「スピェシニー(Sp)」の種別で、ドレスデン - リベレツ - ドクスィのルートで運行を開始した。リベレツ以北は089号線 に直通していた。当初は、リノルチツェを通過していた他、上下ともブルニシチェとホルニー・ルージョドルに停車していた。
2018年に、新たな列車種別TLXとなった。
2019年に、リノルチツェ停車となり、西行に限りブルニシチェ通過となった。
2021年に、東行に限りホルニー・ルージョドル通過となった。
2022年に、リベレツ以北の運行をとりやめた。
2023年に、東行もホルニー・ルージョドル停車となる予定。
チェスカー・リーパ → リベレツ 【日曜運行】 ※レンダーバーン社による運行
一日あたり、片道1本のみの運行。
2022年度に運行を開始し、当初はトリレクス(TL)の種別で運行していた。2023年度より、停車駅そのままで快速(TLX)に格上げされた。
普通「トリレクス(TL)」
リベレツ - チェスカー・リーパ本駅 - チェスカー・リーパ・ストルジェリツェ ( → 本駅 → ヂェチーン) ※レンダーバーン社による運行
一日あたり、平日1往復、金曜・土曜に西行のみ片道3本の運行。金・土曜の片道1本に限り、ストルジェリツェで折返し、ヂェチーン行となる。西行は、土曜・休日の1本を除き、オスタショフとカルロフを通過する。東行の列車は、ペルトルチツェ、ヴァルチノフ、ルヴォヴァー、ノヴィナ、クリシトフォヴォ・ウードリー、オスタショフを通過する。
過去の運行形態
2021年以前は、チェコ鉄道により、西行のみ一日1本が運行していた。オスタショフ停車、カルロフ通過であった。
2022年度に、レンダーバーン社により、金曜・土曜に限り一日1往復が増発された。この列車は停車駅が少なく、ペルトルチツェ、ルヴォヴァー、ノヴィナ、オスタショフを通過し、カルロフも東行は通過していた。
2023年度に、全てレンダーバーン社の運行に統一され、西行のみ片道2本の運行となった。従来のチェコ鉄道の列車はオスタショフ通過となり、従来の金曜・土曜運行列車はヴルチー・ドゥールとヴェルキー・グルノフを除く各駅に停車となった。
2024年度より、平日の東行が新設された。金曜・土曜の西行は一日2本から3本に増発され、うち1本がヂェチーンまで延伸された。
ヂェチーン - ベネショフ - リベレツ ※レンダーバーン社による運行
2時間に一本の運行で、大部分が081号線 と直通しヂェチーン~ベネショフ~リベレツの系統で運行される。ヴルチー・ドゥールとヴェルキー・グルノフは、早朝のヂェチーン行片道1本のみが停車し、大部分が通過する。
2018年以前は、現在休止中のザークピ駅を含め、大部分の列車がカルロフを除く各駅に停車していた(カルロフは朝・夜のみ停車)。また、チェコ鉄道による運行であった。2023年度より、レンダーバーン社の運行となった。
過去の運行種別
快速「スピェシニー(Sp)」
ルジツキー・モトラーチェク 号: リベレツ - ベネショフ - カメニツェ 【夏季の土曜日運行】 ※鉄道旅行者クラブ交通による運行
2018年以前、夏季の金曜日に運行していた。ベネショフから081号線 に直通していた。特急停車駅に加え、リーパ以西はジャンドフ、ホルニー・ポリツェ、ストルジニツェ、ノヴィナに停車していた。
2019年に、夏季の土曜日の運行に変更され、停車駅にフランチシコフが追加された。
2020年に、リーパから080号線 に直通するルートに変更された。リノルチツェ、クルジジャニ、クリシトフォヴォ・ウードリーが停車駅に追加された。
2021年は運行しない予定。
ヂェチーン → リベレツ
2018年以前、片道2本(休日1本)運行していた他、081号線 から直通していた。特急停車駅に加え、ボジーコフ、ブルニシチェ、ズヂスラヴァ、ホルニー・ルージョドルにも停車していた。リーパ以西は原則各駅に停車していたが、1本はスタリー・シャホフを通過し、残り1本は、ペルトルチツェとヴェルキー・ヴァルチノフにも停車していた。
2019年度は、リーパ始発に短縮された他、ペルトルチツェとヴェルキー・ヴァルチノフ通過の片道1本、早朝のみの運行となった。
2019年末に、同じ停車駅のまま普通に格下げされ、再びヂェチーン始発に戻された。リーパ以西は各駅停車。
駅一覧
以下では、チェコ国鉄086号線の駅と営業キロ、停車列車、接続路線などを一覧表で示す。
種別
停車駅
■ 印:全列車停車
● 印:一部通過
○ 印:一部停車
|印:全列車通過
(*1): 2016年以前は「ボジーコフ」駅。
参考文献
Siegfried Bufe; Heribert Schröpfer (1991) (ドイツ語). Eisenbahnen im Sudetenland . Egglham: Bufe-Fachbuch-Verlag. ISBN 3-922138-42-X
Alfred Horn (1964). “k.k. priv. Aussig-Teplizer Eisenbahn (ATE)” (ドイツ語). Die Modelleisenbahn. Mitteilungsblatt des Verbandes der Eisenbahnfreunde (7/1964).
Zdeněk Šindlauer (2008) (チェコ語). Severočeská transverzálka. . Praha: Malkus. ISBN 978-80-87047-12-5
外部リンク
脚注