黒須 正明(くろす まさあき、1948年 - )は、日本の研究者。ユーザインタフェース、特にユーザ工学やUXを研究している。ユーザビリティ分野やユーザ中心設計分野での第一人者である[1]。JISやISOでのユーザビリティ関連規格の策定に関わり、DTM (Dual Time Model), sHEM (structured Heuristic Evaluation Method), マイクロシナリオ、概念依存分析、TFD (Time Frame Diary)、UXグラフ、ERM (Experience Recollection Method)等の手法開発を行う。1999年にユーザ工学、2007年には人工物発達学(その後人工物進化学)を提唱している。クリエイティブ・ディレクターの黒須美彦は実弟。
学歴
職歴
黒須の代表的な職歴は以下の通り。
- 日立製作所 中央研究所 主任研究員 (1978年-1988年)
- 日立製作所 デザイン研究所 主任研究員 (1988年-1996年)
- 静岡大学 情報学部情報科学科 教授 (1996年-2001年)
- 独立行政法人メディア教育開発センター 研究開発部 教授(2001年-2009年)
- 独立行政法人メディア教育開発センター 理事長補佐(2004年-2008年)
- 国立大学法人総合研究大学院大学 文化科学研究科 メディア社会文化専攻 専攻長(2002年-2007年)
- 国立大学法人総合研究大学院大学 文化科学研究科 研究科長(2007年-2009年)
- 国立大学法人総合研究大学院大学 文化科学研究科 メディア社会文化専攻 教授(2001年-2013年)
- 国立大学法人総合研究大学院大学 学長特別補佐 (2009年-2010年)
- 学校法人放送大学 教授 (2009年-2017年)
など
受賞歴
役職歴
黒須の代表的な役職は以下の通り。
- APCHI(Asia Pacific Computer Human Interaction)98大会委員長 (1998)
- IFIP TC13委員会日本委員 (2012年まで)
- JIS TC159/SC4/WG6主査 (2011年まで)
- INTERACT2001大会長 (2001)
- ヒューマンインタフェース学会 ユーザビリティ専門研究会主査 (2008まで)
- NPO人間中心設計推進機構(HCD-Net) 理事長 (2015まで)、現在、名誉理事長
- TC協会 理事 (2007年-2008年)
- ICHCI(International Conference on Human Centered Design)大会長 2009,2011
- HCII HCI Thematic Area大会長 (2013-現在に至る)
など
著作
- 「UX原論」黒須正明、近代科学社 2020
- 「人間中心設計における評価 HCDライブラリー第七巻」黒須正明、樽本徹也、奥泉直子、古田一義、佐藤純 、近代科学社 2019
- 「コンピュータと人間の接点 改訂版」黒須正明、暦本純一、放送大学教育振興会 2018
- 「Theory of User Engineering」Masaaki Kurosu、CRC Press 2016
- 「ユーザ調査法」黒須正明、高橋秀明編著、放送大学教育振興会 2016
- 「研究者の省察」黒須正明、近代科学社 2015
- 「人間中心設計の基礎」黒須正明、近代科学社 2013
- 「コンピュータと人間の接点」黒須正明、暦本純一、放送大学教育振興会 2013
- 「情報機器利用者の調査法」黒須正明、高橋秀明編著、放送大学教育振興会 2012
- 「人工物発達研究」 総合研究大学院大学メディア社会文化専攻黒須研究室刊行 (Vol.1 2008, Vol.2 2009) ISSN 1883-0595
- 「ユーザビリティハンドブック」黒須正明、山岡俊樹、小松原明哲、早川誠二、若松正晴 (編集幹事)、共立出版 2007 ISBN 978-4320121928
- 「ユーザビリティテスティング」キャロル・バーナム著、黒須正明監訳、翔泳社 2007 ISBN 978-4320071544
- 「人間科学と工学の融合点 ? ユーザ工学の定立とその周辺」in 構造構成主義研究 1 (1) 「現代思想のレボリューション」西條剛央、京極真、池田清彦(編)、北大路書房、2007 ISBN 978-4762825446
- 「ユーザ工学に至る道」in 西條剛央ほか編「エマージェンス人間科学、理論・方法・実践とその間から」、北大路書房、2007 ISBN 978-4762825361
- 「ユーザビリティテスティング」in 人間生活工学研究センター編「ワークショップ人間生活工学 第三巻 インタラクティブシステムのユーザビリティ」、丸善、2005 ISBN 978-4621075418
- 「人間中心設計」in 人間生活工学研究センター編「ワークショップ人間生活工学 第一巻 人にやさしいものづくりのための方法論」、丸善、2005 ISBN 978-4621075395
- 「ペーパープロトタイピング 最適なユーザインタフェースを効率よくデザインする」Carolyn Snyder(著), 黒須正明(監訳)、オーム社、2004 ISBN 978-4274065668
- 「ユーザビリティテスティング」黒須正明編著、共立出版、2003 ISBN 4-320-07154-9
- 「A Cultural Comparison of Website Design From A Usability Engineering Perspective」in Human Factors and Web Development (2nd Ed.)、Julie Ratner (ed.)、LEA、2002
- 「ISO13407がわかる本」、黒須正明、平沢尚毅、堀部保弘、三樹弘之、オーム社、2001 ISBN 978-4274024641
- 「人間中心設計と感性」in 「感性工学と情報社会」鈴木邁監修、大澤光編著、森北出版、2000 ISBN 978-4627950214
- 「岩波講座 マルチメディア情報学9「情報の創出とデザイン」」、安西祐一郎、浜田洋、小澤英昭、中谷多哉子、岡田謙一、黒須正明、岩波書店、2000 ISBN 978-4000109697
- 「ユーザ工学入門-使い勝手を考える、ISO13407への具体的アプローチ-」、黒須正明、伊東昌子、時津倫子、共立出版、1999 ISBN 978-4320071469
- 「認知的インタフェース」海保博之、原田悦子、黒須正明、新曜社、1991 ISBN 978-4788503861
など
関連項目
- ユーザビリティ、UXの定義
- ユーザインタフェース
- みかけのユーザビリティ(apparent usability) (Norman,D.A. (2005) "Emotional Design: Why We Love (or Hate) Everyday Things" Basic Books ISBN 0465051367)
- ユーザ工学 (user engineering)
- 人工物進化学 (artifact evolution theory)
- マイクロシナリオ法 (micro-scenario method)
- sHEM (structured heuristic evaluation method)
脚注
- ^ 日立製作所 (2003年). “文部科学省メディア教育開発センター 黒須正明教授「ユーザビリティ向上の必要性」 : 有識者の声 : HITACHI”. 2008年2月2日閲覧。[リンク切れ]
外部リンク