飯本信之

飯本 信之(いいもと のぶゆき、1895年3月14日[1] - 1989年6月12日[2])は、日本地理学者お茶の水女子大学名誉教授。日本地理学会会長(1956年 - 1958年[1]勲三等旭日中綬章(1969年)、従三位(1989年)。

昭和前期に政治地理学地政学を開拓し、その研究を先導した[3]。特に自然地理学中心の日本の地理学界を批判し[4]、国内にドイツ地政学を導入・紹介して、その学問の制度的基礎をつくった[5]日本で初めて「地政学」という言葉を使用した人物である[6][注釈 1]

来歴

1895年3月14日石川県金沢市大浦町で生まれる[1]。大浦尋常小学校(後の金沢市立大浦小学校)、石川県立金沢一中(後の石川県立金沢泉丘高等学校)、帝国大学予科第四高等学校(後の金沢大学)を経た後[7]、遊学の地を東京とし、1917年東京帝国大学理科大学鉱物学科へ入学した。小藤文次郎横山又次郎神保小虎らの指導を受ける。翌年、神保小虎教授の助手として、台湾の日月潭発電所予定地の地質水質調査及び居住民俗調査に参加した[2][注釈 2]

大学入学3年目に地理学科[注釈 3]へ転科し、山崎直方らの指導を受ける[7]1922年卒業と同時に東京女子高等師範学校(後のお茶の水女子大学)講師として女子教育の道にすすむ[2]。翌年から、陸軍参謀本部陸地測量部修技所講師を、翌々年から東京高等師範学校講師を兼任し、1925年には東京女子高等師範学校教授に就任。なお、1927年から日本大学講師を、1940年から法政大学文学部講師を兼任する[7]

飯本は自然地理学の研究に着手していたが、1923年関東大震災によって蔵書や資料を焼失。その後心機一転して、日本で最も遅れていた政治地理学を専攻するようになる[7]。研究は多岐にわたり、1925年の「人種争闘の事実と地政学的考察」を初めとして、『地理学評論』、『地理教育』、『地学雑誌』などに発表している。『地理講座』(改造社)、『日本地理大系』などには地誌関係のものもみられるが、その中心は政治地理学であった[2]。特にドイツの地理学の研究動向に留意し、その見解は『政治地理学』(1929年)、『政治地理学研究 上・下巻』(1935・37年)に示されている[7]

1925年から1944年までは、文部省中等学校教員検定試験(文検)地理科の出題委員として、辻村太郎田中啓爾内田寛一佐藤弘らとともに、地理学の普及・発展に努めた。飯本の出題傾向は、専門分野の地図関係と政治地理学が中心であり、実際に地図研究所の常任理事も務めていた[2]。文検により、彼の著書はよく読まれ、学説は地理学界や地理教育界に広く知られた。また、国内地域や諸外国の地誌、政治地理などを地理叢書や諸雑誌に多数発表した[8]

1936年 - 1938年には文部省の在外研究員としてドイツトルコブラジルなどに留学した[1]。多くの海外渡航の中で、とくに飯本に大きな影響を与えたのはドイツであった[2]オランダで開催された万国地理学会に日本代表で参加した際、ゾイデルゼーのポルダーを視察し、還暦後に学位論文として「干拓地の地理学的研究」をまとめている[1]。また、カール・ハウスホーファーにその居宅で面会し、強い感銘を受けた[8]

1941年に発足した日本地政学協会の常務理事としても、結成と運営に深く関わった。この会の目的は、日本を中心とする陸軍の空間を地政学的に調査研究し、「高度国防国家」を建設することにあった。月刊の機関誌『地政学』が発行され、解説記事を毎号欠かさず執筆し、アジア各地の地誌を連載するなど、群を抜いて多数の寄稿を行った[9]。ただし、実際に1940年代の地政学界を牽引したのは江沢譲爾であった(後述)[10]

敗戦後、女子高等師範では、地政学者の名のもとに飯本が公職追放されるのではないかと心配されたが、教員適格審査・公職資格審査はいずれも合格し追放は免れた。澤田 (1989)によれば、「学者としての先生が正しく評価され、事なきを得て、生徒一同は胸をなでおろした」とされる[11]

戦後の新制大学発足にあたり、お茶の水女子大学の初代の文教育学部長を担当した。お茶の水女子大学での新学科創設の業績は、やがて日本大学での地理学科創設へ向かう。1958年4月、お茶の水女子大学を定年以前に退職し、請われて5月に日本大学に迎えられた。浅海 (1990)によれば、日大への転職は、当時の同大学地理学科の基礎確立に向かっての強い懇望があったためとしている。富田芳郎とともに私立大学唯一の実験・実習重視の理系の地理学科の創設に当たった。なお、その応用面を強調した応用地学科もつくり、両学科はともに特色ある、実社会に役立つ技術・知識を身につけた学生を養成することで知られている。さらに、その両学科を基礎として大学院理工学研究科の地理学科がつくられた[11]

日本大学では自然科学研究所長、評議員として教育行政にもあたり、機関紙「総合海洋科学」の刊行、マダガスカル島津軽半島などの実地調査と種々の方面で業績をあげた。1965年、日本大学を定年退職したが、高齢にもかかわらず健康のため引退を惜しまれ、翌年には駒沢大学教授として3度目の勤務にあたり、同大学は1972年で退職する[11]

1956年には日本地理学会会長に、1961年には同学会の名誉会員になった。また1984年には東京堆学協会の名誉会員とともに協会賞を受賞した。そして、1963年、お茶の水女子大学名誉教授となり、1969年に勲三等旭日中授章に叙せられ、1989年には従三位に任ぜられた[11]

1989年6月12日、94歳にて亡くなる[2]

研究・影響

飯本は、オットー・シュリューターによって提起され、当時のドイツで地理学の重要な概念となっていた「Landschaft」を「景域」と和訳し、自らの地理学研究の中心概念に据えた。飯本によれば、この「景域」は、自然景域に人間の文化的営力が加わった文化景域であり、両者の相互作用によって生み出されたものである。よって、現在の景域を観察するには、この移行を眺める必要があり、地理学研究には歴史的な考察が欠かせないという。ただし、当時の地理学では地形学の研究が中心であり、1930年頃から「Landschaft」を「景観」と和訳した解釈(辻村太郎による)が学会に定着し、少数派の飯本の訳語・解釈は広く普及しなかった[12]

政治地理学においては、ドイツの新しい学説に注目した。特にオットー・マウルドイツ語版の学説を高く評価し、これを「景域」の上に打ち立てらた新しい理論とみなして、自らの研究に導入した。飯本は、政治地理学を景域と国家との相互依存関係に関する学問と規定した[8]。また、「Geopolitik」を日本で初めて紹介し、これを地理的政治学の意で「地政学」と和訳した。地政学の研究は、ハウスホーファーの説を最も尊重して参考にした。その上で、地政学は「国家とその行動を研究対象にし、それらと地的空間との関係のあり方について、歴史的考察を踏まえて追求する学問」とみなした。また、政治地理学と区別して「政治的な事件と地理空間とのつながりを明らかにするもの」と述べた。特に飯本は、国家の変化・動態を政治地理学は静的に、地政学を動的にみる傾向がある[13]。実際、著書『政治地理学』でも地政学による観察を随所に取り入れている。日本で地政学の研究が活発になるのは1940年代前半であるから、飯本のそれは10年ほど先んじていた[8]

1920年代後半に日本の地理学界に紹介されたドイツ地政学は、アメリカにおける排日移民法成立と関わって「白人」対「有色人種」の闘争に結びつけられた。飯本は、地理学評論において「人種争闘の事実と地政学的考察」(1925-1926年)を発表し、「有色人種」の排斥を取り上げて、「アジア」が正当に分け与えられるべき「生活空間」を強調している[14]。しかし、当時の日本はまだ南洋諸島を実質的な植民地として所有するに過ぎず、関東大震災の影響で地形学的な研究がますます重要視されるなど、積極的には受容されなかった。また、飯本自身も、地政学に関して科学的な体系性の不備から限界性を感じていた[15]

しかし、1940年以降になると、一度は棄却されかにみえた地政学が再び取り上げられる。飯本は、1941年設立の日本地政学協会の常務理事に就いた。ただし、この時期に地政学者として最も精力的に議論を展開させたのは、江沢譲爾であった。飯本は協会の運営業務に追われていたためか、毎号のように寄稿していても、それらの多くは日本の支配地域の気候地形産業人口などの紹介にとどまるものであった。他方で、江澤は協会では評議員という立場であったが、当時の地政学界では、最も多くの言説を提示したイデオローグであった[10]。彼らは、ドイツ地政学を応用しながら「日本」の生活空間としての「大東亜共栄圏」を構想してきたが、この内容は皇道主義的な小原敬士ら京都学派とは全く異なるものであった(詳細は地政学#日本における歴史を参照)[16]

エピソード

  • 妻とともに、3人の子供がいた。長男は日本大学教授であったが、妻に続いて先立った[11]
  • 公・私両面にわたって、幸田清喜籠瀬良明米沢春季立石友男貝山久子らの奉仕を得ていた[11]
  • 女子教育の成果として、米寿の祝賀会で838人の卒業生への呼びかけに対し612人の賛同を得ている[2]
  • ドイツ製のカメラ双眼鏡を大切にしていた。特に双眼鏡は、息子が欲しいといっても譲らなかったが、孫には簡単に渡したという[2]
  • 老年期には足が不自由となった[11]
  • 浅海 (1990)によれば、「大柄で威厳に満ちた風貌」だが、「気配りをされる方」との印象を受けたという。浅海が巡検指導の見習いで同行した際は、宿の夜において「会社の社長と間違われて困る」という心中を語っている[17]
  • 研究室の書棚や大きなテーブルの配置がえをしばしば思いたち、それをまめに実行した[17]
  • 学術審議会地理学用語専門部会で主査を務めていた。浅海 (1990)によれば、用語の適切度について検討するうちに「甲論乙駁が果てしなく、余談から放談、雑談となり、その主導権をにぎっている我らの主査に正直なところ困り果てたこともしばしばであった」という。他方で、論談を「心から楽しまれていたのだと思う」と浅海は語っている[18]
  • 卒論ゼミではよく「フィールドでは地域住民の悩みを聞いてその由来を探るのが地理学の目的なのだ」と説いた[18]

著書

  • 1929年『政治地理学』改造社
  • 1933年『経済地理学』地人書館
  • 1935・37年『政治地理学研究,上・下巻』中興館
  • 1940年『地理学発達史』中興館
  • 1941年『南米の経済地理』日本放送出版会
  • 1956年『図説世界地理』偕成社
  • 1957年『日本地理事典』誠文堂新光社
  • 1957年『社会科地図帳』富山房
  • 1960年『人文地理』教育図書(菊地利夫・野村正七と共著)
  • 1963年『地理の基礎』旺文社

※論文などの著作は『飯本信之先生略歴・著作目録』(1973年 駒澤地理 9巻)に詳しい。

脚注

注釈

  1. ^ ただし、この訳語はただちに定着した訳ではない。当初は「地理政治学」「地政治学」「ゲオポリティク」「地理政策学」や、和辻哲郎の「国土学」など様々な訳語がつくられていた[6]
  2. ^ この経験は、後年になり日本大学での実験・実習重視の地理学科創設に生かされた[2]
  3. ^ 地質学科より分離独立し、新設されて二年目であった[7]

出典

  1. ^ a b c d e 浅海 1990, p. 117.
  2. ^ a b c d e f g h i j 澤田 1989, p. 763.
  3. ^ 岡田 2013, p. 21.
  4. ^ 福間 2003, p. 310.
  5. ^ 福間 2003, p. 307.
  6. ^ a b 柴田 2014, p. 122.
  7. ^ a b c d e f 岡田 2013, p. 22.
  8. ^ a b c d 岡田 2013, p. 24.
  9. ^ 岡田 2013, p. 25.
  10. ^ a b 福間 2003, pp. 318–319.
  11. ^ a b c d e f g 澤田 1989, p. 764.
  12. ^ 岡田 2013, p. 23.
  13. ^ 福間 2003, p. 311.
  14. ^ 福間 2003, p. 315.
  15. ^ 福間 2003, pp. 316–317.
  16. ^ 福間 2003, p. 340.
  17. ^ a b 浅海 1990, p. 118.
  18. ^ a b 浅海 1990, p. 119.

参考文献

  • 岡田俊裕『日本地理学人物事典 近代編2』原書房、2013年。 
  • 沢田清「飯本信之先生の逝去を悼む」『地理学評論 Ser. A』第62巻第11号、1989年、763-764頁。 
  • 柴田陽一「戦前戦中の欧米諸国及び日本における地政学の動向」『グローバリゼーション下の国土計画を考える 東アジアとの交流の深化を踏まえて (調査業務)』2014年、112-114頁。 
  • 浅海重夫「飯本信之先生の追憶」『お茶の水地理』第31号、1990年、117-119頁。 
  • 福間良明『辺境に映る日本 ナショナリティの融解と再構築 KASHIWA学術ライブラリー03』柏書房、2003年。 

関連項目

先代
内田寛一
日本地理学会会長
1956年 - 1957年
次代
多田文男

Read other articles:

Yakuza group and drug cartel based in Kyushu Dojin-kaiDaimon of Dojin-kaiFounding locationKurume, Fukuoka, JapanYears activeSince 1971Membership (est.)760AlliesKudo-kai, Sinaloa cartel, Taishu-kai, Kumamoto-kai)[1]RivalsThe Namikawa-kai and the Yamaguchi-gumi The Dojin-kai (道仁会, Dōjin-kai) is a yakuza organization headquartered in Kurume, Fukuoka, on the Kyushu island of Japan,[2] a designated yakuza syndicate,[3] with approximately 760 members.[4&...

 

 

Pemilihan Umum Kepala Daerah dan Wakil Kepala Daerah Kota Parepare 2008201328 September 2008Kandidat   Calon Zain Katoe Taufan Pawe Tajuddin Kammisi Partai Partai Golongan Karya PBB PKS Pendamping Sjamsu Alam Arvanita A Dengkeng Abdul Rahman Saleh Persentase 42,32% 28,74% 10,38%   Berkas:H. A. Syamsul Alam Mallarangeng.jpg Calon Faisal Andi Sapada Syamsul Alam Mallarangeng Partai PPP PAN Pendamping Paseng Madong Achmad Ridha Ali Persentase 14,28% 4,23% Wali Kota dan Wakil Wali Kota...

 

 

Sinema Malaysia Daftar film MalaysiaDaftar bioskop di Malaysia pra-1960 1960-an 1970-an 1980-an 1990-an 2000-an 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010-an 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 lbs Berikut daftar film Malaysia yang diproduksi dan dirilis pada tahun 2016. Sebagian besar film-film ini diproduksi dalam bahasa Melayu, tetapi terdapat juga sejumlah besar film-film Malaysia yang diproduksi dalam Inggris, Mandarin, Kanton, dan Tamil. 2016 Januari – Maret ...

Cari artikel bahasa  Cari berdasarkan kode ISO 639 (Uji coba)  Kolom pencarian ini hanya didukung oleh beberapa antarmuka Halaman bahasa acak Bahasa Atayal Tayal WilayahTaiwan bagian utaraEtnisSuku AtayalPenutur85.888 jiwa (2014)[1] Rumpun bahasaAustronesia (Formosa)AtayalikAtayal Sistem penulisanLatinKode bahasaISO 639-3tayGlottologatay1247[2]Linguasfer30-AAA Status konservasi Punah EXSingkatan dari Extinct (Punah)Terancam CRSingkatan dari Critically endangered...

 

 

EekloMunicipalityPusat kota Eeklo BenderaLambang kebesaranLocation of Eeklo EekloLokasi di Belgia Letak Eeklo di Flandria Timur Koordinat: 51°11′N 03°33′E / 51.183°N 3.550°E / 51.183; 3.550Koordinat: 51°11′N 03°33′E / 51.183°N 3.550°E / 51.183; 3.550Negara BelgiaMasyarakatMasyarakat FlandriaDaerahDaerah FlandriaProvinsiFlandria TimurArrondissementEekloPemerintahan • Wali KotaKoen Loete (CD&V) • Pa...

 

 

Town and island in the Chesapeake Bay, United States This article is about the town in the US state of Virginia. For the city in Morocco which the town is named after, see Tangier. For other uses, see Tangier (disambiguation). Tangier Island, VirginiaTownTangier Combined School and the Tangier water tower, two landmarks on the island FlagTangierShow map of VirginiaTangierShow map of the United StatesCoordinates: 37°49′33″N 75°59′32″W / 37.82583°N 75.99222°W...

2016 film by Mandie Fletcher Absolutely Fabulous: The MovieTheatrical release posterDirected byMandie FletcherWritten byJennifer SaundersBased onAbsolutely Fabulousby Jennifer Saunders and Dawn FrenchProduced by Damian Jones Jon Plowman Starring Jennifer Saunders Joanna Lumley Julia Sawalha Jane Horrocks June Whitfield Chris Colfer Kate Moss Lulu Emma Bunton Robert Webb Barry Humphries CinematographyChris GoodgerEdited by Anthony Boys Gavin Buckley Music byJake MonacoProductioncompanies Fox S...

 

 

1937 film Francis the FirstDirected byChristian-JaqueWritten byPaul FékétéProduced byJules CalamyStarringFernandel Mona Goya Alexandre RignaultCinematographyMarcel LucienEdited byAndré VerseinMusic byRené SylvianoProductioncompanyProductions CalamyDistributed byGray-FilmRelease date17 February 1937Running time100 minutesCountryFranceLanguageFrench Francis the First (French: François Premier) is a 1937 French historical comedy film directed by Christian-Jaque and starring Fernandel, Mona...

 

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Februari 2023. SMK Wiyatamandala BaktiInformasiNama latinWiyatamandalaDidirikanTahun 1984JenisSwastaAkreditasiBNomor Pokok Sekolah Nasional20107470Rektor / KetuaHj. MaemunahKepala SekolahFitriyani, ST, M.SiJumlah kelas3 Kelas Per JurusanJurusan atau p...

Swedish rapper This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This biography of a living person needs additional citations for verification. Please help by adding reliable sources. Contentious material about living persons that is unsourced or poorly sourced must be removed immediately from the article and its talk page, especially if potentially libelous.Find sources: Ayesha Qurais...

 

 

American college basketball rivalry Gonzaga–Washington men's basketball rivalry Gonzaga Bulldogs Washington Huskies SportBasketballFirst meetingFebruary 14, 1910Washington 23, Gonzaga 14Latest meetingDecember 9, 2023Washington 78, Gonzaga 73Next meetingTBAStatisticsMeetings total50All-time seriesWashington leads, 30–20Largest victoryWashington, 59–11 (1921)Longest win streakWashington, 9 (1944–1979)Current win streakWashington, 1 (2023–present) 200km125miles Washington Gonzaga  ...

 

 

World War II US Army crossing the Rhine. Battle of RemagenPart of Operation Lumberjack during the Western Allied invasion of Germany in the Western Front of the European theatre of World War IIAmerican forces cross the Ludendorff Bridge at Remagen on 8 March 1945Date7–25 March 1945LocationRemagen, Rhine Province, Germany50°34′45″N 7°14′39″E / 50.57917°N 7.24417°E / 50.57917; 7.24417Result American victory Allies secure intact bridge over RhineBelligerents...

Ibadat vigili pada Hari Orang Muda Sedunia 2008 di Sydney. Vigili (bahasa Inggris: vigil, dari kata Latin vigilia yang artinya berjaga-jaga, Yunani: pannychis,[1] παννυχίς atau agrypnia[2] ἀγρυπνία[3]) adalah istilah untuk ibadah atau misa yang merayakan malam sebelum hari raya atau hari besar gereja, dalam artian bahwa ibadah tersebut dimaksudkan sebagai saat berjaga-jaga. Referensi ^ παννυχίς. Liddell, Henry George; Scott, Robert; A Greek...

 

 

此條目可能包含不适用或被曲解的引用资料,部分内容的准确性无法被证實。 (2023年1月5日)请协助校核其中的错误以改善这篇条目。详情请参见条目的讨论页。 各国相关 主題列表 索引 国内生产总值 石油储量 国防预算 武装部队(军事) 官方语言 人口統計 人口密度 生育率 出生率 死亡率 自杀率 谋杀率 失业率 储蓄率 识字率 出口额 进口额 煤产量 发电量 监禁率 死刑 国债 ...

 

 

For the 2002 film, see Manna from Heaven (film). For the Biblical item, see manna. This article consists almost entirely of a plot summary. Please help improve the article by adding more real-world context. (January 2024) (Learn how and when to remove this message) Manna from Heaven Dust-jacket from the first edition.AuthorRoger ZelaznyCover artistBob EggletonCountryUnited StatesLanguageEnglishGenreScience fiction and FantasyPublisherWildside PressPublication date2003Media typePrint...

VS Names Preferred IUPAC name S-{2-[Di(propan-2-yl)amino]ethyl} O-ethyl ethylphosphonothioate Identifiers CAS Number 73835-17-3 3D model (JSmol) Interactive image ChemSpider 500042 PubChem CID 575137 CompTox Dashboard (EPA) DTXSID601020102 InChI InChI=1S/C12H28NO2PS/c1-7-15-16(14,8-2)17-10-9-13(11(3)4)12(5)6/h11-12H,7-10H2,1-6H3Key: KQIZEWYIQBLXPT-UHFFFAOYSA-N SMILES CCOP(=O)(CC)SCCN(C(C)C)C(C)C Properties Chemical formula C12H28NO2PS Molar mass 281.39 g·mol−1 Except wher...

 

 

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (مايو 2024) الغارات الجوية على مخيمات اللاجئين في الحرب بين إسرائيل وحماس جزء من الحرب الفلسطينية الإسرائيلية 2023  ضحايا غارة جوية إسرائيلية على مخيم جباليا، 9 أكتوب...

 

 

← травень → Пн Вт Ср Чт Пт Сб Нд     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     2024 рік 14 травня — 134-й день року (135-й у високосні роки) в григоріанському календарі. До кінця року залишається 231 день. Цей день в історії: 13 травня—14 травня—15 травня Зміст 1 ...

  لمعانٍ أخرى، طالع يناير (توضيح). ينايرمعلومات عامةصنف فرعي من شهر في التقويم الميلادي(الجريجوري) جزء من تقويم يوليانيتقويم ميلاديالتقويم السويدي الاسم января (بالروسية) stycznia (بالبولندية) студзеня (بالتاراتسكييفيتسا) سُمِّي باسم يانوس (713 ق.م – ) الفهرس الزمني 0٫5 شهر ا...

 

 

2008 novel by Matt Hughes Template First editionAuthorMatthew HughesCover artistChris ErkmannLanguageEnglishGenreScience fictionPublisherP.S. PublishingPublication date2008Media typePrintISBN9781905834617 Template is a Canadian science fiction novel by Matthew Hughes, published by PS Publishing.[1] It follows the adventures of a professional duelist who is drawn into a murder mystery. The novel explores differences between various cultures. Reception Matthew Hughes has been ...